タグ

2007年3月16日のブックマーク (60件)

  • enbug diary(2005-06-13)

    _ Rogue C++ばっかり見ていると嫌になってきて、 ああ、そう言えば、JavaScriptを勉強するつもりだったんだと思い出して、 Googleしながら適当にページを見付けて遊んでました。 その中にJavascriptでローグとか書いてあるのを見て、 ああそうだ、ローグかあ、懐かしいなあとか思って、 久々にメッセージ分離型日語ローグクローンIIを拾ってきました。 (多分JGから。) んで、初めてクリアしました! でもあんまり難しいんで、 ローグ分室 とか参考にしました。 昔、魔除け取るところまでは行ったことがあったんですけど、 帰る時に、 メデゥーサに混乱させられたところをドラゴンに炎で焼かれるという壮絶な死を迎えて、 身も心も疲れて果てて、それ以来やめてしまっていたのでした。 いやあ、これは感動ものです。 って、こんなことやっているからコード書かなくなるとか田端に怒られるのか。

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    > 秋葉原が成立するのは、日本人の新しいものに対する強い好奇心が背景にあるからで、他の国で同じようなことをしようとすると、購買層が薄いため、余程人口が多い国でないと無理です。
  • enbug diary(2005-09-13)

    _ 日記書きの心理 とても正しいと感じましたね。 私は今まで始めてはやめ、また始めてはやめ、の繰り返しですが、 読んでもらうことだけを目的にしていた時期、 読んでもらうことを全く考えずに暴走していた時期、 まあいろいろやってきました。 今は、まあ、2:8ぐらいかな。 読まれることを全く意識していないわけではないけど、 そんなに比重は高くしてませんね。 結局プロのライターみたいに金貰ってやってる訳じゃないし、 やって楽しいとか得る物がある(ような気がする)とかないと、 やっても続かないですね。 長年やっている人は「惰性で続けている」みたいな、無我の境地に達することができるのかもしれませんが、 私はそうはなれそうにないです。 書くのはあくまで自己満足のためと割り切っていいんじゃないでしょうか。 しかし最近ねえ、 割と日記なりブログなりを書く人が増えましたよね。 おかげでね、情報交換がpull型

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    > 読んでもらうことだけを目的にしていた時期、読んでもらうことを全く考えずに暴走していた時期、まあいろいろやってきました。今は、まあ、2:8ぐらいかな。読まれることを全く意識していないわけではないけど
  • enbug diary(2006-07-14) - failmalloc

    _ failmalloc 私は立場上いろんな人のプログラムを見る必要がある。 しかし、とりわけ経験不足な人が書いたコードはエラーチェックが無茶苦茶である。 要するに、失敗することを考えていない。 これには非常にうんざりさせられるが、 そもそも何が原因なのか考えてみた。 失敗するのを見ることがないのがいけない。 これが私の辿り着いた結論である。 実のところ、malloc が当にこけるところなんて、熟練者でさえ滅多に見たことがないんじゃなかろうか。 今日のようにメモリが潤沢になると、その傾向にますます拍車がかかることになる。 そこで、いっそのこと、わざと失敗させてみることにした。 何で今までこういうものがなかったのか、多少不思議ではあるが (私が知らないだけ?)、 30分ぐらいのハックで出来上がった。 それよりウェブページを作成する方がよっぽど時間がかかってしまった。 詳細はウェブの方を見て

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    > エンジニアはこういうのを政治活動云々等と忌避する傾向があったりするけれど、優れた技術だけで選ばれるほど世の中甘くない。いくら優れていても、その事実が知らしめられなくてはユーザを得ることはできず、
  • enbug diary(2006-08-09)

    _ 滞在許可証 うう、やっとか。 これでようやく「巨大な牢獄」から脱出可能になる... _ Python Developer Center Yahoo!が新しく始めたサイト、だそうです。 現時点では、 HOWTOの数が少なく、 Yahoo!APIを利用しない人にとっては、 Python Cookbook ほど面白くありません。 今後に期待したいところです。 ところで、 Yahoo!でも紹介されていますが、 家のチュートリアルを別にすると、 Dive Into PythonPython入門書の定番ですよね。 これって、結構いろんな言語に翻訳されているにもかかわらず、 未だに日語訳はないんですよね、確か。 何でなんでしょ。 下手に日語で勉強すると、後で外国人と意思の疎通をはかるとき、 非常に苦労することが身に染みて分かっているので、 私自身はもう日生まれでないものを日語訳で勉強

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    一理 > 下手に日本語で勉強すると、後で外国人と意思の疎通をはかるとき、非常に苦労することが身に染みて分かっているので、私自身はもう日本生まれでないものを日本語訳で勉強したいとは思いません。
  • ラ行表記 - enbug diary (2006-09-25)

    _ ラ行表記 昔どっかで「フリーマーケット」を「free market」なんだと思っていた、 と誰かが書いていた記憶がある。 私も昔そう思い込んでいたことがあるが、 もちろん「flea market」が正解だ。 これはまさに「LとRの区別もつかない日人は...」の典型なのだが、 カタカナ表記でごっちゃになっている以上、 区別しろって方が無理である。 それで逆に考えてみると、 「L」も「R」も同じ「ラ行」で表記するから区別つかないんじゃないだろうか。 つまり、「L」と「R」の表記に別々の方法を与えれば、 日人だって結構区別がつくようになるのではないか。 じゃあどう書けばよいかというと名案はないのだが、 舌を巻かせる意図で「ラァ」「リィ」と書くとか。 誰か上手い方法を考えて。 _ kimsufi OVHが dedibox に対抗するつもりらしい。 ハードウェアの再利用でコストを抑えて、 価

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    言語規定性 > それで逆に考えてみると、「L」も「R」も同じ「ラ行」で表記するから区別つかないんじゃないだろうか。つまり、「L」と「R」の表記に別々の方法を与えれば、日本人だって結構区別がつくようになるのでは
  • enbug diary(2006-09-04)

