タグ

社説と国際に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (101)

  • 【主張】北ミサイル メトロ停止は過剰対応か(1/2ページ)

    北朝鮮が弾道ミサイルを発射した4月29日朝、東京メトロは全路線で約10分間、運転を見合わせた。約1万3千人の足に影響が出たとされるが、大きな混乱はなかった。北陸新幹線も一部区間で運転を見合わせた。 これに対し、韓国や国内の一部から「過剰対応ではないか」と批判の声があがっている。 果たして、そうか。 判断は民間事業者が顧客の安全を考慮したものであり、批判は当たらない。恐れるべきは、こうした言説への安易な同調と、危機に対する慣れである。 東京メトロによると、ミサイル発射の報道があった場合、運行をいったん見合わせて安全を確認する手順を、4月上旬に決めたばかりだった。 地上より地下の方が比較的安全であるという、地下鉄固有の事情もあった。深刻な有事を見据えた訓練としても、運行停止に意義を見いだすことができる。 韓国の聯合ニュースは「初めての挑発でもなく、北朝鮮国内に落ちただけ」とした上で、「利用客の

    【主張】北ミサイル メトロ停止は過剰対応か(1/2ページ)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2017/05/02
    うん、そこまで云うのなら、核関連施設はどうしたのかな。あれを潰すのに核は勿論VXもサリンもいらないよ。まぁ、たとえ何かしたとしてもすぐには止まらんし、核燃料もすぐに抜けるわけもないしね(´ω`)
  • 南シナ海仲裁裁 中国は判決に従う義務がある : 社説 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    オランダ・ハーグの仲裁裁判所は、南シナ海のほぼ全域に自国の主権が及ぶという中国の主張を全面的に退ける判決を下した。 判決は、中国が主権の根拠とする境界線「九段線」について、「歴史的な権利を主張する法的根拠はない」と結論付けた。中国が「この海域や資源に対し、排他的な支配をしてきたという証拠はない」とも指摘している。 南シナ海のスプラトリー(南沙)諸島で中国が造成した人工島に対して、排他的経済水域(EEZ)は生じないとの判断も示した。 国連海洋法条約に基づくフィリピンの訴えを支持したものだ。 習近平政権は、七つの人工島の軍事拠点化を加速させ、緊張を高めている。こうした覇権主義的な現状変更の前提が、国際機関によって否定された意義は大きい。 岸田外相が談話で「当事国は今回の判断に従う必要がある。今後、南シナ海における紛争の平和的解決につながることを期待する」と強調したのは、当然である。 問題なのは

    南シナ海仲裁裁 中国は判決に従う義務がある : 社説 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/07/13
    そういえば、昨年あたり漁業だか鯨漁だかの裁判で同じような敗北を喫し「以後は一切従わない」とかなんとかゆってた島国があったという噂があったようですが…あくまでも噂ね、噂(´ω`)マテヤコラ
  • 【主張】米の日本盗聴 「不動の同盟」疑問残すな(1/2ページ)

    これほどの疑惑を抱えたままでは「不動の同盟国」と胸を張ることなど到底できない。 内部告発サイト「ウィキリークス」が暴露した米国家安全保障局(NSA)による日の政府、企業への電話盗聴疑惑である。 日米安保体制が極めて重要だからこそ、重く受け止めねばならない。 真相は今もやぶの中である。国民が不信感をもつのは当然だ。疑惑解明は急務で、盗聴が事実なら米国の謝罪や再発防止の確約を取り付けるべきだ。 にもかかわらず、政府は腰が引け、米国の誠実さは足りないように見える。国家の主権や同盟の安定性にかかわることを十分認識しているのだろうか。 告発サイトによると、NSAは少なくとも平成18~19年ごろから日への盗聴を行っていた。経済産業相や日銀総裁ら要人、内閣官房、三菱商事など35カ所の盗聴対象リストが明らかにされた。 盗んだ情報で作ったとされる報告書によれば、19年の安倍晋三首相の訪米に際し、気候変動

