タグ

2009年1月8日のブックマーク (20件)

  • 日本は法治国家なのか - 池田信夫 blog

    派遣労働者の置かれている状況が、日経済の悲惨な現状を集約していることは確かだが、その怒りが役所に住居の斡旋を求める陳情になるのでは、現状を打破できない。彼らの敵は、生産性を大きく上回る賃金をもらって終身雇用を保障されているノンワーキング・リッチなのだ。その最たるものが、退職後も第2、第3の職場まで「超終身雇用」を保障される高級官僚である。 あまり注目されていないが、天下り廃止を決めた公務員制度改革が政令によって骨向きにされ、渡辺喜美氏がこの政令の撤回を求める要望書を自民党の行革推進部に提出した。今週の週刊文春で高橋洋一氏も怒っているが、この政令は法律と矛盾する規定を政令で定めるルール違反である。 昨年改正された国家公務員法では、天下りは「再就職等監視委員会」が承認することになっている。ところが野党がこの監視委員会の人事承認を拒否したため、なんと政令で「監視委員会の委員長等が任命され

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/01/08
    その"法"がどこ向いてるかで決まると思いますね。"法"が官や政、あるいは財にとって有利な方向に向いていたら、紛う方なき放置国家もとへ法治国家でしょうかね(苦笑)
  • 書評「オオカミ少女サンはいなかった」 - bogusnews

    「むかし、オオカミに育てられた少女がいた」という話は、もはや一般の人々にも知られるようになり、当にあったこととして受け入れられている。読者諸兄の中にも「子どものころテレビで見た」など親しんできた向きが多いはずだ。この「オオカミ少女はいなかった」は、そんな事例をはじめこれまで真実とされてきた多くの“神話”のウソを喝破してくれるみごとな一冊だ。著者は心理学者の鈴木光太郎氏。 表題にもなっているオオカミ少女は、中世日の山奥でオオカミに育てられたサンという少女がいたという話で、小学校の授業でも映画が流されることがあるほど一般に信じられている。だが、著者によるとこの話には疑わしい点が多いという。サンの発見者であるアシタカの報告によれば、たとえば「サンはミニスカートで仲間のオオカミにまたがって遊んでいた」という記述があるが、当時の日には女子がぱんつを履くという習慣はない。そのまままたがればアソコ

    書評「オオカミ少女サンはいなかった」 - bogusnews
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/01/08
    そして「自転車で二人乗りして小路を駆けるなどという、顔から火が吹くほどこっ恥ずかしい恋愛など幻だ」とつながるわけですね。わかります。南無。
  • 児童ポルノ法改正問題、各政党の回答をネット公開

    児童ポルノ法に単純所持規制を導入するなどの改正に反対する「子どもの人権と表現の自由を考える会」(新川淳平代表)はこのほど、同法改正問題について政党に送った質問状への回答をネット公開した。 単純所持規制や、規制対象をアニメや漫画などの創作物にも広げる動きについて、各党の考えをただす質問状を昨年12月、各党に送付。回答があった分について公開した。 回答したのは民主党、共産党、国民新党、公明党。回答がなかったのは自民党、社民党、新党日だった。同会は「積極果敢に児童ポルノ法の成立にあたった自民党の回答が無かったのははなはだ遺憾」としている。 関連記事 「準児童ポルノ」に日ユニセフ協会が追加見解 「規制する国は少なくない」 日ユニセフ協会が「準児童ポルノ」を違法化する主張について追加の見解を公表。「準児童ポルノを規制する国は少なくない」などと指摘し、日も検討すべきだとしている。 「児童ポルノ

    児童ポルノ法改正問題、各政党の回答をネット公開
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/01/08
    『回答がなかったのは自民党、社民党、新党日本だった。』
  • 『景況悪化についての僕なりの雑感 | 住 太陽のブログ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『景況悪化についての僕なりの雑感 | 住 太陽のブログ』へのコメント
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/01/08
    この記事を見て「これだ!」とひざを打てる人なら元記事の主張に同意できるかも>"http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0901/07/news009.html"/(金になる)才能のない人は才能のある人についていくようにしないとな(それも才能か
  • 格差の正体 - 池田信夫 blog

