タグ

ブックマーク / ameblo.jp/englandyy (30)

  • 『日本のおもてなしの精神は素晴らしいですって??』

    ロンドンで怠惰な生活を送りながら日を思ふ 「東京編」ロンドン・東京そしてNYといつの間にかいろんなところを転々とそしてまた東京に。海外なんて全く興味なかったし今もないという予想外の人生でした。今は東京に戻りしばらくお休みしていましたが少しずつ再開してみようかと思ってます。よろしくお願いします なんてことを主張する人がいる。オリンピック招致のせいもあってやたら増えたような気がする。 と書いたが、確かに僕自身もおもてなしの精神は素晴らしいと思う。またそれを多くの人が受け入れているわけだから頭から否定する気もない。 だが、なんかなあと思うところもあるのでちょっと今日の記事を書いてみた次第だ。 まず、「おもてなしは素晴らしい」というが労働者としては傲慢な客も含めて頭を下げて礼を尽くすことは結構なストレスだろうし、また過剰なサービスは生産性の低下にもつながっているんじゃないかと思ったりもする。スー

    『日本のおもてなしの精神は素晴らしいですって??』
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/10/02
    日本のそれは"サービス"ではなく"奉仕"だと、サービスならチップは要るが、奉仕は無償であることが要求されるとかなんとか、そんなのを聞いたことがあるなぁ。
  • 『投げすぎが問題だって?』

    ロンドンで怠惰な生活を送りながら日を思ふ 「東京編」ロンドン・東京そしてNYといつの間にかいろんなところを転々とそしてまた東京に。海外なんて全く興味なかったし今もないという予想外の人生でした。今は東京に戻りしばらくお休みしていましたが少しずつ再開してみようかと思ってます。よろしくお願いします Tweet 以前にも少し書いた記事だが…。高校野球の季節である。そして毎年高校球児の投げ過ぎが問題になるのがこの季節でもある。メジャーリーグにわたる選手が増えたせいか、以前以上に最近はこの投げ杉の問題にいろんな人が意見をしているように思う。 そもそも投げ過ぎの問題は僕が小学生の時からあったし、アイシングの義務化とかいろんな対策が取られてきた。また、僕が小学生のころに比べればはるかに甲子園に出ても複数の投手を使う監督が増えてきているのが事実のように思う。 なんか、僕は最近は偽善論に基づいた、あるいは福

    『投げすぎが問題だって?』
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/08/13
    才能に絶望的な差が付けば諦めきれるでしょうけども、問題は"中途半端な力"をもってしまったひとですよねぇ…
  • 『みんなで大学行ってどうなるの?』

    ロンドンで怠惰な生活を送りながら日を思ふ 「東京編」ロンドン・東京そしてNYといつの間にかいろんなところを転々とそしてまた東京に。海外なんて全く興味なかったし今もないという予想外の人生でした。今は東京に戻りしばらくお休みしていましたが少しずつ再開してみようかと思ってます。よろしくお願いします こんな記事を発見した。 英シティーの元女性スタートレーダー、たたき上げ伝説今は昔 子供のころ、ロンドンの寂れたイーストエンド地区で魚や果物、野菜の行商をしていたバレリー・トンプソン氏(57)は、当時世界最大の債券取引会社 だったソロモン・ブラザーズでユーロ債の花形トレーダーへと上り詰めた。そして頂点に君臨したまま、金融業界から身を引いた。 15歳で学校を離れたトンプソン氏が注文をテレックスにタイプする事務職に就いた1973年当時、ユーロ債が開発されてから10年しかたっていなかった。市場が活況を呈する

    『みんなで大学行ってどうなるの?』
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/07/19
    『温室では数多く育つが弱い』か『路地では強く育つが数少ない』、そんな二者択一。
  • 『政治とイノベーション』

    ロンドンで怠惰な生活を送りながら日を思ふ 「東京編」ロンドン・東京そしてNYといつの間にかいろんなところを転々とそしてまた東京に。海外なんて全く興味なかったし今もないという予想外の人生でした。今は東京に戻りしばらくお休みしていましたが少しずつ再開してみようかと思ってます。よろしくお願いします Tweet 28歳の市長が登場したらしい。ぜひがんばってもらいたいと応援したい気持ちでいっぱいであると同時に不安でもあるが…。まあ、その辺はまた今度書いてみたい。 若い政治家が増えているように思うのは僕だけだろうか?まあ、ほかに就職先がないから…。となんとなく政治家でもやろうかなと選挙に出て当選しちゃってる人も多いのはたぶん事実だ。一方で今の日の現状に当に危機感を抱いている若者は多いから熱い想いを持っている人も多いだろう。中途半端に歳をとると守るべき生活もできてしまうし、世の中の現実を知ってしま

