タグ

2007年2月27日のブックマーク (55件)

  • ビジネスリサーチの心得

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view 5.ビジネスリサーチのビジネスモデル ビジネスリサーチがアウトソースされる理由 ビジネスリサーチを社外に依頼する理由①〜信頼できる人「すべては依頼から始まる」からでも書きましたが、依頼主が社外にリサーチを委託する最大の理由は、事業環境を定点で把握… 2021.01.18 2021.05.13 146 view

    ビジネスリサーチの心得
    walkinglint
    walkinglint 2007/02/27
    > 談合賛成の人が良く使う論点ずらしですね。発注する側の品質監督責任をまっとうすれば済む話です。
  • ネット時代の「あがってなんぼ」

    週末に作ったシオレットに関して、自分で解決できなかった二つの問題点を書いておいたのだが、読者の方からのコメントで解決することができたのでここで報告。 一つは、Firefox上でFlashのバナーを持つページを見ているときにシオレットを起動すると、メニューの一部がバナーで隠れてしまう問題点。rakuto氏からの「position:fixedにして絶対配置にすることでFlash上に配置することが可能」という指摘どおりに変更を加えて解決。 もう一つは、Safariでシオレットがさっぱり動かないという問題点。こちらは、iwasaky氏の「siolet.jsの110行目に全角のスペースが入っているためにSafariでは動かないようです」という指摘どおりに全角スペースを半角スペースに置き換えて解決。 当にありがたいものだ。ここを借りて感謝の意を表する。 これで思い出したのが、以前、梅田望夫に聞いた「

    walkinglint
    walkinglint 2007/02/27
    > 「仕事が出来るかどうか」を判断するときには、こういった「他の人から助けを借りてでも問題を解決する能力」も含めた総合力-つまり、「手段はどうであれ与えられた問題を解決する能力を持っているかどうか」
  • Human Player:エゴグラムの診断結果から作成されたアバターの生活を観察、そんなゲーム

    Human Player:エゴグラムの診断結果から作成されたアバターの生活を観察、そんなゲーム2007.02.26 13:00 面白そうです。気のせいですか? バンダイの「Human Player」は、エゴグラム性格診断に基づいた、アバター観察ゲーム。50問の性格テストに、あなたや友だちが答えると、この小っちゃな機械の中に回答者のアバターが作成され、その後はたまごっちみたいに、アバターの生態を観察するという、そういうゲームです。 自分や自分の友だちをバーチャルペットにする、そんな感覚ですね。ただしペットは人。少し萌えますね。 気になるお値段は2,980円。3月下旬発売予定。僕は買ってみようと思います。誰か一緒にやりません? 「続きを読む」(↓)クリック後に、紹介ムービーあり。

    walkinglint
    walkinglint 2007/02/27
    自分シミュレーター? > 50問の性格テストに、あなたや友だちが答えると、この小っちゃな機械の中に回答者のアバターが作成され、その後はたまごっちみたいに、アバターの生態を観察するという、そういうゲームです。
  • オリンパス、HDD内蔵ラジオレコーダー「ラジオサーバー」を発売 - GIGAZINE

    HDDを搭載しており、FM/AMラジオ番組を最大約2500時間デジタル録音できる「ラジオサーバーVJ-10」だそうです。 録音したラジオ番組をUSB接続でPCやICレコーダーへ転送することや、録音ファイルをフォルダごとに分類して管理するなど、さまざまな機能が搭載されているとのこと。3月16日より三省堂書店の店舗またはオンラインショップで発売。オープン価格。 詳細は以下の通り。 ラジオ番組を合計最大約2500時間のデジタル録音が可能 HDD内蔵ラジオレコーダー『ラジオサーバー VJ-10』限定発売 このリリースによると、体には37GBのHDDを搭載しており、記録方式にはWMA(Windows Media Audio)フォーマットを採用。長時間モードでは合計約2500時間、標準モードでは約1250時間、高音質モードでは約625時間の録音ができるそうです。タイマー予約録音も可能。 USB接続で

    オリンパス、HDD内蔵ラジオレコーダー「ラジオサーバー」を発売 - GIGAZINE
    walkinglint
    walkinglint 2007/02/27
    > HDDを搭載しており、FM/AMラジオ番組を最大約2500時間デジタル録音できる「ラジオサーバーVJ-10」だそうです。
  • パソコン見放す20代「下流」携帯族:FACTA online

    パソコン見放す20代「下流」携帯族 第二のデジタル・デバイド出現。パソコンは30~50代限りで、高機能携帯でもう十分。 2007年3月号 DEEP 衝撃だった。パソコン(PC)が使えない団塊世代以上の高年齢層の断層を「デジタル・デバイド」と呼ぶが、第二のデバイドが出現したのだ。20代の若年層である。まさか、と思うなかれ。高額のパソコンを持たない彼らは、インターネット利用を安価な携帯電話で済ませてしまう。PC族と携帯族の「デバイド」――それはネットにも「下流社会」が出現したことを意味する。 第二のデバイドが裏付けられたのは、ネット利用動向の調査サービス会社ネットレイティングスが昨年11月に公表した「データクロニクル2006・ファクトシート」。 2000年4月から06年3月までの6年間でのPCサイト利用者の年齢構成比のグラフがショッキングだった。これまでネット利用を牽引してきた20代の比率が劇

