タグ

犬に関するo-kojo2のブックマーク (21)

  • 行方不明の高齢男性 神奈川県警の警察犬が発見 投入後わずか13分 2頭を表彰へ

    神奈川県逗子市で今月、散歩にでかけた73歳の男性が人通りの少ない道で脳出血で倒れ「行方不明」となり、県警が警察犬2頭を使った捜索で見つけ出して救命していたことが12日、逗子署への取材で分かった。自宅からにおいをたどり、警察犬投入からわずか13分で男性を発見した。夜間で気温が下がり、低体温症のリスクもあったとされ、同署は2頭を17日に表彰する。 同署などによると、今月2日午後6時半ごろ、散歩に出かけた男性が帰宅しないことを不審に思ったが逗子署に通報した。署員らが捜索したが見つからなかったため、県警鑑識課の警察犬、「グロリア号」と「ムート号」に出動要請がかかった。 雌のグロリア号(県警提供) 2頭は男性の自宅でのにおいをかぎ、午後11時半ごろ、2手に分かれて捜索を開始。わずか13分後、自宅から約400メートル離れた場所にある寺の参道でが脱げた状態で倒れている男性をムート号が見つけた。住宅

    行方不明の高齢男性 神奈川県警の警察犬が発見 投入後わずか13分 2頭を表彰へ
    o-kojo2
    o-kojo2 2023/07/06
    写真がかわいい
  • 犬めっちゃかわいい

    犬めっちゃかわいいです。 なんで?ってくらい好いてくれる、私たちのこと。 ありがとうって言いたい。 そんなに好きになってくれるの犬くらい。 当にありがとう。 まず朝起きる。起こされることもあるけど。 そしたら寝てる間は会ってなかった計算になるらしく、「久しぶり〜!!」と大喜び。 止めるまでずっと顔舐めてくる。 それからごはん?って聞いたら「その言葉を待ってました〜!!」と走り出す。 ごはんべる場所まで走るけど、追い越してもすぐ戻ってきて、ごはんいれた器持って運んでる間はずっと足にまとわりつくので転ぶかと思う。 ごはんは夢中でべる。犬いである。 べたらまぁ散歩に行く方もいらっしゃる。犬の全てが散歩好きなわけではないので、嫌がる方もいらっしゃる。 それはまぁ犬の皆さんと健康についてご相談しながら両者の間で散歩の頻度は決めてほしい。 散歩中も定期的にこちらを見上げて「これからどうする?

    犬めっちゃかわいい
    o-kojo2
    o-kojo2 2020/10/18
  • 犬が首をかしげる理由 - RyoAnna

    家を出るとき、犬にバイバイと声をかけると首をかしげてキョトンとした顔をする。続けて話しかけると、首を逆にかしげて丸い目で見つめてくる。この仕草がたまらなく可愛いくて、ついつい玄関で長居してしまい、家人から白い目で見られる日々を送っている。 それにしても、犬が首をかしげる仕草にはどのような意味があるのだろう。ウェブで検索すると様々な説が見つかる。 マズルを避けて前方を見やすくしているのではないか。 人と同じように考えるときの癖ではないか。 聞き耳を立てているのではないか。 科学的に説明できそうなのは3番だ。 たとえばフクロウは耳の高さが左右で違う。音で獲物の位置を特定するためで、音が届く時間差で水平位置を割り出し、音の強度差で垂直位置を割り出している。フクロウは言語を持たないので数学をしているわけではないが、能で三角測量を行っている。 犬も耳の高さを変えることで音をより正確に聞こうとしてい

