サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
www.asahi.com
埼玉県警は15日、電車内で女性の身体を触るなどしたとして、厚生労働省の出先機関「さいたま労働基準監督署」の課長、丸山顕宏容疑者(52)を不同意わいせつの容疑で現行犯逮捕したと発表した。「抵抗しないの…
牛丼チェーン店「すき家」の店舗で、お茶の入ったピッチャーに直接口をつけて飲んだとして、大阪府警はいずれも16歳の少女2人を威力業務妨害容疑で書類送検した。府警への取材で分かった。飲む様子が映った動画…
マッチングアプリで誘い出した男性に飲食代名目で高額な支払いを要求したとして、警視庁が男女3人を東京都ぼったくり防止条例違反容疑で逮捕した。同庁は、容疑者らが数種類のアプリを使い分けてぼったくり店に誘…
この3カ月で国際情勢にもっとも影響を与えたのは、トランプ政権の関税政策であった。関税引き上げが不可避的にもたらす物価上昇は、トランプ政権の支持層の中でも特に低所得層を直撃するものと目されており、関税…
スポーツ界で、違法のオンラインカジノの利用やスポーツベッティング(賭博)が問題になっている。海外のスポーツ賭博の状況などを調査している一般財団法人「スポーツエコシステム推進協議会」は、日本から海外サ…
茨城空港(茨城県小美玉市)と韓国の定期便が15日、6年ぶりに復活する。昨年末から運航が始まったチャーター便は韓国での旺盛なゴルフ熱に支えられ、ゴルフ客を中心に搭乗率が8割弱と好調だった。定期便への格…
戦後80年となる今夏、スタジオジブリのアニメ映画「火垂(ほた)るの墓」(1988年、高畑勲監督)のネット配信が、国内で初めて始まる。配信元のネットフリックスが15日、発表した。昨秋から海外での配信が…
ドイツのメルツ首相は14日、連邦議会で初めての施政方針演説に臨んだ。ウクライナを侵攻するロシアの脅威が高まる中、「欧州の自由と平和の理念を再生するため主導権を取る」と述べ、欧州の安全保障強化を牽引(…
■「憲法季評」安藤馨・一橋大学教授(法哲学) この3カ月で国際情勢にもっとも影響を与えたのは、トランプ政権の関税政策であった。関税引き上げが不可避的にもたらす物価上昇は、トランプ政権の支持層の中でも特…
車の運転記録を提出しなかったことで生活保護の支給を停止したのは違法だとして、三重県鈴鹿市の親子が停止処分の取り消しを求めた訴訟の上告審で、最高裁第一小法廷(中村慎裁判長)は鈴鹿市側の上告を退けた。1…
卵は「横向き」で落とした方が、実は割れにくい――。米マサチューセッツ工科大(MIT)などの研究チームが通説を覆す発見をした。卵料理をつくるときにも影響を与えそうな成果は、英科学誌「コミュニケーション…
経営再建中のジャパンディスプレイ(JDI)が国内で1千人超の人員削減を検討していることが14日、関係者への取材でわかった。国内従業員数(約2700人)が半減する可能性がある。同社は慢性的な赤字に陥っ…
捕虜らに生体実験をしたことで知られる旧日本軍の731部隊(関東軍防疫給水部)と同様の細菌戦部隊が、日中戦争の間に中国各地に存在していた。南京を拠点とした「1644部隊(中支那防疫給水部)」もそのひと…
戦時中に生体実験などを行った旧日本軍の細菌戦部隊のうち、実態が不明だった中国・南京などの部隊の隊員名簿が、国立公文書館から研究者らに公開された。細菌戦部隊については731部隊(関東軍防疫給水部)以外…
関西テレビは14日、「一身上の都合」を理由に7日付で辞任した喜多隆元専務取締役(66)が、社外の女性から性加害を訴えられ、社内調査を行っていたことをホームページで公表した。調査の結果、女性の訴えに一…
トランプ米大統領の不当な圧力にノーを突きつけるため、職を辞した若手弁護士がいる。 記者がそれを知ったのは、ネット上で拡散していた一通の辞表を目にしたからだった。 「この法律事務所を退職することをご報…
学校法人平成医療学園(大阪市北区)が運営する専門学校の卒業生35人が14日、存在しない「学友会」の会費を徴収されたとして法人と理事長に計195万円の返還を求め、大阪地裁に提訴した。「不当な利得にあた…
安倍晋三元首相の銃撃事件で殺人や銃刀法違反などの罪に問われている山上徹也被告(44)の裁判員裁判について、奈良地裁が、初公判を10月28日に開く案を検察と弁護団に示したことが関係者への取材でわかった…
兵庫県の内部告発文書をめぐる問題で、公益通報者保護法を所管する消費者庁の伊東良孝担当相は14日の参院本会議で、通報先が監督官庁や報道機関など外部でも「要件を満たせば、解雇などの不利益な取り扱いから保…
防衛省は14日、航空自衛隊小牧基地(愛知県)を離陸したT4練習機が飛行中、レーダーから消失したと発表した。北東約13キロにある入鹿池(同県犬山市)付近で機体の一部が見つかり、墜落した可能性が高い。搭…
「自分の学校でいつか起きてもおかしくない」 東日本の公立中学校に勤める教員は、東京都立川市の小学校で起きた事件を知って、こう思った。 同市で8日、男2人が市立小学校で暴れ、教職員5人がけがをした。そ…
国民民主党は14日の両院議員総会で、今夏の参院選の全国比例で、同党の元衆院議員だった山尾(本名菅野)志桜里氏(50)、日本維新の会に所属していた前衆院議員の足立康史氏(59)、立憲民主党に所属してい…
兵庫県の赤穂市民病院で受けた手術で重度のまひや後遺障害などが残ったとして、患者の女性と家族が執刀医だった男性医師(47)と赤穂市を相手に損害賠償を求めた訴訟で、神戸地裁姫路支部は14日、被告らに約8…
厚生労働省は14日、出産時にかかる標準的な費用の自己負担をなくす方針を検討会に示し、大筋で了承された。どういう仕組みで無償化にするのか、2026年度をめどに具体的な制度設計を決める。実際に無償化にな…
長野県内で掘削が進むリニア中央新幹線・伊那山地トンネル(全長約15.3キロ)の一部が12日貫通し、JR東海が13日、現場を報道陣に公開した。隣接する二つの工区の間が貫通するのは、山梨県内の「実験線」…
「国内株式約定のお知らせ」――。東京都内の会社員男性(61)は4月30日の昼過ぎ、iPadで証券口座サイトを眺めていて、目が点になった。証券会社から突然、株の売買成立を示す「お知らせ」が続々届いた。…
「世界で最も貧しい大統領」と呼ばれた南米ウルグアイのホセ・ムヒカ元大統領が13日、死去した。89歳だった。収入のほとんどを寄付して質素な生活を続けたムヒカ氏は「行きすぎた資本主義」に警鐘を鳴らし続け…
今後20年で全財産をグローバルヘルス(国際保健)などのために寄付すると表明した米マイクロソフトの創業者ビル・ゲイツ氏(69)が8日、朝日新聞のインタビューに応じた。「手本を見せたい」と理由を語ったゲ…
米トランプ政権が、南アフリカで「迫害を受けている白人」を難民として受け入れることを決め、12日に第1陣が到着した。トランプ大統領は南アで「白人農家が殺されている」と主張するが、南ア政府は否定し、「受…
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『朝日新聞デジタル:朝日新聞社のニュースサイト』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く