    パソコン見放す20代「下流」携帯族:FACTA online
    walkinglint
    walkinglint 2007/02/27
    > 同時に「コンピューターに対する知識の欠如」や「キーボードで字を打てない」という、まるで高齢世代かと見紛うような退化を若い世代にもたらしはじめている。
  • きゅーり.jp: JUGEMがXMLRPCに対応した

    walkinglint
    walkinglint 2007/02/27
    それが原因ではてなに戻ってしまったわけでもあるが... > Jugemというシステムの作り自体が過度なくらいに負荷を意識している作りだし。(そしてそれが功を奏してかなり安定したサービスを維持できているわけだが)
  • Psychoacoustics - Wikipedia

    walkinglint
    walkinglint 2007/02/27
    > Such physiological affects due to the ear’s anatomy are properly called physiology-acoustic effects, though people commonly lump them in with psycho-acoustic effects.
  • BOSEの実証・推奨・証言広告の説得力:千里一隅(せんり・いちぐう):So-net blog

    (2007年2月6日朝日新聞から筆者撮影。上=全体、中・下=同部分拡大) 広告表現論の中で「実証広告」や「推奨広告」の話しをする際には、とはいえ「何だか古臭い手法だな」「今時、こんなベタな広告、見ないよな」などと思いながら講じることがあった。 しかし、このような事例を見る際には、久々、確かに「意外だが適切な」実証がなされて、かつ「その件については専門家の」推奨が証言をもって示され、なおかつこの件では、「オーケストラに『惜敗』」つまり「劣った」ことを言うから、謙虚でしかし「さぞ凄かろう」「さすがBOSE(ボーズ)」と思わざるをえないようになっている秀作だ。 やや悔やまれるのは現物のサイズがピンと来にくい点だが、リモコンからの推測では横幅は3、40センチではないか。 と考えれば、フルオーケストラの音量・音域の迫力に対して、贅を尽くしたオーチャードホールの舞台から、ホール全体の三分の二に

    walkinglint
    walkinglint 2007/02/27
    コメント欄に... でもまあ bose だし... >> 小賢しいインテリ制作者がひねり出したような「実証」プラス「推奨」広告ですが、私はこの欺瞞は許せません。
  • Amar Bose - Wikipedia

    walkinglint
    walkinglint 2007/02/27
    > Applying similar psychoacoustic principles to headphone technology, Bose created the Tri-Port Earcup Drivers in response to what he termed the "Sennheiser veil."
  • ROOMIEKITCHEN | ROOMIE(ルーミー)

    白菜と豚バラは金メダル的カップルだ【こぐれひでこの「ごはん日記」】 イラストレーターこぐれひでこさんの毎日のごはん連載。1/7のごはんは、オレンジ白菜とやまと豚のバラ肉のミルフイユ仕立ての鍋、こんにゃくの炒め煮、明太子の大根おろしです。デザートにガリガリ君をいただきます。

    ROOMIEKITCHEN | ROOMIE(ルーミー)
    walkinglint
    walkinglint 2007/02/27
    > 高音質なサウンドが評判の「BOSE」ウェーブミュージックシステムを各部屋にご用意。
  • ITmedia D LifeStyle:耳の中に「ボーズ」は出現するか?――「Bose in-ear headphones」 (1/2)

    耳の中に「ボーズ」は出現するか?――「Bose in-ear headphones」:レビュー(1/2 ページ) iPodの普及によって、ヘッドフォン市場が活性化しているそうだ。これまでヘッドフォンといえば製品付属のものを使うのが一般的だったが、iPodを筆頭としたポータブルオーディオプレーヤーの普及によって、別売のヘッドフォンを買い求め、好みの装着感や音質を追い求めるユーザーが増えているのだ。 そんななか、老舗オーディオメーカーのボーズから興味深い製品が登場した。インイヤー型ヘッドフォン「Bose in-ear headphones」(TriPort IE)だ。同社はこれまでにもオーバーイヤー型の「Triport」を世に送り出し、オーディオファンからの支持を集めていたが、インイヤー型の製品化は製品が初めて。 「ボーズのスピーカー、ついに耳の中へ。」と題された製品をチェックしてみたい。

    ITmedia D LifeStyle:耳の中に「ボーズ」は出現するか?――「Bose in-ear headphones」 (1/2)
    walkinglint
    walkinglint 2007/02/27
    > 側面には1ミリ程度のポート(穴)が設けられているが、これはポートを利用して空間の制御を行い、豊かな低音を生み出す「Triport Technology」が導入されているためだ。
  • http://www.dvdaudio-net.com/column/060.html

    walkinglint
    walkinglint 2007/02/27
    > 「ルート・フォー」とは、4本の道筋(ルート)で効果的なサラウンド効果を発揮するという意味と、√4=2つまり、2chの音質を損なわない高音質を実現した新技術であるという意味を持っています。
  • AKIBA SELECTION

    walkinglint
    walkinglint 2007/02/27
    > ソニー独自のアルゴリズムを加えた技術で、無響室で測定された10,000ポイントを超える頭部伝達関数をはじめとする膨大な音響データに対して特性解析・音響信号処理を行うことで、これまでにない広がり感のある
  • Dolby

