タグ

2007年7月23日のブックマーク (24件)

  • 荒俣宏『奇想の20世紀』NHKライブラリー

    walkinglint
    walkinglint 2007/07/23
    > 強烈に主張する個と、その主張を極力抑えて調和を目指そうとする公の交歓の場は可能か。一つの解決法はデジタル・ヴァーチャル空間である。
  • 仮想世界の誘惑005

    walkinglint
    walkinglint 2007/07/23
    > しかし、 こういうテーマパークは三次元の世界で多くの金がかかるしリニューアルも大変しにくいということから、 ヴァーチャルリアリティの技術で割合簡単にできるという時代がきつつある。
  • https://atmarkit.itmedia.co.jp/fsys/zunouhoudan/086zunou/transmeta.html

    walkinglint
    walkinglint 2007/07/23
    それだけでしょ? イノベーションが無ければただの IP 管理会社だね > でもTransmetaをして、それだけ? 本当にそれだけ? 何かまだあるんじゃないの、とも思っているのだが……。
  • http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/diary/20070721.html

    walkinglint
    walkinglint 2007/07/23
    > 人種ではなく地理的優位性を説くだけのものなので、内容としてはすごく単調なのだけど、前者を絶対的な優位と見る文脈では、これはものすごく意味のあることなんだろうな。
  • 日本人は社会や他人について考え過ぎなのだ - hasenkaの漂流記

    それが人々を萎縮させる。人の目ばかりを気にする人間になってしまう。社会がそうだからそうなのか個々の人がそうだからそうなのか。高温多湿で人口密度が高い国ではしょうがない面もあるのか。こんな国なのに更に最近は「わがまま勝手な個人が増えてきた」としてかつて何処にも置いてあって廃棄処分された二宮 尊徳をまた復活させるような政策をしようとしている。こんなのに何の進歩があるだろうか。まったくの後退である。後ろ向きの政策である。教育の目的は才能ある人の発掘に他ならない。その他凡才はどうでもいいのである。才能ある人を見つけ最高の環境に置いてあげる。そこらの悪ガキに邪魔されないようにしてあげる。それが大人の唯一の努めである。そういった才能ある人達を思う存分働かせてあげる事。自由気ままに生きさせる事。他の人々はそれを支えてあげる事。人を潰さない事。足を引っ張らない事。自分の事を大事にする事。自分の我が侭が社会

    日本人は社会や他人について考え過ぎなのだ - hasenkaの漂流記
    walkinglint
    walkinglint 2007/07/23
    それがいいっていう人がいるんだねえ... > こんな国なのに更に最近は「わがまま勝手な個人が増えてきた」としてかつて何処にも置いてあって廃棄処分された二宮 尊徳をまた復活させるような政策をしようとしている。
  • http://www.zakzak.co.jp/top/2007_07/t2007072026.html

    walkinglint
    walkinglint 2007/07/23
    なんだそれ > 担当者「どうぞ申し立ててください。第三者委員会がなんと言おうと、決めるのはわれわれです。われわれは粛々とハネますよ」
  • スチームパンク楽器

    瞳を閉じれば蒸気音が聞こえてきます。 こちらは、大津に在住のアーティスト立岡朋匡さんの手による「星の音楽会」シリーズの一品。真鍮・針金・ハンダ付けが織りなす、スチームパンクな調べが聴こえてきそうですね。 「続きを読む」にも、いくつか作品を置いておきます。 これは、まさにスチームパンク・オーケストラですね。 (常山剛) 立岡朋匡’s Portfolio[CREATORS BANK via 制作日記 TOMOTA日記] 【関連記事】 江戸時代風味のスチームパンク腕時計 【関連記事】 新作スチームパンク・ギター 【関連記事】 スチームパンクギター

  • NHK大河ドラマ「篤姫」商標登録 使用料に地元から大ブーイング

    NHKの2008年の大河ドラマは、宮崎あおいさん主演の「篤姫(あつひめ)」に決まったが、ドラマの舞台となる鹿児島県の関係者の多くは、「非常に残念」なのだそうだ。NHKエンタープライズが製作発表前に、「篤姫」の商標を申請し登録。「篤姫」の名がついた商品を販売する場合、NHK側に使用料を納めなければならなくなったからだ。使用料は価格の3~5%とされ、「これじゃ利益が出ない」と嘆くメーカーもあるという。 NHKは「篤姫」「大河ドラマ篤姫」で計8件を登録 篤姫は、薩摩藩・分家の娘から第13代将軍・家定の御台所となり徳川時代の終わりを見届ける波乱万丈の人生を送った人物。 地元の南日新聞07年7月19日付けによると、NHKが大河ドラマを「篤姫」と発表したのが06年8月1日だが、NHKエンタープライズはその直前の06年7月28日に「篤姫」「大河ドラマ篤姫」で計8件の商標を申請。いずれも07年5月までに

