タグ

津波に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (9)

  • 新「津波警報」 犠牲を減らす一歩にしたい : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/03/12
    いや、残酷なようだがトラウマを呼び起こすほどでなければ警報を出す意味がないのではないか。警報のインフレ化は一言で言えば「学校の避難訓練化(=馴れすぎて警戒しない)」である受け手の問題でもある…
  • 【東日本大震災】「物言わぬ津波の証人」巨石が語る脅威 昭和三陸津波から80年 絵本で教訓伝える+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災から11日で2年を迎えるが、3日は約3千人の犠牲者を出した昭和三陸津波から80年の節目でもある。三陸地方では「津波石」と呼ばれる巨石が大津波で繰り返し打ち上げられてきた。被災の記憶を伝えようと保存の動きがある一方で、復興を優先するため撤去せざるを得ない現実もある。「物言わぬ津波の証人」の行方を追った。(草下健夫) 岩手県大船渡市の三陸町吉浜。民家が立ち並ぶ高台から沿岸部に下りると、津波で荒れ果てた農地が広がる。崩れ落ちた道路脇には、高さ2メートルを超える石がむき出しになっている。 「昭和八年三月三日ノ津波ニ際シ打上ゲラレタルモノ」。昭和三陸津波で運ばれた津波石だ。海岸からの移動距離は約200メートル、重さは約30トン。津波の脅威を記す文字が丁寧に彫り込まれている。 「子供の頃、よじ登ってよく遊んだものです」 地元の●木沢(はのきざわ)正雄さん(83)は、石をなでながら話す。教訓

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/02/28
    子供には伝えられても、大人には伝わらんのでしょうかねぇ。いくらカネと時間がないと云っても衝立みたいな防潮提ってないわー(ぇ
  • 「すぐ にげて!」NHKが津波警報の画面変更 分かりやすさ重視 - MSN産経ニュース

    NHKは20日、気象庁が3月7日から新たな津波警報の運用を始めることに伴い、津波情報や避難の呼び掛けを伝えるテレビ画面を分かりやすい表現に改めると発表した。画面右上で、子供や外国人向けに「すぐ にげて!」と平仮名で表示するなど、短い表現を使い、見やすさや分かりやすさを重視した。 NHKによると、平仮名表示は、多くの子供が在宅していると予想される平日午後などの警報発令時の使用を想定。避難を呼び掛ける画面上の白抜き文字は、大津波警報時は紫色、津波警報時は赤い枠でそれぞれ囲む。 3~10分以内の津波到達が予想される場合は「すぐ来る」といった短い表現を使用。ワンセグ視聴者を考慮し、画面上の文字をこれまでより大きく表示するなど工夫する。 一方、「東日大震災を思い出してください」などと避難を呼び掛けるアナウンサーの口調を強い表現に改めたことについては、当面継続することを決定。昨年12月の三陸沖地震で

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/02/21
    トラウマを呼び覚まさすほどでなければ警報を発報し通知する意味が無いんですよね。学校の避難訓練みたいな対応では本当に意味が無い。
  • Blog vs. Media 時評 | 津波の猛威と対決を選んだ浜岡原発は大丈夫か

    << December 2012 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >> Profile dando Facebook 始めました Dando's Site 「福島原発事故」関連エントリー インターネットで読み解く! 《教育・社会》  《・健康》 非婚少子化なら《人口・歴史》!!! Japan Blogs Net…ブログ界を分野別に定点観測 サイエンスネット…幻ネット復刻 Japan Research & Analysis…英語版サイト Category 月別エントリー総目次 (45) 社会・教育文化 (115) 政治・経済 (189) ・健康・医療 (74) ネット (93) 科学・技術 (53) 資源・環境・災害 (142) 人口・歴史・スポー

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/12/24
    思うに、津浪との対決に備えたというよりも、国など(はよ作れ)と住民(土地買収するの?)からの突き上げをかわす程度の意味合いしかないのではないかと邪推してるんですけどね。
  • 一年半後にやってきた東日本大震災の余震が教えてくれた「日本で原発は無理だ」 - Everyone says I love you !