    Dolby Japan Event Portal ドルビーの技術に対応した 日国内の各種イベント情報を掲載しています。

    Dolby
    walkinglint
    walkinglint 2007/02/27
    > 従来のビデオカメラで使われてきたステレオPCM録音と比較して、ドルビーデジタル5.1クリエーターのデータ量は約1/3。 5.1chサラウンドで記録してもステレオPCMよりさらに長時間録画や画質を向上することができます。
  • Dolby

    Dolby Japan Event Portal ドルビーの技術に対応した 日国内の各種イベント情報を掲載しています。

    Dolby
    walkinglint
    walkinglint 2007/02/27
    > ところがドルビーバーチャルスピーカーの場合は、5本のスピーカーを部屋に設置して鳴らした時の響きを忠実に再現するという複雑な処理までやっている。これが他にはない特長で、だから聞いていてまずヘンな不快感
  • avfesta.com

    This domain may be for sale!

    walkinglint
    walkinglint 2007/02/27
    > 最新のテクノロジーを使って、フロントに置いたスピーカーだけでリアルなサラウンド感を得られる「フロントサラウンドシステム」が各社から続々と登場しているからです。
  • 鳥小屋視聴記 (aka 虜屋視聴記 ) ~ ヘッドフォンに関する好き嫌いレビューなど ~ ER20、E4c、ER4pの写真をアップロード…兼メモ。

    これからヘッドフォン類を多数試用しようとしている人向けに「最短ルート」を提示すべく、レビューらしきものを作成…できるわけはありませんね。「良い・悪い」ではなく「好き・嫌い」の視点で書いてみようかと。 さて、お得意の写真貼りだけで済ませようかと思ったのですが^^;、気付いたことも少しあったので、その辺をメモしておきます。 大きなサイズの写真で掲示します(総計1.6MB/22枚)ので、その点ご注意ください。 なお、写真はER20→E4c→ER4pの順に載せています…耳栓なんか見る必要ないよ!という方は、写真2枚目~6枚目を飛ばして見てださい。 ついでに、「開封することが一番の楽しみ!」という方は、絶対に下の写真を見ないようにしてください!見てしまって開封する楽しみを削がれたとしても、責任は取れませんので…。 まずはお馴染みの三段傘(トリプルフランジ)チップ。 Sleeves表示下にあるのがPA

    walkinglint
    walkinglint 2007/02/27
    そうそう 持って/使って るのは E4c だ...
  • 鳥小屋視聴記 (aka 虜屋視聴記 ) ~ ヘッドフォンに関する好き嫌いレビューなど ~ E4cとER-4p、私が求めていたのはどちらなのか?

    これからヘッドフォン類を多数試用しようとしている人向けに「最短ルート」を提示すべく、レビューらしきものを作成…できるわけはありませんね。「良い・悪い」ではなく「好き・嫌い」の視点で書いてみようかと。 かれこれ半月以上のご無沙汰でした…って、普段よりは早めの更新なのですが^^;。 あれから「通勤にはE4c、自宅ではER-4p」という生活を延々と続けていまして、その間にとりあえず感じたことをつらつらと書いてみたいと思います。 #音質関連Etcに関する事は、いつも通りほとんど書きませんので期待しないでください^^; ■まずはER-4p単体で。 ER-4pはER-4sレビューでかつて書いてしまった様に「機の低音域は量感が明らかに不足している。」などという事がありません。 この点実は結構不満だったのですが(ER-4シリーズには求めてはいけない点だと思っていた)、ER-4pはER-4シリーズのクォリ

    walkinglint
    walkinglint 2007/02/27
    > E4cは大き目の音量で聴く方向けなのかも。
  • ER-4S (ETYMOTIC RESEARCH) - 趣味は音楽鑑賞

    walkinglint
    walkinglint 2007/02/27
    > 私は白キノコ派ですが、①チップに油性の軟膏(オロナインやメンソレータムなど)を塗って、②耳の奥まで押し込んで、③微調整を加える、という一連の作業が極めて煩雑です。
  • SRS-4040 Signature System 2 (STAX) - 趣味は音楽鑑賞

    walkinglint
    walkinglint 2007/02/27
    > SRM-006tは真空管ドライバーなので、暖気に30分くらいは必要とします。電源のオン・オフも頻繁に行うと寿命に関わります
  • http://blog.goo.ne.jp/ilikemusic222/e/30ff0463aa50e51a4141556c1819d946

  • Q&A 一人遊び - 趣味は音楽鑑賞

    walkinglint
    walkinglint 2007/02/27
    > ソフトを楽しむためにはハードへの投資が不可欠なので、つぎ込んでいるだけです。
  • 古いニュースですが、 - 趣味は音楽鑑賞

    walkinglint
    walkinglint 2007/02/27
    メリットの分かりやすさだろうな > 有名なレビュワーが避けて通っているタイプが人気のようです。
  • 高音質音楽配信の可能性を考えてみる。 - 趣味は音楽鑑賞

    walkinglint
    walkinglint 2007/02/27
    > 私は新しい規格が出来たときに、その規格が受け入れられるかどうかを決める最も重要な点は、使い勝手の良さだと思っています。
  • 「何でJポップの録音はあんなに 『変』 なのか」 という疑問についての一考察。 (2) - 趣味は音楽鑑賞

    walkinglint
    walkinglint 2007/02/27
    仮説 > 実はJポップは『ラジカセ』でも『ミニコンポ』でもなく、『テレビ』で再生することに最適化されているのではないか?
  • 所有ヘッドホンリスト - 趣味は音楽鑑賞

