タグ

2007年11月18日のブックマーク (22件)

  • 4Gケータイ向け周波数が確定

    ついに第4世代ケータイに向けた新たな周波数が固まった。 国際電気通信連合の無線通信標準化部門「ITU-R」は,国際的に利用するIMT(第3世代および第4世代移動体通信システム)向けの新たな周波数帯を決定した。具体的には,3.4G~3.6GHzの200MHz幅,2.3G~2.4GHzの100MHz幅,698M~806MHzの108MHz幅,そして450M~470MHzの20MHz幅である。 すべてをあわせると,約430MHz幅が利用可能になる。現在,わが国で携帯電話サービスに利用可能な周波数帯域幅は,あわせて333MHz幅だった。今後,新たに割り当てられた帯域を中心として,第4世代移動体通信システム「IMT-Advanced」の議論が進められることになる。IMT-Advancedでは,現行世代を大きく上回る1Gビット/秒以上のデータ伝送速度でのサービスなどが検討されている。 ITU-Rは,2

    4Gケータイ向け周波数が確定
  • 【速報】Google社が「Android」のSDKを公開,Javaでアプリケーションを記述

    Google Inc.および携帯電話機向けプラットフォームの推進団体である米Open Handset Alliance(Tech-On!関連記事その1,その2)は2007年11月13日,OSAが普及を進めるソフトウエア・プラットフォーム「Android」のソフトウエア開発キット(SDK)の早期版を公開した。OSAのサイトなどを経由してダウンロードできる(AndroidのWWWサイト)。Google社は,Windowsおよび OS X,Linuxのそれぞれで利用可能なAndroid SDKを公開している。統合開発環境はオープンソースの「Eclipse」を利用している。 公開したSDKは「早期版」であり,製品版ではない。同社サイトに掲載されたAndroidのアーキテクチャは図1のようになっている。バージョン2.6のLinuxカーネルの上に,Google社が開発したネイティブ・ライブラリ群であ

    【速報】Google社が「Android」のSDKを公開,Javaでアプリケーションを記述
  • Safari 3で採用されているエンジン「WebKit 3」の10の新機能

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 先日発売されたMac OS X 10.5(Leopard)に標準搭載されているブラウザ「Safari 3」。Windows向けのベータ版も公開されたことから注目を集めているSafariだが、表層的な新機能について語られることは多いものの、内部の性能向上について触れられる機会は多くない。 そんな中、Safariの中核となっているエンジン「WebKit」の公式ブログで、WebKit 3(Safari 3で採用されているエンジン)の新機能を以下の10項目にまとめて紹介している。 リッチテキスト編集機能の向上 JavaScriptやDOMの高速化 ページ読み込みの高速化 SVGScalable Vector Graphics)のサポート XP

    Safari 3で採用されているエンジン「WebKit 3」の10の新機能
  • 首都高、直径13メートルの巨大シールドマシンを初公開

    首都高速は11月15日午後、2009年度の完成・開通を目指して建設中の首都高速中央環状線大橋ジャンクションの工事現場(目黒区大橋1)で、巨大シールドマシンを初公開した。 上下2縦並びのシールドトンネル(中央環状線内回り・外回り)を1台のシールドマシンで掘削するために、1年をかけて上段をくりぬいてきた外径約13メートルの巨大シールドマシンを立杭下部に垂直降下させ、さらにUターン(180度回転)させて、今度は下段をくりぬく工事に取りかかる。 この日は、400トン油圧ジャッキ14台を駆使して前日にいったん9メートル持ち上げられた重量約2,100トンの巨大シールドマシンを、23メートル垂直移動させるジャッキダウン工事が行われた。作業は、つかみ替え作業を含め3分間に25センチメートルのペースで進められた。道路掘削のために巨大シールドマシンをジャッキダウンする工事は「世界初」だという。 首都高は、首

    首都高、直径13メートルの巨大シールドマシンを初公開
  • ハイ・リゾリューション、DAWソフト「Ableton Live 7」を発表

    (株)ハイ・リゾリューションは16日、ドイツのエイブルトン社製デジタルオーディオワークステーション(DAW)ソフト「Ableton Live 7」シリーズを11月28日に発売すると発表した。価格は、「Ableton Live 7」の通常パッケージが6万4800円、ソフトウェアインストゥルメントがセットになった「Ableton Suite」の通常パッケージが9万9800円。そのほか、各種アカデミック版やアップグレード版が用意されている。 「Ableton Live 7」のパッケージ。対応システムは、Mac OS X 10.3.9以上およびWindows XP/Vista。対応マシンは、PowerPC G4以上またはインテルCPUを搭載したMacおよび1.5GHzz以上のプロセッサーを搭載したPC 「Ableton Live 7」は、ループを組み合わせて曲を作るオーディオループシーケンサーとし

