タグ

2010年12月14日のブックマーク (9件)

  • 「和をもって尊し」は美徳にあらず

    米国に住む私には、日でサンデル教授の授業にあれだけ関心が集まった理由がよく判らず、幾人かの日教育専門家に教えを請いました。 中でも、戸田忠雄政策研究大学院大学客員教授から、問題の核心を突いた同氏のコラム記事のコピーを頂きましたので、全文を引用する事にしました。 「学校の先生ならだれでも、児童・生徒たちに、『自ら学び自ら考える力』(学習指導要領)をつけたいと願っている。したがって、教師が一方的に教えるのではなく、なるべく学ぶ意欲を啓発し、考える力を刺激するよう、問いを投げかけて授業を進めていく。しかし、限られた時間で一定の知識を身につけさせなければと思い、つい、自分で教えてしまう。 さらに、公民や歴史の授業であれば、異なる意見を闘わせて、答えはひとつではなく、社会的な立場によって主張や結論が異なることも分からせるようにする。学習指導要領に書いてなくても、教えるプロなら誰でもこのくらいの

    「和をもって尊し」は美徳にあらず
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/12/14
    コメントもなかなか持って興味深い。当の(聖徳太子)本人は美徳のつもりで言ったのではなく「強硬な主張ばかりでは内乱になりかねないからとにかく話し合おう」というレベルで「和」を語ったらしいとする説もある。
  • 都条例が日本の教育と経済をぶっ壊す日 - 狐の王国

    東京都青少年健全育成条例の改正がひどすぎて笑うしかない状況になっている。署名無視だのなんだのとホントにひどい。あんまりひどくて頭に来て何も手につかないくらいだが、なんとか冷静さを保つためにもここに俺の見解でも書き記しておきたい。 そもそもどんな改正かという話なのだが、漫画やアニメに犯罪、特に性犯罪が出てくることを規制するという話なのだそうだ。 んなこと言ったらそれこそ「まんが水戸黄門」も「まんが日昔話」も放送できなくなる。犯罪が描かれてない作品のほうが少ないのではないか。「名探偵コナン」だってそうだ。 まあそこにツッコミを入れてもしょうがない。彼らが規制したいのは、子供たちの目には入るような場所に置いてある性描写を含む漫画やアニメなのである。漫画やアニメは子供向けとして発展して来た歴史もあるから、それを規制対象にしたい気持ちはわからなくもない。 実際けっこうな問題なのである。以下のリンク

    都条例が日本の教育と経済をぶっ壊す日 - 狐の王国
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/12/14
    だれもが知っていて、しかし誰もが見て見ぬ振りをしてきたこと>『規制だなんだ言う前にまともな性教育をまずはやれよ』/それを遣らずしては、枝葉末節感がなきにしもあらず…だな。
  • 都議会「マンガ規制条例」の委員会可決は何を語るか

    13日、東京都議会総務委員会は「東京都青少年健全育成条例」を可決した。付帯決議で「慎重な運用」を盛り込んだというが、それなら慎重に運用できるような条例に修正するのが一番だ。2009年政権交代の序曲は、7月都議会議員選挙の民主党の地滑り的勝利から始まった。肝心の政権の方も、ダッチロールを重ねている。「無駄な公共事業の見直し」でも、最初の金看板の八ッ場ダムで玉虫色になり、そして国営諫早湾干拓事業では、福岡高裁「開門命令判決」を「まさかの上告」が取り沙汰されている。 都議会で採択された付帯決議を読んでいないが、決定的な拘束力を持つものではない。今回の「青少年条例改正案」自体が、基的には「当局におまかせ」という構造になっていて、「慎重に運用します」と言われれば「ああ、そうですか」と言う以外になくなる。いきなり、濫用と指摘されるような下手な真似はしないだろうが、「マンガ・アニメ等」の視覚描写物は青

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/12/14
    さらなる問題は「多分これで終わりではない」ということ、多分根底にある「醜いモノへの嫌悪」と「欲望(天下り先)」が満たされない限り、それこそおいらたちの頭をロボトミーで改造し尽くすまで続くかも知れない。
  • 日本は規模で経済大国を目指すべきか? - 元官庁エコノミストのブログ

    やや旧聞に属する話題ですが、Allstate / National Journal / The Atlantic の3社の共同調査による Heartland Monitor Poll の結果が先週に少し話題になりました。「最強の経済大国は中国」というものです。私が見かけた範囲では朝日新聞と読売新聞のサイトでニュースがキャリーされていました。以下のリンクの通りです。 朝日新聞: 米国民の半分「最強の経済国は中国」 米紙世論調査読売新聞: 「最強経済大国は中国」米世論調査 この件について、私は主として Allstate のサイトから情報を得たんですが、ニュースソースは以下の通りです。 Heartland Monitor VII: Return to ProsperityHeartland Monitor Poll ToplineHeartland Monitor VII: Down From

    日本は規模で経済大国を目指すべきか? - 元官庁エコノミストのブログ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/12/14
    国全体の規模では勝てないから「一人あたりの...」という文脈で語り出した矢先、じつはそれだと近いうちに台湾や韓国にも負けるという話が(苦笑)
  • 辛抱して待っていればいつか嵐は過ぎ去る? - Afternoon Cafe

