タグ

2007年1月15日のブックマーク (10件)

  • maclalalaweblog: Steve Jobs はなぜ説得力があるのか

    東京タワーは、地デジ放送を電波で発信しています。 その東京タワーにこいのぼりが付けられています。 こいのぼり 東京タワーに333匹なびく http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090407-00000002-maip-soci その数は東京タワーの高さにちなんで、333匹だとか。 すごい数のこいのぼりがタワーにつるされている風景は壮観で、 見る人を圧倒するそうです。 333メートルという高いタワーに、こいのぼりがずら~っとなびいている風景は、 想像しただけでも凄そうですもの。 端午の節句の翌日まで、東京タワーでなびくこいのぼりを見る事が出来るそうです。 私は東京に気軽に行ける距離の地域ではないので、 たぶん333匹の鯉のぼりを見る事は出来ないと思うのですが、 お近くの方は折角ですから観に行ってみるのも良いですね。 そういえばもうすぐ端午の節句ですね。 この

    walkinglint
    walkinglint 2007/01/15
    プレゼン/デモ もシンプル... 全てはシンプルでうまくいく? > どれも短いデモで、ごちゃごちゃしていない。なぜシンプルにするのか。それはシンプルなアイデアほど伝わりやすく、聴衆に理解されやすいからだ。
  • My Sleepless Nights in the Big Apple: CiscoはiPhone商標の権利を昨年失った、と専門家

    iTunes Store USA Free Song iTunes Store Japan Free Song iTunes Storeのリアルタイムランキングを表示する部分です MacRumors経由で、ZD Net Blogより。 Ed Burnette January 12th, 2007 Posted by Ed Burnette @ 12:35 pm CiscoとAppleの間で"iPhone"の名称をめぐって争われている商標問題を調べていくと、Ciscoが訴状で述べていたようにはiPhoneの商標権を所有していない可能性がわかってきた。これは、アメリカ特許商標局で公開されている情報と、公開されているCiscoの過去何年間かの製品レビューを振り返ってみてわかったことである。件の商標は、Ciscoが使用していなかったために、明らかに2005年末から2006年初頭にかけて

    walkinglint
    walkinglint 2007/01/15
    ちょっと怪しい... 笑) > ビニールラップの外側に"iPhone™"の単語が書かれたステッカーが貼られている。
  • アップルに立ちはだかる壁。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    米アップル社が先日発表した「iPhone」がCisco System社の商標権を侵害している!、というニュースがここ数日話題になっている(http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070111/cisco.htmなど参照)。 実際、昨年末にCiscoの子会社のLinksys社が“IP電話機「iPhone」ファミリー”を発表した際には、 「Appleの携帯電話は1月のMacworld Expoで発表されると見られているが、少なくとも「iPhone」の名称で登場することはない。」 という記事さえ出ていたくらいだから*1、壊すくらいに石橋を叩く保守的な日企業の商標担当者から見れば、「ありえない」話題のようにも思えるのだが、冷静に考えれば「I+Phone」は“アップル社以外が用いる限りにおいては”決してStrong markとはいえないし、これまでアップル

    アップルに立ちはだかる壁。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
    walkinglint
    walkinglint 2007/01/15
    なんだ そういう... ^^ 勝手に付けるからね... > 社名はアイホンだが、上記商標に特許庁が付した称呼は「アイフォン」。
  • clausemitzの日記:iPhoneが出ると地獄 - livedoor Blog(ブログ)

    になるのが見え見えなのが日の携帯電話開発です。 通称マ板の携帯電話開発スレ。久しぶりに見たのですが、 もう16進数で0x10まで逝ってます。 消え行く日の物作り。携帯電話開発は今 0x10 30 :仕様書無しさん :2006/11/08(水) 08:22:10 ソフトウェア開発者の机っていうのは なんであんなに狭いのだろうか 31 :仕様書無しさん :2006/11/08(水) 08:45:53 派遣だからさ 32 :仕様書無しさん :2006/11/08(水) 10:18:47 PC2台とボードがあるがまだスペースある 俺は恵まれてるのかな 33 :仕様書無しさん :2006/11/08(水) 14:11:20 それは恵まれてるな ふつうはPC一台分の作業スペースが確保されているだけだから 隣の奴が臭い奴とかだと最悪だお 53 :仕様書無しさん :20

    walkinglint
    walkinglint 2007/01/15
    っていうか 終わり じゃないかなあ... < 言いすぎ? > iPhoneが出ると地獄になるのが見え見えなのが日本の携帯電話開発です。
  • iPhoneとApple TVの発表で明らかになった新生アップルの経営戦略

    先日の「スティーブ・ジョブズの面接試験、iPhone編」には、たくさんの方々にコメントをいただき、まさに双方向性のコミュニケーションの楽しさを満喫させていただいた。出題の際にも述べたが、この手の問題には特に決まった正解があるわけでもないので、出来るだけ多くの方から、さまざまな意見が出てくることそのものにとても価値がある。 しかし、出題者の私が皆さんの意見を読んでいるだけでは双方向性が不十分なので、今日は私なりの解釈を書いてみる。 結論から先に言えば、新生アップルの経営戦略が「パソコン上で走るiTunesをホーム・エンターテイメントにおけるメディア・ハブおよびメディア・ゲートウェイのデファクト・スタンダードにし、それにスポークとしてつながるさまざまなデバイスを開発し、同時にiTune Storeからそういったデバイス向けのさまざまなデジタル・コンテンツをiTunesを通して流通させる」という

    walkinglint
    walkinglint 2007/01/15
    やっぱソフトというかネットがロックインの要 > メディア・ハブおよびメディア・ゲートウェイのデファクト・スタンダードの地位を、iTunesというソフトウェアを使って、あっさり奪いつつあるのである。
  • Windows Vista Ultimateだけのおまけ機能「Windows DreamScene」とは?