  • ヘッドホンの使用 と 難聴の危険性 - 趣味は音楽鑑賞

    MTV:イヤフォンで難聴、異例の警告CM (infostand) - goo ニュース アメリカではヘッドホン難聴の警告CMを放送するそうです。 何度か話していますが、ヘッドホンの使用で難聴になる危険性の高いキーワードは「大音量」と「長時間」です。 せっかくの機会なので、もう一度この話題について書くことにします。 ■ 「大音量」 ■ 騒音の酷い通りや電車内などで、遮音性のない開放型のイヤホンやクリップ型のヘッドホンをしている人をよく見かけますが、あれは周りの迷惑だけでなく、自分の耳にとっても難聴の危険を高める極めて危険な行為です。 彼らは「周りがうるさいから音楽でごまかす」ために使っているのでしょうが、騒音の中で音楽を聴くにためには、その騒音以上の音量にしなければ聞こえません。みすみす自分から難聴になる危険性を高めているのです。 最近流行の『ノイズキャンセル型』や『カナル型』

    walkinglint
    walkinglint 2007/02/27
    > 聴力は、現在の医学では取り戻すことはできません。
  • ポータブルオーディオ = ミニマムオーディオ という考え - 趣味は音楽鑑賞

    walkinglint
    walkinglint 2007/02/27
    > ポータブルプレーヤーとヘッドホン(イヤホン)だけで聴ける、これ以上省略のしようがないミニマム構成でそれなりの音を。
  • NC22のノイズキャンセル効果について - 趣味は音楽鑑賞

    NC22を持って意気揚々と出張に出かけて行って、意気消沈して帰ってきました。 三段キノコでもフォームチップでも打ち消すことのできない騒音を、どうにかキャンセルできないものかとNC22を買ったのですが、ある意味で期待外れ、ある意味で予想どおりの結果となりました。 私は、NCというものの原理を聞いたときから、その効果に懐疑的でした。 「騒音に対し、逆位相の波形をぶつけることで、ノイズを打ち消す」と言いますが、それは「聞こえなくなっただけで、騒音が消えたわけじゃないんじゃないの?」という疑問です。 耳栓のようなパッシブノイズキャンセルは、騒音を引き算で減じることが可能ですが、アクティブノイズキャンセルは「騒音を打ち消すためにさらに音を出している」ため、「聞こえていないだけで騒音レベルはむしろ上がっているのではないか?」という考えです。 こういう喩えが正しいかどうかはわかりませんが、「砂

    walkinglint
    walkinglint 2007/02/27
    > 問題は、NC22のアクティブノイズキャンセルは、「騒音があまり聞こえなくなる」にも関わらず、「OFF時よりもON時の方が疲労度が高い」ということです。
  • AV Receivers, Stereo Receivers and Home Audio | Onkyo

    walkinglint
    walkinglint 2007/02/27
    アナログ? > VL Digitalは、非常に高精度なパルス幅変調を複雑な回路や高速デジタル演算を用いることなくシンプルなアナログ回路で実現
  • 鳥小屋視聴記 (aka 虜屋視聴記 ) ~ ヘッドフォンに関する好き嫌いレビューなど ~ 「メモ」 NIRO Vr05M-02 for NIRO REFERENCE ~ その後 ~

    これからヘッドフォン類を多数試用しようとしている人向けに「最短ルート」を提示すべく、レビューらしきものを作成…できるわけはありませんね。「良い・悪い」ではなく「好き・嫌い」の視点で書いてみようかと。 6月2日に書いたメモにて「リアイメージの音が遅れすぎなのかな。」なんてとんでもないことを書いていた(注:リアイメージ用スピーカは今も昔も鳴っていない…はず)件について、なにやら修正データ入りのカートリッジが届きました。 数週間ほったらかしにしていたのですが、ようやく今日テストできました。 公式ページでもアナウンスされているとおり、今回もまた無償でのアップデートとなったようです。 うーん、これって部品代+送料だけでも2~3百円位/回はかかっているはずですよね…それに書き込みの手間と、その他その他があるわけで。 こんな太っ腹なことをしていて大丈夫なのか?という気もしますが、とりあえずこの辺のことは

    walkinglint
    walkinglint 2007/02/27
    へえ > しかし、ソフトウェアの更新だけで良くこれだけ改善できますよね…
  • Vistaの音声機能で悪質コマンド実行の恐れ

    Vistaの音声機能を悪用すると、MP3などの音声ファイルをWebページで再生し、コマンドを実行させることができてしまうとの指摘。 Windows Vistaの音声コマンド機能を悪用し、Webページに仕掛けた音声ファイルを使ってコマンドを実行できてしまう問題がセキュリティメーリングリストで報告された。 セキュリティソフトメーカーのMcAfeeが1月31日のブログに掲載した解説によると、コマンドを付けて作成したMP3などの音声ファイルをWebページでホスティングしておくと、そのページを開いたユーザーのVista上で音声ファイルが再生され、コマンドが実行される可能性がある。 例えば「Start, execute, CMD, shutdown-r」というコマンド付きのMP3ファイルを作成し、このMP3を再生するWebページをユーザーが訪れると、コンピュータが再起動させられてしまうという。 メーリ