    _ Python Developers Camp 2006 夏 いいなあ。 _ 準備 いい加減荷物を準備するかと始めてみて、 日の場合は大して何も持たなくてもいいということに気づいた。 着る物と暇つぶしの道具ぐらいで十分か。 足りない分は簡単に現地調達できるし、 ホテルの備品が豊富だからなあ。 しかし日が面倒なのは土産文化だな。 要らないと言ってくれる人もいるが、 何も持たないと露骨に不機嫌な人もいるし、 何となく手持ち無沙汰で居心地が悪いので結局何か用意しないと仕方がない。 でもあんまり多いと重くなるので、ほどほどにする。 こういうところは「土産は話」で済んでしまうフランスは楽でいい。 _ 既視感 Richard Matheson: Collected Stories 昔映画「マトリックス」を観た時、 私は「こんな60年代のネタで今更...」とこき降ろしたものだったが、 具体的に何の

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    > で、ようやく最近判明したのだが、 Richard Mathesonの「When the Waker Sleeps」ではないか。とすると、60年代どころか、1950年の作品ですよ、これは。
  • enbug diary(2006-10-31)

    _ la Toussaint また危うく気づかないところでしたが、 教えられてよかったです。 明日は祝日と。 _ 人生哲学 昔からよくある哲学的質問の一つに、「人生の価値とは何か」というのがある。 ふと思ったのだが、 「何か」は自分の価値基準で勝手に決めろよ、と思うのだが、 「価値のあるなし」は、こんな質問を頭に浮かべるかどうか、で決まるんじゃないか。 自分の人生に価値を感じているようなら、あるのかないのか、 なんて考えなくて済むんじゃないかな。 _ HDD うちのサーバのHDDが高周波の奇音を発するようになってしまった。 気になり始めたのは昨日だけど、前もあったかもしれない。 よく覚えてない。 すでに三年以上使っているのだから、そろそろ壊れてもおかしくない。 しかしなぜか私は「HDD運」に恵まれているのか、 HDDのクラッシュに見舞われた経験が自分自身のマシンでは一度もないのだ。 最初の

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    > ふと思ったのだが、「何か」は自分の価値基準で勝手に決めろよ、と思うのだが、「価値のあるなし」は、こんな質問を頭に浮かべるかどうか、で決まるんじゃないか。自分の人生に価値を感じているようなら、
  • Python 調査報告 - enbug diary (2006-10-14)

    _ AzaraC うーむ、deja vuのような気が... 何か昔C++ではなくCで同じことをやるネタを見た気がするのですが、 気のせいでしょうか... しかしここのパフォーマンス比較はちょっとインチキ過ぎるのでは。 素数計算のコストが大きすぎて、他の部分がほとんど無関係になっていませんか。 単純に50000までの整数を列挙するだけなら、 あんまり差がつかなかったのかな。 _ Python 調査報告 サイボウズさん、頑張ってますねー。 結構きれいにまとまっているのですが、 ZopeがCMSっていう部分だけひかかってしまいました。 Zopeはアプリケーション・フレームワーク+サーバというべきで、 CMSはZope上で可能な一アプリケーションに過ぎないと思います。 もっともZope作っている人たちもCMSしか頭になかったりするので、 あながち間違っているとも言えないのですけど、 Webアプリ

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    > もっともZope作っている本人たちもCMSしか頭になかったりするので、あながち間違っているとも言えないのですけど
  • enbug diary(2007-02-27)

    _ Ruby Implementations Shootout ふーん。 YARVのおかげで、RubyもようやくPython程度のスピードが出るようになった、 と考えていいのかな。 Rubyからは実行速度は求めてないので、 当はあんまり関心がないのだけれど、 開発効率に影響しないなら、 速いに越したことはない。 _ epetition reply UKのソフトウェア特許に関して、 請願 が行われていたが、 政府が見解を示したというもの。 超意訳すると、「特許局が害にしかならないソフトウェア特許を方便でごまかして登録してるみたいだけど、それってどうなのよ?」という質問に対し、 政府の見解: ソフトウェアのみの進歩に特許は与えないのが政府の方針である。 USみたいに何でも特許なところもあるけど、 UKでは駄目。 UKでどうやったら特許できるかどうかは最近法廷で明確化されて、 特許局はちゃんと

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    見識 > ということで、少々危なそうだったUKはソフトウェア特許に関して、当面安全な国になりそうだ。
  • 全自動・手ブレ&ピンボケ修正アルゴリズム群[テピンオート(TepinAuto)]の概略/イノベーション/NCS技報/日本コンピューター・システム株式会社(NCS)

    コンピューター・システム株式会社 参事 テピンオート開発者 柳田俊一 第1版 2006年6月14日 第1章 [TepinAuto]とは、どのようなものか? 第2章 「ピンボケ」「手ブレ」とは、いったいどういう現象なのか? 第3章 ピンボケ修正のための処理方法 第4章 2次元正規分布を用いてのピンボケ修正処理 第5章 写真画像のザラツキ度を数値化する 第6章 [TepinAuto]の内容・概略 第7章 [柳田・画像先鋭化手法]と従来用いられてきた処理方式との違い ※[テピンオート]は特許技術です。    (特許第3915037号/特許権者:日コンピューター・システム株式会社/発明者:柳田俊一)

  • 3月31日をもって『嗚呼女子大生活』は終わります。 - 嗚呼院卒就職

    お久しぶりです。 突然ですが、日の日記のタイトル通り、3月31日をもって『嗚呼女子大生活』はひとまず終わりにさせていただきます。 『嗚呼女子大生活』は2003年5月から始まった日記です。日記は、その開始から一貫して、私の日常から社会事象までを幅広く扱い、しかもジェンダーやフェミニズムの観点から書かれているという特徴を持ってまいりました。また、何よりもこの日記のタイトルが示しますように、「女子大」に通う一人の「女子」が、「女」そして「学生」という身分から日記や学問関連事項を綴っているということに、オリジナリティがあると思われます。 しかし、この日記の最も大事な要素である「女子大生」という私の肩書きが、今年度3月31日付けで失われます。つまり、学生から社会人へと身分を違えることになります。したがって、それに伴い、『嗚呼女子大生活』は終わらざるを得なくなりました。正直、私としては、未熟である

