サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
togetter.com
石黒 圭 @ishigurokei 留学生の院生に「おばけ」って「お化けがある」ですか「お化けがいる」ですかと聞かれた。 質問の意図を聞くと、「日本語の授業では生物は『いる』、非生物は『ある』だと習ったので」とのこと。 お化けは「自分で動けるので『いる』」と答えると、「じゃあ、ぬいぐるみは?」 難しい質問だ…… 2025-04-22 22:22:41 石黒 圭 @ishigurokei 日本語研究者/国立国語研究所・総合研究大学院大学教授/一橋大学大学院連携教授/専門は日本語学・日本語教育学/読解教育・作文教育を中心に研究/言葉も好きだが言葉を話す人間が何よりも好き! なお、こちらでつぶやく内容は石黒個人の見解であり、国立国語研究所、総合研究大学院大学、一橋大学の意見を代表するものではありません。 ishigurokei.com
anond.hatelabo.jp
旦那のMissAVの履歴を見れる機会があって、 何の気無しに見てみたら「アナル 舐め」「アナル 強制」「授乳」「保育士」って検索しててワロタ アナルに関しては女の人に無理矢理舐めさせるみたいなやつを探そうとしたんだと思う 多分男が舐めるパターンのやつの方が多いと思うけど あと本庄鈴って人の動画を大量にお気に入り登録してて面白かった 夜中にチンコギンギンで一生懸命検索してるのかと思うとなんか逆に愛おしさが湧いてきた
話題のマルシルの方を非難する意図はない、ということを前提に。 万博公式サイトには 「コスプレは禁止していない。会場内で着替えてはいけない。公序良俗に反するものはいけない。迷惑行為にならないよう自己責任で行うこと」 くらいの常識的なことしか書いていない。 会場内で着替えられないことからは、自宅から着てこれて街中を歩ける程度の格好が想定されるように思う。 この万博ルール、一般の街中での振る舞いに関するマナーとさほど変わらないように思える。誰がどんな格好(コスプレ)をしようが基本的に自由、ただし周囲に迷惑はかけるな、ということだ。(版権ものとしての権利的側面は別問題なのでここでは措く) つまり「万博でしてよいコスプレとは、街中でしてよい程度のコスプレである」という判断も成り立つのではないか、と思った。 話題のマルシルの方がどうだったかというと、ホテルで着替えて送迎タクシーで直接会場に向かったそう
・運動が苦手 ・ファッションセンスがない ・友達が少ない あと一つは?
今井邦彦 Kunihiko Imai @imaikuni 奈良・正倉院に伝わる「虹龍(こうりゅう)」のミイラをご存じでしょうか。正倉院事務所が動物学者らと分析し、その正体が判明しました。正倉院宝物では初となる放射性炭素年代測定も実施。その結果は……。:正倉院の「竜のミイラ」正体判明、「象牙」も実は… 動物学者ら分析asahi.com/articles/AST4R… 2025-04-23 17:18:13 今井邦彦 Kunihiko Imai @imaikuni 虹龍のミイラは、昨年のNHK「ブラタモリ」でも話題になっていましたね。詳しい研究成果は、本日アップされた宮内庁正倉院事務所の「正倉院紀要 第47号」に掲載されています。どなたでも無料でダウンロードできます。shosoin.kunaicho.go.jp/bulletin/ 2025-04-23 17:22:21
毎日増田に5件ぐらい投稿する生活を5年ほど送っていました。 そこそこブクマもついていたんですが1年ほど前からAI増田が増えまくったせいか全くブクマが付かなくなりました。 悔しいので自分もAI増田に手を出し、1日50件ぐらい投稿するようにしました。 やはり数は力ですね。 打率はクソみたいなもんですが中には伸びるものもあります。 一応ネタ自体は自分が投稿してみたかったものなので、自分の伸ばしたかったネタが伸びる楽しさはありました。 うんうんAIも増田だね。 でもこんな事をやるために時間を使うのはどうなのかと思いましたので引退を表明いたします。 今後は活動拠点をX、Note、現実世界へと移していく所存です。 今までありがとうございました。
なんで最近は「カリカリ」て言うの? なんか気持ち悪いよ、本当になんで? SNSみてたらカリカリしか見かけないんだけど 自分いつのまにか違う世界来てた?ガリガリのことカリカリって言う世界に来ちゃった?てくらい違和感ある 自分でもなんでこんなに違和感かんじてるかわからないんだけど、自分だけっすか?
