タグ

世論に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (13)

  • 【常識と非常識の座標】vol.317 好転しやすい悪人のイメージ | TIME LINE-今日のニュースと考えるヒント - TOKYO FM 80.0MHz

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2018/05/11
    確かにおかしい話ではある。『今までさんざん尽くしてきたのだから、多少のやんちゃには目をつぶれ』とかね。挙げ句の果てには被害者が悪いと言いがかり付けるとかするからね(´ω`) #tokyofm_timeline
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/06/11
    いや『マスメディアは誘導しているけしからーん!!』よりも、『もうマスメディアには"公正中立・不偏不党"は存在し得ない』と受け手が認識する方がいいのではないかな。いつまでも他力本願(≒自浄努力)じゃ(´ω`)
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2014/01/19
    おいらは三、四年ほどまえくらいから『多い』ではなく『目立っている』と感じてますね。あえて露出を多くすることで"多くなっている"というイメージに惑わされないようにしませんと大恥かきますから(´ω`)
  • 恐るべき世論 安倍政権の原発ゼロ見直し支持56vs37 TPPに参加すべき47vs19 体罰容認42vs53  - Everyone says I love you !

    (2012年12月29日、福島第一原発4号機を視察する安倍首相。これでも何も感じないのか) 毎日新聞でも読売新聞でも、安倍政権の支持率が発足時よりも上がりました。毎日新聞によるとこういう現象は2001年の小泉内閣以来のことです。しかも、読売によると支持率は71%ということで、安倍首相とその取り巻きは、前回のみじめな失敗を教訓にずいぶんとしたたかになったという印象です。 参議院選挙までは経済優先で、改憲などの政治的野心はあとまわしに見せるという戦術が功を奏しているようです。 まあ、アベノミクスでデフレが解消して景気が良くなると説明され、現に政権発足以来、株価は上昇し続け、円高は解消されたというわけで、結果も出しているわけですから、今の時期に支持率が上がるのは当然だと言えるので、それほどショックを受けなかったのですが、次の世論調査の結果にはがっくり来ました。 内閣支持率が6割を超えた安倍晋三首

    恐るべき世論 安倍政権の原発ゼロ見直し支持56vs37 TPPに参加すべき47vs19 体罰容認42vs53  - Everyone says I love you !
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/02/14
    括弧付きの「世論」なのかそうでないのかを、えらい人は…多分知りつつ使っているんだろうなと。マスメディアも一時期「ポピュリズム批判」を繰り出しネットから括弧付きの「世論」を取り戻そうとしてましたねぇ(ぇ
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/09/05
    その論調を"厳罰化"についても展開して欲しい(マテヤコラw
  • 「小さな政府」を語ろう : 世論に迎合か?

    2012年07月14日08:30 カテゴリ相田和宏政治 世論に迎合か? Tweet 最近の政治家の言動は、「詐欺師」と変わらないと失望している。 小沢一郎が「国民の生活が第一」という名を新党の名前にするつもり。笑わせる。 彼の定義する「国民」とは誰なのだろうか?理屈好きの小沢議員の「国民」の定義を聞きてみたい。 仮に有権者を「国民」とするなら、明らかに人数が多すぎ、有権者の生活は千差万別となり、まとまりがない。皆勝手な事を主張するので、何のために政治をするのか、全く分からなくなる。 これでは世論を読み違え、究極的には生活保護を増やしたり、農家にカネをばら撒いたりする政治になる。結果、日は破綻だ。 「国民の生活を第一」に考えるのであれば、まずはアホな徒者ばかりの国会議員を半分にして、歳費も半分にすべきである。 それから国会議員には、適正試験をして、その試験に合格しないと、立候補できないよ

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/07/14
    いやいやいや、「信用を得る」という点では、ペテン師も政治家も似たような側面を持ってますから。もっとも"国民のため"ならペテンにかけるのが"本来の"政治家であるから、まぁペテン師と言えなくもないか(苦笑)
  • 「国民への犯罪」と「民意」というイカサマ

