タグ

2012年5月12日のブックマーク (12件)

  • (日本人)橘玲 : 金融日記

    (日人)橘玲 人気作家の橘玲氏の新作である。現在、この書評を書いている時点でAmazon順位が7位と相当に売れているようだ。内容は非常に広範な学術研究やさまざまな書籍の内容を、橘氏が再構成したものである。400ページ近いハードカバーで、かなり重厚な作りだけど、分かりやすくリズミカルな文体なので簡単に最後まで読みきれるだろう。 3・11東日大震災では、肉親を亡くしても、避難所でお互いに支えあい、いたわり合っていたうつくしい日人は世界を感動させた。一方で政治家や官僚や東電のような大企業の幹部は責任を逃れ、利権をあさり、権力にしがみついていた。そこにはいつもの醜い日人がいた。日の被災者は世界を感動させ、日政治は国民を絶望させたのだ。 このいつもの構図は、日人という国民性から導き出される当然の帰結というのが、書の主張である。そして書は、そういった日人固有の国民性と信じられてい

    (日本人)橘玲 : 金融日記
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/05/12
    ちと「農耕」と「狩猟」は食傷気味である(苦笑
  • 日本が50以上の原発と大量のプルトニウムを抱え込んでしまった本当の理由

    の原子力の歴史を網羅的に記述した文章が米国のPEC(Public Education Center)により公開された。 United States Circumvented Laws To Help Japan Accumulate Tons of Plutonium 非常に中身が濃いので簡単に要約などできないが、この文章を読むと、日の原子力発電と宇宙開発が「日はいつでも核兵器を作ることができる」という「非核・核カード」を持つために押し進められたことが良く分かる。 私の目を引いた文章は何カ所もある。たとえば、 In October 1964, communist China stunned the world by detonating its first nuclear bomb. The world was caught by surprise, but nowhere wer

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/05/12
    これだけだと30点かなぁ。自称保守(笑)の「エネルギー資源コンプレックス」と「いずれは常任理事国入り」が入ってやっと及第点かなぁ(マテコラ
  • 「脱原発」というキヨキココロ

    GEPRで紹介した白井由佳さんの「放射能パニックからの生還」が反響を呼んでいる。彼女の告白を読むと、「脱原発」を唱える人々を動かしているのが何であるかがよくわかる。 情報の入手先は、ネットが中心でした。ツィッターをメインにしてブログやUSTREAM。情報ソースは、暗く悲惨な情報を流していることで有名になっている人ばかり。匿名の人たちから大学の先生、研究者まで色々でした。今になるとおかしな人々を信じてしまったと思いますが、当時は正しいと思っていました。そして「御用学者」とされた正確な情報を発信する人の話が間違っていたと思い込み、話を聞きませんでした。また原発事故まで原発や放射能についての知識はほとんどなく、情報の真偽を確かめられませんでした。 これが典型的な症状である。彼女の情報源は上杉隆や武田邦彦のようなデマゴーグだが、その情報の科学的信頼性を確認しないで、悪いほうの情報を信じて行動すれば

    「脱原発」というキヨキココロ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/05/12
    もうひとつ問題点がありますね、"木を見て森を想像する"。このこと自体は問題はまったくないんですけども、言い方は変ですが「正しく」想像するか「誤って」想像するかでひとは簡単に"空気"に取り込まれてしまいます
  • あなたは東洋脳? それとも西洋脳? – 橘玲 公式BLOG

    『(日人)』では、すべてのヒトは進化論的に共通のOSを持っているが、そのエートス(行動文法)は歴史文化、社会構造などによって異なることを論じた。ベースになっているのは近年の社会心理学のさまざまな研究成果だが、ここでは東洋人(日中国韓国)と西洋人(アメリカ、カナダなど)の世界把握のちがいを調べるかんたんなテストを紹介しよう。 以下の図は、いずれもアメリカの社会心理学者リチャード・E・ニスベット『木を見る西洋人 森を見る東洋人』からの引用だ。このでニスベットは、「東洋」と「西洋」のちがいについての膨大な研究を紹介している。 牛の仲間はどっち? まず、上図を見ていただきたい。牛とのペアをつくるなら、AとBのどちらを選ぶだろうか。 この質問をニスベットがアメリカ中国の子どもたちにしたところ、アメリカ人の子どもが牛とニワトリの組み合わせを選んだのに対し、中国人の子どもは牛と草をペアにす

