タグ

ネタとブログに関するwalkinglintのブックマーク (17)

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    walkinglint
    walkinglint 2007/11/06
    あはは > その答えがTwitterの出した「これはBlogですか?」「いいえ、これはTwitterです。」という答えである。ブログではないのだから、コメント欄なんて無くても結構、という塩梅である。
  • 質問を装った自己主張をする人が熱い!(ココロ社)

    たとえば講演会の質疑応答の際に、挙手して自分の意見を長々と述べた後で「〜と思うのですが、どうでしょうか」と、質問の形を装って自分の意見を述べる人をよく見かけます。質問を終えて座ったときの小鼻のふくらみ加減がすごく愛おしいですよね。しかし、「もっとこういうシーンに居合わせたい!」という場合はどうしたらいいでしょうか?そう…インターネットです。21世紀は、お茶の間で「質問を装った自己主張」を楽しめる時代なのです!たしかに、ずさんな凶悪犯罪が増えてたりして不安ですが、なかなかどうして、いい時代ですよね!特に、ヤフー知恵袋は、質問を装った自己主張をする人たちのが押すな押すなの大盛況。「知恵袋」というより、「匂い袋」の方がしっくりきます。 わたくしの入念な調査によると、オンラインの「質問を装った自己主張」は大きく分けて4種類になります。 (1)年配の人が若者や芸能人のモラルの低下を嘆くが、実際は若さ

    質問を装った自己主張をする人が熱い!(ココロ社)
    walkinglint
    walkinglint 2007/08/31
    > どれもいい味なのですが、共通するのは、「ブログに書いても、誰も反応しなさそう」というところです。おそらく彼らは、ブログなどで書いていたこともあったのでしょうが、反応がなく、ためしに質問の形式を
  • http://blog.goo.ne.jp/naoki242424/e/399c851b6fb89a877157f41a16fe9316

    walkinglint
    walkinglint 2007/07/10
    > しかも早稲田卒。さすが早稲田男。卒業しても、商社で働いていてもゴミ男はゴミ男のまま。しかもIって微妙。いまは五大商社じゃなくて四大商社らしいし。あの大学の男って信じられない。
  • 切込隊長BLOG(ブログ) 東浩紀氏が何か言っています

    YAMADASさんにララバイを歌われてしまった東浩紀氏のことである。といいつつ、内容はどちらかというと苦情とか危険性の指摘とかいう内容であり、ララバイとは縁が遠いものではあるが、東氏自身はそれが読み手に与える脱力について一度考察を加えるべきである。というか、年賀状に子供の写真がプリントされていて感じる類の呆然とは趣が違い、誘拐されたらどうするのだとか、将来大人になったとき魚拓で自分の画像が父親サイトでおおいに晒されていた件について悩んで校内暴力に走るといった危険性について読み手が心配してしまうことへの配慮はあって然るべきかと思うのはyomoyomo氏だけではあるまいに。 http://d.hatena.ne.jp/yomoyomo/20070705/azuma http://www.hirokiazuma.com/ ところで、その東氏が「文化庁レベル低すぎ!」ということでお怒りである。 h

    切込隊長BLOG(ブログ) 東浩紀氏が何か言っています
    walkinglint
    walkinglint 2007/07/05
    > ああいうの頼まれて批判書かなかったら東氏じゃないし、そもそもそういう予定調和のなかに自分を置けない人間はこの手の事業に参画してはいけないのである。その意味で、東氏は期待に応えてしっかり仕事をしている
  • 某サブリミナルブロガーがNHKで暴れまわっていた - 麻生千晶ブログ

