タグ

itmediaとiPhoneに関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (31)

  • 「iPhone 7」日本特別モデルは必然の進化

    既報の通り、米Appleは9月7日(現地時間)に「iPhone 7」を発表した。 筆者は2015年に引き続き、サンフランシスコで開催されたAppleのスペシャルイベントに参加したが、歴史をひもといても、これほど「日」が目立ったiPhoneの発表会はなかった。 マリオとポケモンApple製品のキラーアプリに? イベントの冒頭では、任天堂の宮茂氏が「SUPER MARIO RUN」と名付けられた、スマートフォン向けに再設計されたスーパーマリオを披露。通訳を介しての講演ではあったが、全参加者年齢をカバーする幅広いファン層を持つマリオだけに、会場を興奮の坩堝(るつぼ)に巻き込んだ。同アプリは2016年内、iOS向けに先行リリースされる(Android向けの出荷時期は未定)。

    「iPhone 7」日本特別モデルは必然の進化
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/09/09
    進化は進化でも進化の袋小路なのかもわからんね(´ω`)
  • iPhone 7/7 PlusはFeliCa搭載 「Suica」「QUICPay」「iD」に対応

    Appleの「iPhone 7」と「iPhone 7 Plus」と、ウェアラブルデバイス「Apple Watch Series 2」には、新たにFeliCaが搭載される。発表イベントでは3枚のスライドとともに、10月下旬にサービスを開始することが告げられた。

    iPhone 7/7 PlusはFeliCa搭載 「Suica」「QUICPay」「iD」に対応
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/09/08
    『Felicaが脱ガラパゴスしたのではなく、iPhoneがガラパゴス化した』というつぶやきを見て妙に納得した(´ω`)
  • iPhoneの日時を「1970年1月1日13時」に設定すると文鎮化する不具合が発覚 まねしたらアカンで

    iPhoneの日時を「1970年1月1日13時」に設定して再起動すると、一切の操作ができない、いわゆる「文鎮化」してしまう不具合が発覚しました。実際にこの不具合を発生させた動画が、YouTubeに公開されています。 Don't set your iPhone's date to January 1, 1970! The fastest way to BRICK an iPhone!!! 動画では最初に「日付と時刻」の自動設定をオフにし、手動で時刻の設定を変更しています。一度の設定では14年分程度しかさかのぼれないようで、2002年に設定→1988年に設定→1970年1月1日13時に設定、という手順を踏んでいます。 「日付と時刻」の自動設定をオフ どんどんスクロールして1970年に設定する。一度ではさかのぼりきれないので、途中で2002年と1988年に設定する必要があるもよう 1970年1月

    iPhoneの日時を「1970年1月1日13時」に設定すると文鎮化する不具合が発覚 まねしたらアカンで
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/02/14
    「やるなよ!絶対やるなよ!」案件のように見えてしまう問題
  • 「iPhone 8」は有機EL採用? 日経報道

    Appleは将来のiPhoneに有機ELパネルを採用する計画という。日経済新聞が11月26日付で伝えた。 同紙の報道によると、Appleは2018年に発売する予定の新型iPhoneから有機ELパネル搭載モデルを投入するという。表示性能や省電力性、フレキシブルなデザインが可能になる点など、液晶パネルに比べメリットが多くなると判断したという。 ただ、iPhoneの出荷台数は年間2億台を超えており、供給量が限られる有機ELパネルを全モデルに採用するのは難しい。このため採用は一部モデルにとどまり、液晶モデルと併売する見通しだという。 スマートフォン向け有機ELパネルの安定的な量産は、「Galaxy」に採用している韓国Samsung Electronicsに限られるのが現状。Appleの通達を受け、韓国LG Displayは有機EL生産施設への大規模投資に乗り出すという。 iPhoneの新モデル

    「iPhone 8」は有機EL採用? 日経報道
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/11/30
    高いし数少ないしメリットないと言われるが、林檎はユーザーニーズと離れたところで製品を作る会社(でなければiPodとかiPhoneなんか生まれんよ)だからなぁ…ある層の日本人にとっては信じたくない噂だろうが(´ω`)
  • SIMフリー版iPhone国内発売……ねぇいまどんな気持ち?