    3月31日をもって『嗚呼女子大生活』は終わります。 - 嗚呼院卒就職
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    > しかし、この日記の最も大事な要素である「女子大生」という私の肩書きが、今年度3月31日付けで失われます。つまり、学生から社会人へと身分を違えることになります。したがって、それに伴い、『嗚呼女子大生活』は
  • デジタルフォトスタイル - カラーマネージメント

    インクジェットプリンタの印刷とカラーマネージメントシステムは、どのように関係しているのでしょう。印刷方法を大別すると、[プリンタドライバ独自の色処理]、[ICM/ColorSyncカラーマネージメント]、[アプリケーションカラーマネージメント]の3つの流れがありますので、図で見てみましょう。 プリンタドライバ独自の色処理: 図中グレーの矢印は、プリンタドライバ独自の色処理で印刷する方法です。 家庭やオフィス業務等でもっとも一般的に利用される通常の印刷方法で、カラーマネージメント機能は利用していませんが、キヤノン独自のドライバ色処理技術で「多くの方が好まれる色再現性」を実現しています。多彩な純正インクジェット用紙への色再現も、ユーザがプリンタドライバで設定する[用紙の種類]や[印刷品質][色調整]等に従ってプリンタドライバ独自で行います。 この印刷処理はsRGB色域データ印刷用

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    > キヤノンデジタルフォトカラーとは、プロカメラマンやデザイナー、一般ユーザの方々のパネルテストを基に、写真プリントとして人がより好ましいと感じる記憶色(肌色、海や空の青、新緑の緑など)を重視して
  • URL移転のお知らせ | 松下電器産業株式会社

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    > 2次元での補正では、例えば緑色を鮮やかな緑に表現したいと思っても、本来我々が『緑色である』とは認識していない黒に近い領域の暗い緑色までもが、均一に鮮やかな方向に補正されてしまうんです。
  • URL移転のお知らせ | 松下電器産業株式会社

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    > 特に精細な階調表現が要求されるシネマモード時では、14ビット信号処理が行われるため
  • HITORIGOTO + HITORIPHOTO

    以前よりGR DIGITALのムックを刊行してきたデジタルフォト誌が、10月21日にGR DIGITAL IIのムックを発売することになりました。誌名は『GR DIGITAL II Perfect guide』です。森山大道、大和田良、菅原一剛、前川貴行、茂手木秀行といった著名写真家のギャラリーをはじめとする、充実した内容でお届けします。また同誌では、読者参加型の特別企画を予定しています。上記URLより参加できますので、是非ご協力をお願いします http://crep.ne.jp/contest_gr.php

  • 六畳間ホームシアター・レポート/プロジェクタ初心者に一言

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    > やがてメーカーもそんなマニア達の意見を酌んで、薄暗い部屋での鑑賞に最適な高画質モードとして「シネマ」等の名称を付けた画調の映像の良さを競うようになりました。
  • カタログ研究室-プラズマテレビ

    プラズマテレビのチェックポイント 各社からプラズマテレビが発売されており、カタログにはそれぞれの優れた点が謳われています。しかし、新しい商品だけにカタログを見てもどこを見ればよいのかわからない人が多いのではないでしょうか。 ここでは、プラズマテレビの基性能のチェックポイントをまとめました。 基機能のチェックポイント 画面サイズ 見た目のサイズです。従来のテレビと同様、部屋の広さや目的に合わせて選びます。プラズマテレビは画面の縁や奥行きが小さいので、同じスペースでも今までのブラウン管テレビより大きな画面サイズのものを置くことができます。 画素数 画面上のドットの数です。画面サイズに対して画素数が多いと、よりきめ細かい画像が得られます。逆に画面サイズに対して画素数が少ないと、思ったより粗く感じます。 画素数表示には、1024×768ドット(ピクセル)や235万画素(1024×768×3色)

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    > RGB各色256階調の約1677万色でフルカラーと言っていましたが、夕空や人物の顔に線(疑似輪郭)が出てしまう場合がありました。
  • 疑似ステレオ問題■An die MusikクラシックCD試聴記

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    > ちゃんとしたモノラル録音のまま出したARKADIA盤と同じ曲を聴き比べると、「これは本当に同じ演奏なのか?」と驚かざるを得ない。せっかくの名演奏が未整音や疑似ステレオ化によって完全に輪郭があやふやな演奏に
  • 松下電器プラズマテレビ開発者に社内公募からの挑戦|【Tech総研】

    Tech総研編集部が日全国から、前例にとらわれず、独創的発想で活躍している若手エンジニアを探し出してご紹介する連載第3回!今回登場するのは、世界シェアトップのプラズマテレビを手がける松下電器産業で、商品設計を手がけるエンジニアだ。 映像・ディスプレイデバイス事業グループ PDPデバイスビジネスユニット PDPモジュール技術グループ モジュール技術チーム 主任技師 1969年生まれ。熊大学工学部電気情報工学科卒。同大学大学院修了。専攻は電子回路。94年、松下電器産業入社。テレビ事業部で評価・検証・量産を担当。97年、半導体開発部に異動。2003年より現職。映像機器に興味を持っており、それが松下電器入社につながった。忙しい中でもバレーボールやゴルフなどのスポーツを楽しむ。松下電器産業 PDPデバイスビジネスユニット シェア最下位から、国内はもちろん世界でもシェアトップまで上り詰めた、松下

