タグ

2007年2月28日のブックマーク (22件)

  • 森進一はどうするべきか: たけくまメモ

    オン書きです。「コレクター考」の途中ですが、前回川内康範先生のことをチラリと書いたので、いま巷を騒がせている森進一の「おふくろさん」問題について少し意見を述べたいと思います。詳しい経緯は報道に譲りますが、結論をいうなら、これはなんと言っても森進一が悪い。自分の詩に他人の書いたフレーズを勝手に付け加えられて、喜ぶ作者なんかいないですよ。当時の事情はどうあれ、10年前に先生から強く抗議されて、一度は謝っていたわけでしょう。 しかも相手はあの川内先生ですよ? 「おふくろさん」「骨まで愛して」「伊勢佐木町ブルース」「死ね死ね団のテーマ」など幾多の名曲を作った芸能・歌謡界のドンであるばかりか、「月光仮面」「レインボーマン」などヒーロー番組を生んだ「オタクの父」でもあり、政界にあっては右翼・民族派の論客として歴代総理大臣の私設政策顧問をつとめ、70年代には当時の警視総監から乞われて「警視庁の歌」を作り

    walkinglint
    walkinglint 2007/02/28
    > 森進一さんにおかれては、くどくど言い訳をしないで、青森の先生の玄関前で正座し、先生が前を通ったときに黙って土下座し、雪が降ろうがミゾレになろうがそれを一週間ほど続けることをおすすめします。
  • 地デジに国費投入 「高給与民放テレビ救済」と批判

    地上デジタル放送への全面移行を前に政府・与党は低所得者への受信機の無料配布を検討し始めた。2010年の現行のアナログ放送が打ち切られるに伴うもの。これまでにも地上デジタルには国費が投じられており、「高給与・高待遇の民放テレビ局を救済するのか」という批判も出ている。 2010年までの切り替えは困難な見通し 地上デジタル放送は03年12月から東京、大阪、名古屋の3大都市圏でスタート、06年末で全国の3,950万世帯(全国の84%)に電波が届くようになった。しかし、地上デジタルを視聴できる受信機の普及は1月末時点で1,792万台。日のアナログ受信機は約1億台あり、2010年までの切り替えは困難な見通しになっている。 10万円を下回る地上デジタル受信機も店頭に並び出したが、高齢者など低所得者にはまだ負担が大きい。NHKや民放からは「受信機の無料配布など強力な普及推進策を取らないと全面移行は難しい

    地デジに国費投入 「高給与民放テレビ救済」と批判
    walkinglint
    walkinglint 2007/02/28
    ;-P > おまけにテレビ局の社員の年収は30歳台で1,500万円と高待遇。そんなテレビ局のために国費を投入することに国民は納得するだろうか。
  • Loading...

    Loading...
    walkinglint
    walkinglint 2007/02/28
    逆も思う... > 私たちの行動は、心のあり方によって大きく左右されます。
  • 我流、頭のいい人の判定法 - finalventの日記

    その人が、どのくらいの人をどのように統率できるか。 どのようにが難しい場合は、人数で考える。 普通の人は3人くらい。 7人統率できれば、頭の良さというのがある。 40人統率できれば、っていける。 100人統率できるなら、社会貢献しろ。 500人統率できるなら、シャッチョさんか小型新興宗教教祖。 2000人統率できるなら、政治家。 まあ、40人を越えるあたりから、頭が良いといってもいい。 そんなの頭いいのと関係ないじゃんとか言う人、頭悪すぎ。 げー、それじゃ、煎様とか頭いいわけとか、批判する人、頭悪すぎ。 自分が嫌だと思う相手でも頭のいいやつはいるのであって、そのことを認めることができない時点で、頭悪いよ。

    我流、頭のいい人の判定法 - finalventの日記
    walkinglint
    walkinglint 2007/02/28
    頭がいいかどうかは分からないが面白いね > その人が、どのくらいの人をどのように統率できるか。
  • 集団主義的な自己責任 - 狂童日報

