タグ

2012年3月15日のブックマーク (10件)

  • "著作権法の一部を改正する法律案"国会に提出 - 録画人間の末路 -

    この一週間ばかりは東京へ行っていたためにいつもチェックしているWEBサイトの巡回をサボっていたのですが、その間に動きがありました。去る3月9日に"閣法"として第180回通常国会に"著作権法の一部を改正する法律案"が提出されているのです。 閣法というのは衆議院の議員や参議院議員が提出する議員法案と違い、内閣が国会に提出する法律案のことを言うようです。なんで行政機関が立法の場に出てきて独立勢力のごとく振る舞うのか疑問はありますが、どうやら官僚が作った法案は閣法の名で提出されることが多いようなのです。ってことは、この法律案、「日版フェアユース」を隠れ蓑にした例の法案の可能性があります。少なくとも「日経トレンディ」では今国会に提出する、とありましたので。 もちろんそうでない可能性だってあります。なにせ「提出した」とあるだけで審議がなされた様子はなく、法案の中身もまだ公開されていませんから。 です

    "著作権法の一部を改正する法律案"国会に提出 - 録画人間の末路 -
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/03/15
    "一応覚悟しておいた方がいいかも知れません。"
  • 難民として生きる覚悟はできているか?

    さまざまな確率試算があるが、この数十年の間に新関東大震災ないし東南海大震災が起きない方が奇跡らしい。政治家たちは、財政再建だの、年金問題だの、あいかわらずごちゃごちゃやっているが、そんなの、末期ガンの宣告を受けた者が長期住宅ローン返済の心配をしているようなもの。関東ないし東南海が壊滅するほどの大震災となれば、国も、企業も、これまでのことのすべてがワヤになる。そして、大震災は、むしろじつは運良く生き残れた後の方が大変だ。日の半分がダメになった状況では、他国を含め、どこか別のところで「難民」となって生きる道を採らざるをえない。 1979年、イスラム原理主義による反動復古的なイラン革命では、近代欧米的な思想と生活に親しんでいた中上層の知的な人々が、国外への逃亡を余儀なくされた。当時、日はイランとビザ免除協定があったので、この国にも一万人以上が逃げ込んだ。ところが、この国では、彼らの高い教養

    難民として生きる覚悟はできているか?
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/03/15
    "脆弱"なのは、多分、おいらのいつもの見解だと「中世気質の中身に近代化のガワをかぶせて出来た国家体制で、まだ中身がガワに追いついていない」で、参加意識も危機意識もなく「受け身の対応者」なのは道理なのかと
  • 原発問題に対するリスク誤認を考える

    先日、脳研究者の池谷裕二氏が読売新聞で、拙著『「反原発」の不都合な真実』の書評を書いて下さった。そこには「リスク誤認は脳の標準仕様(デフォルト)だと思う」と書かれていた。そして、筆者はこの当たり前の事実を改めて認識したのである。 筆者自身、金融機関でのキャリアにおいて、人々のリスク誤認を大いに利用してきた。多くの金融取引がゼロサム・ゲームであるから、来なら確率的には儲からないはずである。しかし、金融機関の一部のプロはプラスサム・ゲームをやっているのである。なぜならば、リスク誤認をした個人や不合理な制度に縛られた機関投資家が、平均すると負けてくれるからだ。リスク誤認を誘発する様々な金融商品が開発され、これら商品を通して、市場という大海原にプランクトンのような栄養素が注入される。プロ同士の競争は、このようなプランクトンをいかに捕するかというゲームで、いつも平均すると多少負けてくれるグループ

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/03/15
    意見には反論がでるのは大いに結構。放射線に関する説には諸説あるから、だれがどの論を採用しても、どの論が正しいかはまだ解らないそうですね。ただ、避けられるリスクは避けたいと思うのは常識でしょう。
  • 個人ブランドの時代 : 池田信夫 blog

    2011年08月19日12:43 カテゴリ科学/文化 個人ブランドの時代 きのうのIT復興円卓会議では、今回の震災報道でメディアの果たした役割が話題になった。「マスコミ対ソーシャルメディア」とか「記者クラブ対フリージャーナリスト」などという図式は無意味で、誰が信用できるかという個人ブランドの時代になった、というのが私の意見だったが、佐々木俊尚氏などもおおむね同じ意見だった。 政府の原発事故についての発表が支離滅裂だったことに批判が集中したが、これも保安院の素人集団が事故処理を仕切っていたからだ。アメリカのNRC(原子力規制委員会)は、Ph.Dをもつ原子力工学などの専門家で構成されているが、日の独立行政委員会と称するものは、たいてい官僚の出向だ。今度できる「原子力安全庁」も、新たな出向先をつくるのでは機能しない。幹部には、民間の専門家を雇用すべきだ。 もっとひどいのはマスコミで、警察や官庁

