タグ

2007年3月8日のブックマーク (39件)

  • 2005-07-15

    未だに大火事ソリューションになるんか 記憶に新しい一般人でも不思議だったのがみずほ大火事で 世界で2位だかの大銀行のシステムがなんでまたあんな無様な真似を晒す羽目になったのか。 になるだけの事はあったんだろうなとは推測するものの、とてもじゃないが計画とか予定とかシステムとか以前の問題が山積していたのであろうと でだ。 不思議なのはここからで。 あれほど恥ずかしいものを見せてくれたお手があるのに、未だに大小問わず火事修羅場は当たり前らしい。 なんでだべ。 素人から見ると最先端のはずの職業だけど、その実態はすんげえアナログとかもっと言えば人力な世界じゃねーのかと。 土木の世界でいえばピラミッド作った奴隷時代みたいなね。 だけどピラミッドの時代もすでにある程度のノウハウが確立していて、後世の我々が思うほど修羅場じゃなかったらしいしな(無論プロジェクトとして 前にも書いたがあれじゃ漫画だw た

    2005-07-15
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/08
    それでキッパリだな > 今のようにモノも情報も溢れている時代に必要なのは、取り込む能力よりも切り捨てる能力なのか。
  • うーんうーん - northADの日記

    米国産牛肉の輸入再開ねえ 個人的にぶっちゃけると現在20歳以上の人間で牛肉をべてきた人間はBSEのリスクはものすごく高いと思う。 だからといって輸入再開には賛成できないがね 20歳以下の人間の安全は保証しませんとか但し書きつけるとか(だめだな たださ。 プロとして長年お客を見てて思うのは。 「柔らかいからおいしい」「新鮮で鮮やかな色はおいしい」とかいう迷信と思い込みで実はとんでもない物をわされている可能性もあるのは知ってもらいたいよな。 肉を柔らかくする添加物だの赤く色づく着色剤入りタレだの化学調味料満載味付けだの使っている店に限って宣伝上手でもてはやされている現実を見ると、そりゃお客もお客だと思うこともあるよ。 肉ってのは普通焼いたら固くなるものなの。 固くない肉だとまともなら一人前3000円くらいはするしね。 勿論部位にもよるけど基準はそれくらい。 そんなに柔らかいのがいいなら豆腐

    うーんうーん - northADの日記
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/08
    へえ > 肉を柔らかくする添加物だの赤く色づく着色剤入りタレだの化学調味料満載味付けだの使っている店に限って宣伝上手でもてはやされている現実を見ると、そりゃお客もお客だと思うこともあるよ。
  • 2005-10-19

    「神話マッチポンプ」http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20051018.html#p01を読んで。 そもそも「神話」を鵜呑みにするような幸せな人生を歩んできていないと神話の虜にはならないのだけは実感している。 どこどこの誰々が言ったり書いたりしているのだから当だろうとか この肩書きだから当だろうとか 身近で信用置ける人のいう事だから信じるとか 新聞や雑誌ややTVで言っているんだから当だとやら そんな恵まれた人生と周囲に包まれた人間ばかりなんだなあと、自分はともかく日人の多くの人生は概ね幸せなのねえと改めてね。 この事に関しては信じられるだろうとか、この件に関しては信用できるなとか条件付き信頼しか寄せられないのを我ながら不幸でもなんでもないなあと思えるには長いことかかったなあ。 予測の信用はしないという意味ではある意味正解かもなと自分を慰めてみるw

    2005-10-19
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/08
    まあでも そうかも... > そんな恵まれた人生と周囲に包まれた人間ばかりなんだなあと、自分はともかく日本人の多くの人生は概ね幸せなのねえと改めてね。
  • 2005-10-23

    まちむらせんせーの処の炎上読んで頭痛い(;´Д`) 素人としてはプロならもそっと判りやすい表現を使っていただきたいと切に思うよ。 プロ同士の場じゃないんだし あ。 でもまちむらせんせいの処だから難しい言い回しでもいいのか 相変わらず香ばしいのお>おぐりキャップ(違 2ch憎しが大前提なもんで血迷うのな 筋違いの結論が先にありきという点ではどこぞの左巻き新聞やら特定アジアと同じ匂いがぷんぷんと 使えない僻みだろうと言われれば仰るとおりですごめんなさい でもなあ。 今当にviでなければならない場面ってそんなにあるんだろうか。 入門だとまずないけれどちょっと調べ始めるとvi前提で書いてあるので、そこでへタレはけつまづくのだ。 だってさあ。 viを使えるようになるまでの道のりってばへたすっと今の大抵のディストリビューションを窓環境の代わりに使うよりももっともっと大変。 Gentoo触り始めたと