www.sankei.com
正倉院(奈良市)に収蔵されている「虹龍(こうりゅう)」と称される保管経緯が不明な謎の宝物の一つについて、11世紀中頃~12世紀中頃に宝庫に入ったニホンテンのミイラとみられることが宮内庁正倉院事務所の調査で分かった。ほかの虹龍はコウベモグラなどのミイラとされ、同事務所は「さまざまな要因で正倉院の宝庫内に入った動物のミイラについて、『虹龍』として一括されたようだ」としている。 虹龍は計4点あり、このうちニホンテンのミイラとされた1点は長さ23センチで、弧を描く姿などが龍を思わせる。 虹龍がいつから宝物としてあったかは定かではないが、醍醐寺(京都市伏見区)の僧侶の記録には、室町幕府の第6代将軍、足利義教が、宝庫を開けた際に虹龍とみられる「竜日干」というものを見たことが記されている。この際、雨が降っていたという。 竜日干があるために宝庫を開ける際には雨が降るという伝承があり、第3代将軍、義満が宝庫
travel.watch.impress.co.jp
あれさ、誰が押したのか、一人で何個押したのか、コメントを開くまでは分からないようになってるよね。 だから思ったんだけど、もしかしたら一人の人がアカウント使ってめっちゃ連打して、本当はそうでもないコメントを「人気コメント」みたいに見せかけることって、簡単にできちゃうんじゃないかなって。 別に誰かを疑ってるとかじゃなくて、ふと、そんな仕組みなんだなーって思っただけ。
posfie.com
モコラーレン技研工業@ロータス狂 @Moko_Giken_UP4 チームロータスに取り憑かれたモータースポーツファン。ミニカー蒐集、痛車作り(ゲームで)、旅行行ったりととにかくせわしない人。XBOX 「Zackey0729」 PSID:「zackey_0729」
カンパチ宣言
滅亡!陰陽師
自分自信旅が好きで、これまで時間さえあればいろんな場所へ旅に出た。 就職してからしばらくしてうつ病っぽい症状が出て精神科を受診することに。 病院にて 俺「以前は旅行とか行ってたんですけど最近は行く気にもならなくて」 医者「以前はよく行ってたんですか?」 俺「はい、行ってたというか、気づいたら旅をしていたというかんじでした」 そこから雲行きが怪しくなり、躁うつの可能性も考えた治療に それからしばらく経ち、正式に躁うつと診断された そう、旅好きではなく躁状態で外出していただけであったのだ。
・クンニ✋(👁👅👁)🤚せい ・安倍晋三 ・ミニ四駆好き? ・再投稿は甘え ・😡肛門臭 ・すいすいすいようび〜 ・複垢フェミ あれ、意外と思いつかない 5年いるのになぁ、まだまだだ (追加) ・アルトワークスにしなよ! ・むきゅーはややー ・はいろんぱっぱ😝 ・たし🦀 ・アンタナナリボ ・今夜もカレー ・これニーターパン ・パンティー
から始まるスパイ小説
野良さん@プロモ流してない @blue_noracat 茨城某所に新卒で就職して最初のGWあたりで少し気持ちが落ち込んだので産業医に話を聞いてもらったら「あなた福岡出身なんだ 関東平野は山がないから山の多いところから出てきた人は落ち着かないの 隠れるところのないザリガニと同じ ザリガニは死ぬ」と言われたことは一生擦っていきたい 2025-04-20 16:26:09 nona💙💛 @kobonona @blue_noracat わかる!!ほんとそう! 私も周囲が小高い山に囲まれた盆地で育ったから関東は落ち着かなくて。 で、山がない上に内房は川が東に向いて流れてるから方向がわかんなくなる。山陽だと川は全て瀬戸内海方向に流れるから北から南に決まってて、山は北にある。これ世界の常識くらいに感じてたんだよねー。 2025-04-20 16:42:59
今からきな粉餅を食べます
昨日はババア先輩(33)とお姉さん先輩(49)と高卒新卒の女の子(24)才と俺と派遣のおっさんと派遣のおっさんの娘の4.5人で大阪万博に行ってきた 6:30起床 7:00インスタを見たら派遣のおっさんがストーリーでなか卯で牛丼を食べててドン引きした… 7:30お風呂に入って朝ごはん(山崎のジャムパン) 8:00出発 8:30桜島行きの電車に乗った。鳳でババア先輩と高卒新卒の女の子と合流。缶ビール(サントリー)を開けた 9:30桜島着。お姉さん先輩とも合流 9:40バスに乗車 10:00会場に到着。派遣のおっさんはバスが高いと言って混んでる東ゲートの方から入ると連絡が来ていた 10:15入場。派遣のおっさんとはセルビアの前で待ち合わせ。ガンダムの写メをみんなで撮った(アトムは撮らなかった) 10:45派遣のおっさんと合流。派遣のおっさんの娘も来てた。いつも通り愛想のない子供だった。セルビアパ
うちの息子、今小学三年生。 ちょうど九九が始まったらしいのよ。 小学生の最初の壁。 最初の頃は「2×2=4!」とか、まだできてたんだけど、その後の宿題見てると、もうすでに詰んでる。 「ににんが?」って聞いたら、「…に?」って返してくる。 お前、ループすんなよ。 平日は共働きだし、帰宅してからご飯風呂寝る流れで、ゆっくり教えてやれるのなんて土日くらい。 だから「放課後にちゃんと復習しろよ!」とか「家帰ったらまず宿題!」って言ってんだけど、帰宅後に息子が決まって手に取るのは、計算ドリルではなくコントローラー。 気づけばずーっとSwitchやってる 「今日九九やったか?」って聞いても「あとでやる〜」の一点張りで、気がつくと寝てる。 九九を覚えるより先に、俺の怒りを九九倍にしてくるわけよ。 まあ元々勉強好きなタイプじゃないのは分かってた。こりゃどうしたもんか、と。 んで、ふとYouTubeを眺めて
