タグ

2012年11月8日のブックマーク (21件)

  • 【真実はいつも少数派】vol.53 進むテレビ離れの中で、違和感がありすぎる“オシャレ”な番組 | TIME LINE-今日のニュースと考えるヒント - TOKYO FM 80.0MHz

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/11/08
    なんで家電メーカーがTV局に「あんたんとこの番組が面白くないからTVが売れないんだ」と怒鳴り込まないのだろう(マテコラ #tokyofm_timeline
  • 求む!体育会系 大阪府警が採用方針を抜本変更 人文・科学の出題取り止め体力測定重視 +(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    厳しい訓練や規律が敬遠され、採用後1年以内に警察を離職する人が後を絶たないとして、大阪府警は8日、来年度から採用試験を大幅に見直し、熱意や体力を重視した選考基準に変更すると発表した。教養試験で人文・自然科学系の出題を取りやめて簡略化する一方、体力検査を細かく点数化。全国の都道府県警で初めてという「エントリーシート」も導入し、単なる公務員志望ではなく、警察官に対する熱意の有無を判断する。 府警は、上下関係などの規律を重んじ、体力もある体育会系は「大歓迎」としており、幹部は「気力、体力、胆力を評価し、犯人にひるまない人物を採用したい」と話している。 府警によると、10倍近い倍率をくぐり抜けて警察学校に入校した新任警察官のうち、今年はすでに約1割(70人)が退職。過去3年をみても、毎年100人以上が半年~10カ月間の入校期間中に辞めており、採用1年以内の離職率は10~15%に達している。 毎日の

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/11/08
    筋肉馬鹿しか来なくて冤罪が増えたりしてな(よしなさいw
  • 中国の太陽光発電機器、米でダンピング「クロ」 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/11/08
    ふむ(日米半導体摩擦を見るようだぇ)
  • 低線量被曝でも白血病 米追跡調査、チェルノブイリの作業員11万人対象 - MSN産経ニュース

    チェルノブイリ原発事故の収束作業などに関わって低線量の放射線を浴びた作業員約11万人を20年間にわたって追跡調査した結果、血液がんの一種である白血病の発症リスクが高まることを確かめたと、米国立がん研究所や米カリフォルニア大サンフランシスコ校の研究チームが米専門誌に8日発表した。 実際の発症者の多くは進行が緩やかな慢性リンパ性白血病だったが、中には急性白血病の人もいた。調査対象者の被曝(ひばく)線量は積算で100ミリシーベルト未満の人がほとんど。高い放射線量で急性白血病のリスクが高まることは知られていたが、低線量による影響が無視できないことを示した形だ。 チームは1986年に起きたチェルノブイリ事故で作業した約11万人の健康状態を2006年まで追跡調査。137人が白血病になり、うち79人が慢性リンパ性白血病だった。チームは白血病の発症は16%が被曝による影響と考えられると結論付けた。(共同)

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/11/08
    ふむ(当然誤差の範囲内ですよねw日本のマスメディアの皆さんそう思うでしょ?マテヤコラ)
  • F35ステルス戦闘機、日本が共同製造参入へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は8日、航空自衛隊の次期主力戦闘機(FX)として2016年度に導入する最新鋭ステルス戦闘機F35に関し、17年度以降、米英などの企業が行う部品製造への国内企業参加を認める方針を固めた。 野田首相と森防衛相ら関係閣僚による会議を9日にも開き、こうした方針を決定する方向で調整している。欧米諸国などとの国際共同開発や生産への参加は、昨年12月の武器輸出3原則の緩和によって可能になっていたが、初の具体的事例となる。 F35の部品製造に日企業が参加すれば、国産の防衛技術力の維持・向上にもつながる。航空産業は、日国内では関連企業が多く、すそ野が広いため、経済効果が期待できる。政府は、国内防衛産業が製造する部品の将来的な海外輸出も視野に入れている。 政府は昨年12月、F35選定の際、日企業が機体の部品製造に参画する場合、「最大4割程度」とすることで米政府と合意した。具体的には、F35の胴体の