    長らく「日人は集団主義」だと言われてきた。会社も学校も「個人化」しているといわれる現在、これが変わったのだろうか?繰り返すように、日の労働・経済政策に大きな発言力を持っている某社長は「過労死は自己管理の問題」とまで言い放っている。この発言は大きく非難されているが、今でもこの社長の社会的地位に全く影響が及んでいないように、非難の力は圧倒的に弱い。そう考えると、もう日的集団主義は死んでしまったのだろうか。 しかし、私のみるところ全く変わっていない。某社長など財界人の発言を聞いていると、いろいろ言っているが要するに「甘えて楽するんじゃない。もっと競争社会の中で苦労しろ」という以上のことを言っていないような気がする。つまり、「苦労して働いていないやつがいるなんてけしからん」というわけである。これが個人主義の社会だったら、人がどう働くかは個人の問題で良いも悪いもない。ヨーロッパで失業率が高い理

    集団主義的な自己責任 - 狂童日報
    walkinglint
    walkinglint 2007/02/28
    > つまり、「苦労して働いていないやつがいるなんてけしからん」というわけである。これが個人主義の社会だったら、人がどう働くかは個人の問題で良いも悪いもない。
  • 「私にとって、イラク戦争は間違いではなかった。」と題するロバート・ケーガンのインタビュー。 - 海外のニュースより

    ヴェルト紙:ケーガンさん、イラク戦争は、避けられる戦争でしたか、それとも不可避の戦争でしたか? ケーガン:米国の歴史を振り返ると、不可避だった戦争なんて思いつかないね。だから、私なら、イラク戦争は避けられる戦争だったと言うだろう。アメリカが遂行した大抵の他の戦争と同様に。 ヴェルト紙:それは驚くべき言葉です。あなたは第一次大戦が、・・・ ケーガン:第一次大戦への参戦が不可避の歩みだったと言うアメリカ人は沢山は見つからないだろう。第一次大戦を不可避の戦争だったと言う十分な根拠があったとしたら、イラク戦争をこのカテゴリーに入れる十分な根拠もある。われわれがある戦争の助けを借りてより大きな災害を防がなければならない場合、その戦争は不可避だと言うならば、それはイラク戦争にも当てはまる。 ヴェルト紙:どの程度、当てはまりますか? ケーガン:沢山の理由からだ。あのときわれわれには大量破壊兵器についての

    「私にとって、イラク戦争は間違いではなかった。」と題するロバート・ケーガンのインタビュー。 - 海外のニュースより
    walkinglint
    walkinglint 2007/02/28
    そうかな? > サダム・フセインがいたら、この不安定性と予測不可能性とはもっと高めるだろう。だから、私にとっては、イラク戦争は間違いではないのだ。
  • 都市再構築の起爆剤になる富山ライトレール (4ページ目):日経ビジネスオンライン

    walkinglint
    walkinglint 2007/02/28
    へえって 地元か... ^^;
  • OBB vs AABB - Radium Software Development

    iPhoneの一般修理店は予約なしでも来店できる? 基的には飛び込みで修理に行ってもOK iPhoneを置いていたソファにうっかりと腰かけてしまい、パネルを割ってしまった、こんな時はスマホの一般修理店へ行きましょう。画面割れは、スマホやタブレットの故障原因として非常に多いものです。予約なしで突然お店に行っても平気かしらと、不安に思う方々もいらっしゃるかもしれません。結論としては特に問題はなく、予約なしで訪問しても画面割れの修理はお願いできます。 ただし他のサービス業のお店同様、予約なしの場合、お店が混雑していると順番待ちをしなければいけないです。特に繁盛しているスマホ修理のお店だと、行列が店内で出来ており、予約なしだと、自分の順番が巡ってくるまで長時間待たされる可能性があります。平日の朝、昼なら利用客が少ない場合が多く、飛び込みでも比較スムーズに修理が頼めます。 予約は入れた方が時短に、