    『政治とイノベーション』
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/06/04
    そりゃ『政権担当能力がない』なんて言われちゃ、戦後ながらく政権を担ってきた某政党しかできませんわな(苦笑)。それで「自分達の周りは変わって欲しくないが何か良いように変わって欲しい」とは虫のいい話だよね…
  • 『働いた経験がない若者たち これからの世界はどうなる?』

    ロンドンで怠惰な生活を送りながら日を思ふ 「東京編」ロンドン・東京そしてNYといつの間にかいろんなところを転々とそしてまた東京に。海外なんて全く興味なかったし今もないという予想外の人生でした。今は東京に戻りしばらくお休みしていましたが少しずつ再開してみようかと思ってます。よろしくお願いします Tweet 先日、家の近くの定屋で夜ご飯をべていたら気の強そうで中途半端に頭のよさそうな(失礼…)おばさま、いやお姉さまか二人が韓国人の男性を捕まえて日政治の悪口をさんざん言っていた。韓国人も(おそらく呆れながら)相槌を打ちながらも「韓国も同じでひどいところはたくさんありますよ」と言ってなんとかなだめようとしていたが、福島みずぽ症候群と思しきその二人の毒舌は止まることはなかった…。 どこの国でも自分の国の問題点は目につき、海外よりも自分の国の政治や社会は悪いと思いたいのだろう…。口の悪いいい

    『働いた経験がない若者たち これからの世界はどうなる?』
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/05/13
    『やりがい搾取』との線引きとか要りますよね。それに今流行の『流動化』も「捨てる話」ばかりで「拾う話」が乏しい。…考えることは山ほど有りますよね、蝶の羽ばたきにも満たないおいらの戯れ言ですけども。
  • 『日本はどこに向かうのか』

    ロンドンで怠惰な生活を送りながら日を思ふ 「東京編」ロンドン・東京そしてNYといつの間にかいろんなところを転々とそしてまた東京に。海外なんて全く興味なかったし今もないという予想外の人生でした。今は東京に戻りしばらくお休みしていましたが少しずつ再開してみようかと思ってます。よろしくお願いします 黒田日銀が異次元の緩和に乗り出したらしい。まあ、詳細はここのブログで書いて解説してもしかたないことだ。マネタリーベースがその政策目標になるというから、昔懐かしいミルトンフリードマンの理論が今度はインフレを引き起こすために使われるとしたらなんとも皮肉なものだ。 ちなみに、マネタリーベースを増やしてところで実体経済にお金が出て行くとは限らない。マネタリーベースの増加と市中に出回る貨幣量(マネーサプライ)の割合は常に変わる。フリードマンの理論を実践したFRB(アメリカの中央銀行)は結果として失敗した。 ま

    『日本はどこに向かうのか』
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/04/09
    ま、それもこれも『「三本の矢」の「三番目」(苦笑)』の「成長戦略」が成功しないと元の木阿弥なんですけどね、…でも、クールジャパン(笑)戦略一つとっても、ありゃあかんなあという悪寒が(苦笑)
  • 『外国人は本音を話すが日本人は本音を話さないのか?』

    ロンドンで怠惰な生活を送りながら日を思ふ 「東京編」ロンドン・東京そしてNYといつの間にかいろんなところを転々とそしてまた東京に。海外なんて全く興味なかったし今もないという予想外の人生でした。今は東京に戻りしばらくお休みしていましたが少しずつ再開してみようかと思ってます。よろしくお願いします Tweet よくある日人論に「日人は音を隠して建前ばかりで言う」が、「外国人はストレートにいい悪いを伝えてくる」というのがある。 これは当だろうか? なんとなく日人の多くがそう信じ込まされているし映画などで外国人が感情をあらわにして音を語ったり意見をぶつけて議論しているシーンを見て外国人というのは音で何でも話すのだなあと思わされ、日人はウソばかりだ!なんて思ったりしていしまうようだ。そして、海外に在住した人でもなんとなくそう思ってしまっていたりする。 が、よく考えると外国人がいつも