    【主張】米の日本盗聴 「不動の同盟」疑問残すな(1/2ページ)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/08/11
    流石に3Kとしては捨ておけんよな。遅いけど。っつーか(仮想敵国相手や自国民ぇなら兎も角)友好国でも盗聴されるがままって愛国者()として許し難い暴挙の筈ですよね…何故他のアレな方々は続かないのだろうか(´ω`)
  • 【主張】中露首脳会談 身勝手な「歴史」反論せよ(1/2ページ)

    力による現状変更への非難や警戒を国際社会から集めていながら、改めるどころか、開き直っている。 モスクワで開かれた中露首脳会談の印象だ。 習近平国家主席とプーチン大統領は戦勝国の立場を強調し、過去の歴史をめぐり日を牽制(けんせい)する姿勢を打ち出した。 一方、東シナ海、南シナ海での国際ルールを無視した中国の海洋進出、ロシアによるウクライナへの軍事介入が改まる気配はみられなかった。 自由や法の支配といった普遍的価値の実践を、いかに中露に受け入れさせるか。日米や他の先進国には、結束の必要性を再認識する日になったといえよう。 先進7カ国(G7)の首脳は、軒並み戦勝70周年式典を欠席し、出席したのは中露の友好国など約20カ国にとどまった。10年前の同じ式典には、日米を含む倍以上の国から首脳が参加した。 そのこと自体、ウクライナ問題がロシアの国際的地位の凋落(ちょうらく)を招き、中露が国際秩序を乱す

    【主張】中露首脳会談 身勝手な「歴史」反論せよ(1/2ページ)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/05/10
    "冷戦"を喜んでいるのは、そういう世の中しか知らず、かつそれで恩恵を受けた(と思い込んでいる)ひとたちだけなのだろう。あの頃はただ『善か悪か』の二元論だけで威張れた、説得力を持てたしな(´ω`)
  • 世界遺産勧告 明治の産業革命に新たな光を : 社説 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/05/08
    近代日本の産業・技術史ってぶっちゃけ剽窃、よく言えば"本歌取り"の歴史でもあるのだよな。その視点から見ると、ある種のオリエンタリズムが垣間見えるようで何とも複雑(´ω`)
  • 日本浮上へ総力を結集せよ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    浮上へ総力を結集せよ(1月1日付・読売社説) ◆「経済」と「中国」に万全の備えを デフレの海で溺れている日を救い出し、上昇気流に乗せなければならない。 それには、安倍政権が政治の安定を維持し、首相の経済政策「アベノミクス」が成功を収めることが不可欠である。 当面は、財政再建より経済成長を優先して日経済を再生させ、税収を増やす道を選ぶべきだ。 そのうえで、年金・医療などの社会保障、安全保障・危機管理、エネルギーなどの政策分野に投資し、中長期的に国力を上昇させていくことが肝要である。 対外的には、アジア太平洋地域の安定が望ましい。 中国が東シナ海とその上空で、強圧的な行動をエスカレートさせている。日との間に偶発的衝突がいつあってもおかしくない、厳しい情勢が続く。 日中両国の外交・防衛当局者による対話を重ねつつ、日米同盟の機能を高めることで、軍事的緊張を和らげねばならない。 今年も「経

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2014/01/01
    内憂外患の半数は身から出た錆みたいなものですがね(´ω`)
  • 水俣条約採択 「脱水銀」へ日本の教訓生かせ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/10/11
    一番の教訓は、『因果関係が学術的にも認められたら、悪足掻きせず素直に認めよ』という所かねぇ…
  • 【主張】薄煕来判決 真の法治社会実現は遠い - MSN産経ニュース

