タグ

原発とデモに関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (12)

  • 都内で脱原発を求めるデモ

    都内で2日、脱原発を求める大規模な集会とデモ行進が行われた。芝公園で行われた集会には主催者発表で東日大震災による原発事故の被災者やノーベル賞作家の大江健三郎(Kenzaburo Oe)さんら7500人が参加。その後、参加者らは東京電力(TEPCO)社前などを通るデモ行進を行った。 写真は、東京電力社(奥)前をデモ行進する人たち(2013年6月2日撮影)。(c)AFP/TOSHIFUMI KITAMURA 【6月3日 AFP】都内で2日、脱原発を求める大規模な集会とデモ行進が行われた。芝公園で行われた集会には主催者発表で東日大震災による原発事故の被災者やノーベル賞作家の大江健三郎(Kenzaburo Oe)さんら7500人が参加。その後、参加者らは東京電力(TEPCO)社前などを通るデモ行進を行った。(c)AFP

    都内で脱原発を求めるデモ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/06/03
    ふむ( ´ー`).oO(『尻すぼみ』と感じるのは、ただ伝わってないだけなのかも)
  • 【検察の罠】 強い者はお咎めなし 弱い者には国策捜査

    「しっかり捜査して下さい」。申し入れのため検察庁に入る福島告訴団の住民と弁護士。=13日午前、霞が関 写真:田中撮影= 「強きを助け 弱気をくじく 汝の名は検察」。こう言いたくなる1日だった。 原発事故で放射能をまき散らし、夥しい数の住民に健康被害をもたらした東電と政府。強者の典型だ。 親分である議員が痛くもない腹を探られないように政治資金を小分けにして収支報告書に記載した秘書。こちらは弱者だ。 原発事故をめぐり東電と政府高官を業務上過失致死傷罪などで集団告訴している福島告訴団がきょう午前、東京地検(福島地検と合同捜査)を訪れ担当の検事に「しっかり捜査するように」と申し入れた。 大きな事故が起きればすぐに強制捜査が入るのに、東電や政府機関には強制捜査が入らないのはおかしい、というのだ。 告訴団の河合弘之弁護士らは以下のように申し入れた― ▲東電店にガサ入れして取締役会、常務会などの議事録

    【検察の罠】 強い者はお咎めなし 弱い者には国策捜査
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/03/14
    「強い者」と「弱い者」をしっかり定義しないと、また「あの選挙は当局の罠に違いない」という論を書く派目になりますので念の為(マテヤコラ
  • 反原発デモで社会は変わらない - 『社会を変えるには』

    社会を変えるには (講談社現代新書) 著者:小熊 英二 販売元:講談社 (2012-08-17) 販売元:Amazon.co.jp ★☆☆☆☆ 著者は原発再稼働に反対するデモの「理論的指導者」で、先日その代表が首相に面会したときも同席していた。だから書を読めば、彼らが原発についてどう考え、何を目標にしているのか、「原発ゼロ社会」とはどのようなものかといったビジョンがわかる――と思って読む人は裏切られるだろう。ここにはそういうことは何も書いてないからだ。 著者のは冗漫なことで知られる。『民主と愛国』は966ページ、『1968』に至っては上下巻で2100ページだ。書も新書としては異例の516ページもあるが、それはわかりきった話を延々と繰り返しているからだ。大部分は戦後の学生運動や市民運動の歴史のおさらいで、原子力については「原発で日が破滅する」といった感情論が10ページほど書いてあるだ

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/09/30
    「(自分の周り以外の)社会は変えたいけど(自分の周りの)社会は変えたくない」と、今までの"常識"から見ると"矛盾"に見えてしまうのだろう。しかしその"常識"に拘る限り矛盾も消えず、いがみ合いも消えないだろうな
  • 反原発デモ、広がる波紋 -結末見えない行進の先にあるものは?

    反原発を訴えるデモが東京・永田町の首相官邸、国会周辺で毎週金曜日の夜に開かれている。参加者は一時1万人以上に達し、また日各地でも行われて、社会に波紋を広げた。この動きめぐって市民の政治参加を評価する声がある一方で、「愚者の行進」などと冷ややかな批判も根強い。行き着く先はどこか。 (写真1)風船を掲げるデモ(東京・首相官邸前、8月)(筆者撮影) 構成・石井孝明 アゴラ研究所フェロー 政治的背景が見えない「祭り」 「さ・い・か・ど・う・は・ん・た・い(再稼動反対)」。ドラムや拡声器の先導に合わせて、周辺の歩道を埋め尽くした人々が叫び続けていた。時おり「原発反対」「子供を守れ」などに叫びは変る。そして官邸近くでは参加者が順番に演説をしていた。「野田首相は、日の未来を考え、原発を止めてください!」。 6月29日、そして8月31日の金曜日に筆者はデモを取材した。参加者には60歳以上と思われる初老

