タグ

ブックマーク / diamond.jp (11)

  • なぜ「女の子」のほうが、言葉を早く話せるのか?|「脳」がわかれば「なぜ?」がわかる!|ダイヤモンド・オンライン

    ──言葉の「女脳」と抽象力の「男脳」 人間は、脳あってこその存在。人の行動、思考、感情、性格にみられる違いの数々は、すべて脳が決めているのです。「心の個性」それはすなわち「脳の個性」。私たちが日常で何気なく行なっていることはもちろん、「なぜだろう?」と思っている行動の中にも「脳」が大きく絡んでいることがあります。「脳」を知ることは、あなたの中にある「なぜ?」を知ることにもなるのです。この連載では、脳のトリビアともいえる意外な脳の姿を紹介していきます。 男性脳と女性脳 の大きな違い 男性の脳と女性の脳とでは、まず形態上で相違がみられます。 脳の大きさでいえば、男性のほうが身体が大きい分、女性の脳よりも大きいといえます。逆に、左右の脳を結んでいる脳梁の端の部分は、女性の脳が男性の脳より2割ほど大きいのです。 さらに、左脳と右脳の働き方をみると、男性の脳と女性の脳には大きな差が生じていま

    walkinglint
    walkinglint 2008/04/26
    > 女の子は男の子よりも早く言葉を話しはじめます。それは女の子の場合、言語機能を司る脳がより早く発達するためだと考えられています。
  • 正社員のクビを切りやすくする改革は受け入れられるか|辻広雅文 プリズム+one|ダイヤモンド・オンライン

    辻広雅文(ダイヤモンド社論説委員) 【第11回】 2008年02月05日 正社員のクビを切りやすくする改革は受け入れられるか そして、この象徴的格差問題の解決方法が示されないからこそ、人々は小泉政権以降の構造改革続行を支持しないのだと思う。逆に言えば、解決の道筋が示されれば、他の改革も支持が集まり、動き出す。だからこそ、最優先で取り組まなければならない問題なのである。 では、どうすればいいか。現在雇用している正社員を抱えたままで、非正社員の正社員化を進められるほど体力のある企業はまれである。経営者に非正社員の社員化の実行を促す仕組み、つまり正社員と非正社員を入れ替えることができる仕組みが必要だろう。要は、正社員を整理解雇できるようにするのである。 正社員の整理解雇は日では、ほぼ不可能だ。社員保護の判例が最高裁判決まで積み重なり、いわゆる「整理解雇の四条件」が厳格基準として壁になってい

    walkinglint
    walkinglint 2008/02/05
    > 虐げられた人びと、ワーキングプアたちを救えという声は多く聞こえるが、正社員の雇用に手をつけるという視点は、世の中のどこにもない。それは、メデイアを含めて影響力のある人びとの多くが正社員という既得権者
  • ジム・ロジャーズ独占インタビュー 「米国に代わる国は、中国以外に無い」|World Voiceプレミアム|ダイヤモンド・オンライン

    週刊ダイヤモンド編集部 【第6回】 2008年01月31日 ジム・ロジャーズ独占インタビュー 「米国に代わる国は、中国以外に無い」 もちろん、景気後退によって損害を被る人びとも出てくるでしょうが、後になって国全体が悪質なインフレに苛まれるよりはましです。しかし、FRBは痛みを避ける道を選んでしまった。 この政策の失敗によって、米ドルが“傷物”通貨になってしまったことを、私は嘆かずにいられません。 D.W:ドル相場はさらに下げると見ていますか? J.R:短期のことを聞いているのですか? であるならば、目先の相場はまた別の視点から語る必要があります。 ドルは確かに軟調ですが、よほどのことがないかぎり、急降下をひたすら続ける通貨などはありません。通貨に対する悲観が一辺倒な場合、次に急激な上昇が起こることはじつは多いのです。ただ、私自身は、やはり中国の元に注目していますが。 D.W:し

    walkinglint
    walkinglint 2008/01/31
    > 中国経済がこれからトラブルに見舞われるのは本当のことだと思います。ただ、19世紀の米国は15の不況と南北戦争と4代の大統領を経て経済大国に成長したことを思い出してください。
  • “婚約指輪は給料3ヵ月分”が秘めるダイヤ暗黒の歴史|週刊・上杉隆|ダイヤモンド・オンライン