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    > 同じくシェアトップを誇るデジタルカメラもそうだが、プラズマテレビの組織も、社内公募などを通じて人材が増え、大きくなった。
  • さらば ラウンジチェアー | MATRIX シアター

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    さらば ラウンジチェアー | MATRIX シアター
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    ヘッドレストは大きいよなあ... > 長時間座っていてもまったく苦痛になるどころか、あまり椅子の存在を感じさせません。
  • 「スター・ウォーズ イッキミ」を見る | MATRIX シアター

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    ほう > エピソード3がぶっちぎり!
  • DVD★宇宙戦争を見る | MATRIX シアター

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    なるほどね > DTSの音は凄いです。トライポッドの音、爆発の音、稲妻の音が恐い恐い!低音がデカい!サラウンドの情報量も良いです。
  • 画像データ - CyberLibrarian

    コンピュータで扱う画像の話をする前に、写真や印刷技術の話を簡単にしておきます。 写真 話を単純にするためにモノクロ写真を例にすると、真っ白から真っ黒までの連続するグレーの濃淡の違い(連続階調)によって物を表現します。通常、写真はネガフィルムなどに非常に細かい銀の素粒子を並べた形で記録され、それを印画紙に焼き付けて作成されます。この銀の素粒子の密度によってグレーの濃淡を表現しているのです。 印刷 印刷機(Printing Machine)、プリンタなどは、網点(Halftone Dot)と呼ばれる網状の小さな点によってグレー階調を表現します。階調とは、色や明るさの濃淡の段階数のことです。通常はひとつひとつの点に濃淡をつけることはできません。そこで、網点の大きさや密度を変えることにより、目の錯覚を利用して濃淡の違いを表現します。これを、ディザ法(Dither Method = 誤差拡散法、別名

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    > 偽輪郭が見えない画像(256階調) 空の部分に偽輪郭が見られる(16階調)
  • 気ままに映画を見てきました:第6回 SEDテレビ

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    > SEDは、1個あたりの画素の階調性は蛍光体に打ち出される電子量の強弱を変化させます、アナログ的な制御になるため、暗部から明部まで自然な階調表現ができます。1個あたりの画素がその瞬間にその色を出すために疑似
  • SILKYPIX == 技術解説 -高い色分離性能-

    彩度の高い色境界で、エッジの色が抜け落ちて、白い偽輪郭が発生するデジタルカメラ特有の現象があります。これこそがデジタルっぽい絵と言われる所以なのです。 これは、輝度の分解能に比べ、色の分解能が低いために発生する現象です。 SILKYPIXでは、色の分離が良好で、高彩度境界において、ジャギや疑似輪郭、偽色の発生がほとんどありません。 白と黒の境界はうまく表現できるのに、濃い色の境界は、ピントが甘くなったようにボケたり、ジャギが出たり、境界に白や黒の無彩色部分ができたりと、従来技術では色分離の悪さが原因となって、映像を汚す悪い現象をいくつも抱えていました。 SILKYPIX Developer Studio では、色分解能を高めるために、まったく新しい方式のデモザイクロジックを搭載し、高い色分解能を実現しています。

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    > 彩度の高い色境界で、エッジの色が抜け落ちて、白い偽輪郭が発生するデジタルカメラ特有の現象があります。これこそがデジタルっぽい絵と言われる所以なのです。
  • 疑似輪郭とは何? わかりやすく解説 Weblio辞書

    疑似輪郭とは?画像技術用語。 読み:ぎじりんかく英語:contour,contouring階調特性等がある階調で急激に変化するジャンプが有ると,なめらかに明るさ等が変化する部分に輪郭の様な線ができることがある.これを疑似輪郭(偽輪...

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    > 階調特性等がある階調で急激に変化するジャンプが有ると,なめらかに明るさ等が変化する部分に輪郭の様な線ができることがある.これを疑似輪郭(偽輪郭)と呼んでいる.
  • 2/3 今さら聞けない! 液晶 と プラズマ の違い! [ホームシアター] All About

    今さら聞けない! 液晶 と プラズマ の違い!(2ページ目)もはや当たり前の薄型大画面テレビ。「液晶テレビ」と「プラズマテレビの違い」は? 「今さら聞けない!」という方に、基的な仕組みや特長の違いを図解します。あなたは液晶TV派? プラズマTV派?

    2/3 今さら聞けない! 液晶 と プラズマ の違い! [ホームシアター] All About
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    > 色の変化(明暗)を、点滅の密度で表現する為、階調表現が不足する場合がある。
  • hatsumei

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    > 中間調表示の方法および装置に関する発明
  • PDP-607CMX/PDP-507CMX-JP/PDP-427CMX-JP : パイオニア 業務用・産業用商品

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    > フレックスCLEAR駆動法により、プラズマディスプレイ特有の疑似輪郭妨害を原理的に解決。
  • FAQ プラズマディスプレイ総合:業務用・産業用商品

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    > 人間の肌のような中間色の物体が、あるスピードで動く場合「等高線」のようなノイズが 発生します。これが「疑似輪郭」です。
  • 段々グラデ検証

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    > 量子化の分解能が十分でない場合は滑らかな階調が失われ、荒い等高線状に見えます。このノイズの名称は疑似輪郭と呼ばれています
  • http://panasonic.biz/pdp/products/plasma1_02.html

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    > 従来、赤・緑・青の3ドットを1画素として行っていた輪郭補正を「サブピクセルコントローラー」により、赤・緑・青それぞれ1ドットずつでの処理が可能となりました。これにより、水平解像度が視覚的に30%以上向上
  • 浮上するeBooks

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    > ClearTypeはコロンブスの卵のようなもので、RGBのサブピクセルをコントロールして、黒い字を2~3倍の解像度で表示する。ラテン文字は横に読むので、表示装置がRGBの縦ストライプになっているとリーダビリティが向上する
  • 中里一日記 2002年9月