    一昨日のNHK『クローズアップ現代』の「“カリスマ”続々登場! ブログ新時代」でサブリミナルブロガーが暴れまわってたのでご紹介。NHKのプッシュというよりもブロガーご人の「俺をもっと写せ」的なものがあったのでしょうか? ▲「ま、オープニングは俺しかいないっしょ」的な ▲「アルファブロガーの一番手はネタフルじゃなく私なのですよ」的主張。 ▲このように自らを「カリスマ」と称するところが気に障る。 ▲嫌いな佐々木が出てきたので早速自分の存在をアピール ▲「佐々木俊尚」ってテロップを見るな!と言わんばかりの主張。空気嫁。 ▲TV見ながら「重なったぁ〜!」って叫んだに違いない ▲「国谷と佐々木の間に2つ入り込んでやったぜ」 ▲画面隅にちょこっと登場 ▲佐々木の背中から観察 ▲佐々木の背後から、まるでストーキングのように ▲「国谷アナと俺はよくあう」ってか

  • メルマガは死んだか? 炎上しないツールとしての価値 | 企業ホームページ運営の心得

    コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) 暖かくなると埼玉県方面からくる暴走族が、爆音を轟かせるのが春の風物詩の足立区です。彼らは数が減ってもゼロにならないから不思議です。季節感の乏しいネットの世界ですが、メルマガを発行していると毎年GWのような長期休暇になるとやってくる風物詩があります。互いのメルマガで紹介しあい、読者増を期待する「相互紹介」の依頼です。しかし、これも年々減り続けており、メルマガは永い冬のまっただ中です。 2000年から続いていた「ほ

    メルマガは死んだか? 炎上しないツールとしての価値 | 企業ホームページ運営の心得
    walkinglint
    walkinglint 2007/04/18
    > 眞鍋かをりさんがブログの女王になった頃には「メルマガは終わった」が定説となっていました。
  • 「喫煙も、年齢詐称もたいした問題でない」鈴木紗理奈ブログを削除、謝罪

    「芸能人の未成年喫煙も、年齢詐称も全然たいした問題ではない」――。タレントの鈴木紗理奈さんがブログにこんなことを書き、ネット上で賛否両論入り混じる大論争になった。しかし、2007年4月4日午後0時頃、問題のブログは突然削除され、代わりに謝罪文が掲載された。 「等身大でいいやんか」 07年4月2日付けの鈴木さんのブログにはこう書かれていた。 「喫煙しただけで追放になる芸能界ってどないなん?年ごまかしてただけで真面目に謝罪せなあかん芸能界ってどないなん?あたしにとってはどっちも全然たいした問題じゃない 悪い事は一通りしましたが何か????20歳過ぎてからタバコ吸う人の方が少ないやろっ!!!年齢で女を判断する日の社会がおかしいやろ!!!!芸能人やからって真面目にせなあかんのはおかしくねぇか?等身大でいいやんか。芸能人がみ~~~んな真面目になったら何か夢ないよなぁ」 喫煙で事務所を解雇された加護

    「喫煙も、年齢詐称もたいした問題でない」鈴木紗理奈ブログを削除、謝罪
    walkinglint
    walkinglint 2007/04/05
    嘘とか煙草はいけないけどねえ... > 悪い事は一通りしましたが何か????20歳過ぎてからタバコ吸う人の方が少ないやろっ!!!年齢で女を判断する日本の社会がおかしいやろ!!!!芸能人やからって真面目にせなあかんのはおかしく
  • ネタ探しに悩むブロガーのために:「ブログ手帳 種」 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

    ブログ隆盛の今日この頃、眼を皿のようにして日々のネタ探しにいそしむブロガー達に心強いアイテムが登場です。 毎日のブログ更新を強力にサポートするその名も「ブログ手帳 種(ねた)」。種と書いて「ねた」と読ませるところからも、我が身を挺してネタになろうという漢の心意気が感じられます。 その中には、メモやスケジュールはもちろん、毎日のブログ用ネタ(種)が用意済み。そして、ブログ記入のヒントがメールで配信されるという心配り! あれ? メールのヒントを読んで更新したら、もしかして手帳は不要…? ま、何はともあれGizmodoのネタになってくれているので、「ブログ手帳」も懐を遂げたことでしょう。ありがとう! 立派なネタだったよ! 気になるお値段は 1,200円です。(常山剛) ブログ手帳 種[プリプレス・センター]