    NHK大河ドラマ「篤姫」商標登録 使用料に地元から大ブーイング
    walkinglint
    walkinglint 2007/07/23
    なんだそれ あっはっは > 使用料については、商標出願、管理、連絡等の経費がかかりますので、実費程度の負担をしていただくことになります
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    walkinglint
    walkinglint 2007/07/23
    なんだそれ あはは > 運用指針(ガイドライン)に基づき、わいせつ画像や児童ポルノなどを削除対象としてきたが、寄せられた全情報のうち約8割が指針以外で、宙に浮いたため対象を拡大することにした。今秋にもガイド
  • http://d.hatena.ne.jp/sen_1000/20070623/1184853181

    walkinglint
    walkinglint 2007/07/23
    > 自分たちは恋愛やセックスに対して、他の何ものとも違う特権的な地位を与えているようだ。
  • 櫻井よしこのウソを語り継ぎましょう: 不条理日記

    (03/12)【ニュース拾い読み】(3)イスラエルが何を言っても「ハアそうですか」としか思えない! (02/10)【ニュース拾い読み】(2)リッダ闘争の戦士が「冷血なテロリスト」だと?どっちのことだ! (01/29)【ニュース拾い読み】(1)10.7と、それ以前 (12/07)不要不急の外出一覧 2023年後半 及び雑記 (09/24)【2023年3月~】バイクの練習してます(2) (09/21)【2023年3月~】バイクの練習してます(1) (09/09)【2023年3月】中古バイク買いました (08/22)【備忘録】安倍ちゃん、死してなお・・・ (1)放送法解釈変更を巡って (07/05)【2023年1月、2月】バイクが決まりません (05/15)【2023年1月20日】バイクをレンタルしました ご参考:「不条理日記」とは? 日記(195) 集会、デモ(67) パレスチナ情勢(19)

    walkinglint
    walkinglint 2007/07/23
    > つーか完全な作り話をしゃべる奴って、ちょっと珍しいなw
  • 時間はどのくらい? 体位は何を試してる?――満足度100点セックスの秘訣―WOMAN白書:日経WOMAN

    いつも「日経WOMANサイト」をご愛読下さりありがとうございます。 当サイトは2007年3月以来、日経BP社の月刊誌「日経WOMAN」から記事の提供を受け、日経済新聞社NIKKEI NETの女性向けニュースと一緒に提供する形で共同運営してきたサイトです。 この度、日経済新聞社が2010年3月23日に日経済新聞 電子版を創刊するのに伴い、当「日経WOMANサイト」のサービスを終了し、女性のための生活情報は日経済新聞 電子版の「ライフ」セクション、「オフタイム」コーナーなどで提供していくことになりました。 また、雑誌「日経WOMAN」のコンテンツは日経BP社の女性向けポータルサイト「日経ウーマンオンライン」(http://wol.nikkeibp.co.jp/)でご覧戴けます。引き続きこれらのサイトをご利用戴ければ幸いです。 3年間にわたる皆様のご愛顧に感謝し、御礼申し上げます。ありが

  • 政府機関の20システムがJREの脆弱性のあるバージョンを指定--NISCが緊急調査結果を発表

    内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)は20日、「JRE等を利用する政府機関の公開情報システムに係る緊急調査」の結果を公表した。調査の結果、電子申請、電子入札など政府機関が広く国民に公開しているシステムのうち、14省庁33のシステムがサン・マイクロシステムズのJava実行環境ソフト「Java Runtime Environment(JRE)」のインストールを必要しており、うち20システムが脆弱性のあるバージョンを指定していたことが分かった。これらのうち1システムは既に更新済みであるほか、残り19システムも更新予定となっている。 政府の電子申請システムについては、今回の脆弱性放置の問題のほか、省庁によってJREのバージョンがまちまちで使い勝手が悪いという指摘が以前よりなされおり、ポータルサイト「e-Gov電子申請システム」に順次移行することとなっている。