    9月30日 ふとサビピクセルレンダリングのことを思い出して、日語のサンプルを作ってみた。レンダリングに使ったソフトはこちらにある。なお、このサンプルは、液晶画面で見ないとなんの意味もない。 たいていの液晶はサブピクセルはRGB順に並んでいるので、真ん中のサンプルがもっともよく表示され、次いで一番上のはずである。私のところでは実際、そのようになっている。 が… 単なるアンチエイリアシングは4色、サブピクセルレンダリングは80色以上。それで、この程度しか違わないというのは、携帯端末用には少々厳しいものがある。 9月29日 ゾンド作戦。 文献確保: ・田和子『異文化としての子供』 「女工哀史」を読んだ。 「哀史」などと言いながら、のどかなものだ。世界大恐慌などまだ遠い先の、日の輸出産業が絶好調だった時代に書かれているのだから。 とりあえず、少女雑誌を読む女工は、たとえいたとしてもごく少数ら

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    > ふとサビピクセルレンダリングのことを思い出して、日本語のサンプルを作ってみた。レンダリングに使ったソフトはこちらにある。なお、このサンプルは、液晶画面で見ないとなんの意味もない。
  • GRC | The Free & Clear Demo  

    The Text panel is selected when the "Text" button is depressed in the upper right corner of the window. Many of the controls here are reminiscent of any word processor since that's essentially what I created. The large upper window is used for text entry and editing in conjunction with the font name and size selectors and the bold and italics buttons. The lower window is "read-only" and simply ref

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    試せる!
  • パナソニック、VIERA Link対応のプラズマ4機種を発売 - 58V型モデルも登場 - PHILE WEB

    松下電器産業(株)パナソニックマーケティング部は、プラズマテレビ“VIERA”シリーズの新モデル4機種を4月15日から順次発売する。 新製品の概要は以下の通り。 ・58V型「TH-58PX600」 ¥OPEN(予想実売価格78万円前後) 5月1日発売 ・50V型「TH-50PX600」 ¥OPEN(予想実売価格56万円前後) 4月15日発売 ・42V型「TH-42PX600」 ¥OPEN(予想実売価格45万円前後) 4月15日発売 ・37V型「TH-37PX600」 ¥OPEN(予想実売価格36万円前後) 4月15日発売 ■新開発のパネルと映像処理回路を装備 4モデルは地上・BS・110度CSデジタルチューナーを2基搭載。アナログチューナーも2基を備える。これらのチューナーを使って、任意の組み合わせの2画面視聴が行える。

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    > VIERAでは、サブピクセルコントローラーによって動画解像度をさらに30%向上させている
  • mobilenews.ne.jp

    This domain may be for sale!

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    > 文字のストロークの中心から段階的にサブピクセルの輝度を調節することにより,表示文字の線幅を多段階に調節することが可能になった。
  • パナソニック、フルHD表示対応の65V型PDP“VIERA”をついに発売-小雪が引き続き応援 - PHILE WEB

    パナソニックマーケティング部は、初めて65V型フルHDプラズマパネルを搭載したプラズマテレビ“VIERA”「TH-65PX500」を11月1日より発売する。価格はオープンだが99万円前後での販売が予想される。(同時発表のPX50シリーズは別項で紹介) 機は、1920×1080ドットのフルハイビジョン表示に対応したチューナー一体型のプラズマテレビ。微細セル放電安定化技術、新開発の高速駆動技術などにより、フルHD化による輝度低下の課題を克服。前面保護ガラスに、「ディープブラックフィルター」を採用し明るい環境下でも映り込みを抑え、「リアルブラック駆動方式」により3000対1の高コントラストを実現した。 映像回路には新開発の『フルHD PEAKS(ピークス)』を搭載。デジタル放送などのハイビジョン信号フォーマットでは、放送のインプットからパネルへのアウトプットまで、ハイビジョン信号フォーマット

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    > 鮮鋭感を向上させる輪郭補正技術「サブピクセルコントローラー」
  • http://news.morisawa.co.jp/news/fresh/20020307j.html

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    > 人間が、小さな物を見る際に、対象物を見込む視角が2~3分以下の時、眼は色を判別できないことが知られています。たとえば、100dpiのディスプレイを30cm離れて観察すると、1画素の観察視角はおよそ3分となり、
  • News:“眼の特性”を応用して高精細に――PenTile Matrix

    News 2003年11月8日 00:51 AM 更新 “眼の特性”を応用して高精細に――PenTile Matrix(1/2) 米ClairVoyante Laboratories(CVL)が開発した独自ディスプレイ技術「PenTile Matrix」。人間の視覚システムを応用した新アルゴリズムと独自カラーフィルター配列を用いることで、少ないサブピクセルでより多くの情報を表現できるディスプレイが作れるという。その“革新的”なテクノロジーとは? 先日行われたFPD関連の展示会「FPD International2003」の会場で、日ではあまり名の知られていないある企業のブースに人だかりができていた。 FPD関係者の注目を集めていたのは“INNOVATIVE DISPLAY PERFORMANCE”の文字をブースに大きく掲げた米国のベンチャーClairVoyante Laboratorie

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    > 人間の眼では、解像度情報などは主に赤と緑で検出しており、青は色のバランスをとるだけの機能しか持っていない。つまり、赤・緑・青のサブピクセルが同じ量で使用されている現在主流のRGBストライプ配列は、
  • MSゴシックとMS明朝で、ClearTypeを有効にする

    Windows XPでは、画面表示の際、文字のエッジをスムーズ化して見た目を「きれいに」表示する機能がある。実はWindows 2000以前にも「文字のエッジをスムーズにする」機能はついていたのだが、ここで使われていた技術はごく普通のアンチエイリアシングにすぎない。これに対してWindows XPでは、液晶ディスプレイ限定、という制約はあるものの、よりスムージング効果の大きいClearType技術が利用できるのである。 それぞれ、どのような効果があるのかを比較したのが、下の表だ。 無し 標準 ClearType 好みの問題はあるだろうが、標準スムージングとClearType処理を施したものでは、曲線部分や斜線の部分がなめらかな感じになっているのがわかると思う。対して、処理を行っていないものでは、特に斜線がガタガタだ。標準スムージングとClearTypeとを比較すると、スムーズ