    Vistaの音声機能で悪質コマンド実行の恐れ
    walkinglint
    walkinglint 2007/02/27
    > コマンドを付けて作成したMP3などの音声ファイルをWebページでホスティングしておくと、そのページを開いたユーザーのVista上で音声ファイルが再生され、コマンドが実行される可能性がある。
  • Vistaの音声コマンド悪用は可能――Microsoftがコメント

    Windows Vistaの音声認識機能を使ってコマンドを実行できてしまう問題について、Microsoftがブログで見解を発表した。 Windows Vistaの音声認識機能を使ってコマンドを実行できてしまう問題が指摘されたことについて、米Microsoftは1月31日、技術的には可能だと認めたものの、それほど心配すべき問題ではないと説明した。 Microsoftセキュリティレスポンスセンターのブログで見解を発表し、攻撃者がWindows Vistaの音声認識機能を使ってシステムに意図しない行動をさせることは、技術的には可能だと認めた。 例えば「コピー」「削除」「終了」などのコマンドが音声ファイルで再生されてスピーカーから流れると、それがマイクで拾われ、Vistaの音声認識機能によってコマンドが実行される可能性があるという。 ただMicrosoftによれば、攻撃が成功するためには標的とす

    Vistaの音声コマンド悪用は可能――Microsoftがコメント
    walkinglint
    walkinglint 2007/02/27
    > 「コピー」「削除」「終了」などのコマンドが音声ファイルで再生されてスピーカーから流れると、それがマイクで拾われ、Vistaの音声認識機能によってコマンドが実行される可能性がある
  • 東京新聞: 文科相『人権メタボ』『同質の国』発言考

    walkinglint
    walkinglint 2007/02/27
    パーティ路線か... > 「大切な人権が『公共の福祉』に名をかりて、かんたんに制限されることがないように注意する必要があります」という中学校の社会科教科書の記述を「権利偏重主義だけが横行」する事例と激しく批判
  • RBB NAVi

    その他 2024.6.29 Sat 12:03 「貧しい人たちにチャンスを与える入試」ブラジルの名門・サンパウロ大学の小論文に松丸亮吾と福田麻貴が挑戦 『ニュー試』がNHK Eテレで29日21時30分から放送される。今回は「スラム街から名門大学へ!ブラジルの入試改革」というサブタイトル。 グラビア 2024.6.29 Sat 11:59 豊田ルナ、湖畔で振り向き美ボディ披露!…週刊誌グラビアオフショ 豊田ルナが28日に、自身のXを更新。湖畔をバックに、振り向き際の美ボディを披露している。 ブログ 2024.6.29 Sat 11:56 塚地武雅、NewJeansライブ参戦 お笑いコンビ・ドランクドラゴンの塚地武雅が自身のXを更新。6月25、26日に東京ドーム開催されたNewJeansの単独来日公演に参戦したことを報告した。 映画・ドラマ 2024.6.29 Sat 9:55 チェ・ジウ、日

    RBB NAVi
    walkinglint
    walkinglint 2007/02/27
    > ユーザーに与えたものは何だったか。それは、「神話」(世界の存在意義...)、「使命」(そこで何をすべきか...)、「社会基盤」(インフラ...)、「秩序」(やっていいことと悪いこと)の4つだという。
  • 日々の記録:〈です・ます〉体

    清水義範『大人のための文章教室』で、〈です・ます〉体に関する面白い指摘がありました。 〈です・ます〉体には上下関係へのこだわりが内在している。(中略)〈です・ ます〉体は、私が私人として特定のあなたに語る文章である。そして、特定のあ なたは格上か、または格下だということが意識されている」(p68) ここで面白いのは丁寧語とされる「です・ます」を使うと、話者にたいする聞き手が格上だけではなく、格下ということにもなりうるという点です。 格下になりうるということで、次のようなニュアンスも生まれます。 〈です・ます〉体で書くと、権威ある識者(有名人、先生)が、一般に向けて教 えるように語っているニュアンスになるのである。/だから、大人が子どもに向 けた文章を書くと、〈です・ます〉体になることが多い。(p64) 〈だ・である〉で書いてある清水氏の文をそのまま引用したものと、それを〈です・ます〉体にし

    walkinglint
    walkinglint 2007/02/27
    > 確かに、〈です・ます〉は何かものごとをわかっている人が解説しているようなニュアンスになります。
  • Python Conference 2007 TX,1日目 - 世界で使われる/世界を支えるPython | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー さて,日からPython Conferenceに参加します。ちなみに昨日は有料のチュートリアルセッションが開催されていました。 あらかじめ登録を済ませてあるので,名前を言って名札をもらいます。参加者向けのハンズアウト,そしてPyCon Tシャツなどが入った布袋をもらって,開場に入ります。ハンズアウトの中には「Gogoleで働こうよ」という内容の紙が。。。今年のPyConは去年に比べて参加者が40%も多いのだそうです。Talks(プレゼンテーション)に使う部屋も,去年から一部屋増えていました。 今年のPyConを一言で言い表すなら「世界で使われる/世界を支えるPython」という事にな