    きのうは11万PVを超えた。予想どおり「派遣村」の記事に対する感情的反発が多いが、「反貧困」などというフレームで考えているかぎり、問題は永遠に解決しない。格差社会なるものの元凶はグローバリズムでも小泉内閣でもなく、「日的経営」によって保護されてきた正社員と、そのあおりをっている非正規社員の二極化なのだ。これは何度も書いたが、与野党ともに選挙目当てのポピュリズムで規制強化に走っているので、あらためてまとめておこう。 OECDは昨年の対日審査報告で、非正規労働者が1/3を超えた日の労働市場の二極化を、OECD諸国に例をみない異常な現象だと指摘している。以前の記事でも紹介したように、非正規労働者の増加は小泉内閣の発足よりはるか前の1990年代前半から始まっており、構造改革とか市場原理主義とは何の関係もない。それはクビを切りやすい(コストの低い)労働者を増やす、実質的な賃金切り下げの手段で

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/01/08
    過剰な保護と引き換えに福祉のレベルがアレなような気がするんですけどねぇ(「だから派遣村が出来たと」解釈できないことはないが俺は一応そう考えないでおく
  • 「巡音ルカ」は「ミク」「リン・レン」とどう違う?

    クリプトン・フューチャー・メディアの歌声合成ソフト新版「巡音(めぐりね)ルカ」が1月30日に発売される。「初音ミク」(CV01)、「鏡音リン・レン」(CV02)に続く「キャラクターボーカル(CV)シリーズ」第3弾となるルカは、ミクやリン・レンとどう違うのだろうか。 ルカの最大の特徴は、VOCALOIDソフトとして初めて、日語と英語両方に対応したこと。「日語データベース」「英語データベース」の2つを収録したため総容量は3Gバイトを超え、日語と英語の混じった楽曲を自然に歌わせられるようになった。 日語データベースのみのミクやリン・レンでも洋楽を歌わせることは一応できる。だがその場合、英語歌詞の含まれた楽曲を歌わせるために、例えば「it」なら「イット」、「the」なら「ザ」と入力するなど、発音の“日語化”が必要。英語としては不自然なカタカナ発音になってしまう。 だが英語データベースもあ

    「巡音ルカ」は「ミク」「リン・レン」とどう違う?
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/01/08
    『胸が大きいことはVOCALOIDファンの間でも話題に。中国のニュースサイトでルカを「巨乳御姐」と紹介したものもあった。』だめだこいつら・・・はやくなんとかしないと(AA略
  • RSS購読者数の推移とPV数の推移に有意な相関性は見られず | 住 太陽のブログ

    ジムニーはラバー製のマウントを介してラダーフレームの上にボディーが乗っているという構造から、フレームとボディーの位相差振動が生じ、ドライバーが感じる剛性感は非常に低いものになっています。この対処として、フレームとボディーをセミリジット化し、強化ボディーマウントを導入することで、剛性感とステアリングフィールを劇的に向上させました。

    RSS購読者数の推移とPV数の推移に有意な相関性は見られず | 住 太陽のブログ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/01/08
    ただの悲観主義者なら最後の1,2文節の発言は出てこない、「ピンチをチャンスに」でしょうか。/でも運や才能のない人でも何とかなるとは思えないよね。そう考えてるとしたら同意(俺には才能ないけどねorz
  • そろそろ忘れ去ってもいい医学神話 | ライフハッカー・ジャパン

    100年に1度の金融危機に曝されている我々のストレスを慮って、イギリスの医学新聞「the British Medical Journal」では、ある決定が下されました。 「暗がりの中で読書をすると目が悪くなる」など、よく知られたいくつかの医学神話を葬り去ろうというのです。 一例を挙げてみましょう。 糖分は子供を興奮させる要因にはならない 頭部から体温を失うことはない(帽子はあくまでファッションということですね) 夜に事を摂っても太らない(もちろん消費する以上のカロリーを摂ったら太ります) 残念ながら、二日酔いを治癒する確かな方法はまだない ヒゲ剃りでハゲが進行したり、逆に髪が増えたりすることはない 暗がりでの読書は視力低下の原因にはならない 1日にグラス8杯もの水を摂る必要はない おぉ、なかなかショッキングな内容ですね。個人的にいままでの生活で拠りどころにしていたものも、一部含まれていま