    2005-10-23
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/08
    結局使えるようにならなかったものなあ あは < あはじゃねーよ 笑) > viを使えるようになるまでの道のりってばへたすっと今の大抵のディストリビューションを窓環境の代わりに使うよりももっともっと大変。
  • northADの日記 - (’A`) - 納得いかねえ

    予想気温が9/5ってヽ(´ー`)ノ てことで今日夜は早めにメッセにおります ログインしていたらどんどん呼んでくだせえ http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/10/25/038.html MySQL5.0ですかそうですか。 そろそろ蔵書整理に着手せんと といっても手元にあるのは1000冊くらいなんでRDBMS要るのかと言われれば要らんわw これもよちよちToDoで http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20051024i213.htm 楽天証券のシステム障害だけど SUN使ってたような気がしたが。 お金かけてもチューニングの問題なのかね 音が出ない('A`) インストール直後にはエラーなし、認識されている。 Intel865PEなんで認識はi810なはず ところが取り急ぎでapt-get後KDE入れてみると音なし よくある

    northADの日記 - (’A`) - 納得いかねえ
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/08
    チョムスキー 誰? とか言ってたものなあ... 連中... 笑) > ウンベルト・エーコを一番簡単に読むには「薔薇の名前」だなあ。
  • 2006-03-28

    ひょっとして今日呼ばれたのはたぬきんと同じ原因でか('A`)? NAV2006(NIS2006もだ)のクソ加減は他のPC設定を頼まれた時に散々苦労したので今後はノートンせんせえを推奨しない事にしてたんだが。 2005までは推奨してたというか購入してもらってたんですがの。 セカンドマシンはZAとAVGで実験してますが、多少コツはいるものの今のところは無事。 うーむ。 微妙にちごうたが。 基的に月一回訪問してPCの面倒みる話に('A`) 色々コンサルティングやらその他の会社の人も売り込みに来たらしいが「どいつもこいつも話がわかんねえ」って事だそうで。 確かになあ。 話以前に、ノートンの更新催促みてダイアログの導くままにクリッコしていったそうだが「あれでは判らん」と仰ってもいた。 確かにあれは判らん人には判らん。 判る人が作ったんだろうね。

    2006-03-28
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/08
    分からんね確かにありゃ > 話以前に、ノートンの更新催促みてダイアログの導くままにクリッコしていったそうだが「あれでは判らん」と仰ってもいた。確かにあれは判らん人には判らん。
  • 日本のソフトウエア産業、衰退の真因

    ソフトウエア・エンジニアリングのリーダーの一人、エド・ヨードンは1992年に、『Decline and Fall of the American Programmer 』を著し、米国のソフトウエア産業の衰退と挫折を警告した。このを出す少し前まで、彼は「この国が危ない(A Nation at Risk)」というタイトルで講演行脚をしており、同書はそれをまとめたものである。 このの中で、ヨードンは日をソフトウエア開発における優等生の一人として挙げ、インドの飛躍を予見している。が書かれた時点では、インドのIT産業はまだ黎明(れいめい)期にあったが、彼の予想通り、現在は英語圏で質の高いソフトウエア開発力が得られる国として、欧米から頼られる存在になり、IT立国を目指す他のアジア諸国からお手と見なされるまでになった。 「この国が危ない」というヨードンの警告に触発されたのか、米国上院の「米国の

    日本のソフトウエア産業、衰退の真因
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/08
    > 既に確立した知識の上にあぐらをかいた権威者たちには、インターネットがもたらす地殻変動のような変化が見えなかった。
  • northADの日記 - (’A`) - 青年よ

    生きるのは確かに苦しいことでよりよく生きようとすればそりゃあ苦難も多いよ。 だけど世の大人をよく見てみんしゃい。 ちっとも苦しそうじゃないぞ。 オバちゃん見てみろ、呑気でよさそうだろ。 頑張り続けるのは大変すぎるよ。 ちみに送ろう「頑張らない」という言葉をさ。 ちゃんと書きたいが今どうしても出かけなきゃならん。 そのまま店に出て貸し切り宴会して後片付けしたら帰りは夜中になると思うけど、帰ってきたらメッセ上げるから。

    northADの日記 - (’A`) - 青年よ
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/08
    これは思うな ^^ > 生きるのは確かに苦しいことでよりよく生きようとすればそりゃあ苦難も多いよ。だけど世の大人をよく見てみんしゃい。ちっとも苦しそうじゃないぞ。オバちゃん見てみろ、呑気でよさそうだろ。
  • 赤の女王とお茶を - 抽象化できない体験は語られない