攻めの反対は?と聞かれて「受け」と答える低能変態が俺の学年の80%いたって時点で終わってるんだよね MTGやってた俺とかは、ちゃんと「守り」って答えてたし、トレーディングカードゲーム界隈のIQは一般人よりも上
次のページ
おもしろの人気エントリー
ITの新着エントリー
最新ガジェットの新着エントリー
自然科学の新着エントリー
経済・金融の新着エントリー
マンガの新着エントリー
ゲームの新着エントリー
はてなブログ(総合)の新着エントリー
soredoko.jp
新生活のバタバタも少し落ち着いてきて、この春引っ越しやお部屋の模様替えをした人も、そろそろお部屋の収納やレイアウトに向き合えるようになってきた頃ではないでしょうか。「あれ?思ったより物が多いかも……」「クローゼットがすでにパンパン……なぜ……」など、実際に生活してみて初めて気づく収納の悩み、ありませんか? 特に一人暮らしだと、備え付けの収納だけでは足りなくなりがちですよね。そこで今回は、ニトリの収納グッズを使った解決策をご紹介します。今の暮らしに手軽に買い足せる"お、ねだん以上。"なアイテムが揃っています! 強力つっぱり棚 Nポルダ つっぱり壁面収納 吊り収納 中身が隠せるスリムストッカー 連結できるNカラボ スリム 強力つっぱり棚 生活のリズムが整ってくると、「ここにちょっとした棚があったら便利なのにな……」と感じ始めるのでは。そんな願いを叶えてくれるのが、ニトリの「強力つっぱり棚」です
food.onarimon.jp
山梨県名物「ほうとう」が楽しめるほうとう専門店「小作(こさく)」さんを紹介します。 外観・場所・アクセス メニュー かぼちゃほうとう 信州ほうとう小作 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 今回は「小作 甲府駅前店」に伺いました。場所は甲府駅から徒歩3分、たくさんのお店が集まる大通り沿いにあります。 メニュー ほうとうだけで10種類以上。メイン料理もほうとうだけでなく、すいとん、冷やしほうとう、おじやなど豊富です。 豚肉ほうとう かぼちゃほうとう カレーほうとう 鴨肉ほうとう 豚肉辛口ほうとう 焼豚ほうとう きのこほうとう ちゃんこほうとう カルビ辛口ほうとう 猪肉ほうとう 熊肉ほうとう 小豆ほうとう カキほうとう(冬季限定11月~3月) 小豆ほうとうハーフ セットメニューなど。 今回はシンプルな「かぼちゃほうとう」を注文。 かぼちゃほうとう しばらくして熱々の鍋に入ったほうとう
マスクの収納、置き場所に悩む方に向けて無印良品や100均、山崎実業などのおしゃれなマスクケースや収納アイデアを紹介。リビングや玄関、洗面所周辺など置き場所別のポイントもまとめています。 感染予防や花粉症対策など、今では年中欠かせないアイテムの一つでもあるマスク(不織布マスク)。毎日のように使うものだからこそ、必要なときにパッと取り出せるようにしておきたいところ。 でも、「テーブルの上に置きっぱなしで見た目がごちゃつく」「外出前に慌てて探す」など、マスクの収納方法や、収納場所に悩むことも多いですよね。 そこで今回は、無印良品や100均、山崎実業といった人気メーカー・ブランドから販売されているおすすめのマスク収納グッズの紹介から、マスクを置く場所別のアイデアをご紹介します。おしゃれで実用的な収納術で、毎日をもっと快適にしてみませんか? 【この記事はこんな人におすすめ】 マスクの置き場所が定まら
msknmr.hatenablog.com
桜玉吉『読もう!コミックビーム』エンターブレイン、2004年 「月刊コミックビーム史上、最重要な漫画10選」なんて誰も興味ないよ? 前史としての「アスキーコミック」と「ファミコミ」 奥村勝彦という男 大場渉とゆかいな仲間たち(fellows!) 見えざる水脈(壁村耐三について) KADOKAWAの侵攻と緊急事態宣言 コミックビームの夜明け(アルバ) 究極VS至高 対決!!コミックビーム編 次回予告 「月刊コミックビーム史上、最重要な漫画10選」なんて誰も興味ないよ? 私がそうやってうそぶくと、 「だからこそ、あなたが【月刊コミックビーム史上、最重要な漫画10選】を語らないといけないんでしょ」と友人に言われた。 そうはいっても、荷が重い課題であることはわかっていた。月刊コミックビームは、ただの漫画誌ではないのだ。他の雑誌と比べることができない、唯一無二の存在である。 例えば、月刊アフタヌーン
はてなブログ(総合)の人気エントリーをもっと読む
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『おもしろ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く