タグ

ブックマーク / ohnishi.livedoor.biz (92)

  • ライバルがやってこないニッチな市場に、真似できない「特殊技術」という発想 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2012年01月15日10:46 ライバルがやってこないニッチな市場に、真似できない「特殊技術」という発想 カテゴリマーケティング kinkiboy Comment(1)Trackback(0) タイヤにカラー印刷する技術ができたそうです。写真付きだの、ロゴ入りとか、模様入り、あるいは白いタイヤなど、車の足元が賑やかになります。 自動車タイヤにカラー印刷 ブリヂストンが技術披露 - SankeiBiz(サンケイビズ) : 最初から印刷で、脱「黒一色」のタイヤが登場したり、またオリジナルなデザインで印刷するサービスがでてきたりするのでしょうが、自動車のカスタマイズの成功事例で思い浮かぶのは、米国の繊維の会社ミリケンです。 車を注文し、納車されるときには、シートやマットに持ち主のサインが入っている。そんなサービスを展開し、特殊な需要をとらえ成功した話を聞いていました。どの産業でもやりようだと

    ライバルがやってこないニッチな市場に、真似できない「特殊技術」という発想 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/01/16
    あまりにも"ニッチ"を意識しすぎて"誰得?"みたいな路線に行かないように。たとえば馬の体温計とか(ぉ
  • 北朝鮮が変わる? : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2012年01月06日11:58 北朝鮮が変わる? カテゴリ kinkiboy Comment(0)Trackback(0) 金正日お得意だった瀬戸際外交を続けるのか、はたまた国威発揚のための花火を打ち上げるのか、しばらくは権力の継承に専念して静けさを保つのか、あるいは国内経済を立て直すために、中国に倣った改革開放政策をとるのか、また犯罪国家であり続けるのか、北朝鮮の動向が注目されますが、面白い記事がありました。レコードチャイナが、中国メディア「青年参考」が4日に掲げた「新版英語教科書にみる北朝鮮開放のきざし」という記事を紹介しています。 レコードチャイナ:北朝鮮に変化のきざし?=教科書から「米帝国主義」の記述が... : 新版英語教科書の監修に協力した、英国人で東洋史研究者のスチュワート・ローン氏によると、「米帝国主義」も「日帝国主義」の言葉も消え、さらにインターネットについても解説さ

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/01/06
    なんとなくですが、少なくとも「日本が望む形に変わる」ことだけはないと思いますねぇ…
  • 日本占領体制を道州制の名目で強化する国交省の逆転発想 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2011年12月22日12:22 日占領体制を道州制の名目で強化する国交省の逆転発想 カテゴリ kinkiboy Comment(1)Trackback(0) いやはや、悪知恵というか、官僚の人たちはいろいろな手を使ってくるものです。地方の出先の人員や権限を地方に委譲する動きは、官僚の人たちにとっては、組織や権限の縮小につながるために、とうぜん利権も失い、危機なのですが、危機を絶好のチャンスにしようというのは、なかなか巧妙です。 国の出先機関廃止を検討している内閣府の「アクション・プラン推進委員会」が19日開かれたのですが、内閣府と国交省の2案が示され、検討されることになったようです。 なにが巧妙かというと、都道府県をまたがる広域組織の執行機関は、域内の知事ら関係首長でつくる「合議制の理事会」という流れだったのですが、国交省の案では、首長とは兼務しない「独任制の長」を置くというもので、何

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/12/22
    支配層を一枚増やすだけの道州制案を警戒せよってことか。
  • Twitterで取り調べの可視化とは面白い : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2011年12月12日11:28 Twitterで取り調べの可視化とは面白い カテゴリ社会インターネット kinkiboy Comment(0)Trackback(0) 容疑者が東京地検特捜部の事情聴取でのやり取りをTwitterで速報を流し、取り調べの可視化を実力行使しているというブログ記事とサンケイBIZの記事がありました。情報がどんどんオープンになってきている時代を象徴するかのような話です。 取り調べ経過から逐一blog公開する被告人(町村泰貴) - BLOGOS(ブロゴス) : 【疑惑の濁流】「検察なう」取り調べをツイッターで速報…元外資系証券マンの“奇計”に特捜部は苦虫 (1/3ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ) : 脱税容疑で取り調べを受けているのは、日法人「クレディ・スイス証券」元部長、八田隆さん。ストックオプションによって得たスイスの親会社の株について、所得

