タグ

itmediaとねーよwに関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (20)

  • 「ポケモンは動物虐待」――動物愛護団体PETAが新たな抗議活動

    プラズマ団は実在したんだ! 国際動物愛護団体PETAが公式サイトにて新たな抗議活動を行っており、話題になっています。 新たにPETAの標的にされたのは、なんとゲームの「ポケットモンスター」。リニューアルされたトップページには「ポケモンたちを残酷なトレーナーから解放しよう」といった趣旨のメッセージとともに、「ポケモン」を皮肉った内容のFLASHゲームが掲載されています。 タイトル画面で描かれているのは、鎖でつながれたピカチュウや、皮をはがれて丸裸にされたミジュマルなど、虐待されて痛ましい姿になったポケモンたち。彼らを操り、残酷なトレーナーたちを倒していくのがゲームの目的です。相手がポケモンでなくトレーナーという点を除けば、バトル部分は家「ポケモン」とほぼ一緒……ってダメだろ著作権とか色々! そもそも「ポケモン」の世界では、ポケモンとトレーナーはパートナーの関係として描かれており、見世物とし

    「ポケモンは動物虐待」――動物愛護団体PETAが新たな抗議活動
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/10/10
    よほど仕事がないのかただの愉快犯じゃないのかと勘ぐりたくなる(苦笑)
  • 人工彼女「RIO」があなたの好み覚えます スケジュール管理も

    「RIOは“彼女”です。開発者の煩悩が反映されています」――ユーザーの好みに合わせてた情報を教えたり、スケジュール管理をする“人工彼女”ソフト「RIO」が「慶応義塾大学 SFC Open Research Forum 2009」(11月23、24日)で展示されていた。来年1月1日から公式サイトで無料ダウンロード公開する予定。「最終的にはOSにしたい」と意気込んでいる。 RIOは、ユーザーの好みに合わせたトピックをWeb検索して提示したり、スケジュール管理するデスクトップ常駐型ソフト。青髪で清純そうな少女「りお」と、赤いショートヘアで大人っぽい「ティナ」、黄色の髪で幼い印象の「くるみ」という3人のキャラクターが情報を整理・提供する。 キャラクターごとに役割が決まっており、りおは「Yahoo!ニュース」や「ニコニコ動画」からユーザーの好みに合わせた話題を探し出す。ティナはスケジュール管理担当で

    人工彼女「RIO」があなたの好み覚えます スケジュール管理も
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/11/25
    このたぐいのDTAってこれで何度目でしょうかねぇ、猫耳だったり妹だったりとか(苦笑)
  • 納豆嫌いもイケる!? 萌え納豆カレーを食べてみた

    頭に納豆が刺さった萌えメイド「なとか」がにっこりとほほえむ――カオスな雰囲気がただようそれは、「水戸納豆カレー」のパッケージだ。頭に納豆が刺さっているといえど、かわいらしいメイドさん。右手に持った納豆とピンクのふりふりメイド服がなぜか絶妙にマッチしている。 水戸納豆カレーは、同人誌即売イベント「コみケッとスペシャル 5 in 水戸」が来年3月に水戸市で開かれることを記念し、地元の品メーカー・だるま品が発売したもの。茨城県産の大豆がたっぷり入っているというカレーを取り寄せてべてみた。 黄色いパッケージには、カレーを持ったなとかがにっこり。裏側には、なとかの2頭身キャラがカレーべながら走っているイラストがあり、なとかがご主人様のために「愛情たっぷり納豆カレー」を考案するまでのストーリーも読める。

    納豆嫌いもイケる!? 萌え納豆カレーを食べてみた
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/11/20
    そんな問題じゃねーだろwww
  • IT戦士が片付いた!? ドキュメントスキャナー「imageFORMULA DR-150」でモテモテに

