タグ

自転車に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (17)

  • 自転車の交通違反 取り締まり強化へ「警告」から「赤切符」も | NHK

    自転車の悪質な交通違反について警視庁は、これまで「警告」にとどめていた違反にも刑事罰の対象となる交通切符、いわゆる「赤切符」を交付して検挙する方針を固めました。 信号無視など自転車の交通違反による事故が相次いでいることを受けたもので今月下旬にも取り締まりの強化に乗り出すことにしています。 違反となる項目や、自転車と自動車の取り締まり制度の違いなど詳しくお伝えします。 警視庁はこれまでも自転車の違反には、罰則を伴わない専用のカードを使って「警告」をし、特に悪質な違反には刑事罰の対象となる交通切符、いわゆる「赤切符」を交付して取締りを行ってきました。 しかし、依然として事故が相次いでいることから今月下旬にも取り締まりを強化する方針を固めました。 具体的には、 ▽信号無視 ▽一時不停止 ▽右側通行 ▽徐行せずに歩道を通行の 4項目のうち悪質な違反については、これまで「警告」にとどめていたケースで

    自転車の交通違反 取り締まり強化へ「警告」から「赤切符」も | NHK
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2022/10/14
    本邦はどうしたって"紙切れ一枚"か"罰則強化"要するに『使用者だけ気をつけろ。さもなくば吊す』ですからねぇ。構造的や制度的(道路行政)にはほぼ手つかずにいるからこうなる…(-_-)zzz
  • 自転車の停止サイン「背中でパー」は通じない? 警視庁と自転車競技連盟に聞いてみた

    ロードバイクなどの自転車愛好家の間で広がっている停止サイン「背中でパー」が自動車には伝わらないと話題になっています。動きがあったら警戒はするが、ぱっと見なんのことか分からない人がほとんど。 自転車雑誌やサイトで広まっているというこのハンドサイン。日自転車競技連盟によると、自転車競技では周りの選手に伝えるハンドサインとして世界中で通じるものだそうですが、道路交通法で定められている手信号の停止サイン「右手を斜め下方向に伸ばす」とは異なるため、一般的にはNG。警視庁に確認すると、集団で自転車を楽しむ際などの仲間内の合図として使用して欲しいとのことでした。 手信号は右手で出すのが基 画像:神奈川県警自転車のルールとマナー ちなみに、手信号は余裕があるときだけ出すサインなのだそうです。安全教室などでは教えているものの、片手運転自体が危険運転になるので小学生や高齢者などは無理しないようにとのこと

    自転車の停止サイン「背中でパー」は通じない? 警視庁と自転車競技連盟に聞いてみた
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2017/05/10
    路駐もやめてほしいけどね(自転車レーンは大抵その路駐で塞がれる
  • ママチャリが歩道を走る日本は「自転車先進国」になれるか

    自転車が堂々と通れる車道が少ない日。ヨーロッパ人から見れば、明らかに「自転車後進国」だろう。来は車道を通るべきなのに、歩道を通るものという誤解が蔓延し、自転車の絡む交通事故も多い。カギとなるのは自転車レーンの整備。その先陣を行く栃木県宇都宮市へ取材に行った> (写真:「自転車のまち」栃木県宇都宮市で整備が進められている自転車レーン) 【シリーズ】日再発見「日ならではの『ルール』が変わる?」 2020年の東京五輪は、各競技会場がそれぞれ離れすぎないよう、できるだけ一定圏内に固めて配置する「コンパクト開催」を売りにしている。そこで脚光を浴びているのが、移動手段としての自転車だ。世界中から五輪競技を観覧に来る外国人の中には、都内を自転車で動き回ろうという人も少なくないだろう。 また、外国人だけでなく、最近は通勤手段として、あるいは休日の趣味やスポーツとしても、自転車の人気は高まっている

