タグ

2010年12月24日のブックマーク (24件)

  • 『『そろそろネット住民の反パチンコ論についてひとこと言っておくか - よそ行きの妄想』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『そろそろネット住民の反パチンコ論についてひとこと言っておくか - よそ行きの妄想』へのコメント』へのコメント
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/12/24
    カジノなんて日本にいりません。というのであれば、べつにどうでもいいですよパチンコは。問題はカジノを作ろうと息巻いている方たちが、いま町中にあるカジュアルなギャンブルをどうするかということだと。
  • 世論は反中、企業は親中 二極化の果ての2011年

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/12/24
    ごく当たり前の「経済活動」と、日本を見捨てる「国賊(とはまだ非難されてないが)」の狭間で、ってことですかねぇ。面白そうなのであとで読む(苦笑)
  • 2010年、日本の政治とメディアに起きた「5つの革命」を回顧する

    株式会社NO BORDER代表取締役。社団法人自由報道協会代表。元ジャーナリスト。1968年福岡県生まれ。都留文科大学卒業。テレビ局記者、衆議院議員公設秘書、ニューヨーク・タイムズ東京支局取材記者、フリージャーナリストなどを経て現在に至る。著書に『石原慎太郎「5人の参謀」』 『田中真紀子の恩讐』 『議員秘書という仮面―彼らは何でも知っている』 『田中真紀子の正体』 『小泉の勝利 メディアの敗北』 『官邸崩壊 安倍政権迷走の一年』 『ジャーナリズム崩壊』 『宰相不在―崩壊する政治とメディアを読み解く』 『世襲議員のからくり』 『民主党政権は日をどう変えるのか』 『政権交代の内幕』 『記者クラブ崩壊 新聞・テレビとの200日戦争』 『暴走検察』 『なぜツイッターでつぶやくと日が変わるのか』 『上杉隆の40字で答えなさい~きわめて非教科書的な「政治と社会の教科書」~』 『結果を求めない生き方

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/12/24
    おお、うえちん遅まきながらやってきた日本のメディア革命(予定)を語る。あとで謹んで拝読させていただきます。
  • ミクシィ、「チェック」「イイネ」「つぶやき」を商標出願 「独占利用が目的ではない」

    ミクシィが、「チェック」「チェックイン」「イイネ」などを商標申請していることが分かった。ネットサービスで広く使われている言葉の商標申請を心配する声も挙がっているが、同社は「独占的な利用を目的としたものではない」と説明している。 特許庁の商標検索によると、ミクシィは「チェック」「チェックイン」「イイネ」の商標を今年8月に、「つぶやき」の商標を同7月に出願している。 チェックやチェックイン、イイネ、つぶやきといった文言を使うネットサービスはmixi以外にもあり、ネット上では、これらの文言をミクシィが独占的に利用するつもりではないか、と心配する声が挙がっている。 同社は、「当社で提供している、もしくは提供する可能性のあるサービス名について、商標出願を行っている。現状、当社のサービスにおいて利用したいと考えており、独占的な利用を目的としたものではない」と説明している。 同社は「ソーシャルアプリ」の

    ミクシィ、「チェック」「イイネ」「つぶやき」を商標出願 「独占利用が目的ではない」
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/12/24
    『知らんがな』ボタンが無いからどーでもいいや(マテヤコラ
  • 検察は本当に反省できるか - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」

    最高検の報告が出されたということらしい。 >郵便不正事件 村木元局長の起訴自戒 最高検、検証報告書 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース 今更になって、急に「改心した」とか言われたとて、そう簡単に信ずることはできない。それだけに値する行いというものを行ってきたからであり、検察という巨大かつ強力な組織が明日からコロッと改まるなどということは到底考えられないからである。もしも、当にそれほど簡単に改まってしまうということなら、とっくのとうに「治って」いただろう。 新たに検証する人間を置く、とのことだが、そんな「内部監査」みたいな方式には、あまり信頼性などないのではないかとしか思われないわけである。簡単に言ってしまえば、「どうせ身内でみる、というだけでしょ?」ということだ。 それなら、これまでだって、検察捜査の幹部会議みたいなのはあったのだろうから、そういうのと何らの違いなどないのではないか?