  • オリンパス問題で信頼を失っているのは誰だろう : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2011年12月08日12:44 オリンパス問題で信頼を失っているのは誰だろう カテゴリ社会 kinkiboy Comment(0)Trackback(0) もちろん、巧妙な手口で損失隠しや損失処理を行った経営トップと財務部出身の経営幹部が筆頭でしょう。またそのために行った、経営としてはありえない買収に異議をとなえなかった経営陣も、また社内のグループコンプライアンス室も役割を果たしていなかったことで信頼を失っています。 とくに現経営陣は、年4月に社長執行役員となり、6月に代表取締役社長に就任したウッドフォード元CEOに対して、「文化の違い」という不自然な理由で解任したこと、また買収が正当なものであったと表明してしまったことが致命的でした。 ウッドフォード元CEOは2008年からオリンパスの執行役員をやっていたので、「文化の違い」があれば、社長にしたことそのものがいかに杜撰だったかになりま

  • 時代変化に適応できなくなった巨人という球団 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2011年11月16日12:57 時代変化に適応できなくなった巨人という球団 カテゴリ経営スポーツ kinkiboy Comment(0)Trackback(1) 巨人ファンにはつらいことですが、巨人は来シーズンも厳しい結果となると思います。よしんば来シーズン、原監督の奮起でV奪還を行ったとしても、それが続くとは到底思えません。理由は、巨人が弱くなったのは、監督采配でも、選手やコーチの人事でもなく、体制の問題、マネジメントそのものに原因があるからです。 基的に、巨人はファンのためのチームではありません。読売新聞拡販のための道具です。巨人弱体化もそこから起こってきています。 チームを持つことで、企業の知名度やブランドイメージを高めることから、巨人はさらに踏み込み、ライバルの新聞社から顧客を奪う切り札として利用するためのチームです。日テレビにとっても、巨人戦は他局から視聴率を奪え、視聴率の

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/11/17
    一球団の問題というより、二十世紀日本のスポーツエンターテインメントビジネスそのものが曲がり角にきている、のかも知れませんね(他の例で言えば相撲とか)。そして多分、TPPでそれが加速するかもと妄想。
  • なあんだTPPは新種の格闘技だったのか : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2011年11月14日14:34 なあんだTPPは新種の格闘技だったのか カテゴリ kinkiboy Comment(0)Trackback(0) TPP関連のニュース検索をかけて、意外だったのはスポーツ紙が結構TPP問題を取り上げていることです。 スポーツ紙とTPPの関係はよくわかりませんが、政治問題までカバーする総合紙への道を歩もうとしているのでしょうか。いや政治にもつっこむのはこれまでもあったことなのかは存じ上げません。 いやいや、ひょっとすると、TPP騒動って、もともとスポーツネタ、あるいは芸能ネタの類だったのかもしれないとあらためて気がついたのですが、それだったら、野田総理が参加表明したことよりも、まだ女子バレーチームが、世界ランク1位のブラジルをストレートで破ったという快挙のほうがビッグニュースでした。 国内で騒いでいるわりには、拍子抜けだったのは、TPP交渉に参加する9か国が

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/11/17
    ただし、ルールとジャッジメントは向こう持ちですがね(苦笑
  • 先日食べたミンククジラがとても美味しかった : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2011年11月07日16:17 先日べたミンククジラがとても美味しかった カテゴリ kinkiboy Comment(3)Trackback(0) けっこう手軽な価格で生用のミンククジラを売っていたので、さっそく買ったのですが、とても美味しくいいただきました。 これがこちらのブログへの回答のすべてです。 日の違法捕鯨について(1) - Around the World in 80 years - BLOGOS(ブロゴス) : 鯨を捕ることは違法で、地域を荒らし、さらに捕鯨船に体当りし、派手な行動をするシーシェパードが正義みたいなことを言われると、まあなんでもありだねと感じてしまいます。センセーションを巻き起こす。住民を挑発し、怒った住民をビデオにとって野蛮だと喧伝する。それこそ野蛮な行為なのです。資金を集めるために目立ちたいだけとしか映りません。 それに、そもそもいくら鯨を取ろうが

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/11/07
    ふむ
  • 悪あがきする農水族の人たち : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2011年11月01日13:28 悪あがきする農水族の人たち カテゴリ kinkiboy Comment(2)Trackback(0) TPP問題で気になるのは、農業利権関係者と思える人たちが悪質な言動を流し始めていることです。 マスコミはじめ多くの人たちが信じこまされてきたのが巧妙な料自給率問題というキャンペーンでした。ほとんどが日ぐらいしか採用していないカロリーベースで料自給率が40%を切った、日の農業が危ないと危機を煽っているのですが、金額ベースでは、ほぼ70%の自給率となっています。このことをご存じない人が多いのですが、あれだけマスコミでも喧伝されればしかたありません。 カロリーベースの料自給率がいかに不思議なものかはこれまでにも指摘してきたことです。難しいことは言いません。ご関心のある方は、ぜひ農水省のホームページで、「クッキング自給率」のソフトをダウンロードし、さまざ

