タグ

英語に関するwalkinglintのブックマーク (31)

  • 【コラム】エンジニアのための英語術 (8) 英語らしいアクセントで話す - 強弱はっきり、リズミカルに | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    "Korea"を「こりあ」と言っても通じません 前回紹介した発音のコツ「大きな声で、大きく口を開けて話す」はうまくできるようになったでしょうか。加えて、vowelチャートにあるように音を出せたら、英単語の発音はかなりうまくなっているはずなのですが、いかがでしょう? 今回も引き続き英語らしく話すためのコツをいくつかお話ししましょう。 まずは英語らしいリズミカルな話し方をするためのコツからです。英語のリズムを作り出しているのはword stress(アクセント)とstressed words(文章の中で強調する単語)です。平坦に話す日語とはまったく違うので、母音同様、日人にはとても難しいところかもしれません。ですが、これができるようになると英語らしくなるうえに、理解してもらえる度合も上がります。 最初のword stressについて。英語の場合、word stressは基的に1つしかない

    walkinglint
    walkinglint 2007/05/17
    > 英語らしい順番で物事を言う、つまりtopicやpointから話しを始める点は気を付ければできるようになるはずです
  • 校長日記 デジタルハリウッド大学・学長ブログ

    walkinglint
    walkinglint 2007/04/27
    > ぼくは、33歳のときから、英会話に取り組んだのだけど、とにかく聴けるようになるというのが、第一歩だと思った。相手の言っていることが正確に理解できれば、後は、こっちの英語がかなり下手でも、
  • 2006年 10月 (3()。

    Last Modified: Wed Nov 1 00:27:03 EST 2006 (11/01, 14:27 JST) Oct 31 [Tue] (09:05) 今日はアノ日か…。 朝方から上の階のガキんちょが廊下を何往復もドタドタドタドと走り回っている。 とってもうるさい。30分ぐらいやってた。 (13:37) ミーてィングニ出ル。きょうはテンションが低かったので、 面白くもない発表をさも面白そうにうなづきながら拝聴するということはできなかった。 あれをやると疲れるからさ…。それにしてもあの人々はなぜあんなドーでもいい 研究を面白そうにできるのか謎である。ちょっとアルゴリズムを変えました。実験。 ちょっと評価データを変えました。実験。実装しました。実験。 はっきりいって、アイデアが一度動いてしまえば、あとは細かいところをどう変えようが ヒョータンから駒が出てくることはまずないんだから

    walkinglint
    walkinglint 2007/04/04
    > ny にくる前に英語をどこで勉強したかというと、恵比寿の英語喫茶に行ったのと、アルクの「1000時間ヒアリングマラソン」をやっただけである (といっても実際これは結構タイヘンだったが…我ながらよくやったよ)。
  • テクノロジー : 日経電子版

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/29
    > フラット化の中では、英語圏全体の人口の多さが情報という面でスケールメリットを発揮する。英語圏は、今ゲーム産業向けの学習教材の出版ブームの中にある。
  • hykw blog » Blog Archive » プログラマにおくる英語の冠詞の使い分けの法則

    The domain hykw.tv is may be for sale. Please send an inquiry to info@first1.com

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/27
    プログラムメタファー > どうでしょうか。冠詞は難しいルールなど必要無く、実体がある(インスタンスが生成されている)かどうかと、どの実体のことを指しているのかを意識できるだけで、一発でわかるようになります
  • ラ行表記 - enbug diary (2006-09-25)

    _ ラ行表記 昔どっかで「フリーマーケット」を「free market」なんだと思っていた、 と誰かが書いていた記憶がある。 私も昔そう思い込んでいたことがあるが、 もちろん「flea market」が正解だ。 これはまさに「LとRの区別もつかない日人は...」の典型なのだが、 カタカナ表記でごっちゃになっている以上、 区別しろって方が無理である。 それで逆に考えてみると、 「L」も「R」も同じ「ラ行」で表記するから区別つかないんじゃないだろうか。 つまり、「L」と「R」の表記に別々の方法を与えれば、 日人だって結構区別がつくようになるのではないか。 じゃあどう書けばよいかというと名案はないのだが、 舌を巻かせる意図で「ラァ」「リィ」と書くとか。 誰か上手い方法を考えて。 _ kimsufi OVHが dedibox に対抗するつもりらしい。 ハードウェアの再利用でコストを抑えて、 価

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    言語規定性 > それで逆に考えてみると、「L」も「R」も同じ「ラ行」で表記するから区別つかないんじゃないだろうか。つまり、「L」と「R」の表記に別々の方法を与えれば、日本人だって結構区別がつくようになるのでは
  • ビジュアルで意味&類義語を調べられる『VISUWORDS』 | 100SHIKI