    検察は本当に反省できるか - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/12/24
    こないだ聞いた同種のテーマを扱ってたラジオ番組を聴いて、「検察官を縛る法律は検察官は"悪いことをしないであろう"前提の元にある」だとか。これじゃどんなに厳しくしても反省なんてとてもとても(苦笑)
  • news:勤務中にブログ更新で懲戒 - Matimulog

    読売online:勤務中にブログ更新、市立病院技師を停職処分へ 大阪府吹田市片山町2の同市立吹田市民病院の放射線技師の男性(51)が、勤務時間中に公用パソコンを使って約1年間、自分のブログの更新やコメントの返信などを繰り返していたことがわかった。 市は技師を24日付で停職1か月の懲戒処分にする方針。 同病院によると、技師は主幹(課長代理級)で、2009年3月~10年4月、自ら開設したブログを十数回更新し、約780回の返信を行っていた。 ブログには、釣りなど趣味に関する記述が多かったが、同僚職員をイニシャルで中傷する内容もあったという。今年1、3月にも、職務中にインターネットを閲覧していたとして上司から注意を受けていた。 ほとんど全文引用になっているが、「事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道」と見なす。 この放射線技師さんが悪かったのはどの点なのかが気になる。 「勤務時間中」「公用パソコン

    news:勤務中にブログ更新で懲戒 - Matimulog
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/12/24
    まぁそうはいっても、日本の労働・勤務ってぇのはご存じの通り「生きている時間を切り売り」しているようなもんだから、勤務・就業時間中は「企業・組織の所有である」ってことなんだろね。
  • 東京都の「人権侵害推進都市宣言」 - Afternoon Cafe

    「もちろん、普通の人間は戦争を望まない。しかし、国民を戦争に参加させるのは、つねに簡単なことだ。とても単純だ。国民には攻撃されつつあると言い、平和主義者を愛国心に欠けていると非難し、国を危険にさらしていると主張する以外には、何もする必要がない。この方法はどんな国でも有効だ」byヘルマン・ゲーリング

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/12/24
    二次元禁止(近いw)のしんたろーに怒ったネトウヨも、これは怒れまい(笑)っつーことででた比較実験。とお見受けしました。なかなかもって興味深い。もちろん小僧たちは無視してるようでしょうけどね(苦笑)
  • 『そろそろネット住民の反パチンコ論についてひとこと言っておくか - よそ行きの妄想』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『そろそろネット住民の反パチンコ論についてひとこと言っておくか - よそ行きの妄想』へのコメント
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/12/24
    ネット民のパチンコ叩きはギャンブル嫌悪と某半島と利権絡みの暗い影などがごっちゃになってしかも混ざらずに分離した状態になるまま、ただ一週間分の記憶を元に吹き上がっているだけっていう気がしますね。
  • そろそろネット住民の反パチンコ論についてひとこと言っておくか - よそ行きの妄想

    はてなでは定期的にパチンコに関する話題が注目を集め、大挙して押し寄せたブックマーカーたちが、口々に社会悪たるパチンコ業界に対する怨嗟の声を漏らすというのが恒例行事になっている感がある。 < ビンボーの 原因は パチンコ > 韓国でパチンコが禁止となったニュースを報道できない日のマスコミ - なおすけの都市伝説と雑学 404 Blog Not Found:国辱 - 書評 - なぜ韓国は、パチンコを全廃できたのか いつもは口汚く罵り合っているはてなーたちも、ことパチンコの話になると異様な連帯感をみせ、ネトウヨも(パチンコ産業を完全に排除したという)韓国に倣えと言い出し、はてサヨも権力による規制に賛成し、自己責任論者もパチンコ中毒者の肩を持つ。まさに圧巻なわけである。 パチンコ愛好家はただのバカか? 反対論者の論には、邪悪なパチンコ業界と、それにだまされ搾取されていることにすら気付かない弱者た

    そろそろネット住民の反パチンコ論についてひとこと言っておくか - よそ行きの妄想
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/12/24
    ギャンブルとしての一側面に暗い影を落としているという処から、一連のパチンコ叩きがあるのだろう(まぁ中にはそうでないひともいますが某半島がらみでw)。おいらはアレがあるともしカジノが作られても誰も行かな
  • 史上最悪の賭博場 - よそ行きの妄想