    収賄、職権乱用などの罪に問われた元中国共産党中央政治局員兼重慶市党委書記、薄煕来氏(64)に無期懲役、政治権利の終身剥奪、財産没収の判決が言い渡された。 だが、結局は、汚職・腐敗の一掃を掲げる習近平体制が薄煕来事件をその見せしめに使うという「政治裁判」に終わった印象が強い。世界第2の経済大国にふさわしい法治社会の構築は、中国にとり急務だ。習指導部はそのことを銘記してもらいたい。 薄氏は重慶市トップとして、毛沢東の文革的手法で暴力団撲滅運動を大々的に展開し、貧富の格差に憤る大衆や左翼知識人の支持を集めた。最高指導部(政治局常務委)入りも有力視されたが、部下らに巨額の腐敗や民営企業家からの資産強奪など自らの悪行を暴かれ、被告席に座らされた。 問題は、党政府幹部の裁判が常に「政治裁判」に陥る点だ。 判決によると、薄氏の収賄額は2045万元(約3億3千万円)、横領額は500万元(約8千万円)とされ

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/09/24
    ひょっとして最後の一文は、ギャグで言っているのか?( ̄▽ ̄)コラ
  • 東京新聞:週のはじめに考える ナショナリズムを超えて:社説・コラム(TOKYO Web)

    中国韓国との良好な関係をどうやって回復するか。安倍晋三政権にとって頭の痛い問題です。国民感情を含めて、どこに打開策があるかを探ります。 トルコ在住の女性ジャーナリスト、フェライ・ティンクさん(同国の日刊紙「ヒュリエト」の元外信部門編集長)が、示唆に富んだ話をしてくれました。昨年、野田佳彦政権(当時)が尖閣諸島の国有化を閣議決定し、日中関係が険悪化した後のことです。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/08/11
    そこまではまだまだ乗り越えなければならない"情緒的な"壁がありますね(苦笑)>『ナショナリズムよりもヒューマニズム』。口さがない自称愛国者(笑)たちは『またトンキン新聞がお花畑だ』と仰られるだろうし( ̄▽ ̄;)
  • 首相アジア演説 ASEAN重視戦略の表明だ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    首相アジア演説 ASEAN重視戦略の表明だ(7月27日付・読売社説) 経済・安全保障の重要なパートナーである東南アジア諸国連合(ASEAN)に対する強いメッセージだ。 東南アジア歴訪中の安倍首相が、シンガポールで日とASEANの関係をテーマに政策演説を行った。 急成長している東南アジア地域の経済圏を飛行機に例え、「日とASEANは、左右両翼のツイン・エンジンだ」と述べた。 首相は、日とASEANの輸出入額がこの10年間でそれぞれ倍増したとし、経済政策「アベノミクス」の効果はASEANにも及ぶと語った。さらに関係を強化する決意と言える。 今回訪れたマレーシア、シンガポール両国は、日が参加した環太平洋経済連携協定(TPP)交渉のメンバーでもある。今後の大詰め交渉で、連携を模索することも課題となろう。 一方、首相は、今年で「友好協力40周年」を迎えたASEANとの関係は今や、経済にとどま

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/07/27
    いわずと"ちうごく包囲網"の一環として、なのでしょう。先のTPPも合わせて。ですが…( ̄∇ ̄;)
  • TPP交渉参加 攻守両にらみ戦略で挽回せよ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    TPP交渉参加 攻守両にらみ戦略で挽回せよ(7月26日付・読売社説) 日がようやく、米国など11か国が進める環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に参加した。 安倍首相は、「交渉力を駆使し、守るべきものは守り、攻めるべきものは攻め、国益にかなう最善の道を追求する」と強調している。 政府は、出遅れ挽回へ、攻守両にらみの戦略を強化すべきだ。 TPP交渉会合がマレーシアで開かれ、日は12番目のメンバーとして2日半だけ合流した。 関税撤廃、知的財産権、投資など29章に及ぶTPP交渉をまとめた文書が、初めて日に開示された。全体像を把握できるようになった意味は大きい。 次回会合は8月末にブルネイで開かれ、日米協議も8月以降、並行して行われる。政府は各国の主張を分析し、加速する交渉への対応を急がねばならない。 米国などは、10月の基合意と年内妥結を目標に掲げている。マレーシアの代表も25日の記者会見