    ハイ・リゾリューション、DAWソフト「Ableton Live 7」を発表
  • Videos - Free video downloads and streaming video - CNET TV

    Apple's iPhone 16 Event Invites Arrive: What We Could See on Sept. 9

    Videos - Free video downloads and streaming video - CNET TV
  • http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20071117it12.htm?from=top

  • シャープのソフトバンク向け冬モデル開発者インタビュー   新しくなった“AQUOSケータイ”はここが違う

    ソフトバンクの冬モデルとして、シャープから新モデルが続々と登場する。“AQUOSケータイ”をワンセグの代名詞に育てたシャープだが、この冬モデルでワンセグをどのように強化してきたのか。シャープの通信システム事業部 パーソナル通信第二事業部 商品企画部 部長の吉高泰浩氏と同企画部 主事の奥田計氏に聞いた。 ■ 進化したAQUOSケータイ「920SH」 シャープの吉高氏 ――まずシャープのソフトバンク向け冬モデルの全体的な概要をお聞かせください。 吉高氏 年末のシャープ製ソフトバンクモデルは全部で6機種(シャア専用ケータイの「913SH G」を除く)がリリースされます。メインはAQUOSケータイの920SHです。これは912SHの後継となるモデルで、液晶や国際ローミング対応などスペックアップに加えて、サイズダウンという進化も遂げました。真のフラッグシップモデルです。 800番台のシリーズとして

  • グーグル、「iGoogleガジェットコンテスト」の授賞式開催

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • デジ一眼用の大口径超広角ズーム、トキナーから

    トキナーは11月16日、デジタル一眼レフカメラ用の大口径超広角ズームレンズ「AT-X 116 PRO DX」を発表した。ニコンおよびキヤノン用を2008年2月下旬に発売する予定で、価格はともに9万4500円。花形バヨネットフード「BH77A」が付属する。 APS-Cフォーマットの固体撮像素子に合わせた世界初の大口径超広角ズームレンズ。レンズ構成は11群13枚。P-MO非球面レンズを前群に配置したことで、後群に配置したガラスモールド非球面レンズと合わせてディストーションと各収差を補正した。また蛍石に限りなく近いSD(超低分散)ガラス「FK03」2枚の採用により、色収差を除去。ワイド端11mmからテレ端16mm(35mm判換算で16.5mm~200mm)まで開放F値F2.8を実現している。 ワンタッチフォーカスクラッチにより、AF-MFの移行はピントリングを手前側へスライドさせるだけ。マニュア

    デジ一眼用の大口径超広角ズーム、トキナーから
  • 「機能すること」がデザイン

    ダイソンは11月16日、同社の行うデザインアワード「Dyson Design Awards 2007」の表彰式を行った。このDyson Design Awardsは見た目ではなく「いかに機能するか」を主眼しており、奇抜な形状ながらも“吸引力の変わらない掃除機”「ダイソン」を作り出した同社会長 ジェームズ・ダイソン氏のポリシーが大きく反映されている。また、30歳以下の若いデザイナーが考案した作品のみを対象とする点も特徴だ。 これまでの表彰作品を見ても、衣類を触るようにアイロンがけができる手袋形アイロン「handiron」、送風口をすぼめることで風量を直感的に調節できるドライヤー「CHIKUWA」など、高い実用性を具体化したデザインがGold Awardを受賞している。 今回のテーマは「生活を変革する革新的プロダクト」で、関田苦学氏の「HMT─健康管理トイレ─」が栄えあるGold Awardに

    「機能すること」がデザイン
  • アドテック、高速Class6対応の防水microSDHC発売

    アドテックは11月16日、SDスピードクラス“Class6”に対応するmicroSDHC“AD-MRHM”シリーズの4Gバイトモデル「AD-MRHM4G/6」を発表、12月15日に発売する。価格はオープン、同社直販サイト価格は1万1800円(税込み)。11月16日から同社ダイレクトショップで予約販売を開始。同社製のSDMI準拠microSDHCカードリーダーが付属する予約特典を設ける。 AD-MRHM4G/6は、容量4GバイトでClass6(最低速度保証 6Mバイト/秒以上)に対応。データ転送速度は最大20Mバイト/秒(リード)を実現し、同社独自設計によりJIS防水保護等級7に適合する防水性能も備える。 体サイズは15(幅)×11(高さ)×1(厚さ)ミリ、重量約0.4グラム。miniSD/SD変換アダプタが付属する。 関連記事 サンディスク、4GバイトmicroSDHCを発売 サンディス