    上杉隆(ジャーナリスト) 【第11回】 2007年12月26日 “婚約指輪は給料3ヵ月分”が秘めるダイヤ暗黒の歴史 デビアスが、自社名を冠したグループ店を展開するとあって、当時の宝飾業界ではちょっとした話題になっていた。なぜなら、その特有のビジネスモデルが原因で、巨大企業デビアスは密かな商売を余儀なくされてきたからだ。 映画『ブラッド・ダイヤモンド』などでも語られた通り、ダイヤモンドの歴史は必ずしも美しいものでなかった。 略奪、紛争、武器供与、強制労働、未成年労働――。 ダイヤモンドの主たる産地であるアフリカ大陸のアンゴラ、シエラレオネ、ナミビアなどでは、ダイヤモンド利権とともに、常にこうした言葉がついてまわった。一時は、世界シェアの90%を超える取引を牛耳っていたデビアスは、この暗黒の歴史をひた隠しにしてきたのだ。 2004年、筆者はダイヤモンド取材のため、シベリア(サハ共和国)

    walkinglint
    walkinglint 2007/12/27
    > デビアスの世界シェアは急落した。50%にまで落ち込み、値段を決定する「サイトホルダー」であるメリットも薄れてきたのだ。アルロサのみならず、ハリーウィンストンなども自社鉱山を所有し、独自の流通ルートを
  • 仕分け人必読!マイクロソフト幹部が語る 「日本の科学技術は宝の山」 | R&D1兆円企業の秘密 マイクロソフトを支える頭脳 | ダイヤモンド・オンライン

    石油ムラ 大異変 2代続けてのセクハラでENEOSホールディングスは、旧日石油出身者からまさかの旧東燃出身者へトップが代わった。出光興産の6年ぶりのトップ人事では非主流派の起用も取り沙汰される。物言う株主に苦しめられたコスモエネルギーホールディングスは、異例の資提携に踏み切った。石油元売り業界は、いつにない変革の荒波にもまれている。石油元売り業界の最前線を追う。 2024.5.7[6記事]

    仕分け人必読!マイクロソフト幹部が語る 「日本の科学技術は宝の山」 | R&D1兆円企業の秘密 マイクロソフトを支える頭脳 | ダイヤモンド・オンライン
    walkinglint
    walkinglint 2007/12/06
    > カラオケ、マージャン、ゴルフも、人脈構築の方法としては時代遅れなんですよ。信頼関係を深めたい相手に対して、たいした用事もないのに、やたらに会食、ゴルフに誘うのは、失礼ですらあると僕は思う。
  • 貧困をイデオロギー問題として捉えた日本の不幸|辻広雅文 プリズム+one|ダイヤモンド・オンライン

    彼らを、あってはならない状況に置かれていると認識し、その存在に目をつぶらずに来た。彼我の差は、社会運動としての歴史あるいは社会運動を支える層の厚みの違いといえるだろう。 何より、共和党のブッシュ大統領であれ、労働党のブレア前首相であれ、先進諸国の指導者たちは、貧困は撲滅すべき対象だと明言する。 貧困は右も左もイデオロギーを超えて解決すべき問題だという認識が、国際常識なのである。 それが、日にはない。近年の歴代首相が貧困撲滅を公式非公式の場で発言したなど、聞いたことがない。 なぜだろう。おそらくは、日において貧困問題が、イデオロギー問題として捉えられてきたからだ。共産党だけが指摘、救済を叫んできたために、左翼的言説を嫌う右派、中道派が避けてしまったのである。 視点を変えよう。貧困問題は格差問題の延長線上にはあるが、質的に異なっている。 例えば、年収1000万円と800万円、3

    walkinglint
    walkinglint 2007/11/28
    > 貧困は右も左もイデオロギーを超えて解決すべき問題だという認識が、国際常識なのである。
  • 貧困をイデオロギー問題として捉えた日本の不幸|辻広雅文 プリズム+one|ダイヤモンド・オンライン