    先日のパチンコの話は2万アクセスを超えるなど随分盛り上がったから、賭場つながりということで、今日は史上最も大規模かつ最も下品で節操のない賭場についての話。これに比べればパチンコ産業のいかにかわいらしいことか。 最悪の賭博場というのは、他ならぬ2年ほど前に世界を騒がせたサブプライム・モーゲージ*1市場のことである。マイケル・ルイス著「世紀の空売り」は、ウォール街の投資銀行が創り出したその新しい市場が、まったくの出鱈目であり、何の裏付けもなく、近い将来必然的に崩壊するであろうことを見抜き、その崩壊に賭け、巨万の富を築いた人たちを描いたノンフィクションであるが、そうした英雄的な投資家の目から見た反対側 −つまり博打に熱狂していた人たち− の狂乱ぶりに関する記述が実にグロテスクで大変面白いので、その部分にフォーカスして紹介させていただきたい。 サブプライム事件とは何だったか。その概要については私も

    史上最悪の賭博場 - よそ行きの妄想
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/12/24
    確かに、真の博打打ちは"金融市場"という賭場にいるのかも知れませんね(笑)
  • 虚業であるバクチ場・カジノを「日本経済の切り札」と宣う大阪府知事のタコ度がひどい件 - 木走日記

    大阪府知事のタコ度がひどい件について取り上げたいです。 産経新聞電子版記事から。 橋下知事「カジノは日経済の切り札」 マカオの施設を絶賛 平日も客が数万人 2010.12.24 08:07 中国の香港やマカオを訪問していた大阪府の橋下徹知事は23日、帰国した。マカオでは、カジノ「ウィン・マカオ」を視察し、「カジノは日経済の切り札。これはもういくしかないでしょう。昭和の賭博場ではない。最高級のレジャー施設で、何より、雇用と財源の確保になる」と話した。 22日深夜から約2時間、カジノ施設を視察。橋下知事は、ゲームを楽しむ観光客の様子や従業員教育などを見学し、「ここだけで7500人の雇用が生み出されている。日ではこれだけの雇用を生み出すのにバカみたいに税金を使う」とも述べた。 ◇ 約30カ所以上にカジノがあるマカオ。街一帯が「不夜城」と化し、橋下知事らが視察した22日も、平日の深夜にもかか

    虚業であるバクチ場・カジノを「日本経済の切り札」と宣う大阪府知事のタコ度がひどい件 - 木走日記
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/12/24
    考え方は解る。外国人相手でないと富はなしえない(日本人相手だと題名通りタコが自分の足を食うようなモノw)、見せ金で釣られて大ばくちを打って大損扱かないようにしたいモノですね(皮肉)/それよりパチンコを(ry
  • 『小泉のイラク戦争支持とメディアの責任』

    government of the people, by the people, for the people 2003年3月18日、小泉首相は、米国のイラク戦争を支持する意思を表明した。 この戦争に正当性などなかったことは、今や世界の常識である。 ブッシュに追従したオランダや英国ではその反省の機運が高まって、政府の独立調査委員会が検証を進め、オランダでは「イラク戦争は国際法違反」と結論づける報告書が公表された。 残念ながら、日では政権交代したにもかかわらず、英国やオランダのような政府の取り組みは見られない。 今日の朝日新聞朝刊で、松一弥記者は、どういう経緯で、日がイラク戦争に加担する羽目になったのか、日版「イラク戦争検証委員会」を立ち上げるよう求める記事を書いている。 委員会立ち上げには大いに賛成する。ただ、小泉首相がそういう判断をした背景に、朝日も含む日米欧のメディアがイラクの

    『小泉のイラク戦争支持とメディアの責任』
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/12/24
    まぁあまりそのことに関して突っつくと、今の今までアメポチだった過去も全部表に出るから、必死になって隠そうとしたり、追求したりせずすっとぼけている。とか妄想(苦笑)
  • ウォークマンに夢はあるか

    AV Watchで、ウォークマンのシェアが50%突破という記事が出ていた。先月カセット型ウォークマン販売終了のお知らせで涙したオッサンとしては、うれしいような残念のような、そんな複雑なニュースである。 なぜそうなのかというと、オッサン世代にとってウォークマンが首位なのはもはやデフォルトだったのに、50%超えた、やったー! オメデトウ! というスタンスになんかビミョーな違和感というか、出井・安藤体制での歴史的敗北から半分まで取り返すのに時間かかったなー、という感覚である。 グラフではAppleのiPodに対して、綺麗にシンメトリックになっているのがご覧いただけるだろう。すなわち今日においてポータブルオーディオというのは、iPodとウォークマンのほぼ二択しか存在しないこともわかる。05年頃までは韓国MP3プレーヤーも市場を賑わせていたことを考えると、この市場もかなり淘汰が進んだものである。

