タグ

2007年8月27日のブックマーク (21件)

  • MIYADAI.com

    Fatal error: Call to a member function on a non-object in /home/miyadai/public_html/nucleus/plugins/NP_LinkList.php on line 159

    walkinglint
    walkinglint 2007/08/27
    > 彼女たちは非日常的な全能感にアクセスしようとしていて、援交がカッコイイことだったのね。そんな彼女たちはとても豊富な「自己物語」を持っていました。「なんでそういうことをしてるの?」
  • 新帝国主義論 - 池田信夫 blog

    最近の世界の金融市場をめぐる混乱は、それほど大規模にはならないで収まりそうだ。その基的な原因は、先日の記事でも書いたように、現代の国際金融市場ではファイナンスの世界がリアルな世界からアンバンドルされているからだろう。 このようにアジアの製造業から流入する資アメリカが世界中に再投資するグローバルなケインズ主義が世界的な好況の続く原因だ、と書はいう。アメリカが「世界一の借金王」であるとともに世界中に資金をばらまく地球帝国の中心となるこの資金循環は、ドルへの信認が崩壊しない限り持続可能だろう。 著者は、水野和夫氏と同様に、この原因を1990年代以降、世界の金融市場の規制が撤廃され、情報革命によって市場が一体化し、管理通貨制度が事実上機能しなくなったことに求める。そこにあるのは、各国が管理する国際通貨制度ではなく、グローバルに動き回るドルという世界通貨だけだ。通貨発行権は国家主権の最た

    walkinglint
    walkinglint 2007/08/27
    > 通貨発行権は国家主権の最たるものだが、その意味では今日の先進国は、経済的には主権をなかば失った領邦の連合にすぎない。田中明彦氏のいう「新しい中世」である。
  • 仮想世界でのモノ作りを支援、「セカンドライフForum」オープン | ネット | マイコミジャーナル

    「セカンドライフForum」 インプレスR&Dは22日、セカンドライフの最新情報を伝える専門サイト「セカンドライフForum」をオープンした。セカンドライフで創造的な活動を行う「セカンドライフ・アーキテクト」に向けた解説記事や実際に活動しているユーザーのコラム、入門記事なども掲載していく。 米Linden Labが運営するセカンドライフは、現在約880万人の会員を抱え、仮想世界における様々な創造活動や経済活動が展開されている。セカンドライフForumでは、そうしたセカンドライフ内でのモノ作りを支援。アバターの容姿や服装、建物、乗り物などの作成方法、スクリプトに関する解説記事などを掲載していく。このほか、セカンドライフで起きた出来事を伝える最新情報、入門記事、レポート/インタビュー、コラムなどを盛り込む。

  • 日本でも欲しいっ! 革をまとったThinkPad X61が国内で初披露

    レノボ・ジャパンは8月24日、大和研究所のエンジニアによるラウンドテーブルを行った。スピーカーとして登場したのは、ThinkPadの意匠デザインを長年にわたって行ってきた嶋久志ノートブックビジネスユニット スタップデザイナーと、筐体の構造設計に携わってきた大谷哲也ノートブック開発研究所サブシステム技術プラットフォーム機構設計担当の2名だ。 嶋氏は、ThinkPadのブランドデザインにおける「哲学」について解説し、大谷氏はThinkPadのプラットフォーム機構設計における「筐体設計」「材料(液晶パネルやシステム基板などの部材)開発や改善における協業」などについて、実際の業務における資料を提示しながら説明した。それぞれの内容は別記事にて後日紹介する予定だが、ここでは、ラウンドテーブルで披露された特別バージョンのThinkPadを紹介しよう。 このThinkPad X61をベースにしたモデル「T

    日本でも欲しいっ! 革をまとったThinkPad X61が国内で初披露
    walkinglint
    walkinglint 2007/08/27
    やっぱり機能で選ぶよな > 日本円にして50~70万円以上という、イマドキのノートPCとしては飛びぬけた価格が設定されているため、日本で受け入れられるかどうか検討中とのことだ。
  • まとめのインテリア挿せば映像が流れる装置。 VIDEO BULB