    そろそろ忘れ去ってもいい医学神話 | ライフハッカー・ジャパン
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/01/08
    暗い中でノートPCの画面を凝視したのち寝床につく俺が通りますよ(目は悪くなってないが疲れるだろJK
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/01/08
    またWindowsをフルボッコする仕事が始まるお(嘘
  • 『なんというかまあ - finalventの日記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『なんというかまあ - finalventの日記』へのコメント
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/01/08
    元コメント散文化してしまったorz/まぁ何がいいたいかというと欧米でのアレを無批判に受け入れるのはどーよということかなぁ(違います)。もっともこれはフェミに限らんが。
  • なんというかまあ - finalventの日記

    フェミニズムというのに関心を失って久しい。単に関心がなくなったというか、フェミニズムと限らず「現代思想」もそうなんだろうし、他歴史問題という問題もそうなのかもしれないけど、議論のフレームワークがよくわからなくなっている。奇妙な印象を受けるのはそれでもそのフレームワークは「知」的に構成されていて、それなりに外国の議論などが前提になっているっぽいし、それなりに学際的な学術領域においてフレームワークはあるのかもしれないのだけど(翻訳文化という印象はあるけど)、けど、というのは、普通に欧米圏のインテリの日常というか世相の議論を見ていると、出てこない、そして欧米圏のインテリってけっこう洒落もあるけどマジな人が多いという印象はある(とくに同性愛問題)。なのでそうしたレベルを見ていると、まあ、現下の世界認識において、日のそうした知のフレームワークはそれほど重要でもないのかなという印象はある。 で、と。

    なんというかまあ - finalventの日記
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/01/08
    権利主張するのはいいんですけどね、「今まで虐げられてきた、ならば今度はこちらが虐げる番だ」なら、それ同w(以下自粛/それに、「翻訳文化」となると原典を原語で読んだ読まないが重要で中身については(以下略orz
  • 人民服としてのユニクロのジレンマ - 煩悩是道場

    ヒートテックを中心に絶大な人気を得て、この不況の中にあって一人勝ちの様相を呈しているユニクロでありますが、一方で「ユニバレは嫌」という心理があるようですね。 ◆「ユニクロの服」に対する眼差しの差は服に対する拘りの差私が取ったアンケートではユニクロはダサくないという 意見が多かったのですが、アウターや目につきやすいところにユニクロを持ってくる人は少ない、という指摘をみると、「ユニクロは好きでダサいとも思わないんだけど、ユニバレは避けたい」という複雑な心理があるのかなぁElastic: ユニバレは避けたいですか?ユニクロをアウターにもってこようが何しようが全然良いんじゃね、というよりは、友人や同僚の服がユニクロとかわかるものなのだろうか、というのが疑問です。てか私にはわからないwwwで。id:love_chocolateさんがブックマークコメントにユニバレを避けたいというよりダッサくて全然構わ

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/01/08
    『なんていうか。服って結局TPOなんですよね。』と、自意識過剰と美意識のセンスの狭間のような話、かなぁ。(俺は"だっさい"エリアに入っているので他のかたがたにとっては迷惑でしょうけども;苦笑
  • 『「派遣村」叩きに日本の国民性を思う - 玄倉川の岸辺』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「派遣村」叩きに日本の国民性を思う - 玄倉川の岸辺』へのコメント
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/01/08
    やっぱ『ムラ』の範囲が狭くなってるなぁ。ネットが出てきて『ムラ』を作りやすく、広げやすくなったのになぜなんだろね。/「所詮上辺だけぢゃ」という守旧派を否定しながらやはり肯定する、だとか(違うかなぁ
  • Windows 7を試す--パブリックベータ配布直前レビュー