    walkinglint
    walkinglint 2007/02/27
    > OLPCでは,ユーザが利用するGUIを始め多くの部分でPythonが活用されています。Pythonが使われているのはいろいろ理由があるようです。たとえば,GUIなどのソースはできる限り使う人が触れたり改変できたりすべてで,
  • Python Conference 2007 TX,2日目 - Python 3000キーノート,そして全米デビュー(違) | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー 二日目。土曜。レンタカーを走らせて,近くのスタバで朝を買って会場入り。 Keynote : Premise: eLearning does not Belong in Public Schools Adele Goldbergさんのお話し。アメリカ教育の現状について,沢山ドロップアウトする子供がいるとか,教育水準が下がってきているとか,そもそも公共の教育機関の質が云々とか。そのような状況を変えるために,いつでもどこでも,自分の好きなペースで学習できるeLerningは重要,というような話の流れの最後に,「CourseCloud」というツールの紹介を待ってやっとPythonとつながる

    walkinglint
    walkinglint 2007/02/27
    > CourseCloudはPythonで出来たeLerning構築ツール。一種のCMSのようなものらしく,XMLで問題の内容を定義するとWebブラウザで操作する教材ができあがる。CourseCloudのデモとして,Pythonを学ぶための教材を見せてくれました。
  • http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/tachibana/media/070221_kenkou/index3.html

    walkinglint
    walkinglint 2007/02/27
    すぐわかっちゃうんだね... ;-P > そのあたりを読んで、安倍首相に最近あらわれている症状は、まさにこれなのだということがわかった。
  • http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/tachibana/media/070221_kenkou/

    walkinglint
    walkinglint 2007/02/27
    んー > 一説によると(週刊現代など)、安倍首相は紙オムツを常用せざるをえない状態(括約筋の機能低下で失禁のおさえがきかない状態)にまで追いこまれているらしい。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    walkinglint
    walkinglint 2007/02/27
    > すでに市場に出回ったディスクはどうやっても書き換えられないこと、一度リッピングされたデータはいくらでもコピーできること、なにより(ソフトウェア)プレーヤの脆弱さを根本的に「修正」するような方法が
  • 色の法則なんか紋章学で十分だし - かいんどおぶあるけみー

    これは色にはいくつか法則があって、この色とこの色の組み合わせは目に刺激が強いからダメ、とか、色のトーンは合わせようといった決まりがあるのだけれど、それを知らないと色の法律を犯してしまって、見ている人に不快感を与えたり、ダサいと言わせてしまうのだビックリマーク ポイントは中間色をうまく使えるとセンスがよくなる。 http://ameblo.jp/yosswi/entry-10026539596.html 紋章学の彩色ルールさえ押さえていれば、配色に困ることはまず無いです。中間色なんて、抽象的でしかも勉強しなきゃいけない色は必要ありません。 押さえておくべき色は8色。 黄色(金)、白(銀)*1、赤、青、黒、緑、紫、橙です。 この8色のうち、黄色と白を「金属色」 赤、青、黒、緑、紫、橙の6色を「原色」と呼びます。 紋章学の彩色ルールは極めてシンプルで、金属色の上に原色、あるいは原色の上に金属色を

    色の法則なんか紋章学で十分だし - かいんどおぶあるけみー
    walkinglint
    walkinglint 2007/02/27
    分かりやすいかも > 紋章学の彩色ルールは極めてシンプルで、金属色の上に原色、あるいは原色の上に金属色を配置すると言うものです。
  • 辞典・百科事典の検索サービス - Weblio辞書

    Weblioをご覧のユーザーのみなさまへ Weblioでは、統合型辞書検索のほかに、「類語辞典」や「英和・和英辞典」、「手話辞典」を利用することができます。辞書、類語辞典、英和・和英辞典、手話辞典は連動しており、それぞれの検索結果へのリンクが表示されます。また、解説記事の文中では、Weblioに登録されている他のキーワードへのリンクが自動的に貼られます。解説文で登場した分からないキーワードや気になるキーワードは、1クリックで検索結果を表示することができます。

    walkinglint
    walkinglint 2007/02/27
    > 200以上の辞書を一度に検索
  • Digg - What the Internet is talking about right now

    Sign up for Digg's morning newsletter The best stories of the day, in your inbox

    Digg - What the Internet is talking about right now
    walkinglint
    walkinglint 2007/02/27
    これか...
  • いま話題の「digg」--生みの親ケビン・ローズに聞く[前編]

    評判システムについて --評判システム("Reputation System")についてお伺いします。先日、私は「reddit」のカーマ・システムに関する記事を書きました。このシステムはSlashdotの評判システムのようなものです。Diggにこのようなシステムを組み込む予定はありますか。また、そのようなシステムの必要性を感じていますか。 diggの舞台裏では、すでにカーマ・システムのようなものが動いています。このシステムは基的に、スパムや不正行為の検知に利用されています。攻撃者の行動は自動的に検知されます。攻撃者を発見すると、システムはdiggの利用規約に反する行為が行われていることを管理者に伝えます。管理者は違反の種類に応じて、必要な措置を講じます。 次のバージョンのコメントシステムでは、ユーザーのコメントを評価する仕組みを用意し、質の高いコメントを行うユーザーの評判を高められるよう