    からなあ。 私達は、自らの人生ゲームになぞらえる程にメタ化視点に慣れすぎている 語られる人生や体験というものは必然的に抽象化できる範囲に留まっています。逆に、その範囲に留まる人生はメタ化もゲーム化も容易となる。 そして、その人がどういうインターフェイス、メディア上で人生や生活を送るかによって、その体験がメタ化しやすいかどうかも決まってくるわけです。 言葉で描かれる人生は言葉で描くことのできる範囲を超えることはない。 システムで描かれる体験はシステムで描くことのできる範囲を超えることはない。 抽象化というのは切り捨てるということ。 つまり情報というものは常に何かを切り捨てて成立しているということであり、それを踏まえておけばその取り扱い方もなんとなく分かってくるような気がします。 思うに、人生を面白くする一つの方法は、「抽象化できない体験」をすることです。 科学には再現性が必要だけど、人生

    赤の女王とお茶を - 抽象化できない体験は語られない
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/08
    > 思うに、人生を面白くする一つの方法は、「抽象化できない体験」をすることです。
  • カラー画像のノイズを除去するOSS | スラド

    家記事で、カラー画像のノイズ除去などの正則化を行う (regularization) オープンソースソフトウェア (OSS)「GREYCstoration」が紹介されている。非線形multi-valued diffusion PDE (多値拡散偏微分方程式 ?) を用いる最先端技術に基づくもので、アルゴリズムの詳細はTop Page下部の"Related publications"を参照してほしい。デモのページでは、ノイズ除去の例としてJPEG画像特有のブロックノイズ除去、画像修復 (画像中の余計なものを消去する) の例として格子除去や字幕除去を示している。このソフトウェアはCeCILLライセンスという「GPL相当の」フリーソフトウェアライセンスで提供されている。Windows (32bit:9x,2k,XP)、Linux (32bit)、Mac OS X (PPC) 用のコマンドライン

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/08
    > デモのページでは、ノイズ除去の例としてJPEG画像特有のブロックノイズ除去、画像修復 (画像中の余計なものを消去する) の例として格子除去や字幕除去を示している。
  • 「気の進むタスク」と「気後れするタスク」 | シゴタノ!

    By: Christopher Michel – CC BY 2.0 一日の始めにその日のタスクリストを眺めて、締め切りや外出予定などを考慮に入れながら並び替える、という作業が日課になっています。 タスクには大きく分けて以下の2つがありますが、 取りかかれば想定時間内にほぼ確実に終わるタスク 取りかかっても想定時間内に終わらないかもしれないタスク 言うまでもなく、後者のタスクが問題になります。 ほどよいアップダウンを作る それぞれを言い換えると、 気の進むタスク 気後れするタスク ということになります。 その日のタスクを完遂する上では、「気後れするタスク」にいかにうまく取りかかり、そして終わらせるかがポイントになります。 「気後れするタスク」は、後回しにすればするほど苦しくなりますが、かと言って先に手をつけようとしても、 「これに手をつけたばかりに、貴重な時間が使われてしまうのも困る」 と

    「気の進むタスク」と「気後れするタスク」 | シゴタノ!
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/08
    > タスクの負荷の“山谷”が切り立っていると、文字通り足がすくんでしまうわけです。そこで、次のように“山”を切り崩して、なだらかにしてみます。
  • 西川和久の不定期コラム - 「Windows Vista搭載デル Precision 490到着!」

    ■西川和久の不定期コラム■ 「Windows Vista搭載デル Precision 490到着!」 筆者が2002年に組んだマシンを低予算で細々とVista化しているのを横目に、同じ事務所内に机がある友人は、オンラインでDual Xeon/メモリ4GB搭載のデル Precision 490をためらいもなく発注(笑)。丁度先日届いたのでそのファーストインプレッションをお届けする。 Text by Kazuhisa Nishikawa ●DELL Precisionシリーズ このDELL Precisionシリーズは、単にデスクトップPCという位置付けではなく、Workstation的な扱いになるモデルだ。従ってCPUもCore 2 Duoクラスより上位ランクとなるXeonを搭載し、チップセットはIntel 5000X、メモリはクワッドチャネル DDR2 FB-DIMM 最大32GB(4GB