    『外国人は本音を話すが日本人は本音を話さないのか?』
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/12/05
    日本にとっての外国=米国、日本にとっての外国人=米国の白人種(苦笑)ですからなぁ。…しかし、内閣もなく首相も居ず大統領の権限がすこぶる強い国を"一般的な外国"と見るのはいかがなものかと常々思います(苦笑)
  • 『アメリカに将来はない』

    ロンドンで怠惰な生活を送りながら日を思ふ 「東京編」ロンドン・東京そしてNYといつの間にかいろんなところを転々とそしてまた東京に。海外なんて全く興味なかったし今もないという予想外の人生でした。今は東京に戻りしばらくお休みしていましたが少しずつ再開してみようかと思ってます。よろしくお願いします Tweet というタイトルにしてみたが・・・。アメリカにというよりは先進国経済が低迷し苦しい状況におかれている理由が非常によく分かるだと僕は思う。このを単にアメリカだけの話を読んでしまってはだめだろう。 アメリカ経済は住宅バブル崩壊からは少しずつ回復の足取りが見えるもののまだ非常に脆弱である。いや、いつも言うようにそもそも成長の時代は終了し低成長の時代へ入っているのではという論調すら見える。そんな中で住宅バブルの崩壊を予見した書の筆者ピーターシフはこれから何が起こるかを予見している。今日紹介す

    『アメリカに将来はない』
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/11/30
    企業が国家を棄てアナーキズムに走るとき(ちげw
  • 『金融政策で日本は再生しないようです 安倍総裁』

    ロンドンで怠惰な生活を送りながら日を思ふ 「東京編」ロンドン・東京そしてNYといつの間にかいろんなところを転々とそしてまた東京に。海外なんて全く興味なかったし今もないという予想外の人生でした。今は東京に戻りしばらくお休みしていましたが少しずつ再開してみようかと思ってます。よろしくお願いします Tweet 自民党総裁に就任した安倍晋三の迷走っぷりが目を覆うばかりである。それでも安倍晋三に期待したい と書いた自分がなんとなく恥ずかしい今日この頃・・・。麻生さんもそうだったが、どうもネット上にはびこっているネットウヨクというものの力を安倍氏も過大評価しているのか「楽してみなさんの生活をよくします」という民主党と同じ甘いフレーズで支持をさらに拡大しようとしているのか。どちらにしても情けない限りだ。 最近はどこに言っても「デフレ脱却」のために日銀に圧力をかけてインフレ目標2-3%を実現させる。日銀

    『金融政策で日本は再生しないようです 安倍総裁』
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/11/24
    少なくとも「"画期的な特効薬"によって総裁に復帰したひと」が声高に叫んだことにより、息を潜めていた(?)リフレ派が続々と穴から這いだして活動を再開したことは言えると思いますね(笑)
  • 『日本を変えるか 衰退させるか』

    ロンドンで怠惰な生活を送りながら日を思ふ 「東京編」ロンドン・東京そしてNYといつの間にかいろんなところを転々とそしてまた東京に。海外なんて全く興味なかったし今もないという予想外の人生でした。今は東京に戻りしばらくお休みしていましたが少しずつ再開してみようかと思ってます。よろしくお願いします Tweet 維新の会と太陽の党が合流した。さらにみんなの党との連携・合流も模索されている。 過去何度も起こっては失敗した第三極の動きが格化している。 もともと野合の衆の民主党は崩壊への一途をたどるだろう。 一方で自民党はどうか?いまさら再生出動で日再生。公共事業100兆円。日銀にプレッシャーをかけて制限なき金融緩和を行うなどのバカバカしい政策を掲げれば選挙に勝てるというとんでもない勘違いをしている。安倍首相の迷走・焦り・名誉欲は目を覆うばかりで、改革派としての彼に少しでも期待してしまった僕はむな

    『日本を変えるか 衰退させるか』
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/11/19
    「やらせてみてもいいのでは」そういって、三年前に政権交代をさせた。結果はごらんの通りである。…今度はうまくいくとは限らない。いや、もっとひどくなるかも知れない。それでもいいなら止めないがね(笑)
  • 『金を回せば経済がよくなるというサギ② 金持ちは消費しろだって!?』