    VIDEO BULB(ビデオ バルブ)は、映像再生装置です。 テレビの入力端子に差し込めば、 キャラクター「BITMAN」が画面の中を動き回ります。 お店のTVに挿し込めば…

  • 何がブクマを増やすのか今だによくわからない、でも... - アンカテ

    チャーリー・パーカーの話と動画がすばらしく、ドーパミンが出すぎて、後半が読めない。 自分としては、チャーリー・パーカーの話が書きたくて書いたエントリなので、後半は読まなくてもいいです。 「世の中は厳しい」なんて大嘘が、今現在、ブックマーク数351で、異論反論も含め多くの反応をいただいています。他のエントリもつられるように大量のブックマークやトラックバックをいただいていて、ありがたい限りですが、自分としては、一連のエントリで一番よく書けているのは、匂いチューブというエントリだと思っています。 私は、自分の書く記事がどれくらい反響を呼ぶかはほとんど見当がつかないし、だから予想することもほとんどないのですが、この「匂いチューブ」だけは別でした。書きあげてアップする時に、「よっしゃ、これはいいぞ。100ブクマは行くな。ひょっとしたら200超えるかも」と考えていました。それが今現在、3ブクマです。

    何がブクマを増やすのか今だによくわからない、でも... - アンカテ
    walkinglint
    walkinglint 2007/08/27
    まあそう思いたいんだろうね SL についても同じだな > つまり、現在形で語っている本を未来形として読むこと、実は身近で起こっていることを、遠く離れた別の世界の物語として読むこと。
  • 【アキバ探訪】ヱヴァ仕様のメイドカフェに突撃!隣の昼ごはん - 電撃オンライン

    いよいよ劇場用アニメーション「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」が、9月1日より全国の映画館にて公開に! それを記念して、各地で続々とキャンペーンやコラボレーション企画が実施されております。 恵比寿のギャラリースペース「POINT」では、TVアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の放送10周年記念Web企画「EVA AT WORK」の展覧会「exhibiton EVA AT WORK」が開催中。また、秋葉原にある老舗メイドカフェ「キュアメイドカフェ」では、8月24日~9月2日の期間、お店が「ヱヴァ」仕様の「ヱヴァンゲリヲンカフェ」に大変身します。 「exhibiton EVA AT WORK」は、電撃オンラインのスットコどっこいコンビ・kbj&てけおんにまかせて、まり蔵とりえぽんのダーティペアな2人(命名:てけおん)は、「ヱヴァンゲリヲンカフェ」にランチべに行ってきました。さまざまな限定メニュー

    walkinglint
    walkinglint 2007/08/27
    マジ? > チョコレートで作られたビタースイートなお味の「ゼーレケーキ」(上段左画像)。また落花生には、おなじみの名言(迷言?)をもじった台詞が!
  • 長所と短所は切り離すことのできないものかも知れない(と開き直ってみるテスト)

    ひょんなことから米国で職場の人々の相性判断などに使われるMyers-Briggs Type Indicator(「MBTIタイプ入門」参照)という心理テスト受けることになった。「どうせこんなのは適当だよな」と斜にかまえてテストを受けたのだが、出てきた結果のサマリーを読むと、 独立志向のビジョナリー。自分で戦略を立て、未来を予測し、自分のアイデアを実現し、ゴールの実現のための知的ストラクチャーを作るのが得意。難しいチャレンジを恐れず、さまざまな問題を客観的にかつ俯瞰的に見て解決していくタイプ。説得力のあるビジョンで人の心を動かす。 と良いことばかり書いてある。ぬか喜びをしていると、講師から「そこには長所しか書いていないから、こっちも読まなきゃ」と指摘される。すると、 ・自分のアイデアを人にちゃんと説明せずに走り始めて迷惑をかけることがある。 ・自分に見えているものが他の人に見えないとイライラ

    walkinglint
    walkinglint 2007/08/27
    > 理に自分の短所を直そうとしたり、他人の短所を直させようとしたりせずに、お互いの長所/短所を理解し合った上でどうやったら心地よく一緒に働けるかを考えるというのは、とても合理的な方法なのかも知れない。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    walkinglint
    walkinglint 2007/08/27
    > でも、相手に対して「私はあなたのメッセージを受け止める用意がありますよ」という態度を示すことは誰にでもできます。人と接するとき、「言葉にならないメッセージ」のことを少し意識してみませんか?
  • Matzにっき(2007-08-16) - Rubyの技術者認定試験が10月開始,2008年には世界に向け英語版も

