タグ

転職に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (7)

  • 「とりあえず3年」に価値はある?そこに価値生み出せるかは自分次第 - ナツミズム

    2016 - 03 - 27 「とりあえず3年」に価値はある?そこに価値生み出せるかは自分次第 オピニオン 社会人 スポンサーリンク おすすめ記事セレクション 1、 大学に行かず高卒で就職することのメリット・デメリット 2、 今は少数派のミニマリストだけど、将来的にはそれが当たり前になる時代がくる! 3、 Amazonで買える!博多っ子が気でおすすめする博多土産9選 シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket 今の会社に入社して4年が経とうとしている。 入社したら「とりあえず3年」というふうに聞くし、なんとなく入社時そんなふうに考えちゃいますよね。私も後輩には何度もそう言ってきています。 「とりあえず3年」には賛否両論の意見があるけれど、 私は賛成派。 毎日「辞めたい」と思いながら働いていた 春に今の会社を退職します。 今から分かりき

    「とりあえず3年」に価値はある?そこに価値生み出せるかは自分次第 - ナツミズム
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/03/27
    要領がよければ三年にこだわらなくてもいいのではとおいらは考える(滅多にいないがね)。もっとも、おいらは要領がすこぶる悪いから、二度くらい沈む船(倒産・閉鎖、休眠)から脱出できなかったけどな(´ω`)
  • 職業選択の自由とライバル会社への転職禁止規定はどちらが勝るか - 弁護士ドットコムニュース

    あなたの勤める会社では、競合会社への転職は禁止されていないだろうか。 先日、米国ヤフーの最高経営責任者に、競合会社であるグーグルの幹部であったメリッサ・メイヤー氏が就任したことが話題を呼んだ。ヤフーとグーグルはインターネット検索サービス市場において競合関係にあり、メイヤー氏は現在のグーグルの隆盛に大きく貢献したとされる重要人物であったからだ。 米国ではこのようなライバル会社への転職は決して珍しいことではなく、日においてもメイヤー氏の件のように広くニュースにはならなくとも、このような例は存在するだろう。自身がそのような経験をされた方や、知人がライバル会社へ転職をしたという方もいるかもしれない。 ところが、実は一部にはライバル会社への転職を社内の規定で禁止している会社が存在することをご存知だろうか。 例えば社員が入社する際に、「私は退社後2年間は貴社と競業する企業への転職をしません」というよ

    職業選択の自由とライバル会社への転職禁止規定はどちらが勝るか - 弁護士ドットコムニュース
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/07/31
    『機密性の高い情報に接している労働者』だと制限できる可能性がある…とはいえ、"クビを切られた"場合の転職禁止はどうなるんだろうねぇ。
  • 就職面接で「何か質問はありませんか」と聞かれたら--OK/NGガイド

    筆者は求職活動を始めたばかりの頃、面接担当者から何か質問はありませんかと尋ねられると、言葉に詰まってしまっていた。 黙り込んでしまった理由の1つは、そういった質問を予期していなかったことにある。しかし時には、既にそれまでの会話の中で不明確な点が解消されており、疑問もすべて解決されていたため、尋ねるべきことは何もないという場合もあった。また、一刻も早く面接を終わらせ、車に戻って一息つきたいという気持ちでいた時もあったことを告白しておきたい。 しかし実際のところ、面接担当者は求職者からの質問を望んでおり、そういった質問そのものにも関心を寄せているのである。そこで以下に、面接の場で尋ねるべきではない質問と、尋ねておくべき質問を紹介する。 最初の面接では、給与や休暇、福利厚生、休憩時間といったことに関する質問は避けるべきだ。これらは仕事と大きな関連があるものの、あなたにとって最大の関心事になってい

    就職面接で「何か質問はありませんか」と聞かれたら--OK/NGガイド
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/10/19
    どうもいままで受けた会社が会社だったのかもしらんが、いわゆる「就活のための面接セミナー」とかいうやつにあった項目がでた試しがなく、ほとんど仕事の打ち合わせ同然の面接ばかりだったがw
  • 面接茶番劇マニュアルが産み出すクソ労働環境w。 ニートの海外就職日記

    さてさて、先日は手書きwの履歴書の非効率っぷりについて書いたけど、日の求人広告や面接ってのも実に突っ込みどころ満載なんだよな。俺の中では「ブログのネタに困ったら、日の求人サイトを見に行けw」ってルールがあるくらいだし。以前も何度かやったしね(恐ろしい求人広告を集めてみた。 と、 ストレス耐性wとクソ仕事。を参照)。 終電を逃した事がないのが当社の誇りですw 特に激務で有名なデザイン系の求人サイトなんか見てたら「(メリハリをつけたワークスタイルを推奨している当社では)終電までには帰れます!」とか「終電を逃した事がないのが当社の誇りです」なんてのが売り文句の如く載ってたりするからなw。そう言えば、今回ちょっとだけ覗いてみた時に見つけたのがコレ(↓)。 勤務時間:正社員(新卒採用):10:00〜終電 あまりのど真ん中直球勝負wに笑ってしまったw。大抵の場合は「勤務時間:10:00〜1