    犬が首をかしげる理由 - RyoAnna
    o-kojo2
    o-kojo2 2015/10/12
    かわいい
  • ヒトと犬:「見つめ」「触れ合い」深まる絆 - 毎日新聞

    o-kojo2
    o-kojo2 2015/04/18
    かわいい
  • (声)忠実な盲導犬を虐待するとは:朝日新聞デジタル

    会社員 荒川隆(埼玉県 50) うちの娘と一緒に働いている全盲の方の愛犬が、お尻をフォークのようなもので刺されました。 この犬は、盲導犬として毎日、ご主人のために働いています。いつものように、ご主人とともに職場に入ってきた時、何かお尻に赤いものがついていると周りの人が気づいたそうです。そして…

    o-kojo2
    o-kojo2 2014/08/01
    なんてことを
  • エピソード - みみより!解説

    ネットサービスを利用する際に使うパスワードなどを盗み取る「インフォスティーラー」というコンピューターウイルスが流行しています。危険性と対策について解説します。

    エピソード - みみより!解説
  • 犬が持つ4つのDNA情報を分析し犬種ごとに分類するとこんな感じになる

    By Allert Aalders 犬のDNAを分析した結果、遺伝的類似性は大きく4つのグループに分けられることが判明、犬種ごとの遺伝的類似性がグラフ化されています。 How to Build a Dog - Family Ties - Pictures, More From National Geographic Magazine http://ngm.nationalgeographic.com/2012/02/build-a-dog/dog-families-graphic 犬には、大きく分けて4つの遺伝的類似性があり、それは、以下の通りに分類できます。 ◆1:WOLFLIKE オオカミに最も近いDNAを持つのが「WOLFLIKE(ウルフライク)」です。ウルフライクはアジア、アフリカ、中東に起源があり、最も古くから飼われていた種であると推定されています。 ◆2:HERDERS シェッ

    犬が持つ4つのDNA情報を分析し犬種ごとに分類するとこんな感じになる
  • Owning a Dog Is Linked to Reduced Heart Risk

  • 【キュン死】江戸時代の屏風に描かれたワンコが超絶可愛いと話題に

    有史より、人類の最良の友として我々のそばにいてくれたワンコ。ペットとしても、またキャラクターとしても大人気なワンコだが、今、江戸時代に描かれたワンコの絵が注目されている。 ウルウルした瞳でモフっと座る小型ワンコ、これは完ッ全に可愛い! 時を超え、今、ネットユーザーをメロメロにしているのだ! 可愛いと話題になっているのは、江戸時代の絵師・長沢芦雪の作品「白象黒牛図屏風」だ。この屏風には白い象と黒い牛が描かれているのだが、黒い牛のお腹のあたりにご注目! モフモフの白ワンコがちょこんと座っているのだ。 投げ出された足がまたキャワイイ!「ペロッ☆」と舌を出して、ちょっと首をかしげ、今にも「きゅ~ん」という声が聞こえてきそうだ。そんな顔で見つめられたらこっちが萌え萌えキュ~ンである! 屏風のワンコを見たネットユーザーも 「こ、これは萌えるわ(;´Д`)ハァハァ・・・」 「こ、これはwwかわゆすw」

    【キュン死】江戸時代の屏風に描かれたワンコが超絶可愛いと話題に
    o-kojo2
    o-kojo2 2013/04/12
    うちの犬じゃないか
  • 47NEWS(よんななニュース)

    まだ6月なのに暑すぎ……夜も寝苦しく 大栃、窪川で6月の史上最高 四万十市の江川崎は35.6度の猛暑日

    47NEWS(よんななニュース)
    o-kojo2
    o-kojo2 2013/04/11
    大型犬にまみれたい
  • 純血「大東犬」繁殖に成功 (沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース

    大東犬を研究し繁殖活動に取り組んでいる宮城保雄会長(右)と佑奈さん。3頭のうち左が雄の「ムーム」=名護市名護 【名護】絶滅が危惧されていた南大東島の「大東犬」を守ろうと、純血種の保存研究に取り組んでいる人がいる。2010年に結成された「だいとうけん保存会」の初代会長に就いた宮城保雄さん(59)が保存に力を注ぐようになったのは、友人から新築祝いにとプレゼントされたのがきっかけだったという。 大東犬は南大東島へ約100年前に移住した人々によって持ち込まれたもので、足が短く、がに股で、耳はピンと立ち、白色に茶色の円形模様が特徴。 宮城さんは、市内で不動産業を営む傍ら市名護でウサギやリス、チャボなど約10種類の動物を飼う「なんちゃって動物園」を無料開放している。大東犬も純血種で雄の「ムーム」(6歳)と、75%の血が混ざっているという雌の「阪」(4歳)、「阪」の娘の「神」(2歳)の3頭を飼ってい

    o-kojo2
    o-kojo2 2013/03/04
  • でんぷん消化能力が決め手? =オオカミからイヌに―欧米チーム (時事通信) - Yahoo!ニュース

    家畜のイエイヌは祖先の野生オオカミに比べ、穀物などのでんぷんを消化吸収する働きが高いことが遺伝子解析で分かったと、スウェーデン・ウプサラ大などの欧米研究チームが23日付の英科学誌ネイチャー電子版に発表した。 オオカミは肉性が強いが、人類が農業を発達させて住居近くに捨てた作物や事の残りをあさるようになったことが、家畜化される重要なきっかけの一つになった可能性があるという。 世界各地のオオカミ12匹とイエイヌ60匹のDNAを解析したところ、脳神経の発達に関連する遺伝子群が変わり、人間社会になじむようになったと考えられるほか、でんぷんの消化吸収に関連する3遺伝子の働きが高まっていることが判明した。  イエイヌがいつどこで出現したかははっきりせず、人類がオオカミの子を捕まえて見張りや狩猟を手伝わせるようになったのがきっかけとの見方もある。 イスラエルの約1万2000年前の遺跡からは人と

  • 犬のキシリトール中毒に注意!! - 飼い方・病気の豆知識 - 社団法人 埼玉県獣医師会

    キシリトールは「糖アルコール」という物質の一種です。砂糖のかわりに甘味料としてお菓子やお料理に使われています。 キシリトールに対する反応は人と犬では違います。 人も動物もべ物をべると、これを消化吸収してブドウ糖として体内に取り込みます。この時体内のブドウ糖、特に血液の中のブドウ糖の濃度(血糖といいます)が高くなり過ぎないように、インスリンというホルモンが出て来て調節します。 人の場合はキシリトールはこのインスリンを放出させる力がありません。この事から糖尿病の人の甘味料として使われているのですが、犬の場合は人の場合と逆で、キシリトールはインスリンを放出させる力がとても強いのです。放出されたインスリンは血糖を低下させ、血糖の低下は、程度によりますが、意識の低下、脱力、昏睡、けいれん、さらには肝障害をおこす可能性があります。犬のキシリトールの毒性はこの低血糖によっておこります。 なお、

  • 47NEWS(よんななニュース)

    「局部の写真送信を強要」、「交通違反で罰金150万円」… 高収入につられ、入社した会社で待っていたこと

    47NEWS(よんななニュース)
  • 竜巻で不明の飼い犬 無事戻る NHKニュース

    竜巻によって大きな被害を受けた茨城県つくば市の住宅で、ひもでつながれていた飼い犬が犬小屋とともに姿が見えなくなっていましたが、8日、2日ぶりに無事に発見され、飼い主は元気な姿を見て喜びました。 行方が分からなくなっていたのは、つくば市北条の大関英也さんが3年前から飼っていた雑種でオスのワン太郎です。 ワン太郎は敷地内の建物にひもでつながれていましたが、6日の竜巻のあとはひもだけが残っていて飛ばされた犬小屋とともに姿が見えなくなっていました。 もう戻って来ないのではないかとあきらめかけていた8日の昼前、大関さんの家からおよそ100メートル離れたところでよく似た犬が歩いているという連絡があり、の満里子さんが大急ぎで駆けつけて2日ぶりに保護しました。 ワン太郎はひもをつないでいた首輪の金具が壊れていましたがけがはなく、元気で早速大関さんの孫とじゃれあって遊んでいました。 満里子さんは「竜巻で飛