    << 2007/08/ 1 1. [言語] 連載:C# 2.0入門 第3回 新しい繰り返しのスタイル − yield return文とForEachメソッド − @IT 2. [Ruby] Shoes, a Tiny Toolkit for Making Browser-like Things 2 1. [OSS] Download Hadoop at OSCON (Yahoo! Developer Network blog) 2. ウェブキャリアでWebエンジニアとしてのキャリアを磨こう 株式会社ウェブキャリア 3. 先達の業界に学ぶプロジェクトマネジメント 第1回 20年は遅れているITプロマネ:ITpro 4. 横浜 3 1. [OSS] 特別講演:「オープンソース・ソフトウェア開発思想とリアルな地域ネットワークの連 2. [Ruby] トークセッション-5:「世界に広がるオブジェク

  • 空中キャンプ - 「シッコ」を見たゼ!

    渋谷にて。初日。マイケル・ムーア新作。よかったです! 今回、ムーアが扱う内容は、米国の医療問題。身近でアクチュアルな題材のため、論旨もクリア、主張のポイントも絞りこまれた、クオリティの高いドキュメンタリーに仕上がっていました。すぐれたユーモアの感覚もたのしめました。ただし未だに、タイトルだけはちょっとどうかとおもっています。どうして邦題をつけないのかしら。シッコって、ねえ。国民皆保険が実施されていない米国。そこには、病気になっても治療すらできない人がたくさんいた。 わたしは27歳のときに帯状疱疹という病気にかかった。わるいことに、発症したのが顔面だった。顔の左半分が3倍くらいにふくれあがって、わたしは病院の待合室でほとんど失神していた。その後、一週間の入院と治療で請求された費用は24万円。クラブ通いで散財ばかりしていたわたしにはとんでもない大金であり、どうやって支払おうかと途方にくれてしま

    walkinglint
    walkinglint 2007/08/27
    > 米国内の医療制度のひどさは、いろいろな例をあげて説明されるが、中には「えっ、そんなにひどいことするの」とびっくりしてしまうような問題もあり、日本も他人事じゃないなと不安がよぎる。
  • 活字中毒R。『セカンドライフ』が面白くない理由

    『2ちゃんねるはなぜ潰れないのか?』(ひろゆき(西村博之)著・扶桑社新書)より。 【2007年に入り、多くのマスメディアを沸かせているインターネット上の3D仮想現実空間『セカンドライフ』。つまらないだろうと思い、最初は触ってもみなかったのですが、それで否定するのも問題があります。そこで、実際に動かしてみたところ、やはり、つまらないという結果に落ち着きました。 その理由の根幹にあるのが、基的にお金がないと面白くないというシステムです。物を売買し、自分を着飾ったり、家を作り上げたりするゲームなので、何するにせよお金を払えとしか言われない。お金を支払わないでできることはチャットくらいという、商行為がゲームのすべてなのです。ゲーム内で楽しむためにお金を支払えと言われて、支払う人がどのくらいいるのでしょうか? お金を支払ってまでセカンドライフの中で楽しまなくても、現実に楽しいことは、たくさんありま

    walkinglint
    walkinglint 2007/08/27
    勘違いだね~ > その理由の根幹にあるのが、基本的にお金がないと面白くないというシステムです。物を売買し、自分を着飾ったり、家を作り上げたりするゲームなので、何するにせよお金を払えとしか言われない。
  • ぷろじぇくと、みすじら。