    (わずか1年半前の大地震を私たちは忘れてしまっていませんでしたか) 東北、関東の皆様、当に恐ろしかったでしょう。心からお見舞い申し上げます。 2012年12月7日午後5時18分頃、三陸沖を震源とする強い地震があり、宮城県栗原市や盛岡市、青森県八戸市などで震度5弱を観測したとのことです。各地に津波警報・注意報が出て、沿岸の自治体は避難指示や避難勧告を出し、計2万5000人以上が避難し、現に、宮城県石巻市で1メートルの津波を観測されたそうです。 この地震で、男女11人が背骨を折るなどの重軽傷を負われ、岩手県で男性が行方不明になっています。まだ、被害に遭われた方は増えると思われます。 今日の地震はマグニチュードは7・3と推定されていますが、これは、6434人の犠牲が出た阪神大震災(平成7年)と同じ規模のエネルギーを持っていたのです。しかも、気象庁によるとなんとこれが、20か月も前の東日大震災

    一年半後にやってきた東日本大震災の余震が教えてくれた「日本で原発は無理だ」 - Everyone says I love you !
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/12/08
    おいらは「無理」とは言わない。しかし原発推進、反原発共に「覚悟が足りない」のではないかとおいらは解釈する。…もっともあの「忘れるな」という警告には、それ以上の"万の意味が込められてる"のかも知れない。
  • 地震:岩手、宮城で震度5弱 宮城県に津波警報- 毎日jp(毎日新聞)

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/12/08
    現実現実と自称保守(笑)紙がくどいくらいに喚いていたが、この地震や津波もまた日本の現実なのだ。
  • 【東日本大震災】気仙沼 6千年で6回の巨大津波 北大教授ら痕跡発見+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    宮城県気仙沼市の海岸で、約6千年間に6回の巨大津波が押し寄せたとみられる痕跡を北海道大の平川一臣特任教授(自然地理学)らが発見した。三陸地方に平均約1千年間隔で巨大津波が襲来していた可能性を示すもので、国が進めている地震・津波想定の見直しに影響を与えそうだ。 東日大震災の津波を調査中の4月下旬、大谷海岸(気仙沼市)付近の崖の地層で、津波で運ばれて堆積した砂や石の層を6層見つけた。崖は高さ約3メートルで、中小規模の津波が乗り越えたとは考えにくく、巨大津波の痕跡と断定した。 最下層の直上には約5400年前の十和田噴火とみられる火山灰があり、層の間隔や堆積物に含まれる土器片の様式などから、上から順に慶長三陸地震(1611年)、貞観(じょうがん)地震(869年)、約2千年前、約3千年前、約4千年前、5千~6千年前の津波の可能性が高いとみている。 東北地方の太平洋側で、縄文時代にさかのぼる過去6千

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/08/22
    千年に一度の対策は口伝によるものが有効だと「津波てんでんこ」が示してるのではないかなぁ。ま、他にもあるんだろうが、間違っても「一千年に一度の津波に耐えられるような防潮堤を」なんてねぇ(苦笑)
  • M9級、三陸で6千年に6回…巨大津波の痕跡 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宮城県気仙沼市の海岸で、巨大津波が過去約6000年間に三陸地方を6回襲来していたとみられる痕跡を、北海道大の平川一臣(かずおみ)・特任教授(地形学)らが発見した。 三陸地方の太平洋沖合では、東日大震災のようなマグニチュード(M)9級の巨大地震が1000年に1回の頻度で繰り返し起きていた可能性を示すもので、国や自治体の防災計画の見直しに役立ちそうだ。 津波は海砂や大きな石、貝殻などを運び、これらが陸地に堆積する。平川特任教授らは今年4~5月に、気仙沼市大谷海岸の崖で、過去約6000年分の地層について津波堆積物の有無を調べた。崖は標高約3メートルの位置にあり、数メートルの津波では堆積物は生じないという。 その結果、津波堆積物は6層見つかった。約5400年前に降り積もった火山灰などをもとに年代を推定したところ、古い方から、約5500~約6000年前の津波▽約4000年前▽約3000年前▽約20

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/08/22
    "千年に一度の対策"は「百年に一度」や「十年に一度」とは根本的に違う(まぁ百年に一度でも違ってきますけども)から、ただ(たとえば)"高さ"100mの防潮堤を作るだだなどと馬鹿な真似はしないで欲しいもの。
  • パスワード認証

    ゆめみがちサロン ゆめみがちサロンはオンラインサロンの先駆けです。嘘です。

    パスワード認証
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/02/28
    これならどんなν××でも分かる。
  • 1