    反原発デモ、広がる波紋 -結末見えない行進の先にあるものは?
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/09/20
    もともと「統一された信念」ではなく「緩やかな集まり」がベースですから「芯が見えづらい」と感じるのはむしろ当然でしょう。もはや"昭和のデモ"ではないのですが(笑)…それに結末なんて見せたら先回りされます(笑)
  • 脱原発デモ:政党は距離感つかめず- 毎日jp(毎日新聞)

    雨が降る中、首相官邸前で大飯原発の稼働停止を訴える人たち=東京都千代田区で2012年7月6日午後8時3分、竹内幹撮影 毎週金曜日夕方に、東京・永田町の首相官邸前で行われる原発再稼働への抗議行動に対し、各政党に危機感が高まりつつある。自発的に集まる人々がほとんどで、政党側には意思疎通のパイプがない。矛先が既成政党全体に向かうきざしもあり、「なめたらえらいことになる」(自民党幹部)という声も出ている。 自民党の谷垣禎一総裁は、26日の記者会見で抗議行動について「不安を表現する道を探している人がたくさんいる。その不安感の根底にあるのは何か。そういう不安を払拭(ふっしょく)するのは、どういう立場にあっても政治の大事な仕事だ」と厳しい表情で語った。 政府が原発の再稼働を進める方針は揺るがず、自民党も再稼働の必要性を認める立場だ。電力総連出身の民主党参院議員は「原発を止めれば料金も上がる。好き嫌いで語

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/07/28
    前世紀のデモと違って、イデオロギーありきってわけでもない。そりゃぁなかには叫ぶ連中も居るが、それが全体の"雰囲気"を支配しているわけでもないだろう。/追記;そう言うモノの対策は、多分彼らは教わってないだろ
  • ただ乗りの誘惑

    小沢健二氏のエッセーが8000以上もRTされて、私のところにも飛んできた。話は単純で、反原発デモを「対案がない」と批判するのはおかしい、というものだ。 音楽では、楽器も弾けない人に「あのアルバムは駄作だ!」なんて批判されるのは普通です。それに対して僕らが「じゃあ対案は何だ? 言ってみろ! お前が良いアルバムを作れないなら、黙ってろ!」とやり返すことがあるでしょうか? 反原発デモは、対案を出している。このたとえでいうなら、彼らは「駄作だ」と批判するだけではなく「お前はアルバムを作るのをやめろ」と言っているのだ。「原発がいやだ」というだけなら害はない。誰でもいやに決まっている。反原発デモは「すべての原発を止めて損害は国民が負担しろ」という対案を出しているから危険なのだ。 大江健三郎氏は、外国人特派員協会で「原発事故の原因は日人の国民性にある」という国会事故調の報告を賞賛し、「日人の戦後の国

    ただ乗りの誘惑
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/07/13
    ここでの例に挙げた「代案」は、おそらくのびー氏が、"反原発派はきっとそう思ってるに違いない"という仮定の下に推察されたものであり、商品とは異なる場合があります(マテヤコラ
  • デモに展望はあるのか?

    朝日新聞が伝える所では、機動隊が強制排除開始、市民らと小競り合い 大飯原発との事である。 県警機動隊は、中部方面の警官隊の応援も得て、反対派の市民らの前後を挟むようにして警戒。1日午後5時半過ぎ、一部が関電の敷地内に無断で入っているなどとして、「敷地から出なければ不法占拠になる」「指示に従わなければ公務執行妨害に問われる」「道路を開放しなさい」などとマイクで警告。その後、強制排除に乗り出した。 言うまでもない事であるが、秩序だって行われるデモは、憲法に依って保障される「表現の自由」に該当し、許容されてしかるべきである。公権が力によって無理やり排除しようとすればイコール憲法違反である。 一方、今回の如き発電所の操業妨害は立派な犯罪行為であり、首謀者は警察に依り逮捕され刑事司法に依って裁かれねばならない。多くの国民がこの辺りの違いに気が付いていない様に思う。 さて、原発再稼働反対のデモに展望は

    デモに展望はあるのか?
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/07/02
    動員の先にあるのは、MD風に言えば「参加」そして「巻き込み」、ここからは情緒と衝動ではなく、理性と倫理と論理を組み合わせて行動しなければならない…が、さて、殴り合いになりやすい日本人は何処まで行けるか。
  • 「紫陽花(あじさい)革命」という幻想

    首相官邸前に大飯原発再稼働に反対する大規模なデモが行なわれました。組織的なデモではなく、ソーシャル・ネットワークの呼びかけで多くの人が集まったために、中東の「ジャスミン革命」に倣い、季節柄「紫陽花(あじさい)革命」と名付けた人もいます。 しかし「革命」とはほど遠く、「運動」としても発展性を感じません。なぜなら、原発再稼働に対する不安感や不信感以上のものが伝わってこないからです。政治に自らの行動で意思を表明しようとしたことはいいことかもしれませんが、紫陽花(あじさい)が長く美しさを保てないように、情緒だけで広がった運動はやがて消えていきます。しかも、政治の世界で「革命」というのなら権力を奪うという話になりますがひとつの政策への賛否であって違和感があります。実際にチュニジアやエジプトでは政権が崩壊しました。 ただ、見るべきこともあったように感じます。ソーシャル・ネットワークが『動員』のパワーを