    11月22日、Apple StoreにSIMロックフリーなiPhone 5s/iPhone 5cが突如並び始めました。思わず、画面の前で目をこすっちゃった人も少なくないでしょう。 価格はiPhone 5sが16Gバイト/32Gバイト/64Gバイトの順に、7万1800円/8万1800円/9万1800円、iPhone 5cが16Gバイト/32Gバイトの順に6万800円/7万1800円。出荷予定日は現時点でiPhone 5sが1~2週、iPhone 5cが1~3日営業日となっています。各キャリアが販売しているSIMロックがかかったiPhone 5s/5cと比べても意外に安いと思いませんか?(キャリアと違って、複数年契約の各種割引サービスなどは受けられませんが……)。 今後は新型iPhoneが出る度、香港まで買いに行く必要がなくなるのかと思うと感慨深いものがありますね。海外iPhoneを並行輸入

    SIMフリー版iPhone国内発売……ねぇいまどんな気持ち?
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/11/23
    NDKって…ITMediaの親会社(禿電)的にそれはいいのか?( ̄▽ ̄;)
  • ドコモ版iPhoneの強みは「総合力」――加藤社長「本当の戦いはこれから」

    Appleの「iPhone 5s」「iPhone 5c」が9月20日に日国内で発売された。今回初めてiPhone販売に踏み切ったNTTドコモの加藤薫社長は「国内3キャリアでは最後発となるが、高品質なネットワークを一番の武器に総合力で選んでもらいたい」と自信を見せた。 ドコモ版iPhoneの強みは「高品質なネットワーク」――加藤社長は、発売イベント後の会見でこう説明した。Xi通信の基地局は2013年度末までに約5万局を目指し、12年度末の約2万4400局から倍増させる。LTE用の周波数帯も、従来の2GHz帯と800MHz帯に加え、新たに1.7GHz帯を導入する計画だ。 「速く安定した通信を追求していくのはキャリアとしての使命。トラフィックは“生き物”なので、常に状況を見ながら品質向上の努力をたゆまず続けていく。『ドコモのネットワークは最高』とお客様に実感してもらえるはず」(加藤社長) ド

    ドコモ版iPhoneの強みは「総合力」――加藤社長「本当の戦いはこれから」
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/09/21
    売りは土管しかないのに(ひで
  • ドコモ、「iPhone販売へ」報道にコメント

    NTTドコモは9月6日、同社がiPhoneを発売する見通しにになったと伝える一部報道について「当社が発表したものではなく、現時点で開示すべき決定した事実はない」とコメントを発表した。 6日未明、日経済新聞と朝日新聞の電子版、NHKのニュースサイトが相次いで、ドコモがiPhoneを販売すると報じた。 ドコモは6日付けのプレスリリースで「一部報道機関において、当社がアップル社の『iPhone』を発売する旨の報道があった」とiPhoneAppleの名をあげた上で、「当社が発表したものではなく、決定した事実はない」とコメントしている。 関連記事 「ドコモ、iPhone販売へ」 日経・朝日が報道 ドコモがiPhone新機種を販売する見通しになったと日経新聞と朝日新聞がそれぞれ報じた。 iPhone販売「態勢は整った。いつ出すかが問題」 NTTドコモ副社長 「ドコモ側の体制は整った」――ドコモの坪

    ドコモ、「iPhone販売へ」報道にコメント
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/09/06
    ここら辺までは普通の対応。
  • 「ドコモ、iPhone販売へ」 日経・朝日が報道

    NTTドコモが米Appleのスマートフォン・iPhoneの新機種を発売する見通しになったと、日経済新聞と朝日新聞の電子版が9月6日未明、それぞれ報じた。(関連記事:ドコモ、iPhone販売へ 今秋にも 焦点は「ロゴ」か) 日経新聞によると、販売ノルマなどの条件面で折り合い、細部を詰めているという。 Appleは9月10日午前10時(日時間11日午前2時)に発表会を開く予定で、iPhoneの新機種を発表するとみられる。朝日新聞によると、Appleはこの場でドコモへの供給開始を明らかにする方向という。発売時期について朝日新聞は「早ければ9月20日」、日経新聞は「今秋にも」としている。 ドコモは6日朝、報道に対し「当社が発表したものではない」というコメントを発表した。 ドコモがiPhoneに参入すれば、国内携帯3社が全てiPhoneを扱うことになり、競争の激化は必至な上、国内携帯電話メーカー