    いま話題の「digg」--生みの親ケビン・ローズに聞く[前編]
    walkinglint
    walkinglint 2007/02/27
    興味深い > 今後の予定としては、虚偽または不正確な記事にはマークをつけ、その記事が不正確と判断されていることを、ユーザーが一目で理解できるようにするつもりです。
  • Diggとはてなに見る、日本のネット界隈

    何となく最近感じてる事なのだが。 DiggやDel.icio.usの人気エントリーと、はてなの人気エントリーを見比べてみると、何ていうか、Blogを書く人のスタンスが、 Digg:自分の考えを他の人にもシェアしたい=相乗効果 はてな:自分の優秀さを他の人に知ってもらいたい=足の引っ張り合い と、最近如実に見えて、日のネット界隈が凄く痛く見える。

    Diggとはてなに見る、日本のネット界隈
    walkinglint
    walkinglint 2007/02/27
    digg って何? > と、最近如実に見えて、日本のネット界隈が凄く痛く見える。
  • 「モテるコンサルティング戦略」は強力なケーススタディ

    第1問目をアレンジ、正解はどれ? Q:アキバ系の君がモテたいと思った。最初に何をするべきか? 男は内面が大切。読書や習い事で人間性を深めたり礼儀作法を身につける まず外見から。メンズエステに通ったり、髪型・ファッションから脱アキバを図る 女は数打ちゃ当たる。ネット&リアルの出会い系に登録しまくり、実践で男を磨け 答えはもちろん2.で、外見がむさくるしいと、何をどうしてもダメ。顔や体型が全て、と言っているのではない(そんなものは服やエステでいくらでも"加工"できる)。重要なのは、最低限クリアすべき条件を満たしていない場合、他のどんなに優れた資質を持っていても、見向きもされないということ。これを、どんな経営学の教科書にも載っている、ハーズバーグの動機付け(衛生理論)とからめて説明しているところが面白い。 とりあえず↑に正解したなら、読む必要はないだろう。不正解だったり、解説にナットクできない方

    「モテるコンサルティング戦略」は強力なケーススタディ
    walkinglint
    walkinglint 2007/02/27
    > 重要なのは、最低限クリアすべき条件を満たしていない場合、他のどんなに優れた資質を持っていても、見向きもされないということ
  • まとめのインテリア持ち上げるたび、テーブルに春。 SAKURASAKU glass サクラサク グラス

    SAKURASAKUglass(サクラサクグラス)は、結露を楽しく演出します。 グラスの底が桜の形をしています。 結露したグラスを持ち上げるたび、テーブルの上に桜が咲きます。 邪魔に思えた水滴を、このグラスで演出してください。

    walkinglint
    walkinglint 2007/02/27
    インタラクション
  • 珍しいことではない - 我が九条

    伊吹文明文部科学大臣「大和民族がずっと日の国を統治してきたのは歴史的に間違いのない事実。極めて同質的な国」(2007年) 麻生太郎総務大臣「一文化、一文明、一民族、一言語の国は日のほかにはない」「今は(世界各地で)人種、地域、宗教でいろんな争いが起きている。日は一国家、一文明、一文化圏で、そういう国はあまりない」(2005年) 鈴木宗男衆議院議員「(日は)一国家、一言語、一民族といっていい。北海道にはアイヌ民族がおりますが、今はまったく同化されておりますから。」(2001年) 平沼赳夫衆議院議員「小さな国土に、一億2600万人のレベルの高い単一民族できちんとしまっている国。日が世界に冠たるもの」(2001年) 中川義男参議院議員「(日は)小さな国土に、1億2千6百万人のレベルの高い単一民族でぴちっと詰まっている」(2001年) 山崎拓元副総裁「一民族、一国家、一言語の日の国の

    珍しいことではない - 我が九条
    walkinglint
    walkinglint 2007/02/27
    皆さん それが いい という価値判断なのらしい... > 今回の伊吹大臣の発言は、まあ、何とも言いようがない。むしろそれに対する「擁護」の発言に寒心する。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    walkinglint
    walkinglint 2007/02/27
    コンテンツ次第だとは思うわけだがさて... > 当事者のコメントとしては
  • 世界一受けたい授業と格差社会 | A Tree at ease

    あるあるの司会でおなじみの堺正章さんが同じく司会される「世界一受けたい授業」。武田鉄矢さんの回で、当に世界一受けたくないと思ったが、つぎにまたアル・ゴアさんの回では、科学的に考えてどうなのと思う地球温暖化。 昨日は、 池上彰さんの「日はほんとに格差社会?」というものだったのだが、テレビのない我が家では、NTVのホームページからしか内容がわからない。内容は、同名の著書を読めばわかだろうが、池上さんは2003年のイラク開戦前、私がたまたま見ていた「週刊子供ニュース」で、いかにフセインが悪者でいやな権力者であるかを長々と説明し、事実上イラク戦争の必要性を説くという御用ジャーナリストぶりを発揮しておられたので、を買う気は起こらない。図書館で借りてもいいけど、この方の話し方を聞いている限り「頭が悪くなりそう」と思ってしまったので、そういう病がうつってほしくないからちょっとパス。 でNTVのホー

