タグ

ブックマーク / next49.hatenadiary.jp (9)

  • マネージャーにおにぎり握ってもらうのってそんなに批判されること? - 発声練習

    紹介の仕方があまりにも型通りなので反発招いているのだと思うけど、私はそんなに批判されるべきことだと思わない。 Neverまとめ:甲子園マネージャーの「おにぎり2万個」は社会問題!?ネットで炎上発生 当該おにぎり記事 三宅さんの代はもともとマネジャーが1人しかいなかった。掃除など来なら3〜4人で分担する仕事を全て1人でこなした。きつくて、1年生の時は何度も辞めたいと思った。それでも頑張れたのは「一人という責任感」と、部員たちの笑顔。「おはよう」「荷物持つよ」とか、笑顔で普通に接してくれたことが何よりも心強く、この上なくうれしかった。「独りじゃないと感じました」 新チームから熱を出した1度以外は常に遠征に帯同し、甲子園でも記録員としてベンチに入る三宅さん。同級生の信頼も厚く、捕手守屋は「メッチャ頼りになって感謝の言葉しかないです」。エース金子も「みんなで(三宅さんを)甲子園に連れて行きたかっ

    マネージャーにおにぎり握ってもらうのってそんなに批判されること? - 発声練習
    o-kojo2
    o-kojo2 2014/08/15
    ワタスがこのマネージャーの親だったら、反対するな
  • データマイニングで理想の彼女をGetだぜ! - 発声練習

    ある国際会議のkeynote Speechの中で紹介されていた話。非常に面白かった。 Wired: How a Math Genius Hacked OkCupid to Find True Love 「いまどきの若い男は、なんでもコンピュータか!」とか思われるかもしれないけど、何をしたのかを読んでみると「これって、単なるナンパの方が楽だったんじゃないか?」と思わされる。 登場人物のスペック この人の経歴がアメリカ的。 名前:Chris McKinlay (35歳) 経歴 2001年:Middlebury College を卒業。専攻は中国語 同年:世界貿易センターで中国語から英語への翻訳のアルバイト。アルバイトを辞めた5週間後に9・11。 〜2002年:その後、友達に誘われて、an offshoot of MIT’s famed professional blackjack team に

    データマイニングで理想の彼女をGetだぜ! - 発声練習
    o-kojo2
    o-kojo2 2014/05/14
  • 予算の使い道の監査は財務省でなく会計検査院の職務では? - 発声練習

    無駄遣いを減らすのはとても重要だけど越権行為じゃない? 財務省は26日、国の予算が適切に使われているかどうかを調べる予算執行調査の結果を発表した。調査が終わった52事業のうち、民主党政権の肝いりだった「新しい公共」に関する予算など4事業(計約250億円)について、予算を削減するよう求めた。ほかの48事業も使い方の改善を求めた。 「新しい公共」とは、NPOなど行政以外の組織に公的な活動を担ってもらう取り組みで、NPOへの聞き取り調査などに今年度6700万円の予算がついている。しかし、財務省は「調査対象の選定基準があいまいで効果的な調査になっていない」と指摘し、「廃止を念頭にした見直し」を迫っている。 字幕番組や解説番組の制作を促す事業など3事業についても一部廃止を求めた。来年度予算要求や今後の予算執行に反映させる。 (朝日新聞:「新しい公共」など4事業の予算削減求める 財務省) これを良しと

    予算の使い道の監査は財務省でなく会計検査院の職務では? - 発声練習
    o-kojo2
    o-kojo2 2013/07/28
    確かに
  • 現在の中学校で何を教えているかという教育バラエティ番組欲しい - 発声練習

    30代も半ばになり、立派なおっさんたる私の感覚では「学校」という場所はずっと固定的だし、教える内容も年々悪化しているように感じる。でも、私自身が所属している大学はもちろん、小学校〜高校だって、最新の知見を反映させながら教授法や教える内容は良くなっているのは間違いない。 最近読んだこんなに変わった歴史教科書(私の読書メモはこちら)では、昭和の教科書とくらべて平成の教科書はどう変わっているのかを説明していた。一般教養と考えていたことが結構変わっている。 また、はてな匿名ダイアリー:小中高の国語をガラッと変えたらどうだろう。 で述べられている内容にはとても賛同する(ただし、論理学は除く)。でも、実際のところ新学習指導要領では言語技術はとりいれられている(国語を学校で教えることに異存はないけど、内容には意見があるの追記参照)。 実は、義務教育が既に終わったおっさん、おばさん、おじいさん、おばあさん

    現在の中学校で何を教えているかという教育バラエティ番組欲しい - 発声練習
    o-kojo2
    o-kojo2 2013/04/20
    たしかに。
  • 突き抜けが足りない - 発声練習

