タグ

ブックマーク / sirouto2.hatenadiary.org (6)

  • 苦労は必要ない。努力は報われると限らない。希望は創造性にある。 - 萌え理論ブログ

    トレードオフとパレート改善 1ヶ月間だけ、思い切りがんばれば。 - Attribute=51 現状を変える一発逆転があると思うかもしれないけど、どうやら近道はないみたいです。 毎日少しずつ、少しずつ努力を積み重ねるしかない。まったく人生ってやつは。まったく。 毎日努力している人にはどんな天才も絶対に及ばない。断言していいです。 「地道な努力」よりも、はるかに人生を好転させる努力の仕方 - 分裂勘違い君劇場 「現状を変える一発逆転」はいたるところにある。多くの人は、勇気がなかったり、ぼんやりと生きていたりするために、一発逆転のチャンスが目の前を通り過ぎるのを見過ごしてしまっているだけだ。 むしろ、「近道を探す努力」こそが正しい努力であって、「近道や一発逆転を狙わないで地道な努力を積み重ねる」という姿勢が、自分と周囲を不幸にし、格差と貧困を生み出し、日を衰退させてきた。 信ずる者は救われる

    苦労は必要ない。努力は報われると限らない。希望は創造性にある。 - 萌え理論ブログ
    walkinglint
    walkinglint 2008/01/12
    > そして、そこでの成長という概念は、苦労の物語ではなく、コミュニケーションのゲームという形態をとるのである
  • なぜ恋愛は儚くも切ないのか - 萌え理論ブログ

    恋は気付くもの 萌え理論Blog - なぜ恋愛の相手はかけがえがないのか ロリコンファル - 大澤真幸「恋愛の不可能性について」 −恋愛の還元不可能性− でも、人は別に、理由のために恋愛するのではなく、いつのまにか好きになっちゃっていて、恋愛するわけです。 で、なぜ好きになったかというのは常に事後的に、言語的な限界のなかでしか語れないから、語ってもそれは、恋人の性質とか情報とか、二人の関係性を挙げることしかできなくて、それは、「あの人が好き」ということの説明にならない。 全く仰る通りです。恋愛が発生した理由は事後的にしか語れません。事前に「これからあの人に恋をしよう」と意図的に恋愛を決定することはできない。恋は気付くものです。そして、語るものではなくて、行為と態度で示されるものでしょう。 また、鏡像というのは原理的な話で、実践とは天と地の開きがあります。ホストは女性の幻想の対象になろうとし

    なぜ恋愛は儚くも切ないのか - 萌え理論ブログ
    walkinglint
    walkinglint 2007/09/27
    > 「痛みを知らない子供」も「心をなくした大人」も、儚くも切ない恋は実感できない。それは、恋愛関係が、自己の精神的傷、それを代償に成立しているからです。傷が恋を求めさせるのです。
  • 萌え理論Blog - 格差萌え理論Blogは個人の努力では解消しない

    格差社会の原因は努力が足りないせいか novtan別館 - 格差社会の原因なんて、みんなとっくに気付いているよね 格差社会の元凶は、我々の世代が、個性とか、趣味とか言って騙されて、頑張るのはアホだと思い込まされたことにあります。人間頑張らないと暮らしていけないのですよ、来。 格差社会の原因は個人の努力*1不足、ということはないし、個人の努力によって格差が解消していくこともない。ここで、それでは努力は必要ないのか、と思うかもしれない。しかし注意すべきは、格差社会の内部で個人が階層を上がるための努力を否定しているのではない、ということである。どう違うかというと、全体と個人で視点が異なっている。以下、もっと分かりやすく説明するが、ナンセンスさを理解できたら、後半の関連記事に応用してみて欲しい。 例えば、学歴社会の原因は勉強不足だとか、勉強すれば偏差値序列がなくなる、ということがありえない、とい