    今月末から発売開始されるWindows Vistaですが、その最上位版である「Windows Vista Ultimate」にはほかのバージョンとは違う特殊機能として「Windows DreamScene」というオマケ機能があります。何ができるのかというと、HDクラスのMPEGあるいはWMV形式のムービーを壁紙にするという機能。それだけであれば既存のソフトウェアでも可能なのですが、ポイントはそのムービー再生をGPU、つまりグラフィックボードに処理を任せてしまうという点。これによってCPU占有率を激減させることに成功しています。というか、「Windows Vista Ultimate」なんて最上位版が動くようなパソコンであればGPUもそれなりのものを積んでいるはずだ、という前提があるような気もするのですが…。 というわけで、実際に壁紙としてムービーが動いているというのはどんな感じかというのを

    Windows Vista Ultimateだけのおまけ機能「Windows DreamScene」とは?
    walkinglint
    walkinglint 2007/01/15
    > ポイントはそのムービー再生をGPU、つまりグラフィックボードに処理を任せてしまうという点。
  • YouTube - Broadcast Yourself

    SMELLMANのMouth drummer、ハヤシの口ドラム+ベースの同時演奏 at the TILT HOUSE STUDIO SMELLMAN:アカペラグループ「チン SMELLMANのMouth drummer、ハヤシの口ドラム+ベースの同時演奏 at the TILT HOUSE STUDIO SMELLMAN:アカペラグループ「チン☆パラ」解散後、元メンバーが中心となり結 成 オリジナルなサウンド追求のため、数回のメンバーチェンジを経て現在に至る 類を見ないオリジナルなアカペラサウンドは定評 都内ライブハウスを中心に活動中 ワンマンライブ「ロスタルジア」決定! 2008.12.26 at SHIBUYA O-WEST http://www.smellman.com (続き) (一部表示)

    walkinglint
    walkinglint 2007/01/15
    > lol... that's a lot of "memory" heheh.
  • vistaたんの乳はどうなってしまうのか - pal-9999の日記

    OSたん - Wikipedia 要求メモリサイズと胸の大きさが比例するナイスバディ少女であり、そのグラマラスな肢体からOS姉妹の中ではお色気担当に据えられる事も多く、させ子と呼ばれる事が多い。「させ子」の渾名の由来については諸説あるが、PC/AT互換機のOADG準拠日語106/109キーボードにおいて、「X」「P」のキーがそれぞれカナの「さ」「せ」に該当する事からつけられたものであるとされる。 OSたん保管庫 ++OSたん保管庫 まぁ、なんというか、OSたんのXPの絵とか設定みてて思ったが、Vistaたんの乳は一体どうなってしまうのだろうか。 http://www.microsoft.com/japan/users/vista/system.mspx これ見てると、推奨環境が桁違いすぎるんだが。メモリいすぎ。 要求メモリサイズと胸の大きさが比例するとすると、Vistaたんの乳は、XP

    vistaたんの乳はどうなってしまうのか - pal-9999の日記
    walkinglint
    walkinglint 2007/01/15
    > 要求メモリサイズと胸の大きさが比例するとすると、Vistaたんの乳は、XPたんのDカップの2~4倍だから、
  • ドキュメンタリーにも、科学にも、リテラシーは必要 - hottokei's diary

    ドキュメンタリーに携わる人までが「ありがとうという言葉をかけた水の結晶は美しくなる」という説を受け入れてしまう... オウム真理教信者の内側から撮ったドキュメンタリー映画「A」、「A2」などで知られる森達也氏。この方による講演「ドキュメンタリーとジャーナリズム」を聴講。早稲田大学大学院政治学研究科科学技術ジャーナリスト養成プログラムの第5回MAJESTyセミナーによる。 「ドキュメンタリーは嘘をつく」を上映後、1時間弱の講演*1、1時間弱の質疑応答。 【以下は、森氏の考えを正確に記述していると保証するものではなく、文責は筆者にある。】 講演では、メディア・リテラシーとは何か始まり、メディアについて1895年ルミエール兄弟の映画、1920年米ラジオ放送開始から説き起こす。第2次世界大戦におけるメディア利用を説明。戦後に登場した 映画と通信(ラジオ) が合体したテレビのことを、「メディアの大量

    walkinglint
    walkinglint 2007/01/15
    うまい... > 戦後の映画+通信のテレビの登場のことを、「メディアの大量破壊兵器」と形容。
  • 「もうハード頼みは通じない」 (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    「もうハード頼みは通じない」 (2ページ目):日経ビジネスオンライン
    walkinglint
    walkinglint 2007/01/15
    ハードの終わり か... > 技術革新が消費者ニーズを追い越してしまった。結局のところ、勝ち組は、最先端の技術を使わず、消費者のニーズをソフトや使いやすさで汲み取った米アップルコンピュータと任天堂だけだった」