    walkinglint
    walkinglint 2007/02/28
    favicon 代わり? > ブログ "Daily Habit" の Don Park 氏は,ブログのコメントに暗号化された ID を添える代わりに, ID から生成された「模様」を添えるようにした。
  • OBB vs AABB - Radium Software Development

    iPhoneの一般修理店は予約なしでも来店できる? 基的には飛び込みで修理に行ってもOK iPhoneを置いていたソファにうっかりと腰かけてしまい、パネルを割ってしまった、こんな時はスマホの一般修理店へ行きましょう。画面割れは、スマホやタブレットの故障原因として非常に多いものです。予約なしで突然お店に行っても平気かしらと、不安に思う方々もいらっしゃるかもしれません。結論としては特に問題はなく、予約なしで訪問しても画面割れの修理はお願いできます。 ただし他のサービス業のお店同様、予約なしの場合、お店が混雑していると順番待ちをしなければいけないです。特に繁盛しているスマホ修理のお店だと、行列が店内で出来ており、予約なしだと、自分の順番が巡ってくるまで長時間待たされる可能性があります。平日の朝、昼なら利用客が少ない場合が多く、飛び込みでも比較スムーズに修理が頼めます。 予約は入れた方が時短に、

    walkinglint
    walkinglint 2007/02/28
    へえ > 昔は OS に付属の壁紙というと,どうにも垢抜けない画像ばかりが収録されていて,その使いでの無さには悩まされたものだけれど,最近は付属の壁紙だけでも,それなりにサマになってしまう感じがする。
  • OBB vs AABB - Radium Software Development

    iPhoneの一般修理店は予約なしでも来店できる? 基的には飛び込みで修理に行ってもOK iPhoneを置いていたソファにうっかりと腰かけてしまい、パネルを割ってしまった、こんな時はスマホの一般修理店へ行きましょう。画面割れは、スマホやタブレットの故障原因として非常に多いものです。予約なしで突然お店に行っても平気かしらと、不安に思う方々もいらっしゃるかもしれません。結論としては特に問題はなく、予約なしで訪問しても画面割れの修理はお願いできます。 ただし他のサービス業のお店同様、予約なしの場合、お店が混雑していると順番待ちをしなければいけないです。特に繁盛しているスマホ修理のお店だと、行列が店内で出来ており、予約なしだと、自分の順番が巡ってくるまで長時間待たされる可能性があります。平日の朝、昼なら利用客が少ない場合が多く、飛び込みでも比較スムーズに修理が頼めます。 予約は入れた方が時短に、

    walkinglint
    walkinglint 2007/02/28
    使いこなし > 本来は「カッコいいビートをどうやって作るか」というハウ・ツーなんだけど,実際のところは機材愛好趣味が半分ぐらい含まれているんじゃないかと思う。イカした機材を面白く使いこなしたもん勝ちの世界
  • OBB vs AABB - Radium Software Development

    iPhoneの一般修理店は予約なしでも来店できる? 基的には飛び込みで修理に行ってもOK iPhoneを置いていたソファにうっかりと腰かけてしまい、パネルを割ってしまった、こんな時はスマホの一般修理店へ行きましょう。画面割れは、スマホやタブレットの故障原因として非常に多いものです。予約なしで突然お店に行っても平気かしらと、不安に思う方々もいらっしゃるかもしれません。結論としては特に問題はなく、予約なしで訪問しても画面割れの修理はお願いできます。 ただし他のサービス業のお店同様、予約なしの場合、お店が混雑していると順番待ちをしなければいけないです。特に繁盛しているスマホ修理のお店だと、行列が店内で出来ており、予約なしだと、自分の順番が巡ってくるまで長時間待たされる可能性があります。平日の朝、昼なら利用客が少ない場合が多く、飛び込みでも比較スムーズに修理が頼めます。 予約は入れた方が時短に、

    walkinglint
    walkinglint 2007/02/28
    > これを実現するために導入されたのが2枚羽根シャッターないしは3枚羽根シャッターと呼ばれるもので,これにより同じコマを映す間にも2,3回の暗転が入れられるようになった。
  • 404 Blog Not Found:雑誌は売れないのか売らないのか