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/07/26
    非常に狭い視野でしか見てない(「経済」と「農業」)時点で既にものすごい不安なんですね( ̄▽ ̄;)。そして、見逃せない『安全保障として』という奴、…変なバーター取引もしそうでやな予感しかしない( ̄▽ ̄;)
  • 【主張】北船舶に武器 やはり「対話」まやかしか - MSN産経ニュース

    北朝鮮の船舶がキューバから北へ向かう途中、パナマ運河近くでパナマ当局に拿捕(だほ)され、中から対空ミサイル装置などの武器が見つかった。 国連安保理の制裁破りの疑いが濃い事案だ。パナマ政府がそれを摘発し加盟国の責務を果たしたことを評価したい。 北は国際社会を恫喝(どうかつ)する瀬戸際戦術から対話攻勢に転じている。だが、これでは対話に真剣かどうか信用できない。 キューバ政府によると、積み荷は「旧式の防衛用兵器」で北に修理を依頼したものだという。北も「合法的契約に基づき」修理して送り返すと主張している。 だが、武器は砂糖袋の下に隠され、臨検を受けて船長が自殺を図り乗員らも抵抗している。偽装や妨害は、悪事を隠蔽(いんぺい)する意図があったとみるほかあるまい。 安保理の制裁決議は北に対し、核・ミサイル関連物資の持ち込みも、持ち出しも禁じている。 摘発された「旧式」の武器をめぐっては、ミサイルの部品に

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/07/19
    ま、制裁措置中ではありますからね。もっとも、「対話」という言葉の意味が(お互い)正しく理解しているのか、という方が大きい問題かも知れませんね。いろんな意味で( ̄▽ ̄;)
  • 米機密漏洩事件 問われる情報管理のずさんさ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    米機密漏洩事件 問われる情報管理のずさんさ(7月8日付・読売社説) ひとりの男が世界中を揺るがしている。 米国家安全保障局(NSA)が違法な通信情報収集をしていると告発したスノーデン容疑者のことだ。南米や欧州などの26か国に亡命申請し、2週間もモスクワの空港で待機している。 スノーデン氏は香港に滞在していた1か月前、NSAが、極秘に構築した監視・傍受システムを使って、電子メールやネット電話、動画サイトの情報を大量に収集していると英米紙に暴露した。 NSA職員ではなく、契約請負企業で働いていた民間人だが、個人のプライバシーが侵害されるのを見て、「良心が許さなかった」と、告発の動機を語っている。 NSAは、秘密のベールに包まれた情報機関だ。日を含む世界各地に施設を保有している。 それにしても、民間人が機密情報をかくも容易に漏洩(ろうえい)できたことには驚くしかない。 米情報機関では、膨大な情

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/07/08
    まあ、日本なら『情報を所望する』となれば、へへーっと平伏して恭しく差し上げ奉るかも試練ね( ̄▽ ̄)それだけに、簡単に漏らすと困るわけだ( ̄▽ ̄;)ェ
  • 【主張】拉致犯初聴取 主権侵害の実態解明急げ - MSN産経ニュース