    ロンドンで怠惰な生活を送りながら日を思ふ 「東京編」ロンドン・東京そしてNYといつの間にかいろんなところを転々とそしてまた東京に。海外なんて全く興味なかったし今もないという予想外の人生でした。今は東京に戻りしばらくお休みしていましたが少しずつ再開してみようかと思ってます。よろしくお願いします Tweet 前回 はすごくシンプルにGDP至上主義による財政政策や金融政策がなぜ間違いかを書いてみた。もちろん、むやみやたらな財政政策や金融政策に反対する人は実は多い。ネット上ほど現実世界ではいわゆる「リフレ派」の主張は受け入れられていない。ところで一方に金持ちが消費しない(あるいは金持ち以外も含めて。たとえば若者でもよい)のが問題だという批判がある。これはどうだろうか? ある街にお金持ちのAさんがいたとしよう。彼は今までは駅前のそこそこのお寿司屋やフランス料理でよく事をしていた。街の仕立て屋さん

    『金を回せば経済がよくなるというサギ② 金持ちは消費しろだって!?』
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/11/07
    一人の金持ちに10台の車を売ることは出来ても50台は無理よねぇ。でも50人の「中流階級」に一台ずつ売れば50台を売り切ることは可能だ。
  • 『人生の豊かさの基準はお金ではない?』

    ロンドンで怠惰な生活を送りながら日を思ふ 「東京編」ロンドン・東京そしてNYといつの間にかいろんなところを転々とそしてまた東京に。海外なんて全く興味なかったし今もないという予想外の人生でした。今は東京に戻りしばらくお休みしていましたが少しずつ再開してみようかと思ってます。よろしくお願いします Tweet ブロゴスを見ていたら内藤氏のこんな記事を発見した。 人生の豊かさの基準は、「お金」ではなく「選択肢」があること 私は、豊かさとは「選択肢があること」だと考えます。たくさんのチョイスがあって、それを自分で自由に選べる環境にどれだけあるかが、豊かさの基準ではないかと思うのです。 例えば、お昼ご飯をべる時、べるものが最初から決まっているより、選択肢がある方が豊かです。ステーキからかけそばまで何でも選べる人は、最終的には安いかけそばをべるとしても、選択肢があるという点で、豊かだと言えるので

    『人生の豊かさの基準はお金ではない?』
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/08/15
    しかし、日本型の合意システムだと、意見の食い違いを数で押し切りますから、選択した覚えはなくとも、その組織にいる以上選択したと見なされ責任を問われる。ということはあるでしょうね(苦笑)
  • 『法人税を支払っているのは誰か?』

    ロンドンで怠惰な生活を送りながら日を思ふ 「東京編」ロンドン・東京そしてNYといつの間にかいろんなところを転々とそしてまた東京に。海外なんて全く興味なかったし今もないという予想外の人生でした。今は東京に戻りしばらくお休みしていましたが少しずつ再開してみようかと思ってます。よろしくお願いします Tweet よくある誤解として法人税引き下げは企業優遇である。弱者イジメの政策である。というものがある。 しかし、法人である企業が法人税を払っているわけではないというのは経済学の基的な共通理解のひとつだ。法人税を支払っているのは労働者・消費者および株主とされる。 まあ、普通に考えれば当たり前の話なのだが…。 では、法人税を負担しているのは誰だろうか? adam smith instituteのブログに欧州の1996年から2003年の間に55,082の会社のデータを調べた研究の結果が紹介されていた。

    『法人税を支払っているのは誰か?』
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/08/14
    そこにいらっしゃるのならお分かりかと存じますが、欧州では法人税が低い代わりに、社会保障負担が高いと聞きます。ぜひ法人税"だけ"を見ずに、「会社負担分」にまで視野を広げレポートしていただければ幸いです(ぁ
  • 『草食系男子がそんなに増えたのか?』