    「紫陽花(あじさい)革命」という幻想
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/07/02
    むしろ特定の名称が付けられた時点で「目的が達成された」と誤認し下火になるようでは革命とは言えない。だったら賛同してましたがね。まぁ、のびーたちはそんなことは言わない(苦笑)
  • 愚者の行進

    昨夜は官邸前で反原発デモが盛り上がったらしい。こういう古典的な大衆運動は日ではもう終わったと思っていたが、アメリカの”Occupy Wall Street”と同じように、ソーシャルメディアが大衆運動を活性化したのかもしれない。それは悪くないのだが、彼らの「大飯原発の再稼働阻止」という目的はナンセンスだ。 すでに運転許可が出て再稼働の作業は始まっているので、これを止めるには電気事業法にもとづく技術改善命令が必要で、デモは役に立たない。他の原発を動かすなという示威だとすれば、それはすでに5兆円に達している原発停止による損失をさらに拡大するだろう。つまりこれは日をさらに貧しくしろというデモなのだ。 原発の健康リスクは火力より小さく、運転を止めることで安全にもならない。このまま原発を止め続けると、数年で東電以外の電力会社も債務超過になる。それを避けるためには、コストを利用者に転嫁するしかない。

    愚者の行進
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/06/30
    統制もなくただひとつの「良心」にのみ集っただけでは、(左右問わず)下劣な政治活動家に扇動される恐れがある。だから今のままでは「愚者の行進」である。と仰るのならば、賛同しても良かったんですけどね(笑)
  • 6.22大飯原発再稼働反対デモ ~ 4万人ではぜんぜん少ない - 誰も通らない裏道

    ******************** ひとくちに誤報といっても、ニュースが誤ってつたえられる過程で、さまざまなニュアンスの違いがみられる。三樹精吉氏の『誤報』によると、誤報は、①虚報、②歪報、③誤報、④禍報、⑤無報……の五つに分類されるという。「公正な報道」という観点からすれば、大小の誤報とその政治的社会的影響力にてらし、大体この分類に振りわけられると思う。ただこれに、私なりにちょっと手を加えさせていただくならば、次のような類別が可能ではないかと考える。 ①虚報──三樹氏の規定どおり完全に事実無根の報道。 ②歪報──文字どおり事実を歪めた報道だが、そこには(イ)誇報と(ロ)矯報の二種類がある。語法上おかしいかも知れないが、誇報とはある事実をとくに誇大につたえることであり、矯報とは何らかの意図で、逆に事実よりも矮小化して報道することを指す。 ③誤報──報道機関の機構上の欠陥からうまれる過

    6.22大飯原発再稼働反対デモ ~ 4万人ではぜんぜん少ない - 誰も通らない裏道
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/06/24
    おいらは実際に目にしてないが、主催者発表でも自慢気につぶやいていたひとの数字を見ても「桁が足りない」と感じました(苦笑)。私見ですが、最低あと一桁、欲を言えば全人口の1%ないと"無視できない力"にならない。
  • 各地で反原発集会、人間の鎖で国会議事堂を囲む : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京・日比谷公園で行われた集会では、約3万人が黙とうした後、音楽家の坂龍一氏が「リスキーな方法で電気を作る必要はない」と自然エネルギーの活用を呼び掛けた。 また、原発の再稼働反対を訴える団体の1万人超が日比谷周辺を行進した後、国会議事堂を“人間の鎖”で取り囲み、「脱原発社会を作るぞ」と気勢を上げた。 福島県郡山市の野球場でも集会に1万人超が参加。作家の大江健三郎さんが「原発に大事故が起これば、私たちは将来の人間から、人間らしい生活の場を奪うことになる」と訴えた。 ◇ 東京電力店(東京都千代田区)では、管理職以上の社員約150人が午後2時46分に黙とうをささげた。その後、西沢俊夫社長が福島第一原発からテレビモニターで、「今なお皆様に甚大なご迷惑をおかけしている」と謝罪した。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/03/12
    あったのか #sokotoko
  • 【赤木智弘の眼光紙背】「3月11日は誰のための日か」(眼光紙背) - BLOGOS(ブロゴス)

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    【赤木智弘の眼光紙背】「3月11日は誰のための日か」(眼光紙背) - BLOGOS(ブロゴス)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/01/27
    まぁ、起きた出来事について複数の意味や思想を掛けるのは世の東西を問いませんよね。
  • 1