    政府機関の20システムがJREの脆弱性のあるバージョンを指定--NISCが緊急調査結果を発表
  • 河合隼雄先生のこと: 極東ブログ

    直接学んだことはないが、河合隼雄先生とお呼びしたい。その思いをこのエントリに書いておきたい。19日にお亡くなりになった。脳梗塞であったという。享年七十九。昨年夏にご自宅で脳梗塞の発作で倒れたというニュースを聞いたとき、ご高齢でもあるし不安に思っていた。 先生は1928年、昭和3年の生まれ。昭和の昭坊よりは若い。私の死んだ父が星新一と同じく大正十五年、1926年の生まれ。昔見た父の同窓会名簿に戦死の文字がずら並んでいたのに驚愕したことがあるが、父は大病を得て命を得た。彼の年代が戦争中派の境目で、河合先生はそこを逸れる。 ウィキペディアの「河合隼雄」(参照)項目を引く。 1952年、京都大学理学部を卒業後、数学の高校教諭として働く。その学校現場で生徒達の心の問題に直面することとなり、その後、京都大学大学院で心理学を学び、1959年にフルブライト奨学生としてカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UC

    walkinglint
    walkinglint 2007/07/23
    > しかし、われわれがその間の事情をよく聞くと、そこに、その人の内界にも通じる、元型的な、たとえば、アニマの、あるいは影の布置が存在していたことが認められるのである。
  • http://www.asahi.com/international/update/0721/TKY200707210347.html

    walkinglint
    walkinglint 2007/07/23
    なにそれ... > おぼれる恐怖を与える「水責め」などの手法が不法行為かどうかについて、政権高官は明言を避けている。実際は継続されるものとみられる。
  • 希望の話をしよう――鈴木謙介「ウェブ社会の思想」 - No Life, No Football. | コンサドーレ札幌オフィシャルブログ

    2007年06月11日 希望の話をしよう――鈴木謙介「ウェブ社会の思想」 久しぶりに書評(っぽいもの)をしてみる。 鈴木謙介「ウェブ社会の思想―〈遍在する私〉をどう生きるか」 ここでもさんざん語っているんだけど、著者の鈴木謙介氏というのは新進気鋭の社会学者で「文化系トークラジオ Life」というラジオのパーソナリティーを務めている人で、氏を知ったのもこのラジオから。社会学者なんだということを知って、著書「カーニヴァル化する社会」を読んだのがこのを読むにいたった経緯、というところか。ちなみに仲俣暁生や津田大介、佐々木敦などのようにこのラジオではじめて知ったり、名前だけ知っていたけれどのちに深く知るようになった評論家や編集者、その書籍というのも多い。 さて、の中身に戻ろう。 「ウェブ社会の思想」とタイトル(そしてイラストはASIAN KUNG-FU GENERATIONのCDジャケットなど

    walkinglint
    walkinglint 2007/07/23
    > この状況を解決するにはただ一つ。「宿命的に自分は特別なのだ」と無理に思いこむこと、根拠なき断定を力強く行うこと。そんな無茶な方法で生産したモチベーション(著者の定義する「カーニヴァル」という現象)
  • セカンドライフは誰がアクセスしているのか?

    セカンドライフ日語版βが出たのを契機に、セカンドライフ懐疑論が一気に噴出してきました。 大体、みかけるツッコミはこんなもんかな。 ・アクティブユーザーが少ない ・マシンスペックの話 ・何が楽しいのかわからない議論 ・日アバターが流行らないよ ・Webには3度目の正直って言葉があるのに、ハビタットとかと比較してる声 ・メタバースとやらには可能性があるけど、主役はSLじゃない。 大体、もはやあちこちで聞き飽きた議論の繰り返しなのはさておき、まぁそう言いたくなる気持ちはわかります。 でも、WebSigでセカンドライフのイベントをやって、アクティブに活躍している方にご協力いただいてイベントを成功した身としては、そこにどんな人がいるかはなんとなく感じ取れました。 とりあえず感じ得たこと、 ・僕がアクセスするblogの世界とは違う人たちであること。 ・セカンドライフがきっかけでパソコンを始めて、

    walkinglint
    walkinglint 2007/07/23
    > ユーザー層違うんじゃないかなって思いません?/きっと僕が、セカンドライフのビジュアル面を面倒くさいと否定してしまうのと同じように、文字だらけのインターネットなど、つまらないと思っている人もいる
  • もう二度と地上波で映画は観ません(/_;) - [ボ]