    モテたい。 毎日こうつぶやき、周囲の男性全員に色目を使っている、31歳おひとりさまの自称・IT戦士(♀)の記者。こんなにウェルカムなのに、こんなに待っているのに、なぜ誰も声をかけてくれないのか。 「ここに置いていいですか?」。記者の机にFAXを届けてくれた後輩男子が、おそるおそる声をかけてきた。かわいい男子は好物だ。さあ、こっちにおいで。取ってったりはしないから。たぶん。 だが彼は、FAXの置き場に困って目を泳がせ、書類の山の上に投げるように置くと、そそくさと去っていった。ああ待ってくれかわいい男子。行かないで! ……だが確かに記者の机は、1枚のFAXの置き場にも困るほどの汚さだ。紙の資料も新聞も取材メモも放置。机上には正体不明の地層が堆積し、何の資料がどこにあるかすら分からない。男子が寄りつくはずもなく、仕事の効率も極めて悪い。このままでは嫁にも行けず、主夫もめとれそうにない。 「ドキ

    IT戦士が片付いた!? ドキュメントスキャナー「imageFORMULA DR-150」でモテモテに
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/11/18
    "ドクター・一五郎"自重してください。この広告の五分の四は妄想でできているようですw/っつーかこんなんが広告でいいんですかw
  • NTT東がフォトフレーム型Android端末 NGNで女性向けウィジェット配信

    NTT東日は11月12日、デジタルフォトフレーム型Android搭載端末「光iフレーム」(仮称)を開発した。無線LAN経由で好みのウィジェットをダウンロードし、天気予報や料理レシピなどを表示したり、Webブラウザでネット閲覧が可能な端末。NGNサービス「フレッツ光ネクスト」の契約者に提供する。 PCが苦手で家にブロードバンド回線を引いていない女性に使ってもらい、フレッツ光ネクストの契約者数を増やす狙い。来年度上期(4~9月)に発売する予定で、端末価格は2~3万円程度。 光iフレームは、7インチのタッチパネルを搭載したフォトフレーム型情報端末。天気予報やニュースなど好みのウィジェットをダウンロードすると、待ち受け画面にアイコンを表示。タッチするとウィジェットが起動し、情報を閲覧できる。ウィジェットのコンテンツが更新されると光iフレームが音や光、アラートで知らせるプッシュ型だ。

    NTT東がフォトフレーム型Android端末 NGNで女性向けウィジェット配信
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/11/13
    女性ターゲットだからって安易にピンク色にしないでほしいものだ。ましてや勝負かけるなら黒色だろjk(マテヤコラ)/↓ああ、死んだはずのLモード(笑)/↓はっきょ・・・もとへ、大手小町ガジェットて(爆
  • 「民主党さんの思うとおりにはさせないぜ」――産経新聞、Twitter上での「軽率な発言」を謝罪

    産経新聞社会部は8月31日、衆院選報道関連のつぶやきを更新していたTwitterアカウント「@SankeiShakaibu」で「軽率な発言をした」とし、Twitter上で謝罪した。 同アカウントには31日朝、「産経新聞が初めての下野なう」「でも、民主党さんの思うとおりにはさせないぜ。これからが、産経新聞の真価を発揮するところ」というつぶやきが投稿された。同社報道の中立性に対する疑問を招きかねない内容だったため、フォロワーなどから批判が相次いだ。 約半日後の同日夕方、同アカウントに「たくさんの厳しいご意見をいただきました。軽率な発言だったと反省しています。ご不快の念を抱かれた方には、お詫び申し上げます」という謝罪文が投稿された。 その上で、「産経新聞は、保守系の『正論路線』を基調とする新聞です。発言は、新政権を担う民主党に対し、これまで自民党政権に対してもそうであったように、社会部として是々

    「民主党さんの思うとおりにはさせないぜ」――産経新聞、Twitter上での「軽率な発言」を謝罪
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/09/01
    『明日から本気出す』つー2chあたりのクソヒキニートの常套句をさらりとつぶやくS系(苦笑
  • 「地デジカ」の衣装は「スク水ではない」と民放連