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/11/01
    "カロリーベース"の問題点は結構前から各方面で指摘されてましたよね。それはいいです。そして甘えの構図、それも解ります。ですが、いつでもカネさえ出せば食い物を買える…あと生産性が上がれば輸出できる…さて、
  • 日本でも富裕層が高所得者の増税を賛成すると信じたい : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2011年10月30日15:06 日でも富裕層が高所得者の増税を賛成すると信じたい カテゴリ kinkiboy Comment(13)Trackback(1) アメリカ富裕層は、投資家で経営者として著名なウォーレン・バフェット氏が、提案している100万ドル以上の米国民への増税案に賛成している人が多いそうです。ウォール・ストリート・ジャーナルが伝えるところによると、調査によると純資産500万ドル以上の富裕者の61%がバフェット氏の増税案に賛成で、バフェット氏の増税提案に反対しているのは百万長者の19%と、資産額500万ドル以上の富裕層の22%にとどまったといいます。 米富裕層の大半、バフェット氏の高所得層向け増税提案を支持 - WSJ日版 - jp.WSJ.com : ちなみに、バフェット氏は米国では高所得層の税率が中間所得層より低いと主張していますが、日の場合も、分離課税が認められ

    日本でも富裕層が高所得者の増税を賛成すると信じたい : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/10/30
    『逃げるぞ逃げるぞ詐欺』をけしかけている"お金持ちでないひと(というより「これからビッグ(笑)になるぜ」というひと)"には是非ともやって戴きたいですね。本当に日本から逃げるつもりで居るのかどうか。
  • 液晶テレビは逃げ足の速さが勝負になってきた : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2011年10月21日12:45 液晶テレビは逃げ足の速さが勝負になってきた カテゴリマーケティング kinkiboy Comment(1)Trackback(1) パナソニックが、尼崎第3工場の生産を止め、液晶テレビ用パネルの茂原工場は売却、1000人規模の従業員を削減する方針を発表し、それが市場の好感を得て、株価が上昇しました。 火事場からは逃げるが勝ちです。 パナソニックの創業者松下幸之助は、どんどん安く、便利になる家電を提供して、水道のように、蛇口をひねれば誰もが利用できるようにすることがメーカーの使命だという「水道哲学」を残したことで有名ですが、もし、松下幸之助が存命で、PCや液晶テレビの市場を今日の状況を眺めれば、さぞかし感銘深いものがあると思います。 品質が上がってきても、液晶パネル生産は韓国だけでなく中国も加わり、過剰生産に拍車がかかり、値崩れの速度が中途半端ではありません

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/10/22
    『どのチャンネルを見ても、同じようなお笑い芸人がでてくる番組を見る板でしかなくなったものが、いくら高画質だと言っても、それに価値を感じ、プレミアムな価格を支払う人は減ってきます』<わははは
  • オリンパス騒動が日本の新聞メディア問題に飛び火 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2011年10月22日09:54 オリンパス騒動が日の新聞メディア問題に飛び火 カテゴリ社会 kinkiboy Comment(1)Trackback(0) ウッドフォード前社長解任劇のオリンパスについては、格的な第二幕がはじまる前に、日の大手新聞社の批判へと飛び火しはじめています。 オリンパスの英医療機器メーカージャイラス買収時のアドバイザーへの手数料の法外な金額や、オリンパスの現在の事業とは関係が薄く、相乗効果も感じない 化粧品会社や資源リサイクル会社、電子レンジ調理容器会社の企業買収を信じられないような高額で買収したことなどは、雑誌FACTAがスクープしたものですが、ウッドフォード前社長が経緯を知ったのもこのFACTAの記事でした。しかも資金の流れ先が怪しげです。このことは日の大手メディアは、オリンパス側の発表しか報道していません。 オリンパス、国内3社の買収総額は734億9