    アドテック、高速Class6対応の防水microSDHC発売
  • ドコモとKDDI、割引サービスの広告表示で公正取引委員会から警告

    公正取引委員会は11月16日、NTTドコモの「ファミ割MAX50」「ひとりでも割50」の告知チラシと、KDDIの「誰でも割」の一部告知チラシについて、景品表示法第4条第1項第2号(有利誤認)の規定に違反するおそれがあると警告した。 ドコモは、ファミ割MAX50とひとりでも割50を告知するチラシで、「訴求するサービス内容に比べて契約期間、解約金などの制約条件の文字が小さい」「契約が自動更新となるという条件が裏面に記載され、同一紙面に記載されていなかった」という2点を公正取引委員会に指摘された。 実際には、当該サービスが適用されるためには2年契約が必要で、当該契約期間中に契約を解除した場合などには9975円の解約金が必要になるが、その記載が「基使用料半額に!」といった表記より極端に小さかったこと、自動更新についての説明が一切記載されていなかったことなどが問題視された。 KDDIは、誰でも割の

    ドコモとKDDI、割引サービスの広告表示で公正取引委員会から警告
  • 韓国ケータイに“待受革命”――待受画面からのネット検索は普及するか

    Googleからオープンソースの携帯電話向けプラットフォーム「Android」が発表された。Androidを採用した“Googleケータイ”は、2008年中に登場するという。PC並みのインターネット検索機能をもった携帯電話が登場することに、期待感が高まっている。 さて、韓国の大手検索サイトやポータルサイトが、自身のブランドを付けた“××ケータイ”を出す動きはないが、各キャリアが待受画面に検索ウィンドウを表示させ、端末からより手軽にインターネット検索を行うためのサービスを多数提供するようになってきた。 「待受サービス」にこだわるSK Telecom SK Telecom(以下、SKT)は、待受画面に検索ウィンドウを表示し、そこからすぐにインターネット検索ができる「NATE 検索エキスパート」サービスを開始した。 これは、アプリケーションをダウンロードして端末にインストールすれば、待受画面に検

    韓国ケータイに“待受革命”――待受画面からのネット検索は普及するか
  • どうぞご心配なく――“エイリアン夏野”が明かすドコモの次世代戦略

    どうぞご心配なく――“エイリアン夏野”が明かすドコモの次世代戦略:Swedish ICT/Wireless Technology Conference 11月14日に開かれたSwedish ICT/Wireless Technology Conferenceに、NTTドコモ執行役員の夏野剛氏が出席。ドコモのこれまでの取り組みと、おサイフケータイやDCMXなど、次世代を踏まえたドコモのモバイルビジネスのあり方について講演を行った。 「NTTドコモに入社して今年で10年、iモードを始めて8年。これまで一貫して社内では“エイリアン”でした」と、社内での異端ぶりをうかがわせる自己紹介を行った夏野氏は講演の冒頭、「最近ドコモは元気がないなどと言われ、今にも死にそうと報道されているが、依然として5000万件を超える契約数を持ち、前期は7800億を超える(営業)利益を見込んでいる。利益率も高い。どうぞご

    どうぞご心配なく――“エイリアン夏野”が明かすドコモの次世代戦略
  • 黒が浮いているのは誰のせい?

    筆者は少し前まで、地上デジタル放送の番組をほとんど見ていなかった。あまり見たい番組がなかったからなのだが、今クールからは選り好みをせず、可能な限り時間を割いて各局の番組を見るようにしている。 そこで気付いたのが、放送画質のあまりの悪さだ。以前から放送ビットレートの低さから来るブロック歪みやモスキートノイズの多さは気になっていたが、それ以前に輝度レンジを広く使っていない撮影があまりに多い。 テレビの発表会などに使われるサンプル映像は黒レベルもキッチリとっている(写真は東芝のデモ画像)。ところが放送波では向上した性能がいかされないケースも…… たとえばスタジオ収録のバラエティ番組を見ると、確かに高輝度の白側のレベルはきちんと合っている。これは基なので当たり前だろうが、黒側はレベルが高すぎて“黒浮き”している場合が大半だ。立体感がなく、ノッペリとして全体に白っぽく見える。白レベルは合わせても、

    黒が浮いているのは誰のせい?
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 技術屋がゴルフから学べること

    わたしのコラムの中でも特に人気のあったものの1つに、ゴルフのどういう点がテクノロジービジネスの参考になるかをテーマに2003年に書いたものがある。その中で、わたしは自身の悲惨なゴルフスキルを認めつつも、ゴルフから学べることがある――ロストボールや空振りをしても――という結論に達した。 先日、Pebble BeachリゾートでZiff Davis Enterpriseのスタッフやゲストと再びこの着想を得た場に立ち返る機会があった。2003年に学んだことが今も当てはまるかどうかを確かめるチャンスにもなった。 教訓1:テクノロジーを取り入れても、それを使いこなすスキルがなければ意味がない。スポーツ――特にゴルフ――用品には、コンピュータ、ソフト、ネットワーキングを合わせたよりも多くのテクノロジーが応用されている。だがコースで自分が何をやっているかが分かっていないと、スーパークラブを使っても役に立