    「ドコモ、iPhone販売へ」 日経・朝日が報道
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/09/06
    N系だけなら『また飛ばしか』と思いますけども( ̄▽ ̄;)、サムスンを切ったり国内メーカーの選別を行ったりと、"外堀は埋めている"感はありましたけどね。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/04/08
    (ソースはS刑)これで何度目ですかねぇ、この手の記事は。
  • iFixit、iPhone 5を速攻で解剖 ソニーや村田製作所などの日本製部品多数

    米iFixitが9月20日(現地時間)、予告通り発売されたばかりの米Appleの「iPhone 5」を解剖した。34ステップにも上る多数の写真入り分解マニュアルはこちら。なお以下の(Step○)は分解マニュアルの該当部分を指している。 うわさ通り、日製の部品が多く使われていることが分かった。バッテリー(Step 9)とカメラ(Step 31)はソニー製、1GバイトのRAMはエルピーダ製(Step 16)、Wi-Fiモジュールは村田製作所製(Step 15)だ。なお、NAND Flashメモリは韓国SK Hynix、LTEモデムは米Qualcommの製品だった。 ホームボタンの設計が新しくなっており(Step 28)、ボタンの寿命は長くなり、修理もしやすいはずだとiFixitは評価している(iPhoneのホームボタンが反応しにくくなるのはユーザーの間では有名な話だ)。 筺体の傷付きやすさに

    iFixit、iPhone 5を速攻で解剖 ソニーや村田製作所などの日本製部品多数
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/09/21
    逆に考えれば、要求品質を満たさなかったら次はない。と言うことでもある…/追記w:あ、当然コストもね(苦笑)
  • 「iPhoneとiPad持ってない人、人生悔い改めて」――孫社長が講演

    iPhoneiPad持ってない人、人生悔い改めて」――孫社長が講演:SoftBank World 2012 ソフトバンクの孫社長は、iPhoneiPad武士の2の刀になぞらえ、両方を携帯するのが現代の武士たるビジネスパーソンのたしなみだと力説した。 「iPhoneiPad、スマートフォン、どれも持っていないという人は、今日から人生を悔い改めていただきたい」――ソフトバンクの孫正義社長は7月11日、都内で開いた法人向けイベント「SoftBank World 2012」の基調講演で、「過激な言い方」と断りつつもこう呼びかけた。iPhoneiPad武士の小刀と大刀になぞらえ、両方を携帯する“二差し”が現代の武士たるビジネスパーソンのたしなみだと力説。iPhoneiPadを社員全員に支給すると業務効率が劇的にアップするとアピールした。 「iPhoneiPad、片方しか持ってい

    「iPhoneとiPad持ってない人、人生悔い改めて」――孫社長が講演
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/07/11
    ならなんでAndroid売ってるんぢゃろうこの禿は。
  • 「ブラ外しアプリ」がApp Storeから削除 開発者は「やれることは何でも」と復活目指す

    美少女ブラ外しPutti! 萌えキャラのブラジャーのホックを外すiPhoneアプリ「美少女ブラ外しPutti!」が2月21日、App Storeから削除された。アクセスしてみるとアプリのページはなくなっており、iTunesのダウンロードページに飛ばされてしまう。開発者が恐れていた事態がついに起きた。 美少女ブラ外しPutti!は、プレイヤーが男子学生となり、授業中の教室で、目の前の席に座っている女子生徒のブラジャーを気付かれないように外すゲーム。有料アプリの総合ランキングで最高6位に入ったこともあり、ダウンロード数は2万件を超え、ねとらぼでも何度か紹介している。 App Storeは性的なコンテンツに対する規制が厳しいことで有名で、Putti!も「下品」だとして何度も審査に落ちたが、通過後は特に警告もなかった。そのため、開発者はアプリの「神アップデート」を実施し、ベッドで寝ている女の子のパ

    「ブラ外しアプリ」がApp Storeから削除 開発者は「やれることは何でも」と復活目指す
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/02/21
    ある意味勇者というかムチャシヤガッテというか…(苦笑)/追記:Android Marketならスルーできるだろう、何の問題も無く。でも、それじゃぁ面白くない(面白がってどうするw
  • 萌えキャラと混浴できるiPhoneアプリ「一緒にお風呂物語 萌え湯」開発中

