タグ

bookに関するtaromatsumuraのブックマーク (33)

  • 書籍販売サイト「au Books」で、じぶん銀行の決済サービスが開始

    じぶん銀行は8月5日より、KDDIがEZwebで運営する書籍販売サイト「au Books」において、じぶん銀行の口座から代金の支払いができるサービス「じぶん銀行決済」の提供を開始した。 じぶん銀行は、KDDIと三菱東京UFJ銀行が共同設立した、携帯電話を活用した金融サービスを提供するモバイルネットバンクで、7月17日に開業したばかり。 au Booksは、約50万タイトルの書籍がau携帯電話から購入できるサイトだ。じぶん銀行の口座を持っている顧客は、au Booksで買い物をする際に「じぶん銀行決済」を選択することで、支払いが完了する。これにより、支払い先の口座番号を入力することなく、書籍の注文から支払いまで、携帯電話ひとつで行える。

    書籍販売サイト「au Books」で、じぶん銀行の決済サービスが開始
  • Amazonの電子ブック「Kindle」,価格・デザインへの疑問,出版社の反応について製品責任者が答える

    Amazonの電子ブック「Kindle」,価格・デザインへの疑問,出版社の反応について製品責任者が答える 米Amazon.com, Inc. Jay Marine氏 電子ブック「Kindle」を製品化し,電子ペーパー業界を活気付かせた米Amazon.com, Inc.。同社の電子ブックの事業戦略,製品・サービス戦略は,電子ペーパー業界の注目の的になっている。前回に続き,Kindleの製品責任者である同社Product Manager for KindleのJay Marine氏に,コンテンツの価格,端末のデザイン,日での発売計画や,Kindleに対する出版社の反応について聞いた。(聞き手は,田中 直樹=NIKKEI MICRODEVICES)

    Amazonの電子ブック「Kindle」,価格・デザインへの疑問,出版社の反応について製品責任者が答える
  • コーエー、携帯電話向けオリジナルノベルの配信を開始

    コーエーは、同社が展開しているゲームのノベライズを中心としたライトノベルシリーズ「GAMECITY 文庫」のコンテンツの一環として、携帯電話向けオリジナルノベルの配信を2008年4月4日から開始した。 携帯電話向けオリジナルノベル第1弾は、ロールプレイングゲーム「ジルオール」をノベライズした「ジルオール 〜テジャワの変〜」で、毎週更新の連載形式で展開し閲覧は無料。 オリジナルノベルは、i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイの各キャリアのサービスからアクセスできるオフィシャルサイト「GAMECITY 文庫オンライン」(http://www.gamecity.ne.jp/gcbunko/)からアクセスすることが可能。 コーエーでは、今後もオリジナルノベルのラインナップの拡充を図ると共に、2008年度上半期中には既刊GAMECITY 文庫タイトルを携帯電話向けに電子書籍化し、ダウンロード

    コーエー、携帯電話向けオリジナルノベルの配信を開始
  • スタバ店内に「文庫コーナー」-読書会がテーマの映画公開に合わせて

    スターバックス コーヒー ジャパン(渋谷区神宮前2)は3月30日より、渋谷区を中心とする「スターバックス」の店内に「特設文庫コーナー」を設ける。企画は、Bunkamuraル・シネマ(道玄坂2)ほかで4月上旬から公開される映画「ジェイン・オースティンの読書会」に関連したもの。 作品は、登場人物のひとりバーナデットが、19世紀イギリスで活躍した実在の女性作家、ジェーン・オースティンの作品を語り合う読書会を提案し、これに賛同した6人の男女の恋や人生が交錯する内容。全米ベストセラー小説「ジェイン・オースティンの読書会」を映画化した。 特設文庫コーナーは、同映画のワンシーンが「スタバ」で撮影されたことから実現。「分別と多感」「自負と偏見」「エマ」「マンスフィールド・パーク」「ノーサンガー僧院」「説得」の6つのジェーン・オースティン主要長編小説(文庫)を自由に閲覧できる。渋谷をはじめ、青山、表参道、

    スタバ店内に「文庫コーナー」-読書会がテーマの映画公開に合わせて
  • 通信機能を内蔵した電子ブックリーダー「Kindle」 実際に使って見えてくるAmazonの狙いと課題