    walkinglint
    walkinglint 2006/11/16
    欲しい ;-P > 毎日のブログ用ネタ(種)が用意済み。
  • http://news.ameba.jp/2006/11/web1111_1.php

    walkinglint
    walkinglint 2006/11/12
    なんと... > 雑誌などの連載、取材では芸能人としてギャラを得ている、よゐこ・有野晋哉。しかし、ただ一つだけギャラも何ももらえないものがあると、自身のブログで告白した。それは「ブログの更新」。
  • DotsPressニュースアーカイブ

    110 Bishopsgate, London, UK © 2010–2022 DotsPress.com. All Rights Reserved

    walkinglint
    walkinglint 2006/10/26
    あの協会は今...
  • 痛いニュース閉鎖まとめWiki

    ■著作権・画像使用について 出版物、及びホームページの一部あるいはすべてを無断で利用(コピー等)することは、著作権上の例外を除き、著作権者の許諾が必要です。また、ホームページ上の画像・イラスト・文章・ロゴ・データ等もはすべて著作物です。著作権者の許諾なしに、インターネットやイントラネットなどの公衆送信での使用はできません。 [以下の行為が著作権に抵触します] ◎ 徳間書店ホームページの画像・データ・ソース・テキストなどの全体または一部を転載すること。 ◎ 出版物の装丁・内容・目次・ロゴなどのすべて全体または一部を許可なく掲載すること

    痛いニュース閉鎖まとめWiki
    walkinglint
    walkinglint 2006/10/17
    なるほど > ミッキーたちの「乱交ビデオ」流出、「適切な処分を下した」とディズニー社(Excite エキサイトニュース)
  • ブログが削除された : 痛いニュース

    ブログが削除された 今まで積み上げてきたものがすべてパー もうやる気起きない お前ら今までありがちょんまげら あでゆー さようなら、いままで魚(さかな)をありがとう カテゴリなしの他の記事 タグ : なぜだろう

    ブログが削除された : 痛いニュース
    walkinglint
    walkinglint 2006/10/17
    さすがにディ■ニーはまずいだろう... 大笑) > ディ■ニーのディスティニーアタックをくらいますた^^
  • シナトラ千代子 - ブログ温度計というものを考えてみた。

    それぞれのエントリをブックマークするときに、以下のようなボタンが現れる。 ボタンを押すと、それぞれのブックマーカーの押したボタンの綜合値が「エントリ温度計」に表示される。 こんな感じ。 数値はusers数(図では15users)。 つまり「15人が受けたこのエントリの印象」がグラフィックとして表示されている状態。 表示される場所はそれぞれのエントリでもいいし、ブックマークエントリ画面でもいいし。 以下、「エントリ温度」の説明。 で、それぞれの色の意味は? こんな感じ。 三色ボタンがそれぞれに対応するわけですが、ブックマーカーがブックマークするときに 「××だ。ブックマークしよう」 という××にあてはまる「印象」をポチっとするわけです。 ブログ温度計とエントリ温度計 そのサイトのエントリがどの色に分布するか、はこんな具合に表示されるといいかもしれない。 サイトの上のあたりとかに。 最初のを「

    walkinglint
    walkinglint 2006/10/16
    > ブログ主のほうは、自分のサイトが青いほうに偏ってる表示になってたら、「たまには煽らないとイカンな」と思ったり。
  • ブログやmixiの書き込みボタンを押す時にこういうダイアログ出せばいいんじゃないの - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    インターネットに公開してるBlogなら このボタンを押して文章を登録した場合、8億人以上*1がこの文章を参照する可能性があります。 うち、8000万人以上*2が日語を理解できる可能性があり、その中には悪意を持った人間も含まれる可能性があります mixi*3なら このボタンを押して文章を登録した場合、500万人がこの文章を参照する可能性があります。 そのほぼ全員が日語を理解し、中には悪意を持った人間も含まれる可能性があります まあ、ウルトラマンにでも守られてたり、楽園に住んでたりするつもりの方には何を言っても無駄なのかもしれませんが。 *1:http://www.glreach.com/globstats/index.php3 参照 *2:http://www.iajapan.org/iwp/ 参照。あと、日国外にも日語出来る人が沢山居ますし *3:で全公開