    2007年02月28日05:45 カテゴリMedia 雑誌は売れないのか売らないのか 雑誌が売れていないが、これは当に売れていないのか、それとも売る気がないだけなのか。 確かに日では雑誌の凋落が激しい。 出版物はどのくらい発行されているのでしょうか? 一方、雑誌の推定販売部数は28億7325万冊で、前年比で3.3%の減少となりました。月刊誌は1.5%減の18億9343冊、週刊誌は前年比6.6%減の9億7982万冊となりました。 週刊誌「底なしの凋落」:FACTA onlineABC協会の調べによると、「週刊朝日」は1998年下期(7〜12月)には33万3千部あった部数が、最新データの2006年上期(1〜6月)では20万8千部と37%も下落。「サンデー毎日」は同じ期間に15万部から8万7千部へと42%も激減した。 しかし、外に目を転じてみると、そうでもないのだ。 右のグラフは、 An

    404 Blog Not Found:雑誌は売れないのか売らないのか
    walkinglint
    walkinglint 2007/02/28
    習慣かも... > なぜ日本では定期購読による雑誌の大幅値引きが出来ないのだろうか?それがどうしてもわからない。
  • NBonline(日経ビジネス オンライン):エラー・メッセージ

    ご指定のファイルが存在しません お手数ですが、URLをご確認のうえ、再度お試しください。

    walkinglint
    walkinglint 2007/02/28
    へえそうなんだ... > ドイツ人の3人に1人は最上位の車種を所有しており、ドイツの自動車メーカー各社は彼らのためにクルマを作ることで世界中のドライバーを魅了した。
  • メディア業界の偽装請負について

    あるメディアの、付き合いの長い、親しい(と少なくとも私の方では思っている)編集者の取材を受けて、その後に、先ほどまで、お酒を飲んでいた(さらにその後、帰宅して、一原稿を書いて、今もこのエントリーを書きながら別のお酒を飲んでいるが・・・)。 ここのところ、メディアである程度以上親しくしている人物には、キヤノンに代表される偽装請負問題について、そのメディアがどのような距離感を持っているのか、という点について質問することにしている。 気にせずに書くのが当然だと言うメディアもあれば、やはりスポンサーのことは意識せざるを得ないので(サラリーマンとしては)書けないと言うところもあれば、読者がたぶん望んでいないので取り上げない(当かな?)と言う媒体もある。今日会った編集者の立場は、彼の媒体の読者の性質からして三番目なのかな、という推測を持っていたのだが、彼は、なかなか面白いことを言った。 「いやあ、

    walkinglint
    walkinglint 2007/02/28
    > 考えてみると、記者クラブという明白な談合の仕組みを持ち、自由競争に反する再販価格維持制度を固守し、外資に大量の株を持たれる心配もなく、報道内容に関しては「日本語」という非関税障壁を持つ、メディア業界
  • ある若いパチプロの話 - 新しいTERRAZINE

    前のコラム「作品の魂をパチンコに売ってしまうような権利者は死んでしまえばいいのに」で、自らコメント欄で脱線していまい、パチンコの話になってしまった。 ワシはパチンコはしない。多分、一生することはないだろう。ワシはパチンコが嫌いだ。ワシはパチンコに偏見を持っている。ワシがどうしてそうなったのか、話してみよう。 ギャンブラーの棲み家 ワシは北九州の繁華街にあるカプセルホテルでアルバイトをしていた。カプセルホテルというと、残業で遅くなって帰れなくなったビジネスマンが、寝るだけのために泊まる簡易宿泊施設というイメージがあるだろう。しかし北九州はビジネスマンの街ではない。ギャンブラーの街だ。競輪・競馬、ボートにオートまで全部揃っている。もちろんパチンコもあり、カプセルホテルにはギャンブラー達が「住んでいた」。 パチプロの生活 パチプロの生活は意外と規則正しい。前の日、どんなに飲んだくれて帰ってきても