    民間放送連盟(民放連)が4月27日に発表した地上デジタル放送のPRキャラクター「地デジカ」の衣装が、「スクール水着に見える」とネットで話題になっている。黄色い衣装は確かに、水着やレオタードにも見えるが―― 民放連に真相を聞いてみたところ、この衣装は「水着でもレオタードでもない」そうで、衣装に特に意味はないらしい。「今後、野球やフィギュアスケートなど時期に合わせて衣装を着せ替える」予定だ。 地デジカ人気で、民放連のサイトにはアクセスが殺到。28日午後5時現在、アクセスしづらい状態になっている。 イラストSNSpixiv」には28日午後4時までに、地デジカのタグが付いたイラストが61件投稿されている。テレビと地デジカを一緒に描いたものや、草なぎ剛さんを思わせる“ネタ”を絡めたものなどさまざま。女の子に擬人化したイラストも多く、作品によっては「スク水」や「カラースク水」のタグが付いている。

    「地デジカ」の衣装は「スク水ではない」と民放連
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/04/28
    なに余計なことを(苦笑
  • キモかわいい「FACEBANK」が“2”になった

    独特のデザインとリアルな動きで人気を博したバンプレストの貯金箱「FACEBANK」が“2”になった。FACEBANKは、モダンアート作家の高田栄一氏がデザインした“人の顔”型貯金箱。コインを持った手が近づくと自動的に口を開閉し、ぱくぱくとリアルな動きでコインをべる。“キモかわいさ”で人気を集め、これまでに13種類を販売、累計販売数は50万個を超えたという。 新製品の「FACEBANK2」は、「“キモかわいさ”のうち、“キモ”の部分をより際だたせた」(バンプレスト)というもの。造形はリアリティーを増しつつ、鼻と口のみというシンプルな顔で、見る人にインパクトを与えずにはおかない。

    キモかわいい「FACEBANK」が“2”になった
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/04/20
    Amazon思い出した(口だけぢゃんw
  • 昔のゲームをむやみにフルHD化してはいけない、ということがよく分かる動画

    広けりゃいいってもんじゃない 確かにExcel上で動いてます。しかしこれはまだ序の口 突然ですが、ファミコン時代のゲームの解像度ってどれくらいだったか知っていますか? 答えは「256×224」。ではもし、当時のゲームをそのまま「フルHD(1920×1080)」サイズにしてしまったら、一体どんなことになってしまうのか……。 そんな素朴な疑問に、一つの答えを示してくれたのがこちら。「エクセルでインベーダー作ってみた」と題したこの動画では、マイクロソフトの表計算ソフト「Excel」のVBAマクロ機能を使って、あの「スペースインベーダー」を再現している。しかもこのゲーム、ウィンドウサイズに応じてフィールドの広さも変わる仕組みとなっているため、モニタの解像度によってはフルHDサイズでも遊べる(たぶんそれ以上も可能)というオマケ付き。動画の後半では、実際にフルHDサイズで起動している様子も見られますが

    昔のゲームをむやみにフルHD化してはいけない、ということがよく分かる動画
  • なぜ「ワキ芸」…… 「付き合って1年目の恋人から手紙が届く」というサイトを試してみた

    付き合って1年目の恋人から手紙が届く――そんな熱いやりとりを疑似体験できるサイト「一年目の手紙」が、mixiやブログなどで話題になっている。「初恋の人からの手紙」と同じく、「ハニホー!」(ITベンチャー・番長が運営)シリーズのサイトだ。 生年月日や名前を入力し、「あなたは『司会』と『ゲスト』どちらが似合うと思いますか」などの問いに答えると、付き合って1年を迎えた恋人からの手紙を自動生成し、恋愛分析の結果を表示する。 記者(♀)もやってみた。手紙の冒頭は「今日って何の日だか分かる? どうでもよさそー(笑)」。いつから記者は、こんなちゃらちゃらした男と付き合っていたのだろうか。 そんな疑問は胸にしまいつつ読み進めよう。彼は、携帯電話を決して渡そうとしない記者に不信感を抱いているそうだ。さらに「恋愛体質じゃない」とか、記者の意地っ張りな態度に対して「周りの人も肩がこると思うけど」と散々にこきおろ

    なぜ「ワキ芸」…… 「付き合って1年目の恋人から手紙が届く」というサイトを試してみた
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/04/13
    ワキ芸ってあーた(苦笑
  • 彼女いなくてもデート気分 「エアホワイトデー」はいかが