    個人ブランドの時代 : 池田信夫 blog
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/03/15
    語るに落ちかねないひともいますし、それにはじめっから"一流"という訳でもない。勉強する場がどこかに欲しいですね。それなしではこのおぢさんに「自称なんちゃら」と揶揄されます(笑)
  • ITスタッフの9割はスキル不足 | スラド IT

    タレコミ文だけど、 >回答者の93%が自社のITスタッフはスキル不足と答えたとのこと。さらに、求められるスキルと実際のスキルがどの程度違うかもうまく判断できていないという。 「どの程度違うか判断できていない」のに「スキル不足と判断した」とは、これ如何に。 さらに当該記事、 >回答者の93%は自社のITスタッフに求めているスキルと彼らが実際に持っているスキルのレベルにはギャップがあると答えていることが分かった。 >ITスタッフのスキルが実際に必要とされるレベルに「ほぼ近い」と答えたのは、全体の56%にとどまっている。 「56%が必要とされるレベルに近いと答えた」のに、「93%がギャップがあると答えた」という。 謎は深まるばかりである。 私も読んでてソコひっかかりました。 ただふつうに並べていると変だよね。 >93 percent of respondents said there’s a g

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/03/15
    一口に"スキル"と言ってもなぁ…
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/03/15
    Altair8800やIMSAI8080の夢再び…(古すぎてわからんだろがw
  • 【産経抄】3月15日 - MSN産経ニュース

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/03/15
    ならお台場でも拡張しますか(ぇ
  • 【主張】大飯原発 安全確認したら再稼働だ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東京電力福島第1原発事故後に停止した原発の再稼働問題が、新たな段階に入った。 関西電力大飯原発(福井県)3、4号機について、内閣府の原子力安全委員会はストレステスト(耐性検査)1次評価の確認作業を終えた。班目(まだらめ)春樹委員長は「十分に説明を受け、質疑を行った」としている。再稼働へ向けた専門家による技術面の安全確認が実質的に完了したといえる。 政府は、来週にも提出される安全委の最終報告を受けて、月内にも野田佳彦首相と関係3閣僚の会議を開き、再稼働の是非を判断する。電力供給の逼迫(ひっぱく)を回避し、日経済が活力を取り戻すためには、安全が確認できた原発を再稼働すべきである。 政府は責任を持って地元自治体や住民への説明と説得にあたるなど、早期再稼働に向け強い指導力を発揮しなければならない。 ストレステストは、想定を超える地震、津波などに対して原発がどこまで耐えられるかをコンピューターによ

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/03/15
    再稼働を決めるのはS刑ではないがね(笑)
  • 和式便器の生産終了 318年の歴史に幕

    便器生産国内1位の株式会社東京トイレット(TOTO)は14日、年内で和式便器の生産を終了すると発表した。日々進化する洋式便器に押されるかたちで、近年和式便器の需要は大きく落ち込んでいることから撤退を決断。TOTOの撤退で、和式便器を生産するメーカーがなくなることから、国産和式便器はその318年に及ぶ歴史に幕を閉じる。 TOTOが14日、マスコミ各社に送ったプレスリリースで明らかにした。和式便器は同社が元禄年間に創業して以来、長らく主力製品として販売を続けていたが、昨今では新規着工の物件のほとんどが洋式便器を採用しており、年々需要が落ち込んでいた。特に昨年度は生産150万台に対し、販売実績は3台と低迷。長期にわたる減産効果も出なかったため、年内をもって完全に撤退することを決めた。 このような和式便器衰退の裏には洋式便器の技術革新があったことも事実だ。洋式便器がウォシュレットや温風乾燥、温熱便

    和式便器の生産終了 318年の歴史に幕
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/03/15
    オチ以外虚構成分がない…(マテヤコラ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/03/15
    いかに(富裕層に)"ムダ金"を使わせるかといっても、そう簡単に思いつくわけでもないですしね…orz。あったらみんなこぞって採用する罠。