    私がイギリスの大学で法学部生の1年目をやっていたとき、オリエンテーション的な「法学(Law)」という講義で、ナチス・ドイツにおける「ドイツ国民への犯罪」というテーマの小論文を読まされた。 「ドイツ国民への犯罪」とは、ナチス結党初期から存在したアイディアだが、1933年のドイツ国会議事堂放火事件に便乗したヒットラーの「特別緊急令」により、法的効果を持ち始める。 ナチス・ドイツはこの「ドイツ国民への犯罪」という理由付けを、彼らのファシズム政策のよりどころとし、ユダヤ人迫害をはじめとする非人道的犯罪行為の道を邁進していくことになる。 「法の支配」とは「法律による支配」という行政の方法論ではない。 「法の支配」とは、行政は法律が推戴するところの原則により行われるべきであるという、行政権を拘束する原理である。 したがって、自由・民主主義の原則、法の下の平等を無視して施行された「ドイツ国民への犯罪」と

    「国民への犯罪」と「民意」というイカサマ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/05/27
    市民"だけ"で全てを決めてしまおうというのが問題なら、「専門家」を道具として使える仕組みがあればいい、となるとMDの「参加と自治」とおなじになるなぁ…
  • カンニングは犯罪か

    ネット上では、大学入試のカンニング事件について延々と論争が続いています。町村泰貴氏は カンニングでばれて受験資格を失ったり、学内定期試験でも落第したり停学になったりしている例は、数知れず存在する。そういう例に比して、今回の事例が取り立てて悪質だというものでもない。 として、警察が逮捕したのは行き過ぎだとの立場です。これに対して玉井克哉氏は カンニング受験生について「逮捕するのは行き過ぎ」という議論、常軌を逸していると私は思う。犯罪が発覚した。逃亡や証拠隠滅の恐れがある。逮捕されるのは当然でしょう。日は法治国なんだから。 という意見です。茂木健一郎氏は 報道された複数の大学を共通して受験している学生を、大学間で情報を共有して割り出せば、少数の候補を特定できたはずである。さらに、インターネット上で寄せられた回答と入試の答案を比較すれば、その類似性からかなりの確率で受験生を特定できたものと推定

    カンニングは犯罪か
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/03/05
    まぁこのニュースで"警察庁"の代紋が出てきたときには「ああ大学の自治精神は何処」と思わず遠い目を(苦笑)/いや、「犯罪になる」のではなく「犯罪にしたがる奴らがいる」とするのが正解ですよねのびー(笑
  • 47NEWS(よんななニュース)

    2023年新潟県産日酒の国内出荷量、3・1%減り平成以降最少 物価高で節約志向、猛暑で夏秋の販売伸び悩み

    47NEWS(よんななニュース)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/01/30
    ぶっちゃけ、印象操作の操作という気がしないでもない(苦笑)何も知らない大人たちがこの記事を目にした後の行動がこれ程予想しやすい世論誘導もねえ(笑)
  • Blog vs. Media 時評 | 疑問だらけ――鳩山内閣への危機説・退陣説

    << December 2009 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >> Dando's Site Japan Blogs Net…ブログ界を分野別に定点観測New!! インターネットで読み解く! サイエンスネット…幻ネット復刻 Japan Research & Analysis…英語版サイト Category 月別エントリー一覧 (21) 社会・教育文化 (51) 政治・経済 (69) ・健康・医療 (55) ネット (56) 科学・技術 (24) 資源・環境・災害 (11) 人口・歴史・スポーツ (8) Archives December 2009 (13) November 2009 (14) October 2009 (14) Septemb

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/12/27
    マスコミや他のアルファブロガーたちは、あまりにもイラチ過ぎで、前政権の置き土産があることを無視してるし、「二番底が嫌だ嫌だ嫌だ」と囀ってることを棚に上げてる、常々そう思ってた。そこまで貶めて誰得なの?
  • 努力しなかったお前が悪い - 窓際リハビリ練習帳