    UPDATE この数日間、われわれは「Windows 7」の非公式ベータ版(ビルド7000)のテストを進めてきたが、もし製品版でも、これと同じパフォーマンスが実現するならば、Windows 7は、Microsoftにとって史上最高のOSとなるだろう。 Windows 7のファーストインプレッションをお届けする前に、まずは筆者が、これまで数多くの非難にさらされてきた「Windows Vista」を、Intel Core 2 Duoを搭載するPC上で、(Ubuntuと一緒に)過去18カ月に渡って、特に不具合もなく使用してきたことを紹介しておきたい。 筆者は、Vistaが、「Windows XP Service Pack 2」からの価値あるアップグレードであったと考えている。(大量のリソースを消費すると評すべきかもしれない)明らかな問題も抱え、いくつかの機能はデフォルトでオフにする必要があるもの

    Windows 7を試す--パブリックベータ配布直前レビュー
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/01/08
    でも蓋を開けてみるとまたぼろくそにたたかれるんだよね(笑)。
  • Web大好き

    筆者はWebが大好きだ。はじめてのブラウザはNCSA Mosaic,はじめてのWebサーバーはCERN httpdだった。Sun Microsystems製の大きなCRTモニターに,NASAのWebサーバーからダウンロードしたJPEG画像が表示されるのを見て興奮した。自己紹介やダジャレといったたわいもないホームページを,大文字のタグで書きながら作った。1994年のことである。これは未来があると思った。 その後Webは,だんだん大きな世界になり,どんどん面白くなった。1994年の筆者が感じた可能性よりもずっと,である。いわゆる利便性もそうだが,筆者が強調したいのは知的な刺激を受ける機会が増えたことである。会社でも家でもノートPCを開いては“未読消化”といいながらテキストをむさぼり読み,画像を閲覧し,動画を視聴して,刺激を受け続ける。 筆者は編集者でもある。そもそも編集者とは,なにか読むものが

    Web大好き
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/01/08
    webまっしぐら(違
  • 「すべてが他人事」の環境が、欲望のスタイルを変えた:日経ビジネスオンライン

    (前回から読む) ―― “ビッグネーム叩き”という現象があるというお話をうかがいましたが、何か「巨悪」みたいなものを見つけて批判を繰り返す行為は、どうして起きるのだと思いますか。やむにやまれぬ正義感でしょうか、それとも日常で抱える不満のうっぷん晴らしなのでしょうか。 水島 両方じゃないでしょうか。「批判することで良くなるかもしれない」という思いは、心の中にあるでしょう。自分は憂さ晴らししているだけなのだと思ったら、寂しくなりますからね。自分の中で、どこかに正義を保てないと、俺、何をやっているんだろうというところにいってしまうと思うんですよ。人に批判の言葉を叩きつけるためには、そこになにがしかの「正義感」を持っていないと難しいんです。 ―― では、その正義は、どのような拠り所に支えられているのだと思いますか。 匿名の正論は、実行できない 自分が言っていることが、いわゆる「社会の正義」に同調し

    「すべてが他人事」の環境が、欲望のスタイルを変えた:日経ビジネスオンライン
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/01/08
    『社会正義と個人は別物と。「自分ならどうする」というところが肝心なんですか。』『そうですね。それが発言に責任を持つ態度だと思います。』/少々僭越気味ではあるのだが、発言の芯を求めるのには必要かなと。
  • 地デジ移行後3〜5年、CATVはアナログ放送受信可能に(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    政府は、ケーブルテレビ(CATV)利用世帯を対象に、2011年7月の地上デジタル放送(地デジ)完全移行後も、アナログ放送を受信できるようにする措置を取る。 景気悪化の影響で地デジ対応機器の普及が遅れているためで、移行後3〜5年間の時限措置とする方針だ。 CATV加入世帯は現在約2200万あり、加入可能世帯を合わせると約4000万世帯が対象となる。 具体的には、地デジの電波をCATV会社でアナログ波に変換し、デジタルとアナログの両方の電波信号を家庭へ同時に送る。各世帯では、テレビが地デジに対応しているかどうかにかかわらず番組を見られる。 政府は今年3月までに、CATV会社約330社が加盟する「日ケーブルテレビ連盟」などに新対策の実施を要請し、夏までに詳細を詰める。CATV会社には設備への追加投資などで計30億円を超える負担が見込まれており、政府として支援策を検討する。 政府は地デ