    ママチャリが歩道を走る日本は「自転車先進国」になれるか
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/10/18
    クルマ優先でありすぎたからねぇ。
  • 五輪追い風で自転車の街へ 愛好家、高まる機運 (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

    ロンドンのサイクル・スーパーハイウエー。青く色分けされ、自転車同士も追い越せるほどの幅がある(秋山さん提供) オリンピックを機に東京を自転車の街に−。2020年夏の五輪開催決定を受け、自転車を愛好する人たちの間でそんな機運が盛り上がっている。前回12年大会が開かれたロンドンが「車のない五輪」を掲げ、「自転車の街」に生まれ変わったからだ。人口過密、交通渋滞と共通の問題を抱えた日英の首都。五輪を追い風に実行された施策は、日自転車行政を変えるヒントに満ちている。 名付けて「サイクル・スーパーハイウエー」。08年から整備が始まった自転車専用路はロンドン中心部に向かって12ルート、総延長100キロ以上にわたって計画された。 「スーパーといっても、車道の左側を青く色分けしただけのものがほとんど。ただ、どのルートも最短距離で中心部に向かっている。自転車に高い優先権が与えられていることが分かる」。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/10/03
    それよりも自転車運転に免許制が導入されるのが先かも知れん( ̄∇ ̄)ォィ
  • 自転車事故 厳罰で危険運転にブレーキを : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自転車事故 厳罰で危険運転にブレーキを(2月4日付・読売社説) 東京地検が自転車の交通違反に対する方針を先月、大きく転換した。 悪質なルール違反を繰り返す自転車運転者に、刑事罰を科す厳しい姿勢で臨むというものだ。 交通規則を守らない運転が事故を誘発している以上、やむを得ない対応だろう。周知徹底し、事故抑止につなげたい。 自転車に運転免許はないため、違反者には行政処分の青切符ではなく、送検して刑事手続きに入ることを示す赤切符が切られる。 検察はこれまで違反者を一律不起訴にしてきたが、運用見直しにより、2回目の違反からは道路交通法違反で略式起訴する。 簡裁で違反が確定すれば、5万円以下の罰金を命じられる。他の刑法犯と同様、前科も残る。東京地検は当面、重大事故の主たる原因となっている信号無視を中心に略式起訴するという。 自転車の違反を不起訴としてきたのは、自動車の軽微な違反が行政処分で済むのに比

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/02/04
    一罰百戒主義も限界に来ていると言うことを分かって欲しいんですがねぇ…だれも教えてくれないところを「交通ルールなど盗んで覚えろ」と職人まがいなことを言われましてもねぇ(違いますw
  • 【産経抄】10月8日 - MSN産経ニュース

    3年前に81歳で亡くなった作家の原田康子さんは、散歩の途中、猛スピードで突っ込んでくる小学生の自転車を避けようとして転倒し、したたかに腰を打ったことがあった。そのときの恐怖をエッセーにつづっている。「自転車の男子は歩行者にとって、なかんづく老人にとって、猛獣のごとき存在である」。 ▼確かに大人を含めて、自転車のマナーの悪さは目に余る。歩道で後ろからチリンチリンとベルを鳴らされるのは不愉快なものだが、黙って追い越されるよりまだましだ。横断歩道を渡る途中、信号を無視して目の前を高速で横切っていく危険な運転には、何度もヒヤリとさせられた。 ▼警察庁によると、昨年全国で摘発された自転車の悪質な交通違反は、3956件と過去最多だった。5年前と比べても、約7倍に急増している。とはいえ、自転車そのものに罪はない。 ▼それどころか、月刊誌『望星』10月号は、「自転車こそが、ニッポンを救う!?」と、特集で訴

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/10/08
    そもそも、自動車偏重そののち"ある程度"歩行者保護に傾き、日本人が貧乏だった頃月賦を組んでまで購入した自転車を行政の点でないがしろにしてきた現状はどう説明付ける?
  • 英国の自転車がお手本を示す