    技術屋がゴルフから学べること
  • 若者ターゲットのメディア企業「Blowtorch」設立

    Blowtorch Entertainmentは11月16日、5000万ドル以上の創業資金を確保し、正式な設立を発表した。新会社は18~24歳の若者を対象としたコンテンツの制作、およびオンライン、携帯電話、劇場、イベントなど、幅広い市場でのコンテンツ配信を行う計画という。 同社の創業メンバーには、大手広告代理店のLeo BurnettやMTV、Verizonなどのエンターテインメント、技術、広告業界や大手ハリウッドスタジオのベテランが名を連ねる。 Blowtorchのケリー・ロドリゲスCEOは「今日の若者は1つのメディアブランドにしばられず、オンライン、テキストメッセージそして従来のメディアなど、多くのチャネルを利用する」とし、新会社は若者たちが毎日利用するすべてのチャネルに向けてコンテンツを配信する考えを明らかにした。 同社は映画、ショートフィルム、携帯電話やソーシャルネットワーキング

    若者ターゲットのメディア企業「Blowtorch」設立
  • ティム・オライリーとTwitter創業者が振り返る「失敗」つづきの道のり

    Web 2.0 Expo/Tokyoの2日目は、O'Reilly Media 創業者でCEOのTim O'Reilly氏とミニブログブームに火を付けた米Twitter共同創業者、Evan Williams氏の対談で幕を開けた。 失敗からスタートしてGoogle社員に O'Reilly氏は、昨日の伊藤穣一氏との対談の「日人は失敗に寛容でない」という話題を振り返り、Williams氏のこれまでの歩みと失敗について聞いた。 Williams氏は20歳だった1993年に大学を中退し、2年後に、9カ月の間、Tim O'Reilly氏率いるO'Reilly Media社で働いていた。 1999年、Williams氏は創業したてのPyra社に加わる。ブログブームの火付け役となった初のレンタルブログサービス、Bloggerを開発したベンチャーだ。 Williams氏が、「実はPyraはBloggerを始

    ティム・オライリーとTwitter創業者が振り返る「失敗」つづきの道のり
  • 「たいしたことない自分」だから、本を書いた--梅田望夫氏講演:後編

    11月14日、東京丸の内にある丸善店にて、経営コンサルタントの梅田望夫氏が新著「ウェブ時代をゆく―いかに働き、いかに学ぶか」について語る講演会が開催された。この講演の模様の後編をお届けする。前編については「リアルの世界に生きる人は、ウェブ時代をどう生きたらいいのか--梅田望夫氏講演:前編」をご覧いただきたい。 たいしたことができなかった自分 そろそろ2つめの、何で自分の話を書いたかという話に移りましょう。 このでも書いたとおり、僕はもともと数学をやりたかったんです。高校生のときです。でもだめだな、とてもじゃないけど一生やっていく根性や才能がなくて、向いてないなと感じました。 それで、コンピュータサイエンスをやって、大学院まで行ったんですけど、周りは僕よりもコンピュータサイエンスに愛情を持っている人ばっかり。ハッカーだよね。とにかく愛情のレベルが違う。この人ほどはうまくいかないだろうなと

    「たいしたことない自分」だから、本を書いた--梅田望夫氏講演:後編
  • リアルの世界に生きる人は、ウェブ時代をどう生きたらいいのか--梅田望夫氏講演:前編

    11月14日、東京丸の内にある丸善店にて、経営コンサルタントの梅田望夫氏が新著「ウェブ時代をゆく―いかに働き、いかに学ぶか」について語る講演会が開催された。この講演の模様を前編、後編に分けてお届けする。 こんにちは。大勢の方に集まっていただいて嬉しく思います。僕は経営コンサルタントという職業柄、一般の講演というのはほとんどやらないんですね。持ち味は密室の話芸にあるんですが(笑)。密室で話すのと一般に話すのは大きく違って、一般に話すときは喋ってはいけない「NGワード」もありますから、すごい緊張してます。 「ウェブ時代をゆく」は、僕が全身全霊をかけて書いたです。丸1年、ほかのことをほとんど何にもしないで書きました。今日の講演会では何の話をしようかと、ここ1〜2週間考えてました。こので言いたいことは全部このに込めたから、の内容を説明するなら朗読するのがいいんですよね(笑) 実際、米国で

    リアルの世界に生きる人は、ウェブ時代をどう生きたらいいのか--梅田望夫氏講演:前編