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/10/22
    中立でなくてもいいんだが"中立でないくせに『中立であり公正明大である』というのがおかしい"って話は良く聞きますよね。
  • 歓迎!アマゾンが日本でも電子書籍 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2011年10月20日14:15 歓迎!アマゾンが日でも電子書籍 カテゴリ kinkiboy Comment(0)Trackback(0) アマゾンが、日電子書籍販売を年内にも開始するそうです。日経記事なので、また誤報ではないかと心配ですが、アマゾンが参入すれば、これまでに配信サイトをスタートさせたところにもいい刺激剤となり、また話題も広がり、市場が元気になってくるのではないでしょうか。 電子書籍のマーケットは、3つのプレイヤーが揃わないとブレークしません。ひとつは著者や出版社などのコンテンツを生みだすプレイヤー、それを売るマーケット、そして書籍リーダーを提供する機器メーカーです。 しかし残念なことに日は悪循環のサイクルにはまってしまい、なかなか市場が育ちません。コンテンツが揃わないから、マーケットも賑わず、これといったマーケットがないために、コンテンツが売れない。コンテンツが揃わ

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/10/20
    あとは、ステークホルダーたちの抵抗(作家の囲いこみとか)がどれだけあるかだなぁ…電子書籍を紙の本を売る"ついで"としてしか考えてないんじゃ普及なんてするわけもなし。
  • テレビは画質アップよりもリモコンをなんとかして : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2011年10月17日15:58 テレビは画質アップよりもリモコンをなんとかして カテゴリマーケティング kinkiboy Comment(4)Trackback(0) 日の電機メーカーが起死回生で発表したのが4K2Kだといいます。フルハイビジョンの画素数が水平1920、垂直1080に対して、水平4000、垂直2000なので、フルハイビジョンの3.9倍の解像度になるそうです。 それほど高画質でいったいなにを見るのかという疑問が湧いてきます。当然、より高画質で映像を楽しみたいと思う人もきっといるのでしょうが、かなり絞られてきます。テレビではなく、医療用などの領域ではきっと解像度が決め手になってくると思いますが、ふつうの家庭用で高画質テレビは、見え方以外になにかを変えるとは到底思えません。 高画質になれば、放送局が番組の制作費を削っても面白い番組づくりができるのでしょうか。立体的に見えるそう

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/10/17
    ガラスマ(赤外線出る奴)ならあったと思いましたけども(メーカー横断するかは知らん)。視覚、聴覚の次は触覚だと思うんですけどね。高精細化は現在の延長線上にすぎないのにこんなんで起死回生とか(溜息
  • 記者の署名のない記事は信用しないほうがいいかもしれない : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2011年10月16日09:29 記者の署名のない記事は信用しないほうがいいかもしれない カテゴリ kinkiboy Comment(1)Trackback(1) ゼンショーの広報担当者が「経営を度外視してまで防犯に取り組む必要があるのか考えたい」と発言したという読売新聞の報道に対して、ゼンショーが否定している件がブログで紹介されていました。 ゼンショー、読売の「経営を度外視」報道を否定、厳重抗議へ! - 平凡でもフルーツでもなく、、、 - BLOGOS(ブロゴス) : 記者が思い込み、あるいは悪意で書いてしまったのか、また広報を担当する社員がうっかりそう言ってしまったのかは闇の中です。ただ常識的には広報担当がそういった発言をするとはあまり考えられません。 問題は、どちらが正しいかというよりは、受ける影響のバランスが悪すぎると感じます。新聞社は過去を見れば実質的には書きっぱなしです。しかも

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/10/17
    こう言うのはむしろ、ネットの実名制をもとめる方々が率先して声を上げるべきと思いますがどうか。
  • えっ!有料版「朝日新聞デジタル」ってまだ廃刊していなかったの? : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2011年09月20日15:18 えっ!有料版「朝日新聞デジタル」ってまだ廃刊していなかったの? カテゴリマーケティングマスコミ kinkiboy Comment(1)Trackback(0) 無料お試し期間の期限が来るまでにさっさと解約した朝日新聞電子版「朝日新聞デジタル」が、課金がスタートしてもまだ廃刊にしていないと知って驚きました。すっかり存在そのものを忘れていたのですが、雑誌FACTAによると、無料期間では3万数千人まで申込者を伸ばしたものの、有料化した途端に解約という読者がやはりいて、結局は、有料読者会員2万5千人前後でスタートしているそうです。その2万5千人前後という会員数も解約忘れのユーザーもかなり含まれているのではないかとすら疑ってしまいます。先発の日経が一ヶ月で有料会員数6万人を超え、創刊1年半で15万人と伸ばしているのとは対照的です。 お粗末すぎる朝日の「電子新聞」:F