    ロンドンで怠惰な生活を送りながら日を思ふ 「東京編」ロンドン・東京そしてNYといつの間にかいろんなところを転々とそしてまた東京に。海外なんて全く興味なかったし今もないという予想外の人生でした。今は東京に戻りしばらくお休みしていましたが少しずつ再開してみようかと思ってます。よろしくお願いします Tweet 草系男子が増えすぎて・・・。女性は恋人もできないし結婚もできなくて大変だ・・・・。なんてよく言われる。あるいは、若者全般が草化して・・・。お酒や車が売れませんなんていう愚痴も聞かれる。当だろうか? まあ、若者全般の話はおいておいて、男性の話を考えてみよう。 男性は当に草化しているのだろうか? 単純な(数字の根拠がない)推論として、いくつか考えてみたい。 ①結婚のメリットの喪失 結婚のメリットとは何か?男性が外で働き稼ぐことに特化し、女性が家事に特化する。お互いがより得意な分野に

    『草食系男子がそんなに増えたのか?』
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/08/08
    あはは、「"非モテ"のもっともらしい言い訳」というのはさもありなん(笑)。しかし「草食系」とはいうが、大型草食獣はなぜか無視されて、けれども"ねずみ算"も無視。…いったいどんな"草食獣"を想定しているのやら(笑)
  • 『インサイダー取引を取りしまる必要がないのはなぜか?』

    ロンドンで怠惰な生活を送りながら日を思ふ 「東京編」ロンドン・東京そしてNYといつの間にかいろんなところを転々とそしてまた東京に。海外なんて全く興味なかったし今もないという予想外の人生でした。今は東京に戻りしばらくお休みしていましたが少しずつ再開してみようかと思ってます。よろしくお願いします Tweet Uncorrelated氏が先日の記事(インサイダー取引で大騒ぎする愚 )への反論 を書いてくださったので軽くそれに対する反論を書いてみる。 世の中的によくある反論はインサイダー取引を認めることは一見すると市場の効率性を増すかのように思われるが、公平性がない市場では投資家の参加が減り市場の取引が細り市場がその結果崩壊するというものである。 が、インサイダー情報を放置しても市場は崩壊しないと僕は考える。崩壊しようがないからだ。 まず繰り返すが、為替や債券市場はインサイダー情報にあふれている

    『インサイダー取引を取りしまる必要がないのはなぜか?』
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/07/18
    平で打(ぶ)つのではなく、始めからサマありで打てばいい。サマをかけたところで必ず勝つとは限らない。…それも一つの道理だわね、手持ちのサマが十分使えるうちは。しかし、新しく対応策しきれないサマが出ると…
  • 『格差は人を不幸にするか?』

    ロンドンで怠惰な生活を送りながら日を思ふ 「東京編」ロンドン・東京そしてNYといつの間にかいろんなところを転々とそしてまた東京に。海外なんて全く興味なかったし今もないという予想外の人生でした。今は東京に戻りしばらくお休みしていましたが少しずつ再開してみようかと思ってます。よろしくお願いします Tweet “格差が拡大しています!!!再分配をしないといけません!”と主張する人は多い。 これに対する反論はこうだろう。 “再分配は経済活動に歪みをつくる。また人間の勤労意欲を削ぐ。だから潜在成長を低下させる。よくないことだ。経済全体が豊かになれば低所得の人も豊かになれるのだ。”と。 これに対する一般的な反論はこうだろう。 “人間は絶対的な豊かさよりも相対的な豊かさを重視する。格差が開くことは低所得者層をより不幸にするのだ。“ まあ、僕なんかは意外と中の上とか上の下くらいの所得の人。特に“40代

    『格差は人を不幸にするか?』
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/07/10
    経済と幸福感は別物なのだろうね。「不幸にならない」ために成長は必要という考えもあるようですが、なら幸不幸の閾値はどの辺にあるのかな。
  • 『お小遣い制って恐ろしい。。。。 日本女性の誤解論』

    ロンドンで怠惰な生活を送りながら日を思ふ 「東京編」ロンドン・東京そしてNYといつの間にかいろんなところを転々とそしてまた東京に。海外なんて全く興味なかったし今もないという予想外の人生でした。今は東京に戻りしばらくお休みしていましたが少しずつ再開してみようかと思ってます。よろしくお願いします Tweet 日は男尊女卑で。。。日の女性は欧米に比べて差別されている。だのなんだのと言う人は多い。当にそうなのだろうか?僕にはとてもじゃないがそうは思えない。そもそも昔から日の女性がそれほど差別され虐げられてきたかといえばそうではないだろう。たとえば、ルイス・フロイスの著書『ヨーロッパ文化と日文化 (岩波文庫) 』にはこんな記述がある。 ヨーロッパでは女性が葡萄酒を飲むことは礼を失するものと考えられている。 日ではそれはごく普通のことで、祭りの時にはしばしば酔っ払うまで飲む ヨーロッパで