    時をかける少女 コマーシャル入りすぎ(/_;)。あんなのではそのうち誰も見なくなりますよ・・・。むしろ感動的なシーンがあまりない前半にまとめてCM入れてほしいですね。 以下 再現VTR(^_^) 後半にはいると徐々に盛り上がり感動的な場面の連続(管理人) 号泣 みたいな・・。しかし,そこで突然長めのコマーシャル(管理人) 素に戻って,要件事実のを読んだり。また映画が始まる。(管理人)下がったテンションを無理矢理上げて,また,号泣 みたいな・・。またコマーシャル(管理人) 素に戻って,エンタにチャンネルを変えたりまた映画が始まる。(管理人)また無理矢理自分を感動的な状態に戻して,号泣 みたいな・・。またコマーシャル(管理人)・・・・・・。 こんなんじゃ,感動的な映画が「台無しだよ」(←にしおかすみこ風に(^_^))

    walkinglint
    walkinglint 2007/07/23
    これで終わったな... あはは > 時をかける少女 コマーシャル入りすぎ(/_;)。あんなのではそのうち誰も見なくなりますよ・・・。
  • novtan別館 - 初心者が実名でブログを書くならば

    実名でブログを書くことは、非常に危険です。ましてや何を書いて良いかもわからない初心者の人はスタート地点でいきなりタブーを犯してしまう危険性があります。例えば、現状と照らし合わせて、個人のブログが炎上して日常生活に影響を及ぼす大半の理由は実生活までトレースされうる情報が掲載されているからに他なりません。 ここで予め言っておきます。ネット上に蔓延る匿名の悪意、あるいは社会正義の名の元の憤晴らしを認めているわけでも、減らそうとしていないわけでもありません。ただ、それは現実にそこにあることを認めないと危険だ、ということです。それがなくなる前に実名での活動を勧めるのは、こちらが有益なものを提供しているのであるから襲われまいとヨハネスブルクを丸腰で一人で歩くようなものです。装甲車に乗って声を張り上げられる人は限られています。まずいちばん最初に自覚しなければならないのは「現実として」いつでも襲われえる

    novtan別館 - 初心者が実名でブログを書くならば
    walkinglint
    walkinglint 2007/07/23
    > 実名で自制心を失うとどういうことになるか。二度と社会的に立ち直れないかも知れませんね。自分で自分の言動の被害者にならないようにしなくてはならないことに十分気をつけなければなりません。
  • モテVJになるためのVJソフト:「firefly」 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ

    DJのモテ具合に一歩でも近づけたらと思います。 フリーVJソフトの定番と言っても過言ではない「TZT」の作者さんが、新たに開発したVJソフトが「firefly」です。ノートPCのグラフィック性能がアップし、それに合わせて「firefly」を開発したそうなのですが、開発の背景には、もう一つVJの宿命ともいうべき哀しい現実があったのです。ネタ元の説明によると… また、VJ プレイ中にキーボードにかじりつく格好をどうにかしたい(クラブじゃチョット見た目的に…)との考えから、新たな VJ ソフトウェア「firefly」を制作することにしました。 やっぱりチョットあれだったのですか…。 「firefly」ではMIDI機器に対応。つまり、MIDIコントローラーを使えば、DJが音を繋ぐときにツマミやフェーダーを操作するのと同じようなスタイルで映像をMIXできるわけです。「TZT」時代から定評のある、軽快

  • 直感的なUIとhand-eye-cordinationの話

    下のビデオは一歳度児がiPhoneのフォト・アルバムの機能を使っている姿を撮影したものだが、これを見ると「直感的なUI」とは、まさに人間が赤ん坊のうちにマスターする"hand eye cordination(目からフィードバックを受けながら手先を動かして物をコントロールする能力)"に合致したものなのだということが良く分かる。 【追記】参考までに、私が特に好きなUI関連の書物二冊へのリンクを張っておく。特に「誰のためのデザイン」はUIが単なるソフトウェアやウェブ・サイトのUIデザインの問題ではないことに目を開かせてくれる良書だ。 ・誰のためのデザイン?—認知科学者のデザイン原論 ・Envision Information

    walkinglint
    walkinglint 2007/07/23
    > 下のビデオは一歳度児がiPhoneのフォト・アルバムの機能を使っている姿を撮影したものだが、これを見ると「直感的なUI」とは、まさに人間が赤ん坊のうちにマスターする"hand eye cordination
  • 自動車工場で奴隷として働いているオマエら、目玉よく見開いて読め