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/08/22
    まぁ、どこぞの本からの受け売りだが、日本で体育会系がもてはやされるのは、その奴隷的性質(年上に対し絶対服従、トイレをなめて掃除しろと言われてその通りにするプライド0体質)がある故なんだろうね。
  • これ読んで「転職考えろ」とか言ってるやつってアホだろ - I 慣性という名の惰性 I

    *このエントリを読まれた方で、なんらかの反応をしたい(Disる、ageる等、なんでもいいです)方は以下の別エントリを一度読んでいただきたく。よろしくお願いいたします。 これ⇒『これ読んで「転職考えろ」とか言ってるやつってアホだろ』に対する反応にどう反応すべきかに関するご意見募集 - I 慣性という名の惰性 I ⇒新卒で入社して一年 安定した業界で、安定したタスクで、特に無理をすることもなく、ちょっと外の業界の技術的津波に押し流されることもない職場に就けた人間が、なぜ不安になるんだろうか? 個人的な意見だと断った上で、言う。 はてブをビジネスで使うことは当分ない。況や増田をや。 AJAXは個人的には便利だけど、日版SOX法の施行を考えると、とてもじゃないけど社内文書管理システムには使えない(ログが残らない、というか静的でない時点でアウト) Google Docsがいくらよくても、企業がスタ

    これ読んで「転職考えろ」とか言ってるやつってアホだろ - I 慣性という名の惰性 I
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/03/25
    おおむね同意。/年収300切ってるような俺からみればまだまだ伸びる余地あるじゃないかと言いたいが、『優等生』だって言ってるわけだからきっと言われたことしかできなかったんじゃないかなと勝手に思った>増田
  • 僕らは「宛先のある善意」で生きていたりもする - novtan別館

    においては、会社の社会における機能として、社員を養う、というのは結構重大なものと捉えられていて、そこがある程度日の社会風土の独自性になっているのかも知れませんが、農耕民族的であり、足るをしるということが日人の美徳であると考えている僕のような人にとっては重要な要素でしょう。 先のエントリ(バイキングがべたいだって?お前金持ってるのか? - novtan別館)は、別にdankogai自身にいちゃもんを付けたかったわけではないけれども、バイキングのたとえで言うと、一品増やしている、というよりは、「一品当たりのカロリーを上げました!みんな腹いっぱいべなくても満足できるよ!」という料理に内容を変更したけど、結局料理を厚かましく奪っていく人たちが、腹いっぱいべて肥え太ることで終わっちゃいました、というように見えるんだよね、という想いが書かせたエントリであります。あ、こういうのはいちゃもん

    僕らは「宛先のある善意」で生きていたりもする - novtan別館
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/03/16
    "マッチョ論"の問題は「みな私と同じようになれるはずなのになぜなろうとしないのだ?」という疑問から始まったんじゃないのかと。もう誰かがこんな結論を出してるかも。/私見だが改めてそれを感じさせるエントリ。
  • 敢えて自己責任があるとすれば - syncのれんあい☆にっき ver1.1

    結局自己責任なのか、産まれてきた時代が悪いのか、それとも? http://anond.hatelabo.jp/20080223093706 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51008678.html 上記の2つのエントリを読んで素直な気持ちを書きます。 syncは就職氷河期世代として、2001年に今の会社に入社して約7年。 いわゆるロスジェネ世代のまっただ中です。年齢は32歳。 入社直後は部長1人、課長3人、主任3人、平10人というスリムの部署で、やりがいのある仕事をしていました。 しかし、入社して2年目に部署統廃合があり、40人いる部になりました。 そのうち、部長3人、課長17人、主任10人、平10人という逆三角形型の部署になりました。 統廃合後の部署は管理職だらけなので2人の上司に1人の部下とかはざらで、管理職同士の手柄争いとかに巻き

    敢えて自己責任があるとすれば - syncのれんあい☆にっき ver1.1
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/02/26
    重々承知だと思うけど、『自己責任』って要するに「ワシら責任とれんので若いモンだけでなんとかせぇや」という意味だから。/世代間の利益不利益を計算できる式があればなぁとうかつにも恐ろしいこと考えてしまった.
  • 1