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/11/08
    また787のように「偉大なる下請け」としておだてられ、ノウハウや頭脳やカネをもっていかれるのか(違う
  • 自発的な発想を作り出す教育~一年生の女子高生から取材を受けて考えたこと

    おもしろい取材を受けた。 私は、いつも駅の改札口で待ち合わせ、駅構内の喫茶店で打ち合わせをする。そのため、初めてお会いする人は、ちょっとばかりどこにいるのかと、ぐるぐると見渡すが、大抵の場合は、すぐにわかる。先方は私の顔をご存じのことが多く、私も待っている人特有の雰囲気で見つけられるからだ。 ゲーム技術やテクニックを社会的に応用する方法として知られるようになった「ゲーミフィケーション」を学生さんが取材しているということで、何となく受けていた。 ただ、今回取材に来たのは、ちょっとばかり背の低い目がくりっとした眼鏡姿のかわいらしい女子高生だったので戸惑った。天井千裕さん。聞くと高校一年生という。バンダイナムコゲームズのRPG「テイルズ」シリーズが好きで、PS3はハードディスクレコーダーにしていて深夜アニメが詰まってる。オタクが日常化した今日日の女の子らしく、オタクっぽい感じはまったくしない。

    自発的な発想を作り出す教育~一年生の女子高生から取材を受けて考えたこと
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/11/08
    普通、日本では"自発的"とされるものでも、「大人」の想像の範疇に収まりかつ自分(大人)にベネフィットをもたらす物についてのみ、"奨励"されるんですよね。そうでなければ屁理屈を捏ねて反対する(笑)
  • 米上下両院の「ねじれ」継続が確定 女性議員数は最多に 多様性の議会に - MSN産経ニュース

    【ワシントン=柿内公輔】米連邦議会選は7日までの開票の結果、民主党が上院(定数100、改選33)で改選前より1議席上積みの54議席(同党系無所属1を含む)を獲得し、過半数を確保した。下院は共和党が過半数を占め、上下両院の「ねじれ」が続くことが確定した。 CNNテレビなどによると、上院で最後に残った中西部ノースダコタ州で民主党のハイトキャンプ氏の当選が確実になり、全議席が確定。共和党は非改選を含め45議席と2議席減らした。下院は全435議席が改選され、これまでに共和党が233議席(改選前240)を獲得。民主党は194議席(同190)となっている。 一方、AP通信などによると、女性議員は上院で20人、下院では少なくとも81人に達し、過去最多になるという。また、初の同性愛者や仏教徒議員が誕生したほか、ヒスパニック系議員の数も大幅に増えるなど、新議会はいまの米社会を反映した多様性に富んだ顔ぶれとな

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/11/08
    日本では下痢便のように法案が通るほうが"良い議会"とされているそうです…それでよく「議論を」とかいうなぁ日本のマスメディアは(大笑
  • 成田、羽田の一体化でアジアのハブに返り咲く

    企業でもアジアの駐在員が集まるときは韓国・仁川空港を利用するのが便利だという。 国際線が多く乗り入れ、だから利用者も増えるというのが国際ハブ空港だ。 アジアの三大ハブは、香港、シンガポール、バンコクで、成田(東京)は脱落した。 もう一度、国際ハブ空港になるためには、成田、羽田の首都圏空港を一体化するしかない。 日経済を復活させるには、世界からヒト・モノ・カネをいかに呼び込むかがカギとなる。その入り口とも言える象徴的な存在が「空港」である。 国際線旅客利用者数の空港別ランキングで見ると、2006年には、香港国際空港が世界5位で4327万人、次いで6位が日の成田空港で3386万人、7位がシンガポール・チャンギ国際空港の3336万人だった。つまり、香港、東京(成田)、シンガポールがアジアの三大ハブ空港だったわけである。つい6年前のことだ。 当時すでに、アジアでの「ハブ争い」は熾烈さを増し