    あなたは東洋脳? それとも西洋脳? – 橘玲 公式BLOG
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/05/12
    どうもこれをみるとおいらは西洋脳らしい(笑)「脳」とか「思考」というと(IQとかゲーム脳(笑)とかいうネガティブイメージを想起させる)語弊がありそうなので、"パターン"と言い換えてみたほうがいいのではないかと
  • 本質的な問題を避けるな : アゴラ - ライブドアブログ

    OPINION 質的な問題を避けるな / 記事一覧 最近の日の閉塞状況は深刻である。 財政危機が深刻化し、少子高齢化も進んでいる。このままでは、いけないことは確かだが、冷静さを欠いた粗雑な論理に基づく極論が目立つようになってきた。 ここでは、そのような極論を排除したい。 日国内だけを見るのではでなく、世界の中の日という視点で考えれば、我々には、財政健全化や企業活動の阻害要因を一つ一つ取り除くといった息の長い地道な方法しか残されていないことが明らかになるだろう。 物事には原因があり、原因を突き止めてこそ、解決方法が見つかる。 景気が良くならないのには2つの原因がある: (1) グローバル化 (2) 機械化、情報化 で、何れも国内の雇用が奪われる原因になっている。 グローバル化やモジュール化は、国内の仕事のアウトソーシングを進めることになった。。  CAM(compute

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/05/12
    地道に、基礎から、やっていく体力も時間もない"と思われている"んですよね、バブル崩壊のころから(笑)政治もそうなんだけど、堪え性がない、というかなさすぎ、"ゆとり教育"なんて目じゃないほどなさすぎ(笑)
  • 【世界のかたち、日本のかたち】大阪大教授・坂元一哉 日米同盟さらなる高みへ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/05/12
    自衛隊が米軍の下に(名実共に)つくことが「さらなる高み」なのだろうか…
  • 【from Editor】海の底に目覚めのときが+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    どうやら海の底が「宝の山」となりそうな気配である。 石油天然ガス・金属鉱物資源機構が沖縄島沖の海底に人工の熱水噴出口を作り、周囲にできた鉱物だまりからレアメタル(希少金属)を含む鉱物を回収することに成功した。渥美半島沖では次世代天然ガスとされるメタンハイドレートの事前掘削に着手、鹿児島湾海底では半導体に使われるアンチモンの巨大鉱床が発見された。 日の海洋面積は領海と排他的経済水域を合わせて447万平方キロと世界6位を誇るが、日が申請した海底の開発権を主張できる大陸棚について国連大陸棚限界委員会は4月、4海域約31万平方キロを認定。太平洋海底に国土の約8割もの開発エリアが広がった。 海底を割ってマグマが噴き出すスポット「熱水鉱床」はマグマに含まれる金属の硫化物が海水で急冷されて固まった成分が積もるため、貴重金属の宝庫とされる。熱水鉱床は火山活動がみられる海底山脈や火山性列島の周辺海域に

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/05/12
    何遍言われてきたっけ、この手の話題。
  • 【解答乱麻】桜美林大教授・芳沢光雄 論理的に考えて説明する力+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    現在、世界では経済、環境、領土などの解決すべき諸問題が山積している。それらに関しては武力に訴えるのではなく、自国の立場を他国が納得できるように筋道を立てて説明する力が重要である。日政治家は当事国であっても「関係諸国の動向を慎重に見極めて、わが国の態度を決定したい」、と一歩遅れた発言をすることがあり、残念でならない。 最近、小学生から大学生に対する教育に関して、多くのメディアは「論理的思考力や説明力を育む教育を重視せよ」という主張をしばしば展開している。上の例からもそれは大切なことであるが、具体的な対策はほとんど提案していない。私は2月25日付の紙「解答乱麻」で、大学入試問題は「答えを当てるマークシート式」でなく「答えを導く記述式」を重視すべきことを述べたが、容易には実現できるものではない。そこで、そのような力は日頃の生活や学びからも少しずつ身につけられることを述べたい。 国際的な面ば