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/09/20
    『間違った戦略を、つまり顧客もニーズもなく、顧客にとって価値のないものを、間違った方法で実行しようするビジネスは最初から失敗することはわかります』<頭に血が上るとあるある(苦笑)
  • 次世代テレビ競争の焦点は利用拡大のプラットフォーム : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2011年08月22日13:20 次世代テレビ競争の焦点は利用拡大のプラットフォーム カテゴリマーケティングインターネット kinkiboy Comment(1)Trackback(0) 3D開発にさまよいこんで迷走した液晶テレビですが、もはやハードはとことんコモディティ化してしまい、いくら便利にしても、機能の足し算をやっても価格下落には歯止めがかかりません。サムスンも日の企業と同じハード発想の域を超えることができず、液晶事業が今後サムスンの経営の足を引っ張るお荷物になってくることもかなり可能性の高い話です。 皮肉なことに、3Dに注力したにもかかわらず、実際に普及したのはインターネット対応機能のほうでした。 なぜインターネット対応テレビが売れたのでしょう。「昨年、4分の1インチ・ドリルが100万個売れたが、これは人びとが4分の1インチ・ドリルを欲したからでなく、4分の1インチの穴を欲した

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/08/22
    実際に触れない限り3Dにしたって意味はほとんど無いんじゃないかと(ぉ)/一言「コンテンツ」っつーても、見世物小屋風情が「見せてやる」というのでは、某TV局の前でデモ行進やられちまうかも知れんけどw
  • 中国人はパロディが好きだね : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2011年08月15日15:08 中国人はパロディが好きだね カテゴリ kinkiboy Comment(0)Trackback(0) 中国で、まるでパロディかと思えるスマートフォンが続々と登場してきているようです。ブログ「ほんの一息」さんが紹介してくださっているものを見ると、ガラケーに堂々とiPhoneのロゴを乗せたものとか、OPhoneとかtPhoneとか、まるでパロディのようなものがあります。 ネットで探したiPhone(画像) その4(中国フェイク編):ほんの一息:So-netブログ: ひょっとすると、CocaColaもどきのSolaSodaみたいなものも売られているかもしれません。 紹介されているなかの「hiPhone(ハイフォーン)5」は2400円という安値で、ネット販売で飛ぶように売れているそうです。外観はそっくりというか、なかなかなものですが、しかし、通話やメールはできても

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/08/15
    昔の日本も良くやってましたよねぇ、微妙に絵面を変えて。「いっしょにするな」というおしかりを受けそうすけどもね(苦笑)
  • パンドラの箱を開けた中国高速鉄道事故 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2011年07月30日10:23 パンドラの箱を開けた中国高速鉄道事故 カテゴリ kinkiboy Comment(6)Trackback(0) 中国高速鉄道事故は、中国でこれまで地下のマグマのようにたまっていた歪が一挙に噴き出し、中国を変化させる転換点になってくるのではないかと感じています。 まずは情報統制ができなくなってきていることです。事故の様子、さらに遺族が抗議する姿はネットに流れ、政府の事故対応、また安全をないがしろにした高速鉄道拡張政策への不信感や批判の声が広がっていきました。 そして、重要なのは政府の統制が効かない世論が形成されたことです。日の多くの報道番組で、温家宝首相が政府批判に波及することを恐れ、鉄道省に厳しい態度をとっているとしていますが、変化を読もうとするなら、なぜそうなったのかのほうの原因が重要で、人びとの声が集まり、世論となり、それを中国政府が無視できない状況

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/07/30
    しかし日本はあんな事故を起こしたというのに変化させる転換点になってないんですよね…(苦笑)転換点に出来るだけあちらのほうがマシだと思ってしまうorz
  • 中国の新幹線事故は他人事だろうか : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2011年07月26日11:20 中国の新幹線事故は他人事だろうか カテゴリ社会 kinkiboy Comment(4)Trackback(1) 中国高速鉄道事故は、1964年の東海道新幹線開通以来、甚大な事故を起こしていない日の新幹線と比較すると、なんと安全に対する配慮に欠けているのか、いくら先進技術と大見えきっても、総合的な運用技術ではレベルが低いまま見切り発車してしまったことを感じさせます。 しかし、日の新幹線との比較ではなく、目を転じて福島第一原発事故と比較すると、いくつかの共通点が見えてきます。 第一は、安全性よりも、中国の場合は高速鉄道の拡張の速度やコストを優先し、日の場合は原発建設とそのコストを優先したことです。 福島第一原発に関しても、過去に大津波があった歴史を過小評価し、もともとは今回の津波でも浸水しない高さ約35メートルの平たんな台地を、原子炉建屋の基礎工事費や敷

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/07/26
    『いくつかの共通点』…"いくつか"とはなんてお優しい(苦笑)