    美少女と一緒にお風呂に入れる混浴アプリ「一緒にお風呂物語 萌え湯」がiOS向けに開発中だ。な、なんだってー。 萌え湯は「日の伝統、混浴をリアルに再現するアプリ」。画面に入浴中の萌えキャラが、イラストを3Dのように表現できる「Live2D」技術で表示される。カメラ機能によるAR背景を使えばリアルな混浴体験もできそうだ。 「現在鋭意製作中」で、リリース時期は未定。基は無料でアイテム課金制。ガチャでアイテムが手に入り、親密度が上がるという。 混浴できる萌えキャラ第1弾は「伊庭ももり」。「おにいちゃん」と慕ってくる妹的存在という。デザインはkonomiさん、声は「断罪のマリア」のマリア役などで知られる阿澄佳奈さん。 開発元は、栄養素を擬人化した「萌えサプリ」を手がけるネットベンチャーのエイチーム。同社は「毎日を萌えで応援することを目指した」萌えコンテンツブランド「もえあっぷ」を立ち上げており、

    萌えキャラと混浴できるiPhoneアプリ「一緒にお風呂物語 萌え湯」開発中
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/01/28
    軽く引く(苦笑)っつーかAppleよく許可したなぁ。
  • iPhone 4にあったらよかったもの

    Appleのスティーブ・ジョブズCEOはWWDC(Worldwide Developer's Conference)のステージを降り、同氏が発表したものを評価するときが来た。発表の目玉はiPhone 4。モバイル市場に革命を起こし、消費者の望むものを変えた由緒正しいAppleのスマートフォンの最新モデルだ。 iPhone 4には幾つかの新機能が盛り込まれており、大多数の消費者は6月末に同製品を手にしたときに、それに満足するだろう。 だが、同製品には幾つか欠けているものもある。これらは、実際に盛り込まれた新機能のように注目されることはないだろうが、Appleの最新スマートフォンがどんなものかを理解する上で重要だ。2011年に新モデルがリリースされるまで、消費者がまたしても「もう少し」を待ち望まなければならなくなったことにも触れておくべきだろう。 来年までiPhone 4には搭載されないものを

    iPhone 4にあったらよかったもの
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/06/11
    Felica…ってもうすでに書かれてた(苦笑
  • 「パッケージ市場崩壊、iPhoneアプリももうからない」 ゲームメーカーが生き残るには (1/3) - ITmedia News

    「パッケージ市場崩壊、iPhoneアプリももうからない」 ゲームメーカーが生き残るには(1/3 ページ) ゲーム業界が激変の時代を迎えている。家庭用ゲームの市場規模は2007年をピークに縮小を続け、ゲームメーカーの人員削減も珍しい話ではなくなってきた。iPhoneアプリやソーシャルゲームと呼ばれる新しい市場がぼっ興しているが、すでに過当競争に陥っている。 「コンテンツはあふれかえり、ものすごい勢いでデフレが起きている」――ゲームジャーナリストの新清士さんは2月17日、都内で開かれたゲーム開発者向けイベント「OGC 2010」の講演でこう指摘。新興のプラットフォームも米国企業が握っており、日のメーカーの不利な状況は今後も続くと予想する。 だが、まだまだチャンスはあるという。 ものすごい勢いでコンテンツデフレが起きている 昨年の今ごろまでは、ゲームの新市場として期待されていたiPhoneアプ

    「パッケージ市場崩壊、iPhoneアプリももうからない」 ゲームメーカーが生き残るには (1/3) - ITmedia News
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/02/18
    アタリショック…とはちがうのか。
  • iPhoneを「バーチャル秘書」にする「Siri」リリース

    iPhoneをバーチャル秘書にできるアプリ「Siri Personal Assistant」を米新興企業Siriがリリースした。iPhone 3GSをサポートし、無料でダウンロードできる。 Siriアプリでは、簡単な英語の音声コマンドを使ってレストランの予約やタクシーを呼ぶといったことができる。例えば、「Will it rain today?(今日、雨は降る?)」と話しかけると、SiriはNuanceの音声認識技術を使って音声コマンドを理解し、天気予報を表示する。「オフィス近くのイタリアンレストランを探して」と言えば、ユーザーの位置情報に基づいてレストラン情報を検索する。「明日の夜7時半に○○で2人分の席を予約」といったように、自然言語による操作が可能だ。 Siriでは現時点では、レストランの検索と予約、近所のイベント検索、タクシーの予約、映画の上映時間の検索、地域情報検索、天気予報が利用