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/01/08
    普及が進まずイラついていたところに景気悪化という"渡りに船"(不謹慎な/時限措置とは言うが、この国では「時限」とか「暫定」が「恒久」になったりすることが多いからねぇ(笑)。
  • 【櫻井よしこ 麻生首相に申す】今こそ戦後体制を正せ - MSN産経ニュース

    世論調査では、次の選挙で民主党を支持するという人が自民党支持者を凌駕(りょうが)している。また、メディアの大半が、麻生太郎首相に対して、殊更厳しい論評を展開中だ。 こんなときこそ、指導者は一ミリもひるまず、自分の使命に思いを巡らすのがよい。 わずか20名の小派閥の長が首相に就任したのは、いかなる天命によるものか。加えて、自分は何を訴えてきたのかを考えるのだ。 未曾有の金融危機から、日はどの国よりも早く脱すると、首相は宣言した。そのための第2次補正予算を組んだ。同案への批判は自民党内でさえも厳しいものがある。だが、今更ひるんでどうする。いまは、よかれと思う政策を全力で推進することが肝要だ。 眼前の補正予算成立に心を砕く一方で、首相が肝に銘ずるべきは、天命と信念である。 自民党総裁に選ばれたとき、首相は、祖父の吉田茂元首相に言及した。吉田がやり残した課題は、日に真っ当な軍隊を作ることだった

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/01/08
    何はなくとも"軍事力"とはなぁ(苦笑)。不要とまでは言わないけど、あまりの勇ましい口調に「この道はいつか来た道」となりそうでねぇ。
  • これまでの経験則 - 備忘録

    とうとう、こういう時代が再びやってくることになりました。そういえば、春闘の山場も近づいてきましたね。 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090106AT1C0600K06012009.html 経済団体のいう「ワーク・シェアリング」=正社員の賃下げ 賃下げの時代、ふたたび。 ・・・・・・・・・・ なお、企業の賃上げ余力を示すグラフを、下に再掲します。ここにみられるように、原油価格の高騰などにともなう交易損失を含めて考えると、企業の賃上げ余力は、これまでも、それほど大きなものではなかったことがわかります。 (参考) 春闘と今後の日経済の行方

    これまでの経験則 - 備忘録
  • 「主要メディア」がそんなに悪いなら、なんであなたごときがそれに批判的でありうるの? - (元)登校拒否系

    変わらない米メディアのイスラエル擁護報道 (金平茂紀) http://www.the-journal.jp/contents/ny_kanehira/2009/01/post_1.html まず最初にズバリ言っておきますが、アメリカのブルジョア新聞のレベルは、信じられないくらい高いです。 たとえばニューヨークタイムズを、朝日新聞の英語版、みたいにイメージしてはいけません。 たとえて言うならば、スープヌードルとラーメン二郎、くらいの違いがあります。 おなじ「新聞」というカテゴリーに分類すること自体、ためらわれるほどです。 さて、金平さん。 ふむふむ。ニューヨークタイムズがひどいんだね。 そらあ、ひどいさ、ブル新だもの。 けどね、じゃあ問いたい。 なんであなたごときに、ひどいということが見抜けてしまうの? 社説の言葉尻をとらえてる場合じゃないですよ。 記事を読んでください記事を。 素直に読めば

    「主要メディア」がそんなに悪いなら、なんであなたごときがそれに批判的でありうるの? - (元)登校拒否系
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/01/08
    ぶっちゃけ責任、負いたくないんでしょうね(知識レベルでは月とすっぽんだろうが俺も含まれるよなorz