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    そういうことかあ... > ただ幸いにして人間の目は明るさの変化には敏感だが色の変化には鈍感なため、狭い範囲であれば色変化は感じずらい。この原理を利用したのが、ClearTypeによるアンチエイリアシングの原理である。
  • Windows XPの正体 : 文字表示を滑らかにする新技術「ClearType」 - @IT

    Windows 2000 Insider/PC Insider合同特別企画 Windows XPの正体 ―― 実験/実証によって探るWindows XPの真実の姿 ―― Windows XPでは、新たにフォント表示技術として「ClearType(クリアタイプ)」が採用された。ClearTypeは、マイクロソフトが開発したフォントのスムージング(アンチエイリアシング)技術の1種である。この技術は、1998年11月に開催されたCOMDEX/Fallですでに発表されており、マイクロソフトが開発・提供する電子書籍ソフトウェア「Microsoft Reader」に採用されている。なお、Microsoft Readerは電子書籍の標準仕様「Open eBook」に対応したソフトウェアだ(Open eBookのホームページ)。Windows XPをはじめとして、Windows CEや携帯電話向けのOS(

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    なるほどね... > 単純なグレーではなく、RGBの各色ごとに階調を調整することで、より滑らかな表現を可能にした。拡大写真を見ると分かるように、GやBの階調だけが落ちている部分がある。
  • 山田祥平のReconfig.sys - ウソのようなフォントの話

    紙の上のインクのシミという意味での文書は、とりあえず普遍だ。経年変化で薄くなったりかすれたりすることはあるかもしれないが、文字の字体が別のものに置き換わってしまうことはないだろう。手書きでも、インクジェットプリント、トナーによるレーザープリントの出力でもこの点は変わりない。だが、文字コードを元に、ダイナミックにレンダリングされるデジタル文書ではそうはいかない。 ●ClearTypeがやってくる Windows Vistaには新たなフォントとして「メイリオ」が搭載される。日フォントとして、初めてClearTypeに対応しているのが嬉しい。 Windows XPでは、「画面のプロパティ」のデザインタブで効果ボタンをクリックすると、「次の方法でスクリーンフォントの縁を滑らかにする」という項目を設定することができる。ここに用意されている選択肢は「標準」と「ClearType」の2種類だ。 「標

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    > ClearTypeはビットマップデータに対しては処理を行なわないために、日本語フォントを多用する環境では、その恩恵が受けられないでいた。だが、メイリオが提供されることで、限定的な環境とはいえ、ようやくClearType
  • Microsoft Learn: Build skills that open doors in your career

    Microsoft Learn. Spark possibility. Build skills that open doors. See all you can do with documentation, hands-on training, and certifications to help you get the most from Microsoft products. Learn by doing Gain the skills you can apply to everyday situations through hands-on training personalized to your needs, at your own pace or with our global network of learning partners. Take training Find

    Microsoft Learn: Build skills that open doors in your career
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    > 私たちの色の使い方では、アンチエイリアシング処理は CRT のほうが効果が高ようですが、サブピクセルを個別にアドレス指定した場合の液晶ディスプレイほど劇的ではありません。
  • CRT高画質神話は本当か?──後編

    前編では、CRTの経年劣化に伴う症状を紹介し、基的な技術面でCRTと液晶ディスプレイの画質比較を行った。後編では、CRTと液晶ディスプレイの実機を用いた画質比較をしてみたい。最後に、CRTから液晶ディスプレイに買い替えるメリット/デメリットをまとめる。 CRT vs 液晶ディスプレイ、まずは画質を比較 今回の比較に用いるのは、CRTがナナオの「FlexScan 68T」(以下、68T)、液晶ディスプレイが同じくナナオの「FlexScan S2410W」(以下、S2410W)だ。前編と重複する内容も一部あるが、できるだけ多方面から比較してみたい。まずは前編に軽くでも目を通しておいていただけるとありがたい。 フォーカス精度 液晶ディスプレイには、原理的にフォーカス精度は存在しない。PC画面の1ドットと液晶ディスプレイの1ドットが対応するため、画面上のどの部分でもくっきりと表示される。ただし、

    CRT高画質神話は本当か?──後編
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    > さらに、AdobeRGBの色域をサポートしたナナオの「ColorEdge CG221」といった液晶ディスプレイなら、CRTよりもずっと広い色域を持つのである。
  • LCDのサブピクセルを考慮して画像のアスペクト比の変換をするテスト

    はじめに 液晶モニタって画素が離散的なのでゲーム機を繋ぐには向かないんだよなぁ。 →でも、サブピクセルまで考慮して補完したらどうなるのかな? →X68000エミュレータで実機のアスペクト比が1:1じゃない画面モードの 処理とかに使えないかな? …というアイディアが浮かんだので、実験プログラムを書いてみました。 手始めに、X68000で描かれた512x512のPICファイルを変換することにしました。 プログラム 以下にプログラムを書く前に感じをつかむために書いたメモを貼っておきます。 以下が書いたプログラムです。 pic_expand.cc g++でコンパイルできることを確認しています。たぶん他のC++処理系でも 問題なくコンパイルできると思います。 実験とその結果 準備 手持ちのパソコン通信時代の画像データが貯めたMOの中を漁ってPIC画像を 探しました。で、選んだのはぷりめ〜らさんが描い

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    > でも、サブピクセルまで考慮して補完したらどうなるのかな? / 軽くWebを検索しただけだと、サブピクセルを使う 平面薄型モニタは Panasonic 「VIERA(ビエラ)」しか見つからなかった。
  • EDN Japan