    成田、羽田の一体化でアジアのハブに返り咲く
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/11/08
    それにはまず成田市民および森田健作知事を説得する必要がありますが(マテコラ
  • 脱原発論者には見えない“巨大なリスク” - 生きた経済ブログ

    前回の記事で、エレベーター事故を基に原発のリスク問題について書いたところ、案の定、相当数の反論・批判を頂いた。その反論・批判内容もある意味、予想していた範疇のものだったので特に驚きもしなかったが、誤解されたまま、このまま素通りするのもどうかと思うので、追記として述べておきたいと思う。 最も多かった反論は、「エレベーターと原発を同様に扱うのはナンセンスだ!」というものだったが、これは言われるまでもなく当たり前の話である。 実際、そういう反論が返ってくるだろうことをそれとなく書いておいたので、少しは察してもらえるのではないかと思っていたのだが、残念ながら、一部の人々には、それが理解してもらえなかったようだ。やはり感情的な反論の防波堤にはならなかったようで、この問題の根深さを改めて実感した。 私は、「エレベーター事故」と「原発事故」の直接的なリスクの比較を述べたわけではなく、間接的、または結果と

    脱原発論者には見えない“巨大なリスク” - 生きた経済ブログ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/11/08
    どのみち、引くも地獄、進むも地獄なのですよ。そもそも論を語り出すと、仕舞いには「人類は文明を持つことは是か非か」までさかのぼってしまいます(苦笑)ここまでさかのぼっても詮無きことなんですがね。
  • 「なぜ角を取らない!」「オバマが飛び込んだ」――米大統領選が「アタック25」っぽいと盛り上がる

    11月6日投開票の米大統領選で、オバマ大統領がロムニー候補を破り、見事再選を果たしました。報道では、両候補の勝利州を青と赤で色分けした地図がよく使われていましたが、これを見て日では「パネルクイズ アタック25」を連想した人が多かった模様。そんな斜め上からの視点で選挙の行方を見守るツイートがTogetterにまとめられており、大変おもしろいです。 青と赤の地図(NHKより) 上の画像のように、投開票が進むたび青か赤で埋まっていく米国の地図。Twitterユーザーたちはその状況をアタック25風に実況します。「ロムニーがノースダコタからテキサスまで縦1列取った」「なぜ角を取らない!」「オバマが15番に飛び込む、9番、13番、14番がオバマに変わる!」と、こんな感じです。米国は50州あるのでさしずめ「アタック50」ですね。 さてそろそろ終盤。どこからともなく故・児玉清さんの声が聞こえてきそうな時

    「なぜ角を取らない!」「オバマが飛び込んだ」――米大統領選が「アタック25」っぽいと盛り上がる
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/11/08
    その差は台詞の熱さと密度の所為だろう>「国盗り」vs「アタック25」(コメントするところそこかいw
  • 総務省もスマートテレビはいい加減やめたらどうでしょうか - 録画人間の末路 -

    総務省、4K/8K放送実現やスマートテレビ推進に向けた検討会開催 上記の記事を読んだあと、大急ぎで調べてはいるのですが、ひょっとして放送に「4K」が加わったのって今回が初めてではないでしょうか。ご存知の通り日放送協会が進めている8Kことスーパーハイビジョンはすでに国際規格化されていて、日は世界の動きや景気の回復と関係なく、8Kを目指してひたすら突っ走るものだと思っていたのですが、ここにきて総務省もワンステップ踏む考えを持ってきたのでしょうか。スーパーハイビジョンのデータ量では、衛星放送は出来ても地上波放送は無理と考え、地上波は4Kを採用する腹なのかも知れません。いずれもどうなるかは分かりませんが、4Kのほうが8Kよりも手の届きやすい未来なのは確か。どういう方向を示すか見守りたいところですね。 一方、相変わらずどこか抜けているというか・・・。そろそろ口に出すのが恥ずかしい気がしてくる「ス