    ブログやmixiの書き込みボタンを押す時にこういうダイアログ出せばいいんじゃないの - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
  • 【WIRELESS JAPAN】携帯で商品のバーコードを写してブログの評判チェック,東芝がデモ

    東芝は,開催中のWIRELESS JAPAN 2006で,携帯電話で商品のバーコードを読み取り,その商品のブログでの評判を確認できるシステムを展示している。「ユビdeコミミハサンダー」と名付けたシステムで,東芝研究所が開発し今春に実証実験を行ったもの。年内の実用化を目指して,システムの利用イメージをデモンストレーションした。 ユビdeコミミハサンダーの中核となるのは,商品の評判などを記載したブログから文の内容を解析する「オントロジー」と呼ぶ技術。たとえば,ブログ文に「高い」という文字があった場合に,「価格が高い」であれば低い評価,「性能が高い」であれば高い評価と,前後の文脈を判断して内容を解析する。 利用イメージは以下の通り。ユーザーは店頭で商品を手に取り,バーコードを携帯電話の内蔵カメラで読み取る。そのバーコード情報から商品名などを検索し,さらに商品名でブログ検索を行う。ブログ検索の

    【WIRELESS JAPAN】携帯で商品のバーコードを写してブログの評判チェック,東芝がデモ
  • 人気ブログにならないための7つの心がけ - finalventの日記

    特異なキャラで読者を引かせる 50歳にならんとしているのに厨みたいなネタをくりだしてくる。引き籠もりながら人生に病んでみる。朝鮮玉入れ漬けの髪結いの亭主のネタで髪結いにブログ書かせてみる。少年マーケッター五郎みたいなネタをカタカナで飾る。 情報収集で出遅れ記事をつくる どうやったってネタ集めにそんな時間が取れるわけないんだし、面白いと思ったネタなんかすでにGIGAZINEとかでめっかている。 リンクできっかけをつくる 「私もアリクイにやられそうになりましたぁ」とかいってid:の後ろにamiyoshidaと書いてみる。 こまめに反応してコミュニケーションを広げる さいこタンのページは毎日欠かさず見て話題にする。 ツッコミビリティがさらなる反応を呼ぶ finalbentouとかfinalbentanとかでベタに突っ込んでみる。 見た目でカバーして印象づける ブログに無断でモデルの写真を貼ってお

    人気ブログにならないための7つの心がけ - finalventの日記
  • NHKスペシャル - ブロギングプアの時代を生き抜くためには - シナトラ千代子

    テレビでこういう番組を観た。 ブロギングプアの時代を生き抜くブロガーたち 「わたしの周囲にもたくさんいます。難破船が荷物を捨てるようなものですね」 こう語るAさん(30歳)はキーボードを打つ手を休めて、深いため息をつく。 「はてなダイアリー、アンテナ、はてなブックマーク、ライブドアブログ、mixi、ココログ、flickrGoogleカレンダー、Orkut、バトン、Podcast。あらゆるものに手を出して、結局今となってはどんどん切り捨てています。たった数年でこんな状況になるなんて、とても想像できませんでした」 ここ四年ほど個人サイトで書きつづけてきたAさんは、幼ないサブブログをふたつも抱えたまま、今年の夏、今後のネット生活のために自分のはてブをリストラした。 「はてブは中毒になります。友人がそれで入院しましたが、消灯後もこっそりとブクマしつづけたために強制退院となり、現在では行方不明です

    NHKスペシャル - ブロギングプアの時代を生き抜くためには - シナトラ千代子
  • 1