    政府の拉致問題対策部が初めて拉致実行犯に接触し、事情聴取を行った。脱北した朝鮮人民軍元幹部の証言は、1980年代に青森県沖で日漁船を襲って若者だけを拉致し、残りの船員らは船ごと沈めたという凄惨(せいさん)かつ残忍な内容だ。 事実とすれば、許し難い国家犯罪であり、強い憤りを覚える。日の主権が及ぶ海域なら、海上保安庁が漁船の安全と船員の命を守り切れず、主権も侵害されていたことになる。 元幹部が直接関与したとするケースは、80(昭和55)年10月に6人の釣り客らを乗せた漁船が遭難した事故と酷似しているが、証言と一致しない部分もある。海保はまず、符合するケースの洗い出しに全力を挙げるべきだ。 80年代なら、紙が北朝鮮工作員によるとみられる3組のアベック蒸発事件を報じた同年1月以降だ。日海沿岸などで起きた蓮池薫さんらカップルや横田めぐみさんらの拉致は、70年代後半に集中していたとされる。 

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/05/29
    そういえばこれも、かの国内部では当初『証拠を示す書類はなかった』とか言い張ってたんですよねぇ…まぁ、それは状況証拠固めで崩されましたけどね(意味深ぇ)/あー、これも単なる述懐。肩持つつもりは微塵もない。
  • 【主張】ミャンマー訪問 国造り支援が成長を促す - MSN産経ニュース

    安倍晋三首相がミャンマーを訪問してテイン・セイン大統領と会談し、「新しい国造りを官民の力を総動員して応援していく」と表明した。 同国は、人口6000万を超す将来有望な生産拠点にして市場だ。軍政時代の孤立から脱し、「アジア最後のフロンティア」と呼ばれる。 安倍首相は首脳会談で、910億円の政府開発援助(ODA)の実施や2000億円の対日債務の解消を約束した。支援などをテコに日企業の進出を促し、両国の経済成長につなげてほしい。 訪問には約40社の日企業幹部が同行した。ロシア・中東歴訪に次ぐ、首相によるトップセールス第2弾として歓迎したい。 日企業の進出先としてはすでに、最大都市ヤンゴン郊外でティラワ経済特区建設が進んでいる。だが、ネックとなるのは電気、水道などのインフラの貧弱さだ。まさに、インフラビジネスを得意とする日企業の出番だろう。 軍政下、中国は孤立につけ込む形でミャンマーに浸透

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/05/27
    「東南アジア最後のフロンティア」むろんカントリーリスクもある。あとで「そんなの聞いてないよー」とかないようにして欲しいですが、ゼロリスクを追求しすぎてチャンスをふいにしたくないですよね( ̄▽ ̄)
  • ミャンマー訪問 経済支援で日本の存在感を : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ミャンマー訪問 経済支援で日の存在感を(5月27日付・読売社説) 民主化と経済改革を進めるミャンマーに対し、日が大型支援を表明した。アジアの新市場を開拓する布石でもある。 安倍首相がミャンマーを訪問し、テイン・セイン大統領と会談した。日の首相としては、1977年の福田首相以来36年ぶりの歴史的訪問だ。 首相は大統領の改革を前向きに評価し、「官民の力を総動員し、国造りを応援する」と語った。 具体的には、ミャンマーへの債権のうち3000億円を帳消しとし、日企業の拠点となる工業団地開発などに910億円の政府開発援助(ODA)を拠出する。 大型発電所や電力供給網、高速通信網などの整備でも、民間と連携して支援する方針を示した。 民政移管後のミャンマーは、有力な投資先として世界中から注目され、米国をはじめ各国の進出競争が勢いを増している。首相は、日企業の進出促進に向けてトップセールスを図った