    彼女がいなくても、ネット上で女子高生とデートしている気分が味わえるという「エアホワイトデー」企画が、3月14日に行われる。モテない人専用SNS非モテSNS」と、“現役JK(女子高生)”のさやさんが運営する2ちゃんねるまとめブログ「After」の共同企画だ。 さやさんが、3月14日の午前0時から2時間おきに、架空の男性「あなた」とデートする様子をブログにつづっていく。14日午後12時まで計12回更新する予定。ホワイトデーの予定がないという非モテユーザーも、ブログを読めば女の子との空想デートが楽しめる――というわけだ。 非モテSNSでは、ブログで紹介する空想デート案を募集中。ホワイトデー当日は、都内でオフ会も開く予定。「とにかく飲んで、騒いで、寂しさもむなしさもすべてぶっ飛ばす」という。 関連記事 「非モテSNS」が英Timesで紹介される 「非モテSNS」が、英国の高級紙The Times

    彼女いなくてもデート気分 「エアホワイトデー」はいかが
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/03/10
    『「とにかく飲んで、騒いで、寂しさもむなしさもすべてぶっ飛ばす」』<宴の後のむなしさも克服できるなら(苦笑
  • 「女試し。」で“モテ力”は上がるか? 開発者を直撃

    人生には3回の“モテ期”がある」と聞いたことがある。記者(♀、24歳)には一度もモテ期が訪れていないので、信じてはいない。だがその話が当なら、乙女たるもの、いずれ来るモテ期に向けて万全の備えをしておきたいものだ。 バンダイが2月7日に発売する「女試し。」は、女性の“モテ力”を測定できるツールだそう。モテ期を待望する記者には気になるアイテムだ。 男性がしてほしい女性のしぐさや行動、ファッションなどについて問題に答えることで、回答者がどれだけ“男心”を理解しているかを「moteQ」(モテキュー)と名付けたモテ指数で算出する。20~30代の独身男性1000人を対象に行ったアンケート調査を元に制作されたという。 早速、1問試してみよう。問題:男性が彼女に着て欲しいパジャマは?──選択肢は「浴衣」「ネグリジェ」「だぼだぼのパジャマ」「スウェット」の4つだ。ユニクロのスウェット上下セットを着て寝て

    「女試し。」で“モテ力”は上がるか? 開発者を直撃
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/02/09
    ↓俺も(苦笑)
  • ボカロ人気反映!? 「リン」「レン」「ミク」が名前ランキング上位に

    「VOCALOID」人気が赤ちゃんの名前にも!?――ベネッセコーポレーションが12月8日に発表した、今年生まれた赤ちゃんの名前ランキングで、「蓮」(レン)が男の子2位に、「凜」(リン)が女の子4位に、「美空」(ミク)が女の子24位に入った。 VOCALOIDソフト「鏡音リン・レン」「初音ミク」の人気が赤ちゃんの名前に影響したわけでもないだろうが、それぞれ昨年より大きく順位を上げている。昨年は蓮が4位、凜が7位、美空が50位だった。 ちなみに、今年の男の子の名前1位は「大翔」(ヒロト)、女の子1位は「葵」(アオイ)。調査は、今年1月1日~11月13日に生まれた赤ちゃん約4万人が対象。「たまひよ」の直販商品を利用した人から任意に回答をもらった。 関連記事 ITちゃんの「mixi年賀状」を自分あてに送ってみたポ! ねとらぼアイコンでおなじみの「ITちゃん」年賀状を、「mixi年賀状」で自分あてに

    ボカロ人気反映!? 「リン」「レン」「ミク」が名前ランキング上位に
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/12/08
    ここまであからさまなこじつけだとなんだかなあ(笑)
  • 「これやっといてね、お兄ちゃん!」でやる気を出させる進捗管理ソフト