    ガソリンをがぶ飲みする車に対抗して、今、ちょっとおしゃれなく高級自転車が売れています。イギリスのブロンプトン自転車(ブロンプトン・バイシクル)は、1970年代にアンドリュー・リッチーが考案した折りたたみ自転車です。日では自転車好きにしか知られていないのではないでしょうか。同社の説明によると日韓国で売れているそうです。 ヨーロッパは不振ですが、アジアで盛り返しています。その経営姿勢は、頑固職人です。けっしてOEM(相手先ブランドによる海外受注生産)をやりません。経営陣はあくまで英国製にこだわります。 この自転車の購入者の半数は女性で、おしゃれなつくりを意識しています。自転車デザイナーの求人では、4年間もかけて、ようやく優秀な女性を見つけ、雇い入れています。こだわりの求人ですね。 働く人もかなり技術レベルが高く日の自動車や機械メーカーなどの熟練工の域に達しています。とくに、仕上がりの巧

    英国の自転車がお手本を示す
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/08/24
    それを日本で展開するには、まず「自動車優先の道路行政」をやめさせなければならないですけどね(苦笑)
  • 「自転車は車道」迷走…真意は「歩道暴走ダメ」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    警察庁が先月25日に公表した「自転車総合対策」が波紋を呼んでいる。 車道走行の徹底を打ち出したことに対し、交通量の多い車道を走ることへの恐怖を訴えたり、摘発強化を心配したりする声は多い。同庁は「これまでの原則を徹底しただけ」と釈明するが、その真意が伝わっていないようだ。 ◆歩行者と衝突増加 「子供を乗せて車の脇を走るのは怖い」「専用レーンを整備してから車道を走らせるべきだ」――。 車道走行徹底の方針が明らかになってからの1週間で、各地の警察だけでなく警察庁にも100件以上の電話やメールが寄せられた。自転車、歩行者、車など立場ごとに賛否は分かれ、「以前からあったルールなのですが……」と同庁交通局幹部は戸惑いを隠さない。 確かに、リヤカーなどと同じ軽車両である自転車の車道走行は1960年に制定された道路交通法の大原則だ。ただ、「第1次交通戦争」と呼ばれ、交通事故死者が過去最悪の1万6765人に

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/11/21
    「考えるな、感じろ」ですねわかりたくありません(違
  • 「自転車マナー強化」通達は、政治・行政の手抜きの上塗りだ! - 日本一“熱い街”熊谷の社長日記

    自転車の交通マナー悪化を受け、警察庁は対応を強化する方針を固め、25日、各管区警察局・各都道府県の警察に通達した。通達では、自転車が通行可能な歩道の幅を原則「2メートル以上」「3メートル以上」とした(以下略)」(BLOGOS「"自転車は車道へ" 取締強化」より)。 これまでも平成20年の道路交通法改正時に、「自転車の車道走行強化」がはかられてきてはいるものの、依然として自転車走行マナーの改善がみられないために、更なる強化策が打ち出された模様です。ただ、現状の道交法の規定は有名な“ザル規程”であり、その点こそが問題なのであって、そこのテコ入れがされない限りはいくら今回のような強化通達が出されようとも全く意味をなさないと思われるのです。すなわち、文書的な規制強化よりも先に、法の内容を順守されるような環境整備がなされていないことが問題の根源なのであり、道交法改正からのこの3年間の間に何もせずに

    「自転車マナー強化」通達は、政治・行政の手抜きの上塗りだ! - 日本一“熱い街”熊谷の社長日記
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/10/27
    道理。そもそも"クルマ優先"の道路行政、かつて「交通戦争」と言われた自動車vs歩行者の煽りを食って、自転車はある意味日陰者の扱いを受けたようですからね。…自転車道も路上駐車で使えなかったりと(怒
  • バックパックに変形、背負って歩けるダウンヒル向け折りたたみ自転車