    Androidの端末を使う際に何らかの事情(とは)でMoreLocale 2というアプリを使用して言語設定を日語に設定することがあります。 ところが設定しても再起動やユーザースイッチすると言語が英語に戻されてしまうという問題が発生しました。この現象自体は割とよくあるようです。 とはいえ不便なので試行錯誤したところ手元の環境ではMoreLocale 2で日語に設定した後、第二言語設定にEnglishを追加したところ戻らなくなりました。もしこの現象で困っている人は試してみるともしかしたらうまくいくかもしれません。というメモです。 KumoDictionary というライブラリーを公開しました。 mayuki/KumoDictionary - IDictionary in the Cloud - Simple NoSQL/KVS wrapper for .NET このライブラリは何かというと

  • Say::So? - ライフハックを知りたがる奴は嫌いだ。

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    Say::So? - ライフハックを知りたがる奴は嫌いだ。
    walkinglint
    walkinglint 2007/08/27
    > ライフハックは自分で作るものだ、人に教えてもらうものじゃない。楽しい事だって自分で見つけるものだ、人に教えてもらうものじゃない。楽しみ方だってそうだ。それを、これは楽しいことですといわれないとわから
  • 踊る新聞屋―。: [映画][社会]マイケル・ムーア「SiCKO」(シッコ)をメモしつつ、構造改革とか自己責任とか相互扶助とか統治の方法論とか

    [映画][社会]マイケル・ムーア「SiCKO」(シッコ)をメモしつつ、構造改革とか自己責任とか相互扶助とか統治の方法論とか マイケル・ムーアさんが、アメリカの医療危機問題を取り上げた「SiCKO」(シッコ)を観てきた。http://sicko.gyao.jp/ ここで言う医療危機とは、官製報道でよく目にする財政問題とかなんとかではない。公的医療保険制度がなく「官から民へ」よろしく民間の医療保険会社が幅を利かせた結果、低所得層だけではなく中間層でも病気や怪我をすれば回復不能な後遺症を抱えるか、場合によっては命を落とすか、助かったとしてもあっと言う間に医療費破産していく、自己責任と自助努力とネオリベという美しい価値観にまみれた社会の医療問題なのです。 ※ネタバレありです。 アメリカの保険制度を「改革」したのはニクソン大統領。改革と規制緩和で医療技術は進歩し、すべての国民が高度な医療を受けられる

    walkinglint
    walkinglint 2007/08/27
    > 政権中枢の政治家には、医療保険・製薬業界から多額の献金が渡っている。結局、ヒラリーさんも献金を受け、皆保険制度導入は引っ込めてしまった。
  • 英語がちょっと上達した人が陥りがちなコト

    「you know」「I mean」とかを会話の間に挟むとカジュアルでネイティブな雰囲気がでるんですが、やりすぎるとバカっぽいです。できれば言う癖をつけずにおいた方がいいです。(癖になった後で矯正するのは大変なので。)・・・という話は前もブログに書いたのですが、このたび発表されたのが この手の言葉をやたらに言う有名人トップ10リスト 学生に「就職面接コーチング」を行う会社が、政治家、芸能人のビデオを数千見てランキングしたと。(All-Star list is um, like, really usefulという記事などご参照あれ。)Paris Hiltonは選に漏れ、逆に入っている人が、George Bush(まぁそうかな、という気も)やBarack Obama。ちょっと意外。 言わないように気をつけましょうね。

    英語がちょっと上達した人が陥りがちなコト
    walkinglint
    walkinglint 2007/08/27
    > 「you know」「I mean」とかを会話の間に挟むとカジュアルでネイティブな雰囲気がでるんですが、やりすぎるとバカっぽいです。できれば言う癖をつけずにおいた方がいいです。
  • Passion For The Future: 現代語訳 風姿花伝