    「これやっといてね、お兄ちゃん!」――そんな“萌えボイス”で他人への仕事依頼ができるタスク管理ソフト「NetworkTODO」。「いもうと」「ドS」「ツンデレ」といった多様な音声パターンで、仕事を依頼されたユーザーのやる気を起こさせる仕様だ。 「今日先方に指示された資料作っといて。来週までね」――こんな言葉を部下に伝えたのはつい先日のこと。「分かりました!」と返事があったので安心していたら、締め切りを過ぎても資料が上がってこない。先方を待たせるわけにもいかないし、泣く泣く自分で作る羽目になった――なんていう経験のある人もいるかもしれない。 他人に依頼したタスクの管理は難しい。口頭で依頼した内容は忘れられてしまう可能性があるし、たとえうまく内容が伝わっていたとしても、進捗状況の確認が難しいためだ。 こうした他人のタスク管理問題を解決できるかもしれないのが、五十嵐重工業の公開しているタスク管理

    「これやっといてね、お兄ちゃん!」でやる気を出させる進捗管理ソフト
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/09/25
    おまえらいいかげんにしろ(苦笑)。
  • “2次元彼氏”と恋愛できるSNS「ウェブカレ」

    「ブログペット」などを運営するネットベンチャー・リンクシンクは9月10日、男性キャラクターとの恋愛シミュレーションを楽しんだり、ユーザー同士でコミュニケーションできるSNS「ウェブカレ」を公開した。 舞台は私立の高校。お菓子作りが趣味の生徒会長、勉強が苦手なバスケ部員、女子生徒に人気の国語教師、けんかの強い問題児――という4人のキャラから自分の“彼”を選ぶと、マイページにそのキャラのFlashアニメが出現する。 キャラをクリックすると「もー!怒るよ」「どうしたのー?」「元気?」などとテキストと音声で話しかけてくる。クリック時にノベルゲームのような画面が現れ、ショートストーリーが再生されることも。クリックするほどキャラの「愛情度」が増加し、ショートストーリーが現れる確率が高まる。 Twitterのようなひとことコメントを投稿する「ミニブログ」や、Webブラウザ上のフォームにイラストを描いて投

    “2次元彼氏”と恋愛できるSNS「ウェブカレ」
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/09/15
    まろゆきのあれとどっちが先に破綻するか勝負するつもりですか。
  • “拡張現実メイドさん”をツンツンしたら、「エッチなのはいけません!」と怒られた

    電脳フィギュア ARisは「バーチャルなフィギュアを現実世界に登場させる、世界初の一般向け拡張現実(Augmented Reality)エンタメソフトウェア」というふれこみで、今秋に発売する予定。1.5センチ角のプラスチック製「電脳キューブ」と、キューブを先端に付けた長さ10センチの「電脳スティック」で構成され、Webカメラと無償配布する専用ソフトを組み合わせて遊ぶ。 PCにソフトをインストールし、Webカメラの前に電脳キューブを置くと、PCに表示したWebカメラ画像上に、3Dの電脳メイドさん「ARis」が、電脳キューブの上に立った姿で現れる。電脳スティックをキューブの上で動かせばメイドさんをつついたり、服を脱がしたり着せたりできるというわけ。体をつつくと数百種類のせりふをランダムに話す。 電脳キューブと電脳スティックの各面に貼り付けてある記号のような模様が仕組みのカギだ。模様はキューブの

    “拡張現実メイドさん”をツンツンしたら、「エッチなのはいけません!」と怒られた
  • 「ダビング10」延期問題、「メーカーの主張が分からない」とJASRAC菅原常務理事

    「みんながそれぞれ少しずつ不満を残しながらも、コンセンサスを得ようとしていたのに」――日音楽著作権協会(JASRAC)の菅原瑞夫常務理事は5月14日の定例会見で、「ダビング10」や「私的録音録画補償金」をめぐるメーカー側の対応に不満を漏らした。 ダビング10と補償金については、JASRACなど著作権者団体などが「ダビング10対応機器が補償金の課金対象とならない限り受け入れられない」と主張してきた(関連記事:「JEITAの対応、憤り禁じ得ない」と権利者団体 私的録音録画補償金問題で)。 これに対して電子情報技術産業協会(JEITA)などメーカー側の団体は、「ダビング10」を含むDRMがかかったコンテンツは、補償金の対象から除外すべきと求めてきていた(関連記事:「DRMあれば録音録画補償金は不要では」――JEITAが立場を説明)。両者の意見は折り合わず、6月2日を予定していたダビング10のス