    トレッキングでは山の頂上に登るまでがメインと考えがちですが、山頂で景色や空気を満喫した後の下りは、すでに体力を消耗していることもあって意外と時間がかかり、ヒザや足首などの関節も傷めやすいものです。 その帰り道を楽に、速く、楽しくしようと考案されたのがこの「Bergmönch」という折りたたみ自転車。バックパックとして背負い両手を使って山に登ることができ、頂上に到着した後はダウンヒル用の自転車として軽快に山を下ることができます。 詳細は以下から。Bergmönch - Hiking uphill - Wheeling downhill! 急な上りや岩場なども両手を使って上れます。 折りたたんだ状態。総重量は約9.0kg、ヘルメットを収納できるネット、つえ用のホルダーのほか、水筒やべ物、ナイフやタオルなど日帰り登山に必要なものはほぼ収納できる最大容量26Lの防水ポケットが付いています。 背中

    バックパックに変形、背負って歩けるダウンヒル向け折りたたみ自転車
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/01/18
    直接は関係ないが日本での自転車の冷遇さはバイク並みに異常。/車輪四つ以上は車にあらず、車あらずは人(=日本国民)にあらずってか(笑
  • 「スポーツ自転車、違反切符辞せず 罰金も」:イザ!

    “エコブーム”で高性能なスポーツ自転車を通勤などで利用する人が増える一方、信号無視など、悪質なルール違反が相次いでいることから、警視庁が取り締まり強化に乗り出している。自転車で渋滞や人込みを猛スピードで走行して歩行者と接触したり、無理な走行で乗用車と衝突、死亡事故に発展するケースもある。警視庁では「利用者の意識改革を促したい」として、悪質と判断すれば罰金が科される違反切符を切ることも辞さない構えだ。関連記事都心部に広がる自転車通勤 サポート施…自転車事故が多発傾向 防止へスタント…記事文の続き 警察庁の統計によると、平成20年に起きた自転車が関係する事故は16万2525件で、交通事故全体の21・2%。ここ数年は減少傾向にあるものの、10年前と比べると13・6%増となっている。また、都内で起きた自転車が関係する事故による死者は、15年が交通事故死者数全体の16・6%だったのに対し、20年は

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/11/20
    一瞬納得しかけたが今まで歩行者と車にはさまれ継子扱いされてきた自転車にえらい仕打ちだな。
  • 日本でママチャリが発達した理由 | WIRED VISION

    でママチャリが発達した理由 2008年12月 5日 社会カルチャーデザイン コメント: トラックバック (0) (これまでの 松浦晋也の「モビリティ・ビジョン」はこちら) 前回、安いママチャリは、事実上「誰もがろくに自転車を整備せず、調整もせず、正しい乗り方もしない」ことを前提に製造、販売されている、と書いた。なぜそんなものが売られているのか、なぜそんな製品に多くの人が疑問にも思わずに乗っているのか。それは、日の道路交通がそのような乗り方を許しているからだ。 道路交通法を読んでみよう。自転車は道路交通法によって「軽車両である」と規定されている(第二条の十一)。軽車両は車両の一種であって。道路のどこを通行するかについては第十七条に規定がある。 第十七条 車両は、歩道又は路側帯(以下この条において「歩道等」という。)と車道の区別のある道路においては、車道を通行しなければならない。 ただし

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/12/07
    『交通事故対策として自転車を歩道に上げるという、極めて安易な方法を採用してしまったのである。』それもこれもすべて「お車様」の機嫌を損ねず逆鱗に触れないため。あなおそろしやおそろしや・・・。
  • asahi.com(朝日新聞社):自転車持ち込み、下車後もラクラク 地方鉄道に拡大 - 社会