    o-kojo2
    o-kojo2 2012/05/09
    「竜巻で飛ばされてもう戻ってこないんじゃないかと本当に心配して孫はきのう泣いていました。家も被害を受けましたが犬が戻ってきてくれてよかったです」よかった
  • Dog: man's best friend for over 33,000 years

    o-kojo2
    o-kojo2 2012/01/25
    3万年と3千年前から愛してる~
  • 人気“旅犬”だいすけ君が胃捻転で急逝 (オリコン) - Yahoo!ニュース

    BSジャパンの旅番組『だいすけ君が行く!! ポチたま新ペットの旅』(毎週水曜 後8:00)に出演する人気犬のラブラドール・レトリーバーのだいすけ君(オス・6歳)が、11月29日に急逝した。30日、同局が発表した。 過去にアメリカ横断5000キロに挑戦しただいすけ君 同局によると、29日未明、旅先の宿で同じ部屋にいた松君がだいすけ君の異変に気づき、獣医師と相談の上、宿の近くの動物病院に搬送。レントゲン撮影で「胃捻転」が確認され、緊急手術が行われたが、手術後安静にしていたところ容態が急変し、午前9時過ぎに息をひきとったという。 だいすけ君は、テレビ東京『ペット大集合!ポチたま』(2010年3月放送終了)の初代旅犬・まさお君の7番目の子として2005年6月に誕生。まさお君と一緒に何度か父子旅を経験した後、翌06年10月より日各地を“相方”の松君(松秀樹さん)とともに旅する2代目旅犬

  • 愛犬、命の灯包む 不明81歳と孫救出 浦臼-北海道新聞[道内]

    愛犬、命の灯包む 不明81歳と孫救出 浦臼 (11/17 06:20) 親戚の女性になでられるお手柄の「ジュニア」=奈井江町の相馬さん宅 【浦臼】16日午前11時25分ごろ、空知管内浦臼町キナウスナイの河川敷で乗用車が横転しているのを通行人が見つけ、砂川署に届け出た。車内から、15日夕に自宅を出たまま行方不明になっていた同管内奈井江町奈井江、無職相馬愛政(よしまさ)さん(81)と、孫娘で相模原市中央区千代田、木村澄海(すかい)ちゃん(3)が見つかり、同署員に救出された。 2人は愛犬ジュニアと体を寄せ合い、15日夜から16日朝にかけての氷点下の寒さに耐えた。空知管内浦臼町内の河川敷で横転した車内から救出された81歳の祖父と3歳の孫娘。第一発見者の男性は「犬は子供を温めているようだった」と、ジュニアのお手柄をたたえた。<北海道新聞11月17日朝刊掲載> <  前の記事 | 次の記事 >

    o-kojo2
    o-kojo2 2011/11/17
    犬可愛いよ犬。それと二人とも助かってよかった
  • 和犬で初の警察犬、柴犬「二葉」3度目で合格 - MSN産経ニュース

    岡山県警の嘱託警察犬審査会に挑戦した柴犬の「二葉(ふたば)」(メス、5歳)が、特殊捜索犬の地域捜索の部で合格し、全国初の柴犬のお巡りさんが誕生した。和犬の嘱託警察犬は全国初。 6月にあった審査会で同部に参加した8匹のうち、シェパードなど常連組に負けじと存在感をアピール。3度目で合格をつかんだ。 任期は約1年。来月1日の交付式を控え、飼い主の久戸瀬邦子さん(41)=岡山市=は「行方不明者の早期救助に貢献したい」。

    o-kojo2
    o-kojo2 2011/07/20
  • Canada police investigate 100 husky deaths

    o-kojo2
    o-kojo2 2011/02/03
    観光用犬ぞりの会社が経営悪化、犬たちを・・・