    Interdisciplinary:血液型の妖精と血液型のアニメで紹介されている「血液型くん!」アニメの情報を聞いたときの感想「ひっどいネタやるな。完全にネタ不足」と思った。 アニメによるレッテル張りという点からかんがえると、1980年代に12星座に性格を付与し、かに座の人を不当に貶め、てんびん座の人を微妙な気持ちにさせ、ふたご座・・・という問題作である聖闘士星矢と比べてみるべき。聖闘士星矢の成功例から考えると「血液型くん!」はたぶん突き抜けがたりない。赤血球が鎧に変形して、装着者を守り、白血球聖闘士や血小板聖闘士とバトルしつつ、最後はレトロウィルスとの最終決戦を前に共闘するという展開なら、批判されなかったと思う。A型は音速のパンチを繰り出す性格とか、O型はすぐに鎧を脱ぐとか、B型はマンマが永久表土に埋まっているとか、AB型がピンチになるとRh-兄さんが駆けつけてくれるという性格とか…。

    突き抜けが足りない - 発声練習
  • いまさらながら「放射脳」という言葉は好かない - 発声練習

    Togetter:放射能ノイローゼになったお母さんの小さな疑問を読んで、筋の主張「いろいろな情報源を見ましょう」というのは依存異存がなく、むしろ素晴らしいことだと思う。 けど、どう定義しようと「放射脳」という言葉はどうも嫌だ。 ここで言う「放射脳」とは放射能ノイローゼのこと 「脱脳」とは、危険デマへの指摘等、様々な情報を得ることで、放射能ノイローゼが治ること (Togetter:放射能ノイローゼになったお母さんの小さな疑問より) 「エア御用」と同等の悪口として「放射脳」と言っているうちはまだ「バカ!」「お前の方がバカ!」とか「デブ」「なんだ、このガリ」というレベルだったのだけど、「お前は私の理解の外にある」を意味するレッテルとして強くなりすぎているように感じる。ちょっとでも対話や手助けを思う人は「放射脳」という言葉はいかなる意味においても使わない方が良いと思う。 怒りを覚えるのは正当であ

    いまさらながら「放射脳」という言葉は好かない - 発声練習
  • 「質問されるのは自分に非があるから」という認識 - 発声練習

    ハッとさせられたのでメモ。 超映画批評:「人生はビギナーズ」 たとえば、主人公がガールフレンドにキャミソールをとってと言われ、まったく違うものを渡すシーンがある。この奇妙な場面が語ろうとすることはいったい何か。それはつまり、この主人公が幼いころから相手の心情ばかりを勝手に想像し、先回りしてトラブルを回避する生き方をしてきたと、そういう事を表現しているのである。「質問すると相手が嫌がるから、推測ばかりしてたんだ」とのセリフ、これこそ作の重要なテーマである。過剰に相手に気を使うことが、おかしない違いの原因となることもあるのだとこの映画は言っているわけだ。 「質問すると相手が嫌がるから、推測ばかりしてたんだ」と考える人が多く、質問をしないでも色々回るようになった環境において、「質問される」という事象はどのような意味を持つのだろうか?あえて、嫌がることをするというのは相手が横暴であるか、自分に

    「質問されるのは自分に非があるから」という認識 - 発声練習
  • 今回のセンター試験の変更点良いところ・悪いところ - 発声練習

    センター試験の試験監督をする立場から見ての良いところ・悪いところ 良いところ あらかじめ受験科目を申請させ、事前に誰がどの科目を受けるのかがわかっていたおかげで人員の効率的運用が可能だった 今までは誰がどの科目をうけるかわからないので、科目ごとに受験者をまとめることができなかった 結果として、ある科目をうける受験者が1人の教室が10部屋、試験監督が1部屋に2人ずつという事態が発生していた 今年は受験者ゼロの部屋をつくることができるので、試験監督をそこに配置しなくてもよくなった 30分くらい試験終わりが早くなった 悪いところ 大学入試センターが新方式を発表した段階で不正行為が発生すると指摘されていたのに、運用でそれを回避させようとしたこと 今年度のセンター試験監督が怖いで予想したとおり 朝日新聞:理科試験間、集団トイレ「不正可能」苦情 センター試験:トイレ我慢しろとは強制できませんよ? 朝日

    今回のセンター試験の変更点良いところ・悪いところ - 発声練習
    o-kojo2
    o-kojo2 2012/01/18
    受験生の親より:コロコロとマイナーチェンジばっかするからいけないんだと思う
  • 「バカ」は切り捨てろは社会にとって良いことなのか? - 発声練習

    Newポストセブン:「アルファベットの読み方」学ぶ日橋学館大学 その意図を説明 しかし、いまや2人に1人が大卒という時代。ひどいところは「学級崩壊」が発生し、学力低下どころか「学ぶ意欲がない学生ばかり」というのが現実だ。学力も悲惨なもので、ある大学では「九九の計算に全問正解したのが受講者の半数以下」だったという。 日橋学館大学のカリキュラムは、そうした現実を正面から受け止めたものであるという。同大学の教授で、講義内容を決定する教務委員会の委員長を務める塩澤寛樹氏が説明する。 「基礎力リテラシーは必修科目ではなく、入学後のテストで基礎学力に欠けると見なした学生を対象に履修させる補習的な科目で、約6割が受講します。確かに入学生の中には、アルファベットを全部書けない学生もいる。 英語が分からない以前に、嫌いだと拒絶する学生もいます。そうした学生に大学レベルの英語を詰め込んでも意味がありません

    「バカ」は切り捨てろは社会にとって良いことなのか? - 発声練習
    o-kojo2
    o-kojo2 2011/10/13
    勉強する機会があるって大事なことだと思う
  • 1