    ウォークマンに夢はあるか
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/12/24
    夢、ねぇ…。『音を外に出して音楽を聴くという文化を破壊したのがウォークマンの罪』そういう馬鹿者がいたからこそ夢があった(ように思えた)。しかし、小さくまとまったいま、夢とよぶにはあまりにも小さい…
  • 途上国化する日本 : 池田信夫 blog

    2010年12月23日22:12 カテゴリ経済 途上国化する日 いま「イノベーションの法則」というメールマガジンの連載をにまとめているのだが、関連する文献を読んでいるうちに、だんだんわからなくなってきた。日が高度成長を遂げた原因は、トヨタ生産方式などのイノベーションだということになっているが、最近の実証研究ではトヨタの工程はフォードのまねらしい。「日的経営」がすぐれているという神話も否定され、高度成長は技術移転と人口増加と人口移動でほぼ説明がつく。 特に90年代以降の日の長期停滞を考える場合、イノベーションでそれを解決するというのは絵空事だろう。成長理論でいうイノベーションは、生産可能フロンティア上で生産しているとき、そのフロンティアをさらに上げることだが、ワイルもいうように、経済がフロンティア上にあることはまれだ。途上国の問題は、さまざまな制約によってフロンティアからはるかに

    途上国化する日本 : 池田信夫 blog
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/12/24
    そりゃ効率は下がるかも知れませんけどねぇ、でも国内のIT業界なんて免許も資格も(検定はある)なにもないのにあの生産性の低さはどう説明付けるおつもりで。
  • イブが結婚記念日に!? IT戦士のクリスマス婚活

    ……。 ………。 …………。 48人いればいいってもんじゃないことが分かった。 次行ってみよう。 よし、もうここは実力行使だ、既成事実だ。 ウェディングドレスを着、男子とともに、クリスマスに輝くイルミネーションの前で挙式だ挙式! 「おめでとう!」。祝福の声がこだまする。ありがとうみんな! 今日は人生最高の日だよ! おっ! これは悪くない気がするぞ! ウェディングドレス代わりにトイレットペーパーを体に巻き付け、花婿の代わりに男装した自分の写真を合成。背景には「カレッタ汐留」(※)で撮ったクリスマスイルミネーションをPhotoshopで合成した。これはまるで、当に幸せな2人のようではないか! Photoshopすごい! Adobe万歳! ITすごい! 技術の進化にありがとう! (※)カレッタ汐留:東京・汐留にある商業施設。バイオリニストの葉加瀬太郎氏がプロデュースしたというクリスマスイルミネ

    イブが結婚記念日に!? IT戦士のクリスマス婚活
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/12/24
    あっはははははは・・・げほごほげほ。写真解説が容赦ねぇ(爆)
  • イブが結婚記念日に!? IT戦士のクリスマス婚活

    クリスマスソングが流れるこの季節。みなさんいかがお過ごしでしょうか。こんにちは、IT戦士こと岡田有花、独身32歳です。 いやー、しかし何ですね。山下達郎の「クリスマス・イブ」って寂しい曲ですよね。「心深く秘めた思い」が「叶えられそうもない」上、「必ず今夜なら言えそうな気がした」のに「きっと君は来ない」んだから。結局キミ、けーへんのかい! ワム!の「Last Christmas」にいたっては、「去年のクリスマス、オレのハートをキミに捧げた。でも翌日に振られた」――って、失恋をまる1年引きずってるんかい! つまりわたしが言いたいのはこういうことだ。達郎さんだってワム!さんだって失恋しているクリスマスに、ラブラブな恋人たちなど実在するのかと。非実在恋人たちではないかと。そもそも、クリスマスは恋人たちの日だと誰が決めたのかと。あえて言おう、クリスマスは1人で過ごすべきであると!! だが記者も32歳

    イブが結婚記念日に!? IT戦士のクリスマス婚活
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/12/24
    ああそうか、今日はイブだった(ぇ
  • 「ガッキーです、メールが届いたぜ」自民・谷垣総裁の着ボイススタート - MSN産経ニュース