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/08
    > 「必要以上にいちいちワーニングが表示され生産効率が落ちる」との意見だ(UACをOFFにできるが、Microsoftは推奨していない)。これに関しては筆者も全く同感で、しかもそのまま「許可」すれば通ってしまう
  • TEPIA第19回展示併催イベント「ロボット&サイエンス@TEPIA」が開催

    ● 人間搭載型二足歩行ロボットと、ネットワークロボットの改造モデル 3月3日、機械産業記念館(TEPIA)において、「ロボット&サイエンス@TEPIA~遊んで、学んじゃおう!~」展が開かれた【写真1】【写真2】。これは「TEPIA第19回展示 ちえものづくり展~社会を豊かにする最先端技術~」の併催イベントとして開催されたもの。 イベントでは、エンターテインメントロボットや接客ロボット、二足歩行ロボットなど、さまざまなロボットが展示されていたが、この中で最も目を引いた内容は、早稲田大学とバンダイの展示であった。

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/08
    なるほど > 専用ソフトやWebブラウザによって、PCからロボットのWebサーバーにアクセスする【写真10】。処理の重い作業はPC側で実行させる「リモートブレイン」機能を備えており、
  • WEBダ・ヴィンチ

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/08
    > 結婚して子供を作れとか、就職して働けとか、それが絶対的な「人間の道」だと人に押しつける方もいるようだが、根拠が不明だ。逆に、そういう人はいったい何がそんなに不満なのか、と精神状態が心配になる。
  • 2007-03-07

    1 「新聞を読まなくなった日人」http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3957.html その「はてなブックマーク」http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3957.html 「痛いニュース(ノ∀`):【新聞危機】新聞を読まなくなった日人…今や30代で読んでいるのは30%にも満たない」http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/933882.html その「はてなブックマーク」http://b.hatena.ne.jp/entry/http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/933882.html 2 わしゃ自分の金で新聞を定期購入していたのは、今までの人生で2年間程度だ。そのうち1年間は大学生のとき、勧誘

    2007-03-07
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/08
    > 政治の現場や国会に行って自分で情報を集めると、新聞が伝える「偽りの現実感《バーチャル・リアリティ!》」とは別な「現実」があることに、普通の知能があれば気づく。つまり新聞とは「偽りの現実感」製造マシン
  • ファッションという拘束具 | membrane

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    ファッションという拘束具 | membrane
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/08
    > とにかく身体の不調が崇拝されるあまり、1840年年代のアメリカでは、日常の挨拶が「おはようございます(Good morning)」から「おかげんはいかがですか(How are you?)」に変わってしまったといいます。
  • http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C882254707/E20070306210708/index.html

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/08
    > 根本的な問題は、ニッポンの病院では6人部屋が主流だと言うこと。欧米では個室が当たり前だし、保険もその前提で成り立っている。ニッポンだけが相部屋が基本。これは遅れているのではないか。
  • 投資大国ニッポンの危うさ:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 日人の私たちにとって「貿易立国」という理念は、「そうあるべき」「そうでなければならない」といったように、心の奥に刷り込まれた強迫観念に近い。ところが国際収支を見る限り、日経済のマクロ的な構造は急速に「投資立国」に向けて変貌を遂げている。 貿易黒字をはるかに上回る対外投資収支 2006年の経常収支黒字は過去最大の19兆8000億円となった。このうち海外との配当や利息の受け払いの差額である所得収支の黒字は前年比2兆3000億円増の13兆7000億円となり、貿易・サービス収支の黒字7兆3000億円を大きく上回った。この所得収支の巨額な黒字は2006年末時点で181兆円に積み上がった日の対外純資産(対外資産残高506兆円、対外負債325兆円)が

    投資大国ニッポンの危うさ:日経ビジネスオンライン
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/08
    > こうした流れの中で、政府は近年ようやく「貯蓄から投資へ」と基本的な政策理念を転換したのである。
  • 暴力団やゼネコン談合より悪質 司法記者クラブの脅しに屈してはいけない|MyNewsJapan

