タグ

記憶に関するwalkinglintのブックマーク (5)

  • デジタルカメラはいかにしてモノリスたりうるのか - 東京永久観光

    美崎薫『デジタルカメラ2.0』(asin:4774130524)というについて、むしろ「デジタル2.0」いや「ニンゲン2.0」だと書いた。http://d.hatena.ne.jp/tokyocat/20070704#p1 ハッタリではない。デジカメ史をカタログ的に振り返った一冊に見えながら、じつは全く違う。真に未来的な問いが詰まっている。 ニンゲン2.0。それは、言語に支えられた思考しかなかった私たちに、もうひとつ別の思考が立ち現れる予感。…とそれくらい言ってもかまわない。とくに画像の検索をめぐる考察にそれが強くうかがえる。 ■画像の検索って何だろう? 私たちは富士山の写真が見たいときどうするだろう。Googleで「富士山」と画像検索するだろう。朝青龍がモンゴルに帰った様子が見たいときどうするだろう。「朝青龍、モンゴル、帰国」で検索するだろう。 そう、私たちは画像を探すのに言語を頼る。

    デジタルカメラはいかにしてモノリスたりうるのか - 東京永久観光
    walkinglint
    walkinglint 2007/09/07
    > 記憶はもはや懐かしいものではなくなってしまう
  • 「発想悪循環症候群」患者にならないために──その傾向と予防

    「発想悪循環症候群」患者にならないために──その傾向と予防:樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」 長年「アイデアマラソン」を研究している筆者が発見した“症候群”がある。それは、同じ発想がぐるぐる頭の中を巡る「発想悪循環症候群」である。この症候群の傾向と予防法とは──。 長年「アイデアマラソン」を研究している筆者は、ある症状を発見した。人間の脳は、実にさまざまなことを毎日思い付いている。しかし脳は、せっかく思い付いたことをすぐに忘却しようともするのだ。しかも、たちが悪いことに思い付いたことすら忘れるのである。 筆者は、この症状に「発想悪循環症候群」と命名した。当に根こそぎ忘れるもので、同じ発想が何度も現れては、周囲に「お前、それ話すの3回目だぞ」とか「毎回同じことばかり言って」とか言われることになるから困る。これが恐ろしい「発想悪循環症候群」だ。同じ発想に脳の“キャッシュメモリ”が占有さ

    「発想悪循環症候群」患者にならないために──その傾向と予防
    walkinglint
    walkinglint 2007/07/30
    > この症候群は人間である限り、完全に防ぐことはできない。しかし、最小限にする方法がある。それがメモであり、ノートであるわけだ。
  • http://www.infaspub.co.jp/studio-voice/sv-plus/sv-plus0401.html

    walkinglint
    walkinglint 2007/06/28
    > いや、彼女にも表現欲求はあるんですよ。そういう意味でいえば、音楽にすごく近くなってきているわけ。
  • 404 Not Found

    個人情報の保護 新聞倫理綱領 著作権・リンクについて 記事使用 Web広告のご案内 お問い合わせ先一覧 FujiSankei Business i. on the webに掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。 このサイトは、フジサンケイ ビジネスアイ(日工業新聞社)から記事などのコンテンツ使用許諾を受けた(株)産経デジタルが運営しています。

    walkinglint
    walkinglint 2007/06/04
    > 人間の脳は大事な記憶をすぐ思いだせるようにするため、関連する相対的に不必要な記憶を忘れ、脳の活動を効率化している可能性があることが分かった。
  • 富山県児童生徒思考大会

    walkinglint
    walkinglint 2006/10/12
    これだったのか... > 昭和32年に企画されたこの事業は、回を重ねる毎に児童生徒は勿論、保護者、マスコミ等の関心が高まり、参加者も年によって多少の変動があるものの1,000名前後である。
  • 1