    総務省もスマートテレビはいい加減やめたらどうでしょうか - 録画人間の末路 -
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/11/08
    献金してくれる業界にしか目をむかない政府(苦笑)
  • 【from Editor】検察の奮起に期待+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/11/08
    奮起してさらに冤罪を増やすんですか?やだなぁ(ぉ
  • 「今後、PCの収益源はアプリやプラットフォームへシフト」――BCN、PCの販売動向を予測

    BCNは11月7日、PC、タブレット端末、スマートフォン、テレビといったデジタル機器の販売動向について記者会見を開いた。テーマは「デジタル機器におけるビジネスモデルの変化」。製品の消費傾向が変化したことで、企業が利益を確保する手段が変わってきたという。 PCやタブレット端末については、アナリストの森英二氏が概況を説明した。冒頭で、森氏はPC市場(デスクトップPC/ノートPCAndroidやiOSを含むタブレット端末)全体の状況について「安価なタブレット端末に押され、単価の下落が進んでいる」と述べた。 BCNの調査によれば、ノートPCにおいては、国内メーカー製のPCが依然として売れ筋だが、デスクトップPCにおいては、日エイサーなどの海外勢がシェアを伸ばしている。「セパレート型(ディスプレイが付属しない)で低価格のモデルを多数投入しており、人気が出ているのでは」(森氏)と分析した。 ノート

    「今後、PCの収益源はアプリやプラットフォームへシフト」――BCN、PCの販売動向を予測
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/11/08
    というか、まだハードだけ売ってソフト軽視してきたのかと勘違いしかねませんが(苦笑)
  • テレビに“香り”が加わる日も近い? 6種類の香りを瞬時に切り替えられる「香り噴射装置」の開発に成功

    映画テレビの臨場感がさらに増すようになるかもしれません。6種類の香りを瞬時に組み合わせて噴射する装置「マルチ・アロマ・シューター(Multi-Aroma-Shooter)」が開発されました。開発に成功したのは情報通信研究機構(以下「NICT」)。同時開発のソフトも使えば、映像に好みの香りを付けることもできます。 開発された「マルチ・アロマ・シューター」 マルチ・アロマ・シューターは6種類の香源カートリッジから組み合わせた香りを、最短100ミリ秒で切り替え、ユーザーの鼻をめがけて噴射します。カートリッジを取り換えることで、さまざまな香りの演出も可能。USB接続で駆動する体は、最大径60ミリ、長さ60ミリの六角柱の形状をしています。ノートパソコンの隣に置いても邪魔にならないほどコンパクトです。 USBでパソコンとつないで使用します また同時開発の「香りと映像の同期・編集ソフト」では、動画の

    テレビに“香り”が加わる日も近い? 6種類の香りを瞬時に切り替えられる「香り噴射装置」の開発に成功
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/11/08
    かつて"テレビの父"と呼ばれた方が「次世代のTVは香りがつく」と仰られてましたが、おいらの考えるところ、"ニオイ"はセールスポイントとしては微妙な気が…っつーかマイナスイオン発生器付きTVの悪夢が(苦笑
  • 「テレビは新しい要素がなく、価格競争に埋没」BCN分析

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/11/08
    そろそろ家電業界が「TVの売れ行きが悪いのはお前のせいだ」とTVキー局に噛みついてもいい頃(苦笑
  • 【スタッフコラム】「ついにここまで来た!小学生が社長に就任。危ぶまれる新たな世代格差」 | TIME LINE-今日のニュースと考えるヒント - TOKYO FM 80.0MHz