    「もちろん、普通の人間は戦争を望まない。しかし、国民を戦争に参加させるのは、つねに簡単なことだ。とても単純だ。国民には攻撃されつつあると言い、平和主義者を愛国心に欠けていると非難し、国を危険にさらしていると主張する以外には、何もする必要がない。この方法はどんな国でも有効だ」byヘルマン・ゲーリング

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/12/14
    "ある"らしいと思えば「無い!」と言われ、"無い"らしいと思えば「ある!」と言われる。ほんにおまえ(内部留保)は屁のような…。/メタボとはよう言うたもので、延命措置にしかならないことを暗に示してくれている(
  • 一般社団法人放送波遮蔽対策推進協会(旧・デジタルラジオ推進協会)

    大阪地下街におけるFM伝搬実験の終了について(お知らせ) 当協会が大阪地下街の4か所(ホワイティうめだ・なんばウォーク・あべちか・NAMBAなんなん) において実施している、FM放送の再放送実験につきましては、令和2年(2020)3月26日をもちまして 終了をさせていただく事となりました。平成19年(2007)以来、永きにわたりご愛顧をいただきまして誠に ありがとうございました。 ◎デジタルテレビ放送(ワンセグ)については引き続きサービスを継続いたします。 ◎実験終了による、radiko(ラジコ) ・NHKラジオ らじる★らじるのご利用には影響ありません。 令和2年3月 一般社団法人 放送波遮蔽対策推進協会

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/12/14
    『*実用化試験放送は2011年3月31日で終了します。』いったい何をやろうとしたのだろうか。すくなくともradikoで存在意義がかなり薄れたと覧て良いのだろう。全国的試験放送だったなら変わったかも知れんが。
  • 石原慎太郎の目指すもの「嫌悪の狙撃者」 - 深町秋生の序二段日記

    とある仕事で、話題の人物・石原都知事のを読み返していた。 石原慎太郎の小説は、肌にあうものが少なく、代表作のひとつ「太陽の季節」も、「どうです! 若者らしいでしょう!」という押しつけがましさが嫌だった。 もっとも昔の青春小説なのだから、そう感じるのもしょうがないけれど、「太陽の季節」に限らず、まず既成モラルへの挑戦というテーマうんぬんの前に、ヨット、ボクシング、モーターボート、ナイトクラブ、親分の息子とつるんで豪遊とか、体育会系で友人自慢な感じが鼻持ちならず、なにかといえば金持ち大学生であったりとか、職業が医者という設定なども気にわなかった。「ヨットなんか知らねえよ、タコ!」というか。 もうひとつの代表作・長編「化石の森」にしても、長すぎて読めなかったが、とにかくドストエフスキーがやりたかったんだろうなあと思った覚えがある。 そんなわけで合わない作品が多いけれど、数年に一度は読み返して

    石原慎太郎の目指すもの「嫌悪の狙撃者」 - 深町秋生の序二段日記
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/12/14
    穿った見方をすれば「世界平和のためなら人類全てを抹殺するべきだ」と信じて疑わないレベル。柔らかく言えば廚二病。/追記:談志師匠や殿のように芸事に殉ずればいいのに政にかかわったことがこの国の不幸orz
  • 都の改正漫画条例成立へ、民主も賛成に回る : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    子どもの登場人物による露骨な性行為が描かれた漫画などの販売・レンタルを規制する東京都青少年健全育成条例改正案が13日、都議会総務委員会で可決され、会議でも可決・成立する見通しになった。 今年3月、都議会に初めて提案されたがいったん否決され、修正を経ての可決。出版社側は「表現の自由の侵害」などと反発、都は「単なる販売規制で、内容も明確にした」としている。 改正案は、刑罰に触れる性描写を誇張する内容だと第三者機関が指定した漫画などを一般書棚から「成人コーナー」へ移すことなどを義務付ける。会議で成立後、来年7月までに施行される。 6月に反対に回った民主党。この日、採決前の総務委では、同党議員が「最も憎むべき強姦(ごうかん)が描かれた漫画などを容易に読めるような状況は良くない」と述べ、同党は「慎重に運用する」などとする付帯決議を条件に賛成した。 一方、共産党は、「現行条例や出版社の自主規制で現

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/12/14
    確実に言えることは、これで終わりだとは、間違っても思わないこと
  • 信濃毎日新聞[信毎web] ウィキリークス 玉石混交見分ける目を

    内部告発サイト「ウィキリークス」による米外交文書の暴露が続いている。 首脳をこき下ろした公電や、要人をスパイするよう指示した文書などが次々と明らかになり、クリントン国務長官は各国への謝罪に追われている。 漏れた公電は約25万点。世界各地の在外公館とのやりとりという。公開が進めば、米外交への打撃は計り知れない。 米政府はウィキリークスを「犯罪者」と非難。刑事責任の追及を宣言し当局が捜査に着手した。 けれども多くの職員がネット上で機密情報に触れられるようにしていた、米政府の甘い管理こそが問われるべきだ。 ウィキリークスは政府や企業関係者に内部告発を呼び掛け、その情報を公表する民間のサイトである。非営利組織として2006年に創設されている。 ウィキリークスの行為は一概に非難できない。4月に公開された、米軍のヘリコプターがバグダッドで民間人らを誤射する映像は衝撃的だった。イラク戦争での

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/12/14
    「情報を見極めて評価する役割が、新聞などのメ ディアにも求められる」せめてWikiLeaksから真偽依頼がくる程度には(苦笑)