    「ダビング10」延期問題、「メーカーの主張が分からない」とJASRAC菅原常務理事
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/05/15
    『ダビング10と補償金を合わせて主張するのか分からない』そもそもなんで補償金を取ることになったいきさつから話し始めないと駄目なんですかこのひと。
  • あんな人まで「ヘブン状態」 AA増殖中

    ヘブン状態。それは美しい男子が見せる、恍惚とした表情――ニンテンドーDS用恋愛ゲーム「DUEL LOVE 恋する乙女は勝利の女神」から生まれた、「ヘブン状態」という言葉がネットで1人歩きし、いろんな人やキャラクターをヘブン状態にしたAA(アスキーアート)が増えている。 DUEL LOVEは、男子高校生との恋愛を楽しむゲーム。「汗ふき」などのミニゲームで、男子の裸をスタイラスで上手にこすってあげると、彼が「ヘブン状態」になり、えもいわれぬ表情、「ヘブン顔」を見せてくれる(関連記事:男子の裸をこすってヘブン! 「DUEL LOVE」をやってみた)。 「ヘブン」という絶妙なネーミングと、そのギリギリな表情がネットで人気に。3月ごろから「2ちゃんねる上」に、「ヘブン顔AA」が登場するようになり、「ヘブン状態のガイドライン」なるスレも登場している。

    あんな人まで「ヘブン状態」 AA増殖中
  • 男子の裸をこすってヘブン! 「DUEL LOVE」をやってみた

    最近、男子高生に萌えて仕方がない。だが20代後半の記者には、実際の男子高生と恋愛するチャンスは、なかなかめぐって来ない。 そんな記者が待ちに待った乙女ゲームタイトル、バンダイナムコゲームスのニンテンドーDS用ソフト「DUEL LOVE 恋する乙女は勝利の女神」がついに手に入った。男子高生とのめくるめく恋愛を体験できる、あのゲームだ。 ジャケットからいきなり男子が上半身裸だ。期待させてくれるじゃないか……。うわさの「ヘブン顔」を拝むべく、いそいそとDSを立ち上げる。ヘブン顔とは、男子高生の体をこするミニゲームなどで、気持ちよくなった彼らが見せる恍惚(こうこつ)の表情である。ああ、楽しみだ。 ゲームに登場するメインの男子は5人。プレイヤーは私立桂桜学園高等部に転校してきた2年生の女生徒という設定で、学生生活を通じて徐々に恋に落ちてゆくというストーリー展開だ。ちなみにこの学校の旧校舎の地下にはな

    男子の裸をこすってヘブン! 「DUEL LOVE」をやってみた
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/04/18
    こうしてまた一人"IT戦士"が生まれ、この世の修羅を歩むことになるとは誰が予想しえただろうか(違
  • オタク女子はどこへ消えた?

    「米国の高校はコンピューティングを格的に教えていない。そうした授業があっても、コンピュータ・リテラシーを上げるためのものばかりで、科学としてのコンピューティングや批判的思考法は軽視されている。選択科目としているところも多い」(サンダース氏) アピールの仕方が悪い、女子にメッセージを届ける努力を怠っているか努力していても時期が遅いといった問題のほかに、メッセージの内容が的はずれである点もマイナス要素とされる。 少なくとも消費者サイドにおいては、女性にテクノロジーの魅力を訴える取り組みは実に安直でお粗末だ。携帯電話をピンク色にしてみたり、ラップトップをラメや花で飾り立ててみたりしても、テクノロジー業界で働いてみたいと女子に気で思わせることはできない。 「(こうした戦略は)女性を技術発案者に育てることとは一切関係がない」(サンダース氏) それよりも、自分のアイデアが新たなテクノロジーをさらに

    オタク女子はどこへ消えた?
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/04/12
    『携帯電話をピンク色にしてみたり、ラップトップをラメや花で飾り立ててみたりしても、テクノロジー業界で働いてみたいと女子に本気で思わせることはできない』絵に描いたようなステロタイプ乙だよ本気で(笑)
  • 1