    自転車持ち込み、下車後もラクラク 地方鉄道に拡大(1/2ページ)2008年11月13日14時2分印刷ソーシャルブックマーク 自転車を引いて電車を降りる女性。三岐線では先頭車両に無料で乗せることができ、買い物客らに利用されている=三重県いなべ市の三岐鉄道丹生川駅 自転車と一緒に列車に乗れる「サイクルトレイン」が、各地の地方鉄道に広がっている。サイクリングなどのレジャー客のほか、買い物客や学生の日常生活の足として定着した路線もある。環境に優しく手軽にできそうな活性化策だが、安全や施設の問題が壁となり、踏み切れない鉄道会社もある。 三重県桑名市と岐阜県揖斐川町を結ぶ養老鉄道は、自転車を持ち込めるようにしてから10年になる。平日は午前9時台〜午後3時台、土日・祝日は終日、前から2両目に無料で持ち込むことができる。年間利用者は3千人を超えた。休日は部活動の試合に向かう学生やサイクリングを楽しむ大人の

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/11/13
    まぁようするに普段はいかに空気を運んでいるかという裏返しでもあるんだよねorz
  • 国交省、自転車専用道を集中整備――2010年ごろから

    国土交通省は8月4日、自転車用の道路を2010年ごろから集中的に整備する方針を明らかにした。歩道と車道の間を縁石で分離した「自転車道」、車道の中に自転車だけが通れるレーンを作る「自転車レーン」の両方を重点的に整備していくほか、歩行者と自転車が混在する「自転車歩行者道」についても、自転車だけが通れるレーンを作り、歩行者が歩くレーンと分けていく方針。 自転車用道路の整備を進める背景としては、健康意識の高まりや原油高を受けた自転車離れなどの影響を受けて自転車の利用者が増え(参照記事)、自転車用の道路のニーズが高まっていることが挙げられる。国交省では自転車用道路を整備する狙いについて、「自転車が増えるに伴って増加している、歩行者と自転車の接触事故を減らすことが狙い。最大の目的は交通安全」(道路局地方道環境課)と説明している。 キーワードは“分離” 自転車と歩行者が接触する事故は、この10年で約4.

    国交省、自転車専用道を集中整備――2010年ごろから
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/08/05
    車と自転車との仕切りはガードレールなどで、車が入り込めないような構造にしてくれないとな。自転車専用道に名を借りた路上駐車スペースを増やそうとしてもそうはいかんね。/あと2chでも見かけたが"自転車税"とかや(ry
  • ひどい扱いを受けている自転車専用レーン - GIGAZINE

    歩道を走ると歩行者に邪魔な目で見られ、車道を走ると大型トラックが真横を走っていき、どっちを走っていいのかがそもそもよくわからない自転車。たまに歩道と自転車道がわけられている場所もあるのですが、ちゃんと整備されている個所もある一方で、非常に雑な作りの所もあるようです。 詳細は以下から。 自転車レーンに立ちはだかる街路樹。 曲がったら道がなくなった。 堂々と立つ電話ボックス。 そもそも自転車マークが間違っている。 川に落ちろといわんばかりの狭さ。 矢印の方向には障害物。 ちゃんと歩行者と自転車用で分けられているように見えますが、「自転車に乗っている人は降りて下さい」という標識が…。 またど真ん中に標識が立てられている。 車止め。こういうのはよくある。 なだらかな縁石になっているのは歩道の方だけ。 使い物にならない駐輪場。 その他の写真は以下から。 BBC NEWS | In Pictures

    ひどい扱いを受けている自転車専用レーン - GIGAZINE
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/03/13
    それでも自転車道があるだけまだましだと思った俺やっぱり末期かもorz
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080304-00000042-mai-soci

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/03/04
    警察でさえ柔軟姿勢を示そうとしているのに文化庁や総務省ときたら・・・。
  • http://www.asahi.com/life/update/0108/TKY200801080337.html

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/01/09
    動きとしてははるかに遅い(120万㌔のうち2500㌔って何)し、自動車の敵を自転車で取るみたいな感じも無きにしも非ず。/ でもまぁ、悪いことではない。
  • 1