    人には、見たくないものは見えない。見ようと努力しなければ、見えてこない。 「ワーキングプア」や「ネットカフェ難民」が流行語になったために、日給、時給で得た数千円を握り締め、日々綱渡りのようにネットカフェで暮らす若者、中高年の存在が知られるようにはなった。 住居を持たない彼らは、体調を崩せばたちまちホームレスとなってしまう貧困層もしくはその予備軍といっていい。 では、彼らは、労働人口の3分の1を占める非正規社員1670万人のうち、いったい何人いるのだろうか。 なぜ、“まともな職業”に就けなかったのか。低学歴ゆえなのか。 それにしても、家族の支えを失い、公的保護も受けられずに現代の貧困層に転落したのは、いかなる経緯からなのだろうか。 要は、人の努力不足という自己責任に帰す問題なのだろうか。 それとも、ポスト工業化社会、グローバリゼーションによる産業社会の変化がもたらした構造問題

    walkinglint
    walkinglint 2007/11/28
    > 最大の原因は、日本政府が1966年に貧困層の調査を打ち切り、再開していないことにある。議論の土台となるデータがないのだ。
  • ラーメン二郎 驚異の行列の秘密|経スペシャル|ダイヤモンド・オンライン

    青葉は鰹節などの魚系の出汁と豚骨などの動物系の出汁を別々にとり、後から合わせることで双方の風味を引き立たせるダブルスープという手法を採用した。この手法は多くの店が追随した。 店の内装についても、くじら軒は飲店専門のコンサルティング会社にプロデュースを依頼し、女性や家族連れの入りやすい店作りをしている。サービスも女性用に紙ナプキンを用意するなど、格段に丁寧になった。こうして、古いタイプの店は色あせて見えるようになり、客層も女性やカップルが増え、様変わりした。 時代に逆行しても勝つ経営 しかし、二郎はこの流れにはまったく逆行しているのである。素材に対するこだわりがあるとはいえないし、店は決してきれいではない。サービスらしいサービスがあるわけではなく、一見(ルビ=いちげん)にとっては難しいルールもある。その上、ラーメン業界は新規参入が容易で、競争は厳しい。にもかかわらず、二郎はニューウェ

    walkinglint
    walkinglint 2007/11/22
    > 二郎の場合、上流、下流とも切り落とし、ラーメンの製造という部分にだけ特化している。量が多くて脂っこく、値段も安いという昔からのスタイルを徹底的に守ることによって差別化がなされている。
  • 本田宗一郎 [本田技研工業創業者]|世界のビジネスプロフェッショナル 経営者編|ダイヤモンド・オンライン

    walkinglint
    walkinglint 2007/11/02
    > 売り込みの対象を既存のオートバイマニアにせず、「すばらしい人ホンダに乗る」というキャッチフレーズを使ったキャンペーンを展開した。つまり、キャンペーンの対象をファミリーマーケットに絞り、大成功に結びつ
  • 「トイカメラ」でスローな写真生活をエンジョイ|これが気になる!|ダイヤモンド・オンライン

    写真を撮るための道具であるカメラ。最近はデジタルカメラの普及がすさまじい。デジタルカメラはフィルム代がかからない上に、その場で撮影した画像を確認できるという利点がある。また、カメラ側に「失敗しない」ための機能がてんこ盛りになっており、誰でも簡単にそれなりの写真が撮れる。 しかし、その逆を行くカメラがある。それが「トイカメラ」だ。デジタルカメラ全盛のこのご時世に、フィルムを使用。できることといえば、ピントを合わせてシャッターを押すくらい。なかにはストロボが付いているものもあるが、機能的にはそれくらいだ。そして外装はプラスチックのものが多い。いかにも「トイ」なカメラだ。有名なところでは中国製の「HOLGA」(http://www.superheadz.com/holga/)やロシア製の「LOMO」(http://www.lomography.jp/home/)などがある。今、これらのトイカメ

    walkinglint
    walkinglint 2007/11/02
    > 加えて、安価なカメラのため本体の品質がばらばらで、個体差が激しい。そのために、撮影すると意図していたものとは違う写真に仕上がっていることが多いのだ。
  • 1年で1割下がったコメ暴落!|Close Up|ダイヤモンド・オンライン

    walkinglint
    walkinglint 2007/10/25
    > 商品価格を市場原理に委ねるというのは、資本主義社会では当たり前の話だ。とはいえ、保護行政に飼いならされてきたコメ農家にとっては天変地異に等しい打撃だ。
  • 1