タグ

2013年12月1日のブックマーク (13件)

  • 『47NEWS(よんななニュース)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『47NEWS(よんななニュース)』へのコメント
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/12/01
    この前見たつぶやき「アイドルのファンとして絶叫してたけど、そのアイドルと結婚できなかったよ」というのが例えとして秀逸だと思った。/追加;そういえばゲル閣下御自身は全キャン連の御出身だったとか…( ̄▽ ̄;)
  • スマホ普及で中高生「ネット高依存」増える 親はどう対処すべきか

    スマートフォン(スマホ)は今や老若男女が使用するツールとなった。IDC Japanの2013年6月時点の調査では、スマホ普及率は49.8%という結果が出ている。 特に10~20歳の若年層の所有率は76.3%と高い割合になっているが、普及にともなって問題も浮き彫りになってきた。中高生の「ネット依存」の割合が高くなっていることが、いくつかの調査で明らかになっているのだ。 入眠困難、気分が落ち込むという生徒も 警視庁は2013年11月28日、中高生の携帯電話、インターネットの利用等についてのアンケート調査結果を公表した。 調査は13年7月1日から20日まで、都内の中学、高校の2・3年生4249人を対象に行い、有効回答率は97.8%だった。 スマホの保有率は、中学生で42%、高校生では74%と高い割合となった。 「手元にないと不安」「インターネットをしているとほっとする」など携帯電話への依存を示す

    スマホ普及で中高生「ネット高依存」増える 親はどう対処すべきか
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/12/01
    共働きが当然の世の中でそんなことが出来れば苦労はなしといえまいか(´ω`)>『普段から子供の話をちゃんと聞く、精神的な交流を持つということを心がけるべきだ』
  • 「米国が飛行計画の提出要請をしたことはない」安倍首相:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は1日、「米国政府が(米民間航空に)フライトプラン(飛行計画)を提出するよう要請したことはない、と外交ルートを通じて確認した」と述べ、米紙の報道を否定した。視察先の岩手県内で記者団の質問に答えた。 2日には米国のバイデン副大統領が訪日する予定で、首相は「日米で緊密な連携を取りながら対応する。日の領土、領海、領空は断固として守るとの決意で、毅然(きぜん)かつ冷静に対応する」と語った。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/12/01
    "要請"ではなくて"容認"、つまり自由裁量ってように読めましたけどね(´ω`)。まぁ、どうなのかは国内を見る限りよく解らん(´ω`)
  • あなたは何て言い訳するの? --- 安田 佐和子

    フロリダ州に住む2児の母親がフェイスブックでシェアしていた写真に、私も目を止めました。 にっこり笑うアジア系女性は見事な腹筋を惜しげもなくさらし、彼女の上には「What’s your excuse?(あなたは何ていい訳するの?) 」という文字が踊っていたんです。 彼女を囲む3人の小さな男の子たちは、紛れもなく彼女が産んだ子供たち。 (出所 : www.mariakang.com) わずか3年の間に3人の子供を世に送り出してこの身体とは、うらやましい限り・・・。思わず見とれてしまいました。これでも毎週3回ワークアウトするワタクシ、フィットネス好きの家人とともに女性の努力にいたく感心したものです。 ところが、全米の反応は違いました。 3児の母でフィットネス・ブロガーでもある写真の女性マリア・カンさん(32歳)の写真は、女性を中心に猛烈な怒りを買ったんです。人種、宗教、体型など差別や偏見を促す投

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/12/01
    まさか米国には「太る権利」とか「うまいものをたらふく喰う権利」とかあるのかと一瞬考えてしまった(´ω`)
  • 機械化が進んでも案ずるな。人間にしかできない仕事はある | ライフハッカー・ジャパン