    萌え理論Blog - 格差萌え理論Blogは個人の努力では解消しない
    walkinglint
    walkinglint 2007/08/29
    > 個人の努力によって、格差ゲーム内での個人の位置は変わりうるが、そのことで格差ゲーム自体はなくならない。水が流れても川は消えない。
  • 努力型主人公から情報型主人公へ - 萌え理論ブログ

    ストーリーからゲームへ ロリコンファル - IDEAS NOTE −浅田彰と、天才神話と、演出− 努力の没落を、大きな夢(世界征服や人類滅亡)を失って没落した悪役と結びつけて考えているところが、オタキング(岡田斗司夫さん)は流石ですね。 それはまさに、大きな物語が凋落する、という図式ですね。特定の価値を正当化する(メタ)言説が消失すると、欲望を未来に先送りしてまで努力する動機が失われるわけです。これは、虚構の中だけではなくて、現実の(格差)社会でも、似たようなことが起こっていて、虚構作品もそのような世相の変化を反映しているでしょう。 そういう変化を整理して、「ストーリーからゲームへ」という図式で捉えています。ストーリーは始めがあり終わりがありますが、ゲームは筋書きがありません。それに対応して努力型(成長型)主人公から、情報型主人公へ移行していると考えます。情報型主人公は規範意識を欠き、他者

    努力型主人公から情報型主人公へ - 萌え理論ブログ
    walkinglint
    walkinglint 2007/08/09
    まあイデオロギーなんてのは所詮その程度のもの コミュニケーションの欠如だからね... > そうして、「イデオロギーの善悪」の代わりに、「コミュニケーションの成否」という要素が、物語の重心になっています。
  • はてブ最適化の罠 - 萌え理論ブログ

    萌え理論Blog - 「ボブの絵画教室」からエンジニアリングを学ぶ 上の記事を書いたらはてブが5usersしか付かなかったので、また地味記事を書いてしまったかと思ったが、その後の展開を見ると意外とそうでもなかった。幾つかのニュースサイトに取り上げられ、あの動ナビ砲で有名な動ナビで紹介された。接点がないかと思っていたので意外。動ナビといっても文章記事で関連記事だから他の記事に比べれば伸びないだろうけど、初動からすれば意外と反響があったと思う。 「はてブ最適化 Hatena Bookmark Optimization(HBO)」ということを意識してからというもの、逆にアクセスが(大きく)伸びなくなってしまったと感じる。「SBMはWeb2.0」かというと、少なくともロングテールの要素は薄いと思う。ホッテントリから消えた瞬間にアクセスもぱったり途絶える。ブログや縦に長いニュースサイトなら数日間は細

    はてブ最適化の罠 - 萌え理論ブログ
    walkinglint
    walkinglint 2007/02/24
    > ブログや縦に長いニュースサイトなら数日間は細々とアクセスがあるものだが、はてブは「後で読む」のか、熱しやすく冷めやすいし、はてブ以外で紹介される連鎖があまりない。「はてな村」というが、内輪すぎる。
  • ご冗談でしょう、山形さん - 萌え理論ブログ

    山形浩生 の「経済のトリセツ」  Supported by WindowsLiveJournal - クイズ:経済学者3人にきいてみました。 The productivity of a worker equals the real product wage, that is, the wage measured in units on the product he is producing. 労働者の生産性は実質製品換算賃金 (real product wage)、つまりその人が生産している財ではかった賃金と等しくなります。 (グレッグ・マンキュー(ハーバード大教授/山形浩生訳) 後半でかれが言っているのが、すでに出ている話のどういう部分に相当するのかは、読者が自分で考えてみてね。 素人目に見ても、その部分は池田氏の議論に近いでしょう。下も参照。 Individual wages are

    ご冗談でしょう、山形さん - 萌え理論ブログ
    walkinglint
    walkinglint 2007/02/20
    > 自分に不利な部分は曖昧にしておけば、ブロガー連中は分からないだろう、という発想は、随分はてダ・はてブも舐められたものですね。
  • 1