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/11/08
    それが"日本人は同質であれ"という「空気」に何処まで逆らえるのだろうか。もっとも、そういう「空気」を嫌って、ある程度カネが出来たらとっとと日本から脱出するかも知れんがね(笑) #tokyofm_timeline
  • 米大統領選 続投オバマ氏を待つ財政の崖 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/11/08
    米国は日本と違い「出来なかったところを貶す」のではなく「出来たところは褒める」だから、公約を一部守らなくても(他が出来てると評価されれば)謝らなくていいんだよ(笑)
  • 東電OL事件 再審無罪で冤罪の検証が要る : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/11/08
    お役所仕事はルーチンワークに異議を挟んではいけない。ましてやそれが法令で守られているのなら、いくら大臣でも逆らうことはできない(笑)/追記:手遅れになるまで多分手を付けないだろな…
  • 【正論】オバマ「日米VS.中国」堅持に期待 杏林大学名誉教授・田久保忠衛+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    歴史的な接戦模様の末にオバマ米大統領が再選された。過去4年間の米外交・安全保障政策に少しでも変化が生まれるかどうか。高官人事が決まるにつれ方向は明らかになってくるだろう。大袈裟にいえば、2期目のオバマ政権と、今日開幕する中国共産党大会で決まる予定の習近平体制の関係いかんが日の運命を左右する。米中間に今の緊張が続いていくのか。対立は険しくなるのか、何かのきっかけで和解に進むのか。それによって、わが国だけではなく、アジア全体が変化を強いられる。 ≪深化した米国の中国観≫ この数年間、中国はナショナリズムを人為的に操作し、軍事力を背景に周辺諸国と領土問題を引き起こす、異常というほかない行動に出ている。7年前にブッシュ政権下で、ゼーリック国務副長官が中国にステークホールダー(利害共有者)たれと呼びかけ、中国側の大物スポークスマン、鄭必堅氏が「平和的台頭」を目指すと応じた。あれは一時の掛け合い漫才

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/11/08
    新たな冷戦構造を熱望してるんやろか。それ、商人達にとっては商売やりにくくなるから好まないんだよね(苦笑)
  • 【主張】オバマ氏再選 中国抑止の戦略貫徹を 「強い米国」が世界に必要だ+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    激戦となった米大統領選は、変革の継続を通じて「強い米国の再生」を掲げた民主党現職のオバマ大統領が共和党ロムニー候補の追撃を退けて再選を決めた。 オバマ氏は「安全で尊敬される世界最強の国をめざす」と勝利宣言で語り、経済再生など1期目の未完の宿題に加え、世界的指導力の回復に向けて内外の課題に立ち向かう決意を表明した。 何よりオバマ氏に求めたいのは、危機的状況にある米財政を立て直して国家再生の基盤を固めるとともに、世界の経済、安全保障の重心がアジア太平洋に移行する中で、中国の台頭に向き合うために打ち出したアジアシフト外交を一層貫徹していくことである。 ≪「財政の崖」を回避せよ≫ そのためには、日も日米同盟強化を軸とした協力と連携が不可欠になる。他の同盟諸国や国際社会とともに、米国の再生を積極的に支えていきたい。 オバマ氏が真っ先に取り組むべき課題が経済再生と財政危機の克服にあるのはいうまでもな

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/11/08
    本当に世界は"強い米国"を必要としているのか世論調査は行ったのだろうか、世界規模で(笑)/追記:"日本の新自由主義者達は"とかいう表記にすれば問題なかったのにねぇ(マテヤコラw
  • 【産経抄】11月8日 - MSN産経ニュース

    3年前、88歳で世を去った作家の庄野潤三さんは、昭和32(1957)年の秋から1年間、米国オハイオ州に滞在している。ロックフェラー財団から留学の機会が与えられたとき、田舎の小さな町での暮らしを希望して、ガンビアという町を紹介されたという。 ▼庄野さんは『ガンビア滞在記』(みすず書房)の冒頭で、家の前の電線の上を渡るリスが、落ち着き払った顔で木の実をくわえる姿を面白がった。130年ほど前に町ができた頃は、ガラガラヘビがたくさんいて、「栗鼠(りす)も油断が出来なかっただろう」とも書いている。 ▼そんなのんびりした風景が今も残っているのだろうか。そのオハイオ州は、大統領選挙のたびに、全米の注目の的となってきた。64年以降この州を制した候補者が、必ず大統領の座を射止めてきたからだ。オバマ大統領の勝利に終わった今回も、例外ではなかった。羽柴秀吉が天下分け目の山崎の合戦で、先に占領して明智光秀を破った

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/11/08
    そのうち投票の資格云々まで語り出すんじゃないか(苦笑