    « Lego Crazy Action Contraptions: A Lego Inventions Book | Main | ディスクがいっぱいな理由を分析するTreeSize FreeとProfessional » 書評:脳・こころ |書評: 企画・発想| 書評文化・文明|書評:経済・経営 |書評:子 供・教育|書 評:小説・戯曲|書評:ネット活用 |書評仕事・管理|書 評:メディア論|書評:その他|書評:思想・哲学 |書評 :文章・表現|書評:認知・心理 |書評:神 話・宗教|書 評:科学・技術書評:社会・世間 |書評教養 ・雑学 2006年度 年間オススメ書籍ランキング ノンフィクション部門 2006年度 年間オススメ書籍ランキング フィクション編 2005年度 書籍売り上げラン キング ベスト20 2005年度 年間オススメ書籍 ランキング ベスト20冊 2004年

    walkinglint
    walkinglint 2007/08/27
    > 見るものに不便や無粋を感じさせることなく、舞台裏を秘するは花なり。それがインターネット時代のクリエイティブの目指す理想なのではないかなと考えた。
  • 「何でも楽しいという友人」のようになる為の6つのツールズ - モチベーションは楽しさ創造から

    何でも楽しいという友人 - はてな匿名ダイアリー というエントリが話題だ。この友人のようになりたいなぁという共感させられる事が多い。また、身近にそのような「友人」を誰でも一人くらいは知っているからではないでしょうか? このエントリーを読んだ時、この友人が持っている力こそ、私が研究している「楽しさ創造力」じゃないかという事を感じました。何でも楽しめる友人のような人であれば、モチベーションなんか考えなくてもいい。楽しい事は自然に一生懸命になりますからね。 語学、論理的思考力、計算力等ビジネスに必要な能力はたくさんあると思います。しかし、友人が持っている「楽しさ創造力」こそ、ビジネスマンが身につけると、最強の能力だと思うんです。このエントリーを読んでいない人もおられると思うので、ちょっと紹介。(読まれていない方は何でも楽しいという友人 - はてな匿名ダイアリーを読んで、こちらに戻ってきて頂いたら

    「何でも楽しいという友人」のようになる為の6つのツールズ - モチベーションは楽しさ創造から
    walkinglint
    walkinglint 2007/08/27
    > 自分で自己をコントロールしているという実感を感じるような工夫が「楽しく」感じる為には必要になるのです。
  • ヨーロッパ最強のスーパーコンピュータは礼拝堂内に設置されている

    普通、スーパーコンピュータはセキュリティのしっかり行き届いた建物であるとか、それ専用に設計されたような建物内に置かれるものなのですが、スペインのバルセロナには礼拝堂の中に設置されているスーパーコンピュータがあるそうです。しかも、そのスーパーコンピュータはヨーロッパNo.1のもので、世界では第9位なんだとか。 詳細は以下の通り。 The Navel of Narcissus Barcelona Supercomputing CenterはTorre Girona chapelの中にスーパーコンピュータを設置しています。 SF映画の1シーンみたいですが、現実の光景。 スパコン上を渡る通路。礼拝堂はちゃんと使えるようです。 はい回るものすごい数のコード。 抜けたら復旧が大変そう。 なにか作業中。 ちなみに見取り図はこんな感じになっているようです。 by jotape85 cc 見学ツアーがあるの

    ヨーロッパ最強のスーパーコンピュータは礼拝堂内に設置されている
  • セカンドライフな世界:沖縄集合写真計画

  • TOSHIBAのお船

    先日、AKIBA SIMで、もへ~っとしていたら MAGSL TOKYOの上空を遊覧している船が出現したので乗ってみました。 空飛ぶ帆船 運転士(船長?)が言うには、TOSHIBAのキャンペーンの一環で 船の上にある地図をヒントに宝箱の謎を解き明かすと何かあるそうです。 さっそく乗り込むと、お隣にはブタさんの乗客が。ぶぅぶぅ。 ブタさんカップル? 帆船はMAGSL TOKYOを一周するルートをゆっくりと進みます。 へぇ~。こうやって上空からゆっくり眺めるのもいいもんですねぇ。 途中、船が停泊した場所に偶然にも、リアルTOSHIBA社員さんがおられたらしく、 船長さんに、社の許可を得ているのかと詰め寄る場面もありましたが、 部署が違ったのと、船長さんは外注の人だったらしく、なんとなくOKな方向にw リアルは高いところ苦手。 遊覧を満喫後、ヒントとにらめっこ。むむむ~。 どゆこと? とりあえず