    Amazon.comが発売した通信機能内蔵の電子ブックリーダー「Kindle」。ニューヨーク在住の筆者が、実際の使い方を紹介するとともに、そこから見えてくるAmazonの狙いと、電子ブックの将来像を探る。 まずはじめに断っておかねばならないが、筆者はこれまで電子ブックリーダーというものを使用したことがなかった。以前ソニーの電子ブックを店頭でさわったことがある程度だから、偉そうにうんちくを語るなどということはできないが、書物とはそもそも手にした瞬間から目的である「読む」ということが可能であり、これをデジタル化したものが複雑な操作になってはいけないはずである。はたして初めて電子ブックを手にする人でも、操作に馴染んですぐに使いこなせるようになるか、そういった点に気をつけながらこの製品を見ていくことにしよう。 ■ 「Kindle」発表、購入へ Amazonが電子ブックリーダを開発しているらしい、

  • Amazonの電子ブックリーダ「Kindle」ファーストインプレッション - 塩田紳二のPDAレポート

    Kindleは、全体がくさび形で直線的だが、面や角を切り取ったようなデザインになっている。体下部には、USBポートや電源ジャック、ヘッドフォンジャック、ボリュームなどが配置されている 米Amazon.comが販売を開始した「Kindle」(キンデル)は、電子ペーパーを使ったいわゆる「電子ブックリーダ」である。最大の特徴は、無線通信により、コンテンツを直接購入できるという点だ。早速Kindleを入手したのでレポートをお届けする。 ●くさび形のデザイン Kindleは、電子ブックリーダによくあるスレート型(板状)の筐体を持つが、均等な厚さではなく、左側が厚く、右側が薄くなったくさび形である。細かくいうと、さらに手前部分は上下左右とも少し絞った感じになっており、かなり複雑な形状だ。 体正面には、電子ペーパーディスプレイとキーボードがあり、両サイドは、ページ送りのためのボタンが配置されている。

  • 日経トップリーダーonline | 総合トップ

    社長力アップセミナー・プラチナプラス 10年連続赤字、平均年齢60歳の町工場復活の舞台裏 10年連続赤字で、職場の空気は悪い。仕事のミスも多く、製品不良や納期遅延が頻繁に起きる──。そんな町工場が10年で生まれ変わった。2016年に黒字に転換。1社依存から取引先は400社まで増え、売上単価も数千円から数万円まで上昇した。従業員16人のうち20代が8人、女性は6人いる。復活の立役者で14年に、28歳で父が経営する佐藤製作所に飛び込んだ佐藤修哉常務にその舞台裏を生々しいエピソードも交え、お話しいただきます。 社長力アップセミナー 「人を大切にする経営」と事業承継 「人を大切にする経営」は会社の成長に結び付く。創業来40年以上、これを実証し続けているATグループは産業廃棄物の運搬・処理、環境ビジネスに特化し、現在はグループ企業6社、売上高109億円(2023年3月期)。独自の経営理念を貫き、売上

  • TechCrunch Japanese アーカイブ » 日本ではベストセラーの半分は携帯で執筆されている

    Spotify’s addition of its AI DJ feature, which introduces personalized song selections to users, was the company’s first step into an AI future. Now, Spotify is developing an alternative version…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » 日本ではベストセラーの半分は携帯で執筆されている
  • 多彩なデザインのブックカバーが作れる - ネットシーカーズ - ビジネスABC

    の洋服屋 http://chobitt.com/book/ (池田 豪彦) 毎日の電車やバスの通勤時間を「読書タイム」と決め、読書を楽しんでいる人は多い。インターネットコムとクロス・マーケティングが今年1月に行った「電車内の行動に関する調査」では、「電車の中ではどのようなことをして過ごしますか」との質問に、65.3%が「雑誌・・新聞を読む」と回答している。 これは「携帯電話・PHSを使用する」の50.0%を上回っており、小型のデジタル機器が普及した昨今においても、依然として紙媒体が強く支持されていることの表れと言えるだろう。なかなかプライベートな時間を取れない忙しいビジネスマンでも、通勤時間を「読書タイム」にすることによって、気分転換や知識の吸収が図れるものだ。 紙媒体の中でも、特に人気なのは文庫、単庫、ビジネス書の類だ。新聞や雑誌に比べるとコンパクトなそれらのは、混

  • 電子書籍端末「Kindle」――黒船化する?しない?