    工場の働き手がロボットに職を奪われ始めたのは20年、30年前の話。今やあらゆる分野で機械化が進み、専門的な仕事につく人々でさえ、のんびりとはしていられなくなってきました。 今この記事を書いている訳者も、機械翻訳がどうかこのままキテレツな翻訳文を作り続けてくれますようにと願うばかりです。 しかし「io9」によると、機械化が進んでも働き口の心配はいらないのだそう。今回はこれからの時代にぴったりな、人間にしかできない仕事をご紹介します。 ガイド/アドバイザー/コンサルタント 呼び方はいろいろありますが、つまりは「専門知識を使って人々にサポートを提供する仕事」です。 簡単なところでは駅や街角で人を案内する仕事。もっと専門的な仕事なら、大企業のCEOに役員会議で何を話すべきかをアドバイスする仕事など。必要とされる情報のタイプに応じて、業務内容も待遇も異なるさまざまな職業が生まれます。 データの収集・

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/12/01
    ただ、"勉強し続けなければ"という但し書きは付きますよね。代替可能になってしまう前に追いつかれないよう絶えず勉強し開拓しないと(´ω`)
  • 志村建世のブログ: もはや戦後ではない、次の戦争のための戦前になる

    戦争をしない国になったと安心していられる時代は過去のものになった。この国は戦争のできる国への変身を始めている。憲法に書いておいた非戦の誓いは、国家といえども自らを守る権利はあるとする俗流政治家たちの政権の下では、所詮は紙に書いた言葉に過ぎなくなった。自らを守るという意味づけは止めどなく拡大し、同盟国のために海外でも戦おうとしている。 尖閣諸島を守るためなら戦争も正義なのか。固有の領土とはいったい何か。生まれ育った故郷ならば、まだしもわかる。尖閣で、竹島で生れ育った日人が一人でもいるのか。近代以前の国にとって、海の果ての島は、漁民だけが知っている、どうでもいい「周辺」だった。その事情は中国でも朝鮮でも同じことだ。両方の国に古くからの記録があるのは当り前だ。その島々が、いろいろな事情で今の実効支配になっている。双方が「固有の領土」を主張して戦争にまで発展させるほどの問題か。話し合いで説

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/12/01
    まさか「戦争の歓喜を無限に味わうために、次の戦争のために次の次の戦争のために(by 漫画「HELLSING」)」とかだったらやだなぁ(ォィ
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/12/01
    現代は「侵略する」意図を持って戦争を行うなんて事は建前上はしないんですけどね、たいてい「同胞を守る、国益を守る」為に"やむなく"戦争を構えるという建前なんですよね。まぁその前に外交があるんですが…(´ω`)
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「いつも仏頂面」の名将がまさかの大喜び ONに代えて柴田勲さんを4番にしたら、驚きの一発 プロ野球のレジェンド「名球会」連続インタビュー(32) 米国務長官から面前で激怒された駐米大使も…その役割とは? 中台も関係構築に腐心、経験者「人間関係が仕事の8割」【ワシントン報告(12)駐米大使】

    47NEWS(よんななニュース)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/12/01
    件の法律には「テロ対策」という項目も入ってましたよね。ということは(以下略/蛇足;想像したとおりとは限らんよ/追加;おやおや早速勘違い為された方が、おいらの普段の※を見れば解ろうにな…
  • 枠にはまるな。 : 外から見る日本、見られる日本人

    2013年12月01日10:00 カテゴリ日経済経営 枠にはまるな。 このキャッチ、どこかで聞いたという人も多いでしょう。東京モーターショーでのホンダのブースのキャッチなのですが、実にうまいと思いました。正直、あれだけ人でごった返している中、二度もブースに行き直したのはホンダだけ。実際、ブースのプレゼンも他社を圧倒していた気がします。久しぶりのモーターショーでしたが各社ショーという意識を前面に出して華やかに且つ、楽しいイベントにしていました。車好きのディズニーランドのようなものでしょう。 さて、この「枠にはまるな」はホンダがホンダ自身に言い続けてきたことだろうと思います。ショーのイメージとは裏腹にホンダにはある固定概念とイメージが残っています。それはファンとそうでない人の距離を作ってしまったことでしょうか?好きな人はずっとホンダに乗るでしょう。北米でも長年、盗難される車の上位にランクされ