    ある若いパチプロの話 - 新しいTERRAZINE
    walkinglint
    walkinglint 2007/02/28
    ふとアフィリエイトを思う私は... > しかし、彼の得意としていた機種が無くなり、だんだんと勝てなくなる。
  • 人生とは2系統のレベルがあるRPGのようなものだ - 新しいTERRAZINE

    このタイトルだけで「そうだよなー」って思った人は頭がいい。「???」って思った人は普通。「偏差値75は伊達じゃないね」って思ったらうるるん。 もめごとワロタ しばさんのところで拾ったんだけど、なんでこう面白いネタ見つけてくるかなぁ。しばさんがGIGAZINEに入ってくれたら、はてブも使えるようになるのに。 これまでのあらすじ!(カレカノ風で) 正直な話、学歴コンプレックスはほんと対処が大変です つーか、なんだ、もし生まれつき頭がよかったとしたら悪いのか?勉強して偏差値上げて有名大学に入ったら責められなきゃなんないのか?どうしろと。ほんとに。どうしろと?どういう振る舞いをしていればその変な視線を受けずに済むの?いろいろ考えたけど、へりくだる以外の方法が見つからない。へりくだってりゃいいっていうのなら喜んでヘリクダっていますけど、ほんとにそれでいいの?見透かされてんだよ?それでいいの? 頭がよ

    人生とは2系統のレベルがあるRPGのようなものだ - 新しいTERRAZINE
    walkinglint
    walkinglint 2007/02/28
    おいおい書かれちゃってるよ ;-P > このゲームは必勝法もルールも無いけど、一つだけ制限がある。それはプレイしなくても、キャラクターは歳をとりGOLDを消費することだ。しかも課金も止められない。
  • ウェブ3.0型社会 リアルとネット、歩み寄る時代

    このサイトは、いわゆる成功を100冊読むことで、成功できるかを検証するページでした。 現在は、ビジネス書・自己啓発書・成功哲学・セミナーCD・手帳術・週末起業など Web2.0から、web3.0へ。 ビデオジャーナリスト impress.TVキャスター 宣伝会議 講師 関西大学 総合情報学部 講師 デジタルハリウッド特別講師 と、多彩な肩書きをお持ちで、Webやメディアの最前線でご活躍の神田敏晶氏によるweb3.0論。 内容は目次を抜粋すると 第1章 ゆっくりと融合するウェブとリアルの「知」 第2章 玉石混交から情報をいかに選択するか 第3章 ボーダレス化するメディアとユーザー、感覚と表現 第4章 ネットの裏側で起きていること 第5章 ユーチューブ、セカンドライフが見せる新しい世界 第6章 ユーザーが求める新フェイズは何か これからのメディアとネットの関係やネットにより変わる人々の生活を

    walkinglint
    walkinglint 2007/02/28
    道具を持っている組織 ではなく 純粋に人の繋がりとしての組織 ということとか > デジタル一眼レフカメラやビデオカメラで低価格で高性能なものが出てきた事により、単に機材を持っているだけというプロは淘汰されて
  • これはひどいITmediaのRSS広告 - 量産型ブログ

    昨日からITmediaの配信するRSSTrendMuchの広告が挿入されるようになったんだけど、その数が半端じゃない。 @ITで確認してみたら、48時間で配信されたFeed総数77の内、実際の記事は15程。 およそ80%が広告だった。

    これはひどいITmediaのRSS広告 - 量産型ブログ
    walkinglint
    walkinglint 2007/02/28
    へえ > 昨日からITmediaの配信するRSSにTrendMuchの広告が挿入されるようになったんだけど、その数が半端じゃない。
  • http://ikeuchihiromi.cocolog-nifty.com/ikeuchihiromi/2007/02/post_7061.html

    walkinglint
    walkinglint 2007/02/28
    > 本ブログに関連して逮捕者が出るにいたりましたことを誠に遺憾に存じ、ブログはこのエントリをもって閉鎖させていただくことといたしました。
  • 一週間でアルファブロガーに成り上がる極意 | Blog | nozomu.net - 吉田望事務所 -