    世間で派遣切りが騒がれている。不況の煽りなんだろうが、どうにもニュースで騒がれすぎている様な気もする。 ただ、派遣労働者に対して世間は冷たい。曰く、「社員になる為に努力しなかったお前が悪い」「派遣ってもともとそんなもんだろ」 それに対して僕を含めて派遣労働者の人は文句を言えない。正論だからであるし、わかっていた事でもある。 そんな世間に対して屈した気持ちを社会的弱者であり派遣労働者である僕は呪詛を唱える。 みんなみんな解雇されちまえ。正社員も解雇されちまえ。その時言ってやる。『経営者になる努力をしなかったお前が悪い』 みんなみんな会社も潰れてしまえ。その時言ってやる。『まともな経営をする努力をしなかったお前が悪い』 努力しても報われないで終わってしまえ。その時言ってやる。『努力する方向を間違わない努力をしなかったお前が悪い』 えー、まーその、みんな幸せになるといいね!

    努力しなかったお前が悪い - 窓際リハビリ練習帳
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/01/09
    実は世の中の"努力"のほとんどが、芽の出ない、いわゆる"無駄な努力"というものなのでございますorz/それでもわずかな"芽が出る努力"だと信じ、研鑽するのでしょうが・・・無常ですなorz
  • 派遣村の話でよくわからないこと(追記あり - よそ行きの妄想

    正月に実家でテレビを見ながら、どうせはてなでは盛り上がるだろうななどと思って眺めていた話題、それが派遣村。 派遣村のマクロとミクロ 派遣村とはなんぞやという問いについては、以下の引用部分を参照されたい。 「派遣切り」などで仕事と住まいを失った人を対象にした東京・日比谷公園の「年越し派遣村」に、労働者が続々と詰めかけてパンク状態となり、近くにある厚生労働省は2日、要請に応じて省内の講堂の緊急開放に踏み切った。約250人が講堂に移った。 労働組合や市民団体などでつくる実行委員会の想定の倍近い約300人が集まり、用意したテントが足りなくなったため。昨年末から急激に切迫した雇用問題は、中央官庁が職を失った人を庁舎に迎え入れる異例の事態になった。 朝日新聞デジタル:どんなコンテンツをお探しですか? あまりにもありがちな話題だ。不景気で雇用が減少し、失業者が増えれば、こういう騒ぎが起こるのは必然といえ

    派遣村の話でよくわからないこと(追記あり - よそ行きの妄想
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/01/06
    事件を矮小化(マクロ⇒ミクロ化)するあたりなんだかなぁと思うけど、一旦ついた印象はなかなか離れないしなぁorz
  • 自滅した日本 - シートン俗物記

    母子殺害死刑判決 村さん「墓前に報告したい」 22日、広島高裁であった山口県光市母子殺害事件差し戻し控訴審の判決宣告。元少年への極刑に、遺族の村洋さん(32)は「刑を受け入れてほしい」と言った。 判決終了後、村洋さんは広島高裁近くのホテルで記者会見に臨んだ。 カメラのフラッシュがたかれるなか、しばらく目を閉じた後、「判決を下してくださった広島高裁には感謝しております。今回の裁判の裁判所の見解は極めてまっとうだと思うし、正しい判決が下されたと思っています」と涙を浮かべながら話し、「亡くなった2人の墓前に早く報告に行きたい」と語った。 何度も判決を評価した。「素晴らしい判決文でした。私が裁判を通じて疑問に思っていたことを明らかにしてくれた」「遺族全員が希望していた判決」 死刑判決が出るまでに9年の歳月がかかった。村さんは「時間がかかったということはそれだけ判決が重いものであると思う」。

    自滅した日本 - シートン俗物記
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/04/23
    俺は死刑廃止論者ではないが、今一歩踏みとどまって考えてしまうのは"冤罪"の問題。/気になる言葉がいろいろあるのでもう一回吟味して読む。あと真逆の意見で冷静になったものも読んでおきたい。
  • 1