    2007年7月9日号の日経ビジネスに掲載されていたWall Street Journalの『トヨタ、米工場新設に急ブレーキ』っていう記事に、自動車工場で奴隷のように働かれているオマエらには信じられない事が書かれているぞ。オマエら、目ん玉よく見開いて読めよ。 アメリカに次々と工場を建てる現経営陣に、奥田碩前会長と豊田章一郎名誉会長が苦言を呈してブレーキをかけたんだとさ。 理由はな、「政治的な配慮さえなければ、今は日で生産し、米国に輸出したほうがずっと利益が出る」んだってよ。 日の人件費は異常に高い高いと刷り込まれたオマエらには信じられないだろうから、もう1度書くぞ。「政治的な配慮さえなければ、今は日で生産し、米国に輸出したほうがずっと利益が出る」 日で生産して輸出したほうが儲かるのは、円安が大きい要因であることは確かだが、これから書くこと読めば円安だけが理由じゃないってことが分かるぞ

    自動車工場で奴隷として働いているオマエら、目玉よく見開いて読め
    walkinglint
    walkinglint 2007/07/23
    > オマエら、時給26ドルだってよ。日本円に換算すれば時給3250円だ。時給3250円だぞ。オマエらの時給の何倍だ?1日8時間働けばアメリカ人は26000円もらってんだぞ。しかも年に2回のボーナス付きだ。
  • Passion For The Future: 思考の整理学

    思考の整理学 スポンサード リンク ・思考の整理学 初版は1983年。日に”マイコン”が登場したころだ。著者は既にコンピュータ普及の影響を見通していた。 「これまでの学校教育は、記憶と再生を中心とした知的訓練を行ってきた。コンピュータがなかったからこそ、コンピュータ的人間が社会で有用であった。記憶と再生がほとんど教育のすべてであるかのようになっているのを、おかしいと言う人はまれであった。コンピュータの普及が始まっている現在においては、この教育観は根から検討されなくてはならないはずである。」 人間らしい思考法を追求している。たとえば、まず寝かせるのである。 「思考の整理法としては、寝させるほど大切なことはない。」 大作映画の宣伝などで「構想ウン十年」というフレーズがある。あれはたぶん原作者がウン十年前に思いついたには違いないが、ほとんどの間は放っていたもののはずである。それでも、長く寝か

    walkinglint
    walkinglint 2007/07/23
    > 長い間、心の中であたためられていたものには不思議な力がある。寝させていたテーマは、目をさますと、たいへんな活動をする。人間には意思の力だけではどうにもならないことがある。それは時間が自然のうちに、意
  • 天漢日乗: NHK首都圏(一都六県)で「特報首都圏〜ネットの“祭り”が暴走する〜」という偏向・捏造番組放映@7/6 19:30-19:55(その2) 出演者が明言「これは捏造だ」 あの「プロジェクトX」

    NHK首都圏(一都六県)で「特報首都圏〜ネットの“祭り”が暴走する〜」という偏向・捏造番組放映@7/6 19:30-19:55(その2) 出演者が明言「これは捏造だ」 あの「プロジェクトX」の番組生命を絶った「淀川工業高校グリークラブ」並の捏造手法→追記あり 2007-07-09 NHK首都圏(一都六県)で「特報首都圏〜ネットの“祭り”が暴走する〜」という偏向・捏造番組放映@7/619:30-19:55 公共放送がこんな取材態度でいいのか? http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/07/nhk7619301955_e1ee.html の続き。 「実況ニュースサロン」の NHK“祭り”特集に出演した荒井さん「これはもう捏造と言うしか他にないでしょう?」2007/07/20(金) 07:40 http://jikkyonews.blo

    天漢日乗: NHK首都圏(一都六県)で「特報首都圏〜ネットの“祭り”が暴走する〜」という偏向・捏造番組放映@7/6 19:30-19:55(その2) 出演者が明言「これは捏造だ」 あの「プロジェクトX」
    walkinglint
    walkinglint 2007/07/23
    > 実はこれとほとんどおなじ経過をたどったNHKの「捏造番組」がある。もう編集が間に合わないと嘘を言って、無理矢理放映して捏造と問題になり、番組そのものが終了した