    文章を書いていると、同じ意味でも多くの言い回しを覚える必要がある。 その方が文章にメリハリがつく。単調な文章を避けることができる。 普段からそう思っているのでVISUWORDSはうれしい。 このサイトではある単語の意味&類義語をビジュアルで表現してくれる。 一つの単語を構成する周辺的な世界(言い回し変かな?)を把握できて便利だ。 同じようなツールにVisual Thesaurusがあるにはあるのだが、あちらは有料なのでこちらを今度から使うようにしよう。 普段使っている単語の意味を深く知ることによって、楽しく文章を書きたいですね。

    ビジュアルで意味&類義語を調べられる『VISUWORDS』 | 100SHIKI
    walkinglint
    walkinglint 2007/02/20
    > このサイトではある単語の意味&類義語をビジュアルで表現してくれる。
  • [ Index ]:翻訳と辞書 翻訳のためのインターネットリソース [無料]

    米国・ニューヨークやイギリス・ ロンドンなどへ 観光旅行海外研修・語学留学のため空の旅行をする際に必須となる旅券、保険、為替、日常会話の知識、海外出張やNGOなどのボランティア活動で活躍する国際派の男性や女性が海外生活する上で役立つ事や美容衛生、教育や医療情報なども収集しています。

  • 英語と古典が同時に学べる『無料オーディオブック』まとめ | POP*POP

    最近、英語学習ネタが続いて恐縮ですが、よさげなものを見つけたのでご紹介。iTunesやMP3で入手できる、無料オーディオブックの一覧です。 オーディオブックとは小説の朗読を録音したもの。いまやそれをiPodなどで聴くことができます。普通の英語教材はちょっとね・・・と言う人も、世界の名作古典に触れながら英語の勉強ができれば一石二鳥ではないでしょうか。 年末年始は移動をする機会も増えそうなので、移動中に聞いても良さそうですね。 » Open Culture: Audiobook Podcast Collection では下記に一覧をご紹介。 クリスマスの話、チャールズ・ディケンズ(iTunes) 二都物語、チャールズ・ディケンズ(iTunes) イソップ童話、イソップ(mp3ダウンロード) 不思議の国のアリス、ルイス・キャロル(mp3ダウンロード) アンデルセン物語、ハンス・クリスチャン・アン

    英語と古典が同時に学べる『無料オーディオブック』まとめ | POP*POP
    walkinglint
    walkinglint 2006/12/31
    無料?
  • 無言の日記―五月の庭:英語が話せる・書ける・読めるようになるための3つの能力

    母をたずねて三千里、ミラーマン、盗撮アナのネタ追記しました。→魔人探偵脳噛ネウロ8巻に掲載されたネタまとめ 情報ありがとうございました。 私も、誰もが経験する、今度こそ英語を勉強するぞという意気込み→空回りのループを繰り返した末、ようやく英語が話せるようになったひとりです。ラジオ講座だの参考書だのを無駄に買っては、ほとんど触りもせず箪笥の肥しにし、その癖して英語が話せることに憧れてばかりいましたが、気を出してみると半年で英語が出来るようになりました。学生なので暇だった、というのもあるんですが。そこで、最近、英語勉強法を良く見かけるのと、私自身もたまたま英語を使う機会が増えてきたので、英語学習を通じて得た自分の英語哲学、みたいなのをまとめてみたいと思います。 ■「英語が出来る」とはどういうことなのでしょう 私の初期の敗因は、“英語が出来るようになりたい”という漠然としたあこがれの所為でし

    無言の日記―五月の庭:英語が話せる・書ける・読めるようになるための3つの能力
    walkinglint
    walkinglint 2006/10/11
    > で、英語を「発話」できるようになるポイント、それは短文のストックにあると思っています。
  • 「ユビキタス社会」という言葉は誤用:中島聡・ネット時代のデジタルライフスタイル - CNET Japan

    誰が言い出したのか知らないが「ユビキタス社会」という言葉。今日もテレビのスイッチを入れたとたんに耳に飛び込んできて卒倒しそうになった。「ユビキタス・コンピュータ、ユビキタス・ネットワークの実現された社会」という意味で使われているようだが、「ユビキタス」という言葉の使い方が思いっきり間違っているのでやめて欲しい。 ユビキタスとは「遍在する(あらゆるところにある)」という意味の形容詞。ゆえに、ユビキタス・コンピュータ、ユビキタス・ネットワークとは、コンピュータやネットワークがあらゆる所に存在する状態のこと。それが分かっていれば、ユビキタス・サービス、ユビキタス・コンテンツなどの応用もきく。 何かがユビキタスになったのは決して最近のことではない。先進国において、電気、水道、都市ガス、舗装道路などがユビキタスになったのは何十年の前のことである。逆に、ユビキタスだったものがそうでなくなる場合もある。

    walkinglint
    walkinglint 2006/09/29
    > 実際、"ubiquitous society"でググって見ると、わんさかと英語の論文が出てくるが、どれもこれもが日本人の書いたもの(参照)。アチャー