    クロック&タイミングデバイス、発振器メーカー一覧など機器の設計開発に役立つタイミングデバイスの情報をお届け。

    EDN Japan
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    > 同じ電力下で、輝度を従来の2倍もしくは同じ明るさで消費電力を1/2に低減できる。
  • シャープのデジタルAVリンク機能「ファミリンク」の実力を試す:デジタル家電総合情報サイト:Digital Freak

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    > パナソニックのビエラリンクは、十字キーによるGUI主体の操作になるため、どのリモコンでも操作できるが、GUIの階層を辿る手間がかかるのが難点だ。これに対してファミリンクでは、ファミリモコンの機能別ボタン
  • シャープのデジタルAVリンク機能「ファミリンク」の実力を試す:デジタル家電総合情報サイト:Digital Freak

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    > ファミリモコン操作の基本になるのは、右上についている「アクオス(TV)とレコーダー」の切り替えスイッチになる。このポジションで操作したい機器を切り替えるしくみだ。
  • シャープのデジタルAVリンク機能「ファミリンク」の実力を試す:デジタル家電総合情報サイト:Digital Freak

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    ほう > レコーダー側の電子番組表。AQUOSのものとほぼ同じなので見分けがつきにくいが、サイズが一回り小さいのと、右上に「レコーダー」表示がされている。
  • 「Human Player」で同僚の本性を暴いてみる

    周囲の同僚十数名に有無を言わさず登録させてみたところ、やはり全体に占める比率の高い「ごくフツーのタイプ」や「悩める優等生タイプ」「スーパーヒーロータイプ」が多かった。しかし中には珍しいタイプもいて、「ガンコ親父の石頭タイプ」「裏道の一匹狼タイプ」「低次元のなまけ者タイプ」が約1名ずつ。ガンコ親父や一匹狼はともかく、同じ職場に“低次元のなまけ者”がいたのは意外だ(当人が一番ショックを受けていた)。 さて、登録した人間は、いわばオーディオプレーヤーの音楽データである。メニューの中から「Human」→名前→「PLAY」を選択すると、その人が何をしているかをアニメーションで表示してくれる。今回は全員が生活を「仕事」にしたため、昼間はみんなオフィスにいて、イライラしたり、残業したり、煮詰まって壁に頭を打ちつけたりしている。振り返ってオフィスを眺めてみると……かなり実情に近いようだ。 一方、人によって

    「Human Player」で同僚の本性を暴いてみる
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    > 今回は全員が生活を「仕事」にしたため、昼間はみんなオフィスにいて、イライラしたり、残業したり、煮詰まって壁に頭を打ちつけたりしている。振り返ってオフィスを眺めてみると……かなり実情に近いようだ。
  • 最高に嬉しいアナウンス: Rich Chen(ex-Google)のはてな参画 - My Life Between Silicon Valley and Japan

    こんなことをアナウンスできる日がこんなに早く来るなんて思っても見なかった。今日は当に嬉しい日だ。このアナウンスが、今後のはてなにとってどのくらい大きな意味を持つかは、ネットビジネスのプロ筋の人達には説明の必要もなかろう。 Richard ChenのHatena Inc.取締役就任に関するお知らせ Richard Chenは、Hatena Inc.に参画する前は、2002年より約5年間にわたり、Google社シニアビジネスプロダクトマネージャーとして、日市場戦略立案・事業構築についてのGoogle米国社サイド責任者として指揮を取り、2007年1月にGoogleを退社しました。 僕が初めてRichに会ったのは、2003年5月のことだった。Googleがまだ500人くらいで、日法人をさあこれから立ち上げるぞ、という時期だった。以来、Richは、急成長するGoogleの中心人物の一人として

    最高に嬉しいアナウンス: Rich Chen(ex-Google)のはてな参画 - My Life Between Silicon Valley and Japan
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    > ベンチャーは「人」がすべてである。どんなベンチャーにも「勝利の方程式」など存在せず、日々苦しみながら軌道修正を続けていく日常では、本当に「人」「チーム」がすべてである。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    > shuffleのような音楽プレーヤを収納してあたまに巻けば耳を塞がないで音楽が聞けるという仕組み。
  • はてな米国法人の取締役に、元Googleの日本通・Richard Chen氏が就任

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    犬は? > [デジタルAV]これはそうだよ... > 現在、トップシェアを争っている2社には共通のポイントがある。それは「リンク機能」である。
  • 大河原克行のデジタル家電 -最前線- - なぜ、松下、シャープはDVDレコーダでシェアを急拡大したのか~ 「リンク」で変化したデジタル家電の新勢力図 ~

    大河原克行のデジタル家電 -最前線- なぜ、松下、シャープはDVDレコーダでシェアを急拡大したのか 〜 「リンク」で変化したデジタル家電の新勢力図 〜 DVD/HDDレコーダ市場で、大きな変化が起こっている。松下電器産業、シャープの2社が急速にシェアを高めているのだ。 BCNランキングによると、昨年2月のDVD/HDDレコーダのメーカー別シェアでは、1位のソニーに続いて、松下電器、東芝が並んで2位、4位にシャープという順番。これが、今年2月の集計では、1位に26.2%のシェアを獲得した松下電器、2位に25.8%のシャープ。この2社が抜け出したあとに、3位に20.4%のソニー、4位には15.1%の東芝となっている。 上位4社を見ると、1位から3位に転落したソニーは、シェアを1.2ポイント増加させたものの、2位から4位に転落した東芝はシェアでも3.9ポイントの下落。一方、トップ

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    これはそうだよ... > 現在、トップシェアを争っている2社には共通のポイントがある。それは「リンク機能」である。
  • ウィキペディアとの闘い - 池田信夫 blog