    『お小遣い制って恐ろしい。。。。 日本女性の誤解論』
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/06/25
    まぁ、世の「おとーさんたち」は、一時期「会社」という「疑似社会」に"逃げて"いましたからねぇ(苦笑)…しかしその「疑似社会」が崩壊し、いどころがなくなったおとーさんたちはさて何処へ行くんでしょうか(笑)
  • 『多文化主義の失敗』

    ロンドンで怠惰な生活を送りながら日を思ふ 「東京編」ロンドン・東京そしてNYといつの間にかいろんなところを転々とそしてまた東京に。海外なんて全く興味なかったし今もないという予想外の人生でした。今は東京に戻りしばらくお休みしていましたが少しずつ再開してみようかと思ってます。よろしくお願いします Tweet 中川とかいう少子化担当大臣が移民受け入れで少子化問題を解決しようと言ったらしい。しかし、現実にはより大量の移民を受け入れることに対して今のところ多くの日人は抵抗が大きいようだ。では、なぜ移民は問題なのだろうか? よくこのブログで書いている ように移民を受け入れることは経済成長につながる。日人がやりたがらないような職をより安価なコストで彼らは行う。そのことによって労働市場はより柔軟になるし労働力人口の増加にもつながるからだ。また、一部の日人はたしかに職を失うだろうが、時間が経てば単純

    『多文化主義の失敗』
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/02/29
    釈迦に説法かも知れませんが、ま、これって「文明の衝突」ですよねぇ(苦笑)
  • 『お金が教育を解決するのか?』

    ロンドンで怠惰な生活を送りながら日を思ふ 「東京編」ロンドン・東京そしてNYといつの間にかいろんなところを転々とそしてまた東京に。海外なんて全く興味なかったし今もないという予想外の人生でした。今は東京に戻りしばらくお休みしていましたが少しずつ再開してみようかと思ってます。よろしくお願いします Tweet 貧しい人々に、低所得の人々にもっとお金をあげましょう。彼らの生活を助けましょう。それは低所得の人たちの子供を助けることです。そして、より機会均等の社会を作らねばなりません。 という主張に異を唱える人は少ないだろう。でもまあ、実際は子供手当てなどは親の遊興費に消えたりするわけである。。。。子供を増やすことを政策目標とし、お金で興味をつって子供を産ませることを目標にするというのであれば子供手当が100%間違えた政策であるとはぼくは思わない。ただし、お金でいかに釣っても費用対効果の観点でいけば

    『お金が教育を解決するのか?』
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/02/22
    まぁこの傾向をもつひとならこう言うしかないでしょうね。ただ「貧乏人には何を与えても無駄だ」と受け取られてもおいらは知りませんが…
  • 『成長をあきらめる』

    ロンドンで怠惰な生活を送りながら日を思ふ 「東京編」ロンドン・東京そしてNYといつの間にかいろんなところを転々とそしてまた東京に。海外なんて全く興味なかったし今もないという予想外の人生でした。今は東京に戻りしばらくお休みしていましたが少しずつ再開してみようかと思ってます。よろしくお願いします Tweet 産業革命以降、我々の経済は大きく成長し続けた。日も明治維新以降、驚くべき成長を遂げた。特に戦後の成長は当にすさまじいものであったということができるだろう。 しかし、バブル崩壊以降、日では失われた20年といわれるような経済停滞が続いている。そして欧米諸国でも今同様に「日化」だの、「Lost Decades」だのという言葉が流行である。先進国が停滞の時代を迎えていると多くの人が感じている。そして、その停滞に対して身の丈にあわない社会保障制度が財政を圧迫しているのは言うまでもない。特に

    『成長をあきらめる』
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/12/18
    言い換えれば「満たされている状態(あるいは"あきらめ")」という視点なんだろうけど、ようやくこの意見が出てきたかっつー気になるわね(苦笑)つまりイノベーションを起こす気にならないほど満たされてると仮定(ry