    谷垣です、電話が鳴ってるぜ!−。自民党の谷垣禎一総裁の肉声を着信音として携帯電話に無料配信する着ボイスのサービスが24日、同党の携帯電話用サイトで始まった。 携帯メール用の「ガッキーです、メールが届いたぜ」、目覚まし用の「あなたを起こすことが私の使命。谷垣で起床」など6種類を用意。大島理森(ただもり)副総裁が「はいはい。リモリン(理森)だ。はやぐ電話さ出ねば悪いだ」などと地元の青森県のお国言葉で語りかけるバージョンもある。 「存在感が薄い」と指摘される谷垣氏を若者らに売り込むことが狙いだが、党職員からは「メッセージがきまじめすぎる」との声も出ている。 自民党ではこれまでに麻生太郎元首相の着ボイスが約7万5000件のアクセスを記録したが、谷垣氏はどこまで迫れるか。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/12/24
    あんた何を言ってるんですか(無論オンドゥル語ではない;苦笑)
  • 【甦れ!! ニッポン】第8部 施設整備をめぐる現状(3)「冬季」維持…負担重く (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    来年3月に東京で開催されるフィギュアスケートの世界選手権で、日スケート連盟は苦渋の決断を迫られた。問題となったのは、試合会場の国立代々木競技場と練習会場との距離。確保した西東京市東伏見のダイドードリンコアイスアリーナではいかにも遠かったが、ほかに妙案は見つからなかった。 都内の選手宿舎からだと、早朝など車が少ない時間帯なら20分前後だが、渋滞時には約50分もの距離。番を控えた選手にとって移動で余分な時間をとられるのは大きなストレスとなるだけに練習会場は近ければ近いほどいいが、「施設が少なく難しい部分があった」。日連盟の関係者はこう打ち明けた。 2007年に東京体育館で行われた世界選手権の際には、隣接する明治神宮外苑のアイススケート場、ペア用に江戸川区のスケート場など3カ所を用意したが、その分費用が膨らんだ。その反省も踏まえての決断でもあった。 中国韓国では同じ施設の地上と地下に2つ

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/12/24
    日本人っつーのは、汗水たらして農作業するしか能がないんでしょうかねぇorz
  • 有名ニュースサイト編集主幹が女性と交際開始─サイト更新に支障も - bogusnews

    国内のジャーナリズム系サイトでも先端をひた走っていたニュースサイトの編集主幹が、実は齢三十越えにしてようやく女性との交際を始めていたことが24日までの弊紙調べでわかった。同サイトは我が身を省みない熱心な更新と高潔な報道姿勢で知られているが、女性との交際が事実とすれば更新頻度に影響が出る可能性もあり、業界には「大きな損失だ」と懸念する声もある。 交際が発覚したのは大手ニュースサイト「bogusnews」の編集主幹。主幹は「世界の人々に真実をあまねく知らしめるため」特定の女性とは関係を持たないことをモットーにしていたが、12月上旬ごろから交際を始めていたことを弊紙取材陣に告白した。 相手の女性については一般人とのことで、「耳はあるのか」「血のつながらない妹でギャルゲーにはまっているのか」など詳しいことは不明。しかし、従来は主幹が「モテないことによるルサンチマン」をぶつけることで活動を維持して

    有名ニュースサイト編集主幹が女性と交際開始─サイト更新に支障も - bogusnews
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/12/24
    で、いつ画面から出てくるんだね。/追記:コメントが反映されないとは、本当に主幹は画面の向こう側に逝ってしまわれたのか…
  • 菅政権、未熟な情報収集?駐露大使更迭へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府が河野雅治・駐ロシア大使を事実上更迭する方針を固めたのは、北方領土問題をめぐる情報収集が不十分だったと見る菅首相や仙谷官房長官の意向が強く働いたものといえる。 人心一新を図り、対露外交の立て直しを図る狙いがあるとみられるが、一連の対応は、民主党政権の外交のあり方の根にかかわる部分もあるといえそうだ。 河野大使の事実上の更迭は、11月1日のメドベージェフ・ロシア大統領の北方領土訪問をめぐる情報収集の不備が理由とみられる。首相は大統領の訪問直後に河野氏をモスクワから呼び戻し、事情を聞いた。首相官邸関係者らは当時から、「河野氏は大統領の訪問はないと繰り返していた。首相の面目は丸つぶれだ」と不満を示していた。 河野氏自身は10月28日、モスクワでの定例記者会見で、「訪問計画が具体的にあるとは大使として聞いていない」と表向き慎重に話していた。だが、在モスクワ大使館の幹部は、大統領の訪問直前、「

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/12/24
    日本きってのロシア通である両S氏を更迭・追放したのは、他ならぬJ民政権時代なんだがね(笑)
  • 【正論】京都大学経済研究所特任教授・西村和雄 国際学力V字回復へ3つの提言 - MSN産経ニュース