    世界一受けたい授業と格差社会 | A Tree at ease
    walkinglint
    walkinglint 2007/02/27
    > 格差がいけない、といわれると、「がんばった人もさぼった人も同じじゃ努力が報いられず、悪平等だよ」人もいるだろう。私も実はそう思う。それは上に開いた格差は是認されるということではないのか。
  • ブログメディア研究会に参加しました : akiyan.com

    ブログメディア研究会に参加しました 2007-02-26 2007年2月20日に、ITmedia Biz.ID主催のブログメディア研究会に参加してきました。 → ITmedia Biz.ID:初めての「ブログメディア研究会」開催――コクヨのDESK@で 会の内容は悩めるブロガー6名とITmediaの鷹木創さん、百式の田口さんとで意見を交わすという少人数MTG形式でした。会場はDESK@ 東京日ビル店。コクヨのビジネスレンタルスペースサービスです。MTGテーブルにLANポートと電源がついているのが便利でした。 会議中にメモした内容をマインドマップにしてみました。(ちなみに「こうすればよい」というわけではなく「こういうことが話された」程度でひとつ...) 個人的には「いかに書かないか」が新鮮でした。 単に自分が書きたい記事は書けばいいですが、「このネタはみんなが求めてそうだし、意見も聞きたい

    walkinglint
    walkinglint 2007/02/27
    > 個人的には「いかに書かないか」が新鮮でした。
  • GPGPUとCUDA : やねうらお-よっちゃんイカは買ってもレニエのお菓子は買わない男

    以前からGPGPU(GPUで汎用プログラミングを行なう)には、いくつかの方法が提案されているのだけど、そのなかでも最近出てきたCUDAはC/C++言語でGPUプログラミングを行なうというものである。CUDAで開発すればターゲットがGPUであることをほとんど意識しなくて済む。 CUDAのSDKはまだ64bit OS用のものやVista用がリリースされていないなど不満もあるが、そのへんは待っていればなんとかなるだろうし、先日GeForce8800GTSの廉価版が発売になったので、これを買うだけでパソコン何十台分にも相当する並列演算機を入手できるというのは何とも魅力である。*1 ・ニューラルネットワークの学習 ・リアルタイムレンダラ ・FFTなどの信号処理 ・N-queen問題の全解出力 など並列性のあるプログラムに適している。(と思う) 「CUDA」技術の全貌 - GeForce 8800を汎

    GPGPUとCUDA : やねうらお-よっちゃんイカは買ってもレニエのお菓子は買わない男
    walkinglint
    walkinglint 2007/02/27
    > 先日GeForce8800GTSの廉価版が発売になったので、これを買うだけでパソコン何十台分にも相当する並列演算機を入手できるというのは何とも魅力である。
  • 頭がいいのに成功できない10の理由 | Blog | nozomu.net - 吉田望事務所 -

    元の会社や友人たちを見ても、学者や弁護士、エンジニアなどの特殊な世界以外では(実は!そういう世界も同じなのですが)、若き日にもっとも賢かったはずの男たちは仕事人生におけるトップにたっていません。かといって頭の悪い連中が出世しているということでもありません。頭のよさでは、第二集団ぐらいにいた連中がもっとも成功を収めているようです。 もっと卑近な話ですが、私は「ブランド」の共著者である岡康道に比べてIQにして10は上だと思いますが、収入は彼のほうが10倍はあるでしょう(はいいすぎか笑) 学校で教えていると秀才君にたくさん出会います。彼らはいわば学業エリート。入社エリートにも相当程度重なります。人がうらやむ人生の前半を過ごしています。しかし彼らの今後の長い人生行路を考えると、自らの頭のよさとどう対処するのか。これからが大事なような気がします。 彼らへのエール(と自戒)をこめて書きます。 ところで

    walkinglint
    walkinglint 2007/02/27
    > はっきりとした点数がつかない、曖昧ではあるものの実は有利な競争よりも、非常に厳しい競争相手がいて点数がつく競争を選んでしまいがちなのが、頭のいい人たちの悪癖です。
  • 失敗した結婚みたいな企業が多すぎる

    Kathy Sierra / 青木靖 訳 2007年2月24日 いい結婚生活のための秘訣が何かというと・・・変わらないということだ。言い換えると、デートしていた頃と同じ人間でいつづけるということだ。関心を払うのをやめないこと。優しくするのをやめないこと。50ポンド太ったりしないこと。いちゃいちゃするのをやめないこと。情熱的でありつづけること。セクシーでいつづけること。気配りするのをやめないこと。電話に応えること。残念なことに、 企業というのは多くの場合、ろうそくを灯したディナーで上等のワインを開け、そして「君のことを話そう」と言ってくれるのは、取引が済むまでのことで、ひとたび彼らがあなたを手に入れたなら(つまり、あなたが顧客となったなら)、あなたはその関係がひっかけだったことに気付く。 これは大きな間違いだ。こんなのは個人的な関係だったら理解できないことだし、企業と顧客の関係であっても理解

    walkinglint
    walkinglint 2007/02/27
    わりと簡単なことかもしれんね... > 多くの企業は製品マニュアルと同じクオリティ(の低さ)でカタログを作ったりしない。