    現在の電子書籍市場を分析する 通常は「紙」に印刷される情報を電子デバイスで読む「電子書籍」のコンセプトは、今に始まった話ではない。1993年に登場したアドビシステムズのPDFは、当初から電子書籍に適していると説明されていたし、カラー液晶搭載のPDAが流通し始めた頃も、すわ電子書籍時代到来か、といった声が聞こえていた。そして現在、パピレスやTimebook Townなど専門店も増え、電子書籍を読むことは特別なことではなくなっている。 国内における電子書籍の市場規模を見てみよう。約3年前のこちらの記事(→電子書籍の市場規模は前年比80%増の18億円に)では、2004年3月時点における国内の市場規模が約18億円、2010年には1102億円に拡大するというインプレスR&Dの予測値を確認できる。同じインプレスR&Dが先日発表したニュースリリースによれば、2007年3月における市場規模は約182億円と

    電子書籍端末「Kindle」――黒船化する?しない?
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • Amazon、ワイヤレス機能つき電子書籍リーダー「Kindle」発売 - ITmedia News

    Amazon.comは11月19日、電子書籍リーダー「Amazon Kindle」を発売した。3Gデータ通信方式のEV-DOに対応し、書籍やブログ、雑誌や新聞などをPCなしで直接ダウンロード可能。電子インクを使用した高解像度の画面はバックライトを使用しておらず、太陽光の下でも実際の紙面を読む感覚で読めるという。解像度は600×800ピクセル(167ppi)でモノクロ4階調。サイズは7.5×5.3×0.7インチ(19.05×13.46×1.78センチ)、重さ10.3オンス(292グラム)で、一般的なペーパーバックの書籍より軽量。価格は399ドルで、対応書籍はAmazon.comの「Kindle Store」で購入可能。既に9万冊以上の書籍を取り扱っている。 ジェフ・ベゾスCEOKindleについて、「通常の書籍を超えるものにしたかった」とコメント。「Kindleはワイヤレス接続が利用でき

    Amazon、ワイヤレス機能つき電子書籍リーダー「Kindle」発売 - ITmedia News
  • ウェブ上に「本」を作成できるサービス「BCCKS」--著名デザイナーと組みイベント開催

    BCCKSは11月16日、デザイナー団体「東京タイプディレクターズクラブ」(TDC)と連携し、TDCの20周年記念イベント「TDC BCCKS the 20th Anniversary Exhibition〜33冊のブックと、77枚の絵はがき展」を同社がサービスのデモを公開している新サービス「BCCKS(ブックス)」のサイト上にて開催した。 同イベントは、同社が2007年冬より開始予定のサービスであるBCCKSの仕組みを活用して行う展覧会。BCCKSはブログの作成と同じような手順で、ウェブ上にのように見開きで表示できる「ブック」を作成できる新サービス。実際の雑誌のようなレイアウトで自分の書いた文章や画像を公開できるほか、掲示板のように閲覧者が書き込みを行えるものなど数種類のブックが提供される予定になっている。 今回のイベントでは、TDC受賞者や関係の深い海外デザイナーの中から浅葉克己、仲

    ウェブ上に「本」を作成できるサービス「BCCKS」--著名デザイナーと組みイベント開催
  • 「ペーパーバックより軽い」:アマゾン、電子ブックリーダ「Kindle」発表:ニュース - CNET Japan

    ニューヨーク発--「なぜ書籍はアナログ時代の最後の砦なのだろうか」。オンライン小売業大手のAmazonの最高経営責任者(CEO)であるJeff Bezos氏は、ニューヨークのユニオンスクエアにあるW Hotelにおける新しい電子ブックリーダ「Amazon Kindle」の発表に際し、聴衆らにそう問いかけた。 「書籍はデジタル化の波に決して流されなかった」と同氏は続けた。「それにはきちんとした理由があると私は思う。つまり、書籍は高度に進化し、その目的に非常に適した形式となったため、それを置き換えることは非常に困難なのである」(Bezos氏) 実際、Kindleの発売によりAmazonは、ソニーなどのハードウェア企業が失敗した分野での成功を狙っている。市場で成功した電子ブックリーダはこれまで存在しない。 CNET News.comは先週、Amazonがかなり延期されていた電子ブックリーダを発売

    「ペーパーバックより軽い」:アマゾン、電子ブックリーダ「Kindle」発表:ニュース - CNET Japan
  • 携帯向け電子書籍は女性に人気、年齢が低いほど満足度高く