    ウィキペディアの"Comfort women"の項目が、韓国人(と思われる匿名の人物)に荒らされてめちゃくちゃになっている。こういう政治的にセンシティヴな問題が大幅に改竄されているのは、重大な問題だ。私も修正を試みたが、10日足らずで500回も書き換えられるすさまじい編集合戦で、あきらめた。管理者にも通報したが、対応してくれない。だれか闘ってください。これに対抗できるエネルギー(と暇)があるのは、2ちゃんねらーぐらいかな。だれかスレを立てて「祭り」にしてよ。 「強制連行20万人」という過大評価を修正するとすぐ元に戻され、吉田清治や金子安次などの嘘つきの「証言」の信憑性に疑問があると注記をつけると、それさえ削除される。朝日新聞が宣伝した嘘を河野談話が裏書きしたため、「慰安婦の強制連行」という歴史学界では否定された(吉見氏のような日共系の学者でさえ否定している)妄説が「世界の常識」になってし

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    > 私も修正を試みたが、10日足らずで500回も書き換えられるすさまじい編集合戦で、あきらめた。管理者にも通報したが、対応してくれない。だれか闘ってください。これに対抗できるエネルギー(と暇)があるのは、
  • 下世話なQ&A「宗教なんかないほうが平和じゃないですか?」

    下世話なQ&A このQ&A集は、すべて三十番地教会牧師がじっさいにオフラインで受けた質問に基づいて、構成されています。 このQ&Aで書かれていた宗教戦争の理由は、なんとなく理解が出来たのですが、でもなんとなく腑に落ちない気がしてならないのです。 だって、彼らはとても熱心に宗教を信仰してそれがゆえに戦争に巻き込まれたりしているわけで、宗教がなければ彼らは死ななくてもよかった。 そう考えると、そんな間違って信仰してしまうような、洗脳されてしまうような宗教なんて、元はいい教えだったかも知れなくても、なかったほうがみなの幸せになったのではないでしょうか。 それか、その宗教を教える人たちからして間違っているのではないでしょうか。 そんなんでいいんでしょうか。 これは「宗教とは何か」という根的な問題にかかわっているので、なかなかうまく説明できるかどうかわかりませんが……。 ちょっと社会学

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    さがさないと... > それでも、「宗教」を信じながらも、自分の属している宗教集団に埋没して「打って一丸となる」ことなく、自分と神さまとの関係を、落ち着いた心で見つめている信仰者も、さがせばたくさんいます。
  • 段取りは「それなり」のレベルにとどめる:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    【ご説明】 会員登録は無料で、どなたでもご利用いただけます(無料会員登録はこちら)。登録をいただくと、NBonlineの豊富なコンテンツがすべてご覧いただけるほか、株価や記事の検索機能など、便利なサービスをご利用いただけます。 「NBonline」の無料会員登録をいただいた方、また日経ビジネス予約購読者限定のサービス「NBonlineプレミアム」の会員に登録済の方は、改めてご登録をいただく必要はございません。こちらをクリック、または上のログインボタンをクリックして、ログインをお願いします。その際、簡単なアンケートにご協力をいただいております。よろしくお願い申し上げます。 ご不明な点は、よくあるご質問のページ(FAQ)でご確認をお願いいたします。 [Lifehacks] 自分なりの方法を編み出す (07年3月30日) 新しい仕事習慣を身につけるコツ (07年3月29日) 作業記録を駆

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    > やるべきことが明らかになりすぎていると、やりがいが薄くなってしまうせいか、「段取りは完璧なのだから、今すぐにやらなくても問題ないだろう」という油断が生じてしまうのです。
  • 電通「鬼十則」、そして電通「裏十則」 - GIGAZINE

    単体では世界最大の広告代理店である「電通」には4代目社長吉田秀雄によって1951年につくられた電通社員、通称「電通マン」の行動規範とも言える「鬼十則」と呼ばれる非常に有名な言葉があります。いわく、 1. 仕事は自ら創るべきで、与えられるべきでない。 2. 仕事とは、先手先手と働き掛けていくことで、受け身でやるものではない。 3. 大きな仕事と取り組め、小さな仕事はおのれを小さくする。 4. 難しい仕事を狙え、そしてこれを成し遂げるところに進歩がある。 5. 取り組んだら放すな、殺されても放すな、目的完遂までは……。 6. 周囲を引きずり回せ、引きずるのと引きずられるのとでは、永い間に天地のひらきができる。 7. 計画を持て、長期の計画を持っていれば、忍耐と工夫と、そして正しい努力と希望が生まれる。 8. 自信を持て、自信がないから君の仕事には、迫力も粘りも、そして厚味すらがない。 9. 頭

    電通「鬼十則」、そして電通「裏十則」 - GIGAZINE
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    > 実際に企業に入って働くのであれば、むしろ日本社会においてはこの「裏十則」の方が「ウンウン、あるある」と納得できるのではないでしょうか。
  • Passion For The Future: 千年、働いてきました―老舗企業大国ニッポン

    千年、働いてきました―老舗企業大国ニッポン スポンサード リンク ・千年、働いてきました―老舗企業大国ニッポン 意外な事実がたくさんあって、とても面白い経営学の。日版エクセレントカンパニーとは何かがテーマである。 日には創業100年を超える老舗企業が10万社以上あるのだという。世界最古の会社は日にある。西暦587年創業で1400年の歴史を誇る金剛組という建設会社だ。寺や神社の建築と修復を請け負う会社で飛鳥時代から今日まで存続している。このでも取材されていたが、検索したらホームページまで見つかった。 ・世界最古の企業 金剛組 http://www.kongogumi.co.jp/ 100年以上続く店舗や企業はお隣韓国には1社もなく、中国やその他のアジア諸国にもほとんどない。ヨーロッパでさえ老舗の数は日に及ばず、最古の企業の歴史は600年程度である。日の老舗企業の多さは世界で飛び

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    > 世界最古の会社は日本にある。西暦587年創業で1400年の歴史を誇る金剛組という建設会社だ。寺や神社の建築と修復を請け負う会社で飛鳥時代から今日まで存続している。