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/05/12
    このご意見、ぜひとも自称保守(笑)の論客どもに言い聞かせてやってください。自称保守(笑)は論理的思考が詰まると感情・情緒的思考に思いっきり偏るので、保守本流があおりを食って迷惑してると考えられます…
  • 東電値上げ申請 丁寧な説明で理解を求めよ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東電値上げ申請 丁寧な説明で理解を求めよ(5月12日付・読売社説) 東京電力が安定供給を果たすには、一定の値上げはやむを得まい。 ただし、必要性や根拠を丁寧に説明し、理解を求める責任がある。 東京電力が11日、家庭や個人商店など小口契約の電気料金について、平均10%の値上げを経済産業省に申請した。 使用量が少ないほど値上げ額を小幅とし、標準家庭で7%、月480円の負担増という内容だ。 値上げは3年間の期間限定で、東電の再生を目指す総合特別事業計画の前提となっている。 東電は福島第一原子力発電所事故の影響で原発を再稼働できず、経費を削っても火力発電所の追加燃料費などで年7000億円の収支不足に陥る。今後、損害賠償や廃炉のコストも膨らんでくる。 値上げで増収を図り、赤字を穴埋めするのが狙いだ。 しかし、デフレで収入の増えない家計にとって痛手となる。東電は、利用者の声に誠実に対応しなければならな

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/05/12
    土地売却等の財産処分が進んでいるのか、火発用の燃料をほぼ言い値で(高く)買っている現状はとか、そういうことを吹っ飛ばして「安定供給のためには」って、なし崩しな既成事実作りと受け止められても知らん。
  • 上場企業決算 V字回復へ攻めの戦略を描け : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/05/12
    具体的にその「攻めの戦略」は誰もいえないってところがあれだね(苦笑)いやYにそこまでの見識は期待してないけどな。
  • 「南京事件」意見広告で対立 有識者「自由な議論を」、中日新聞「社論に合わず」 - MSN産経ニュース

    名古屋市の河村たかし市長の「南京事件」否定発言に対するバッシングに疑問を持った有識者らが、東海地区で最大の発行部数を誇る中日新聞(名古屋市)に、南京事件について自由な議論を呼びかける意見広告を掲載しようとしたところ、「社論に合わない」と拒否されていたことが11日、分かった。一旦、掲載の了解を受けた有識者側は、複数の雑誌に広告代金の寄付を募る広告を掲載しており、「金銭的処理や社会的信用など大きな損害を受ける」として法的措置に訴える構えだ。 意見広告を掲載しようとしたのは、有識者でつくる団体「河村発言を支持し『南京』の真実を究明する国民運動」(代表・渡部昇一上智大名誉教授)。 意見広告は「私たちは河村たかし名古屋市長の『南京』発言を支持します!」「自由な議論で『南京』の真実究明を!」との見出しの下、南京事件についてさまざまな見解があることを踏まえた上で、議論が広がることを期待するという内容。呼

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/05/12
    もちろんSのいう「自由」は「ワシらの意見を邪魔するものでない限り」ですよね(ちげw
  • 刈羽原発周辺の活断層、連動なら想定上回る揺れ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力は25日、新潟県の柏崎刈羽原子力発電所周辺の複数の活断層が連動すると、想定される揺れは従来を上回るとの試算結果を発表した。 これを受け、経済産業省原子力安全・保安院は、原発の設備や構造物の耐震安全性を再評価させる方針を決めた。 想定を上回ったのは、排気筒などの構造物に影響を与える可能性があるゆっくりした揺れ。東電は詳細に調査し、追加の補強工事が必要かどうか検討する。 この試算は同日、専門家が参加した保安院の意見聴取会で報告した。「長岡平野西縁断層帯」など敷地東側の複数の活断層を、計132キロ・メートルの巨大活断層と見なして試算した。 北陸電力も、志賀原発(石川県)の周辺活断層の連動について評価結果を報告した。日海にある複数の活断層が連動しても揺れは想定を下回り、敷地南部の活断層は連動しないと試算した。しかし、専門家から、海域の連動はこのほかにもあり得る、陸域の活断層は性質をとらえ

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/05/12
    もはや「で?っていう」レベル。この島にいる以上逃げられないし。「地震多発地帯における原発運用」のモデルケース国として磨きをかけてみるか?