    iPhoneを「バーチャル秘書」にする「Siri」リリース
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/02/08
    日本で流行らすには機能よりもキャラクターが最重要です。萌やす必要はありませんが、キャラクターさえよければあとはザルでも売れます(をい
  • FeliCaカード対応iPhoneケース「marketplace」

    米mophieとフライトシステムコンサルティング(東京都渋谷区)、フォーカルポイントコンピュータ(東京都渋谷区)は、FeliCa対応iPhoneケース「marketplace」を使ったモバイル電子決済ソリューションを春から提供すると発表した。 ケースにFeliCaリーダー/ライターを搭載。IC乗車券や電子マネーなどFeliCaカードを挿入し、専用アプリケーションを起動すれば、コネクタ経由でiPhoneと通信。カードの使用履歴をiPhoneで見たり、電子マネーのチャージができる仕組みだ。対応するカード種類などは明らかにしていない。 法人向け需要も想定。社員にiPhoneを持たせ、交通費精算に利用したり、医療現場で患者の病歴管理にiPhoneを使うなどを想定している。 今年中には、ケースでクレジットカードを読み取る機能にも対応する予定だ。

    FeliCaカード対応iPhoneケース「marketplace」
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/01/20
    っつーてもなぁ、少なくともモバイルSuicaはケータイ+Felicaってだけじゃないからな。その場で特急券(ただしJR東日本の新幹線に限る)購入できて自販機で買うより安いし(苦笑
  • AndroidがiPhoneから関心を奪いつつある?

    米国ユーザーの間ではGoogleAndroid OSに対する関心が高まっており、今後AppleiPhoneに対する注目は薄れる可能性もある――。米調査会社ComScoreが12月17日付の報告書でそう指摘している。 ComScoreが今年8月に携帯電話ユーザーを対象に「今後3カ月でどの携帯電話を購入したいか」を尋ねた調査では、Androidを搭載するスマートフォン(当時はまだ「T-Mobile G1」と「T-Mobile MyTouch」の2種類しか選択肢がなかった)を選んだ回答者は全体のわずか7%で、iPhoneと答えた回答者が21%だった。11月に再び同じ調査を実施したところ、Androidを搭載する端末を購入したいと答えた回答者が全体の17%に増加し、iPhoneを購入したいと答えた回答者は20%(3Gと3GSを合わせて)だったという。 11月の調査では、Android搭載端末に

    AndroidがiPhoneから関心を奪いつつある?
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/12/24
    林檎厨ではないんだが、eWEEKがいうほどAndroidは脅威じゃないかも知れん。っつーか前振りを煽るだけ煽るとそのあとのがっかり感が倍増するからほどほどに。
  • 次世代iPhoneは「6月28日発表で500万画素カメラ付き」?

    次世代iPhoneの情報が続々 第4世代iPhoneは6月28日にデビューし、500万画素のカメラを搭載するとうわさされている。「iPhone 4.0」がテスト稼働していることを示すブラウザログが発見されているほか、iPhone 3GS用カメラのサプライヤーが500万画素カメラ4000万~4500万台をAppleから受注したという業界筋の話が伝えられている。また、Appleが2009年に開発者向けイベントWWDCを行った会場の予定表には、2010年6月28日から7月2日に「企業イベント」が実施されると書かれている。日数などからこのイベントがWWDCと思われること、iPhone 3GSが前回のWWDCで発表されたことから、6月28日にスティーブ・ジョブズ氏の基調講演が行われ、次世代iPhoneが発表されるのではないかと憶測されている。 5-megapix 'iPhone 4' set for

    次世代iPhoneは「6月28日発表で500万画素カメラ付き」?
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/12/24
    ICチップ(Felica)よりもカメラの方がガラパゴス度が低いのか(違います
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/12/21
    こういうのを華々しく(ではないが)報道するからiPhone以外のスマートフォンの市場が広がらないというのは邪知に過ぎるかな。