    ネットエイジアは10月25日、「ケータイ電子書籍についての調査」の結果を発表した。調査は2007年10月16日から同19日まで、同社のモバイルリサーチで実施したもので、対象は15歳から29歳までの携帯電話ユーザー。合計600名の回答を集計した。 同調査によれば、ケータイ電子書籍の認知度に男女差や年代の差はほとんど見られず、約9割がケータイ電子書籍を認知しているという。他方、実際の利用経験者は全体で5割強。特に15歳から19歳の利用経験率が約6割程度となり、他の年代より高かった。中でも女子高校生の利用経験率は、約8割と著しく高い。これに対し、利用経験率が低いのは、大学生の男性で約4割となっている。 現在、ケータイ電子書籍を利用している人に、利用方法について聞いた結果、「月々定額(読み放題)を利用」が9.3%、「作品ごとに購入」が13.2%、「月々定額(読み放題)と作品ごとの購入の両方」が4.

    携帯向け電子書籍は女性に人気、年齢が低いほど満足度高く
  • Amazon.co.jp: コミュナルなケータイ―モバイル・メディア社会を編みかえる 本 水越 伸

    Amazon.co.jp: コミュナルなケータイ―モバイル・メディア社会を編みかえる 本 水越 伸
  • 日経トップリーダーonline: 本田宗一郎 ホンダ創業者

    社長力アップセミナー・プラチナプラス 10年連続赤字、平均年齢60歳の町工場復活の舞台裏 10年連続赤字で、職場の空気は悪い。仕事のミスも多く、製品不良や納期遅延が頻繁に起きる──。そんな町工場が10年で生まれ変わった。2016年に黒字に転換。1社依存から取引先は400社まで増え、売上単価も数千円から数万円まで上昇した。従業員16人のうち20代が8人、女性は6人いる。復活の立役者で14年に、28歳で父が経営する佐藤製作所に飛び込んだ佐藤修哉常務にその舞台裏を生々しいエピソードも交え、お話しいただきます。 社長力アップセミナー 「人を大切にする経営」と事業承継 「人を大切にする経営」は会社の成長に結び付く。創業来40年以上、これを実証し続けているATグループは産業廃棄物の運搬・処理、環境ビジネスに特化し、現在はグループ企業6社、売上高109億円(2023年3月期)。独自の経営理念を貫き、売上

  • 貴重書をネットでどうぞ 国会図書館の電子化事業、著作権処理に課題も - ITmedia News

    国立国会図書館が運営するサイト「近代デジタルライブラリー」では、明治・大正時代の図書を画像で公開している。国会図書館は貴重な図書を保存する役目を担っている。ネットを活用することで、こうした図書を誰でもどこからでも閲覧できるようにするのがサイトの狙いだ。 しかし運営には手間もかかる。公開図書は著作権を処理できたものに限られるが、古い図書には著作者が不明のものも多く、公開した明治時代の図書のうち約75%は「裁定制度」を利用して許諾を得ており、公開までのハードルが高いのが現状という。 貴重な資料をどう活用してもらうか 近代デジタルライブラリーは2002年に開設した。国会図書館が所蔵している明治時代の図書約17万冊のうち、著作権処理を行った約12万7000冊を公開。今年7月には、大正時代の図書約9万冊のうち著作権を処理できた約1万5700冊を追加した。 サイトでは、タイトルや目次で検索し、図書の表

    貴重書をネットでどうぞ 国会図書館の電子化事業、著作権処理に課題も - ITmedia News
  • 「Google ブック検索」で“マイ図書館”が作成可能に

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 楽天ブックスの姉貴はキラキラ輝く仕事人

    オンライン書店といえば、最初に思い浮かべるのが売り上げで圧倒的なトップと言われている「Amazon.co.jp」だ。ところがその一方で、2001年にサービスを開始した楽天ブックスには「楽天ポイントを使えば、新刊書籍は楽天ブックスの方が安く買える」という根強いファンがついている。その楽天ブックスを運営するチームのリーダーが元木忍さん。 楽天のブックス&メディア事業長であり、楽天ブックス取締役も務める。現場とマネージメントの両方に携わり、20人以上のチームをまとめる仕事とプライベートの素顔を、ハスキーな声で語った。 現場と管理職の2つの顔 「管理職の仕事もたくさんありますが、企画を出したり営業をするプレーヤーでもあります。早くゲットしたいものは自分で動いたり。営業的なところと政治的なところで動いて『こういう企画やりなよ』とチームのみんなに提案します。細かいところで手を動かしてくれる人はいますけ

    楽天ブックスの姉貴はキラキラ輝く仕事人