    枠にはまるな。 : 外から見る日本、見られる日本人
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/12/01
    ただまぁ、わりと日本人は「枠」という制約がないと萌えないもとへ燃えない人種のような気がするんですよね。で、「何をしてもいい、自由にしろ」と言われたら何もしない自由を選択してしまいそうなんですが(´ω`)
  • 日本型メリトクラシーの終焉 : 池田信夫 blog

    2013年11月30日17:40 カテゴリ法/政治型メリトクラシーの終焉 アゴラの書評にちょっと補足。国家が土台で経済が上部構造だとすると、その土台を決めるものは何だろうか。バーマンは「広い意味での宗教や慣習」だと言っている。つまりキリスト教や儒教などの思考様式の違いが「国のかたち」を決め、それが経済を支えると考えることができる。 国家は、むき出しの暴力だけでは長期にわたって維持できない。大事なのは、その正統性をどうやって担保するかである。この問題に最初に直面した中国は、官僚を全国民から選抜するメリトクラシー(能力による統治)で解決しようとした。科挙の試験は、一つの会場に16000人もの受験生を集めて公開で行なわれ、その採点は名前を隠して筆跡もわからないようにすべて筆写し、厳正に行なわれた。 字も読めない民衆は、この試験を見て「あんなむずかしい試験を通った賢い人の言うことには間違いな

    日本型メリトクラシーの終焉 : 池田信夫 blog
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/12/01
    そういう考えもある、程度にとどめておきましょうか。武士はただ口下手なだけ(でも重要)で知性はヤ党もとへ"野盗みたいなもの"というのはえらく偏狭な考えに見えるけどね(´ω`)
  • 役人の性善説は信じられるか ~ 住基ネットの悪用に思う --- 東猴 史紘

    1.「潰すリスト」を作って元市職員がなりすまし 久しぶりに実家に帰ってテレビをつけると見慣れた市役所が映っていた。気づくのに5秒くらいかかったが自分の住む町の市役所である。元職員が逮捕。え、あの市役所ってそんな危険な人が働いてたのと驚いた。 元職員は住民基台帳システムから不正に入手した個人情報を使って、他人名義の虚偽の確定申告書を税務署に提出して有印私文書偽造・同行使と業務妨害の疑いで逮捕されたというのだ。 被害者は以前、市に住んでた女性。2年間で6200万円の収入があったとする確定申告をされたらしい。その理由がその女性と容疑者が窓口対応でトラブルがあり、「仕返しするつもりだった」という。さらにパソコンには137人分の市民の個人情報が入っており「潰すリスト」化していたから恐ろしい。 2. 問題があるのは住基ネット? 事件に関しては、問題があるのはもちろん容疑者であるのは間違いないとして

    役人の性善説は信じられるか ~ 住基ネットの悪用に思う --- 東猴 史紘
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/12/01
    "性善説を信じない"のならなぜ「ブレーキのない車」にわざわざアクセルを増し踏みをするような真似をするんだろうねここの主宰者は(´ω`)/蛇足;主宰者エントリではないけど反論が余り載らないここでこれがあるのは…
  • 『JR高架下「ラジオストアー」が閉館、高架下電子パーツ街の1/3 残り2/3は今後も営業』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『JR高架下「ラジオストアー」が閉館、高架下電子パーツ街の1/3 残り2/3は今後も営業』へのコメント
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/12/01
    何とか乗り切ってきたアキバも、"次"が見えなくなっているようだ(´ω`)。ヲタ業界は変に剪定され歪められ"次のアキバ"を担うまで成長できなくなったように見える。おいらが思うにもっと成長できたはずなのに(´ω`)
  • JR高架下「ラジオストアー」が閉館、高架下電子パーツ街の1/3 残り2/3は今後も営業

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/12/01
    "電気街"としての「終わりの終わり始め」にかかってるのかな。あの辺りの(ディスクリートの)パーツ屋がなくなると日本の電機業界は絶滅寸前においこまれ"ものづくり大国"などと言っていられなくなるかも…(´ω`)