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/05/27
    スタートダッシュが遅かったですからねぇ、「民主化」以前から食い込んでた国(ちうごくだけではないw)に互してどこまでやれるか。/あと、当然カントリーリスクも。あとから「そんなの聞いてないよー」のないよう(ぇ
  • 非核化拒む「北」 警戒も制裁も緩めてはならぬ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    非核化拒む「北」 警戒も制裁も緩めてはならぬ(4月26日付・読売社説) 「核保有国」の既成事実化を図ろうとする北朝鮮の姿勢が、ますます鮮明になってきた。国際社会は、警戒も制裁も緩めるべきではない。 朝鮮人民軍創建81周年の大会で、玄永哲総参謀長が「精密化、小型化された核兵器と運搬手段」を量産すると表明した。 3月の朝鮮労働党中央委員会総会で、金正恩第1書記が指示した核戦力増強路線を受けたものだ。今後、核弾頭の開発に拍車をかけるつもりだろう。 さらなる核実験や弾道ミサイル発射に警戒が怠れない。 国際社会は結束して、北朝鮮に対する国連安全保障理事会の制裁決議を厳格に履行する必要がある。核・ミサイル関連物資など禁輸品の疑いがある貨物の検査や金融取引の監視を徹底すべきだ。 中国人民解放軍の房峰輝総参謀長は、北朝鮮が4回目の核実験を強行する可能性を指摘し、「断固として反対する」と述べた。 中国は、北

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/04/26
    しかし日本は核の非人道性についての共同声明には参加しなかった( ̄▽ ̄)> http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130425-OYT1T01052.htm
  • 【主張】尖閣侵犯8隻 「物量作戦」に音上げるな+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    固有の領土である尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海に、国有化以降最多となる8隻の中国公船(海洋監視船)が相次いで侵入し、周りの接続水域でも2隻の漁業監視船が航行した。 中国公船による尖閣領海侵犯は過去、最大6隻だった。領土奪取を狙う中国が挑発の度を次第に高めているのは明白だ。海上保安庁の巡視船は神経戦のような対峙(たいじ)を強いられている。現場も政府も音を上げてはならない。 菅義偉官房長官は「極めて遺憾だ」と表明し、外務省は中国の程永華駐日大使を呼んで厳重抗議し、全船の即刻退去を求めた。当然の対応である。 安倍晋三首相は参院予算委員会で、「上陸となれば強制排除するのは当然」と述べた。閣僚の靖国神社参拝との関連を問われ、「他国に文句を言われる筋合いではない」と応じた。もっともな姿勢である。 中国公船の領海侵犯は国有化以降40回目だ。常態化しているだけでなく、滞留時間も連続侵犯日数も増やし

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/04/24
    だからこその外交力なんだがね(苦笑)。70年くらい前の教訓は生かされてるか否か(物量vs根性論)/あ、脳筋に解決策など期待してないです(コラ
  • G20共同声明 円安だけに頼れぬデフレ脱却 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/04/21
    その肝心要の「三本目の矢」がねぇ(苦笑)、万が一順調に進んだとて目に見えるまでには2~3年はかかろう。それまで待てるかな?( ̄▽ ̄)
  • 「北」瀬戸際外交 予測不能な言動に警戒強めよ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「北」瀬戸際外交 予測不能な言動に警戒強めよ(4月13日付・読売社説) 核戦力強化を図る北朝鮮に、日を含めた国際社会は足並みをそろえて厳しく対処せねばならない。弾道ミサイルを実際に発射すれば、制裁強化で応じる必要がある。 主要8か国(G8)外相会議は北朝鮮に挑発行為の自制を求める声明を採択し、ミサイル発射なら制裁を強化することで一致した。北朝鮮を強く牽制(けんせい)したものだ。 国際社会には、核武装化を阻止するため、実効性ある対策をどう講じるかが問われている。 北朝鮮は、日、米国、韓国を名指しして先制核攻撃の対象だと威嚇し、核施設の再稼働を宣言した。弾道ミサイルの発射準備と見られる動きも続いている。 米グアム島や、日韓国を狙える複数のミサイルを、移動式発射台から撃つ可能性がある。 日への飛来、落下に備え、ミサイル防衛(MD)システムで迎撃するため、小野寺防衛相は自衛隊に破壊措置命

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/04/13
    「万が一」が起きるかどうかは「政治的」で決まる…なんてことはないんだけどね。片や「万が一のことがあってはならない」と危機管理を説き、此方「万が一などと考えていたら何も出来ない」とゼロリスク批判する…