    このタイトルはネタです。 「はてな・マーケティングに淫してみました」(これがタイトル) 私は2000年から今で言うブログをはじめました。(Web1.0のままで) あまりに早くイノベーションをとりいれた人は(その性格ごと)社会的孤児になっていくことが多いようですが、まさに私がそのケースで、みんなが数年前ブログを始めたときに、Web2.0の波に乗り遅れてしまいました。仕事のごくついでに書いていたために、ブログ世界の広がりにあまり気がついていなかったのです。(その大失敗のケースが炎上顛末記) はてなについても見たこと読んだことはあっても、自分に関係がない世界のことだと思っていました。それが最近。地デジの記事でホットエントリ入りをしてはてな経由のアクセスが急増しました。それではてなにハテナ?と気がついて味をしめてエントリ入りを意図して書いてみたのが、「頭のいい人が成功できない10の理由」という前

    walkinglint
    walkinglint 2007/02/28
    んー > 彼らには失礼ですが、コンスタントにエントリをされる実力があるというわけではなく、たまたま彼らの記事が読者の琴線をうったのでしょう。
  • 児童緊急センターに行った - 適宜覚書はてな異本

    最近何だか救急づいているようだ。帰宅するなりが困っている。聞くと娘が熱を出している。どれくらいかと聞くと8度8分だそうだ。それくらいであれば辛いけど今晩休んで明日医者に行けば良かろうと判断した。しかし、30分後に再度熱を測ると40.4度になっていた。流石に40度以上はあまり心穏やかに見守る体温ではない。とりあえず症状は高熱と咳、鼻水。素人判断で考えるととりあえず、風邪かインフルエンザだ。人は苦しがってぐったりしたり急に泣き出したりしている。 一応幼児用解熱剤は備蓄しているが、地元の児童緊急センターに電話した。医者が診た方が良いというので急遽センターに向かった。診てもらった結果、インフルエンザは陰性だった。ただ発病直後の場合必ずしも明白な判断が出来かねるとのこと。とりあえず、今晩は解熱しつつ、明朝かかりつけの小児科に行くことになった。 自分が病気になるのもしんどいが、家族の病気は大したこ

    児童緊急センターに行った - 適宜覚書はてな異本
    walkinglint
    walkinglint 2007/02/28
    > 更に重症な場合は二次、三次と高度医療施設に回してくれる。自分みたいに素人だと夜間の発症というだけで何をどうしたものか動転してしまうが、シンプルに診療フローが提示されているのは有り難い。
  • 機械が掃除や風呂わかし─政府、2025年の実現目指す - bogusnews

    政府の諮問機関である「イノベーション25戦略会議」は26日、未来のあるべき国民生活のすがたを提言する中間報告書をまとめた。同報告書の中では、モデルとして20年後の世界に暮らす地代作吾(じだいさくご)さん一家が登場。家長の作吾さん(78)ら6人家族が、事はもちろん掃除や風呂の準備などをすべて機械にしてもらいながら暮らす未来のすがたが、親しみやすいかたちで記述されている。 …朝5時。作吾さんの(75)は、土間に下りて朝げの準備をはじめる。産む機械としての役割は終えて久しいが、料理する機械としてはまだまだ現役だ。今朝の事はもちろん、バターの摂りすぎで人権メタボリックにならぬよう、あわやひえを炊いた大根めしだ。6時には家族全員が茶の間に飾られた総理の写真の前で起立・礼をしてから朝。 8時。働く機械の作吾さんは、ここ50年登録し続けている派遣会社の指示に従い、トヨタの下請工場に向かう。息子(

    機械が掃除や風呂わかし─政府、2025年の実現目指す - bogusnews
    walkinglint
    walkinglint 2007/02/28
    > 孫娘(24)は掃除をする機械になるあいま、夜に繁華街で立つ機械になる準備をはじめる。彼女は女らしく学歴がないので、立たせる機械として一流と評判だ。