    ≪其の一、小1から理科教えよ≫ 経済協力開発機構(OECD)が15歳男女を対象に3年ごとに行う、学習到達度調査(PISA)の2009年の結果が12月7日に発表された。日の成績は、読解力が前回06年調査での15位から8位へとかなり改善して、数学リテラシーも10位から9位、科学的リテラシーも6位から5位と、それぞれにわずかながら向上した。 だが、安心し満足できるというような結果ではまるでない。例えば、日数学の成績は、00年度のPISAでは1位だったのである。それが、6位、10位と下がり続けて、今回、何とか9位に踏みとどまった。文部科学省や教育現場における「脱ゆとり」の努力の結果、学力は全般的に下げ止まったようだ、というに過ぎない。 国際教育到達度評価学会(IEA)による国際数学・理科教育調査(TIMSS)でも、日の中学2年生の成績は、1995年に3位、99年、2003年、07年はいずれ

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/12/24
    おいらは偉そうなことを言える立場ではないが、水は低きに流れるモノですよ(苦笑)
  • 日航一部労組、クリスマス・スト中止 - MSN産経ニュース

    会社更生手続き中の日航空の一部の客室乗務員で構成する労働組合「日航空キャビンクルーユニオン(CCU)」(約870人)は23日、同社が決めた約200人の整理解雇の撤回を求め、24、25日に予定していたストライキの中止を決めた。経営側との交渉は依然、平行線をたどっているが、実力行使による全面対立を回避することにしたとみられる。 CCUは、先月22日に組合員投票を行い、約9割の賛成を得てスト権を確立。経営側が解雇撤回を受け入れなかったことから、ストの実施を所轄官庁に通知していた。 日航の客室乗務員は約5400人おり、多くは別の労組に所属している。パイロットなどが所属する他の労組など同調しておrず、CCU単独でストを実施しても、運航への影響は限定的とみられていた。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/12/24
    JAL労組の皆様方が非リア充の応援をしてくれるそうです(違いますw
  • 密約文書焼却の痕跡見つかる~調査及び有識者会議はやり直すべきでは? - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

    Hiroshima Peace Site 広島平和記念資料館 日弁護士連合会 弁護士会も頑張っています! イラクボディカウント イラクで日々、私たちと同じ罪のない民間人が死んでいく 05・12・20早稲田大学文学部でのビラ撒き不当逮捕を許さない 大学にきっちり謝罪させましょう!! News for the people 市民のためのニュースサイト 兵庫県弁護士九条の会 尊敬すべき先輩が参加している会です 弁護士梓澤和幸のページ 表現の自由、外国人の人権に取り組む先輩弁護士のHP 監獄人権センターHP 監獄の中で自由を奪われた人たちの人権に関心を寄せるすべての方々へ 憲法メディアフォーラム 憲法を巡るニュースを発信するサイト アリさんとジェインさんのHP 入管収容施設問題を考える アムネスティ・インターナショナル日 GPPAC(ジーパック) 「紛争予防」を目的とした、世界的なNGOプロジ

    密約文書焼却の痕跡見つかる~調査及び有識者会議はやり直すべきでは? - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/12/24
    情報制御は今も昔も為政者のためにコントロールされてきましたからねぇ。戦前からの秘密文書なんて相当量が灰にされたと思いますし(含笑)
  • 「地域主権改革」の正体~自由法曹団意見書より・その1 - Afternoon Cafe

    もちろん、普通の人間は貧困を望まない。しかし、1%の我々が冨を独占するのは常に簡単なことだ。とても単純だ。99%から今よりもっと搾取して貧しい者をより貧しくするだけでよい。それ以外何もする必要がない。そうすれば、貧しい者は自分より更に立場の弱い者を叩いてわずかな満足を得て、互いに足を引っ張り合うのに夢中になり、我々に怒りを向けることはない。 この方法はどの国でも、ではなく、特に日において有効だ by豚に支持されている肉屋 Author:秋原葉月 当ブログはリンクフリーです。転載はご自由にどうぞ(引用元の提示はお願いいたします)後ほどコメントかトラックバックでお知らせ頂ければ嬉しいですが、それが無くても構いません。 【コメントについてのご注意・必ずお読みください】 コメントは承認制をとっています。 承認するまでコメントは表に反映されません。承認まで時間がかかることがあります。 コメントを書

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/12/24
    「地方の時代」とか言いながら少々地方自治のまねごとをやろうとしたら総力を挙げてぶっ叩くという内容なのだろうか、あとで読む。