    記者クラブ室内のブースエリア。この広大なスペースは我々の貴重な税金で作られたスペース。なぜか特定の民間企業が、ずっと対価を支払わずに占拠して使用している。利用に際し、何一つとして文書化されたものはない エゴ丸出しの勝手なルールを押し付ける、新聞・テレビ・通信社による利権団体「記者クラブ」。記事もろくに書かないくせに対価を払わず国有財産を占拠し、まじめに報道しようとする国内外のフリージャーナリストらを、法的根拠もなく会見場から排除する民主主義の敵だ。このほど、司法記者クラブの実態を週刊誌に書いたところ、「出入り禁止だ」と記者と週刊誌編集部を脅してきた。いったい、何様のつもりなのか。ジャーナリストは、このような不当な圧力に絶対に屈してはいけない。 私は事前に、「週刊ポスト」側から、「普段のMyNewsJapan並みの論調だとクレームが怖い」との意向を受けていたため、セーブして書いた穏やかな原稿

    暴力団やゼネコン談合より悪質 司法記者クラブの脅しに屈してはいけない|MyNewsJapan
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/08
    > そして、世界中で、このおかしな記者クラブが残っているのは、日本だけとなった。日本で自由化されたのは、田中康夫氏が長野県知事時代の2001年5月に発表し実施した「脱・記者クラブ宣言」くらいで、
  • セキュアなLinux環境への近道――Damn Vulnerable Linuxの無防備さを極めろ!

    セキュアなLinux環境への近道――Damn Vulnerable Linuxの無防備さを極めろ!:Linux Hacks Damn Vulnerable Linuxには、セキュアなLinuxディストリビューションであれば備えていては“いけない”あらゆる要素が取りそろえられている。セキュリティホールの原因となる穴だらけの旧式ソフトウェアを意図的に寄せ集めたこのディストリビューションの意義を考える。 Damn Vulnerable Linux(DVL)には、セキュアなLinuxディストリビューションであれば備えていては“いけない”あらゆる要素が取りそろえられている。DVLの開発陣は、セキュリティホールの原因となる穴だらけの旧式ソフトウェアを意図的に寄せ集めることで、外部からの攻撃に対して無防備極まるLinuxディストリビューションをわざわざ生み出したのだ。最もこのディストリビューション、一般

    セキュアなLinux環境への近道――Damn Vulnerable Linuxの無防備さを極めろ!
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/08
    > 最もこのディストリビューション、一般ユーザーのデスクトップ環境で使われることを前提としている訳ではなく、コンピュータセキュリティ用の教材として作られたのであるが。
  • 数学教師からチューリング賞受賞者になるまで

    その、この職業は60年代に出来ました。計算機科学は科学になり、雇われるのはより構造化された人たちになり、その要件に合うのはほとんど男性でした。それが職場を大きく変えました。 さて、「痛かった」瞬間についてですが、そうですね、これまで他のレポーターの方には話したことのないことがあります。私はIBMの敷地の巨大な倉庫の中に作られた非常に大きな機械のソフトウェアプログラムに取り組んでいました。私が初めてその機械が作られている場所にプログラムを走らせに行ったとき、私は男性のグループと一緒に行ったのですが、私たちがその建物に入ると、突然足を止めました。そして彼らは言いました。「おっと、男性用のトイレを通らずに、機械のある場所に行く道が分からない」とね。その仕事にはあまりにも多くの人が関わっていたので、そのコンピュータが作られていたフロアの真ん中には巨大な男性用トイレがあったのです。 --そのグループ

    数学教師からチューリング賞受賞者になるまで
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/08
    > しかし、職場の文化は時々これに逆行し、物理的にオフィスにいて、しかも長くいることが期待されます。
  • おふくろさん騒動についての整理 | ニセモノの良心

    どうも著作権のことを根から良くわかっていない人が多い。 みんながよくわからないのをいいことに「川内氏の行動は法的に根拠がないらしい」とか洗脳を試みる者もいたりする。前半部分の同一性の議論や、コモンズ一派としての心情はともかく、現行法的には大変な間違いなのに誰も指摘しない。 別にどうでもいいけど。 「おふくろさん騒動」について、法的側面と実務的側面をまとめてみる。 =============================================== 追記:「おふくろさん騒動」についてJASRAC裁定が別の形で出たから、混乱を避けるため追記。 ここでは「今後、森氏に自分の楽曲を使わせない」と申告した場合を考察しています。 「おふくろさん」と書かれてあるところは、まぁ川内氏の曲目を何を入れてもいいです。 ========================================

    おふくろさん騒動についての整理 | ニセモノの良心
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/08
    やればいいのに... ^^ > 一方川内氏にも「JASRACからおふくろさんの権利を引き上げる」という手段が残されている。
  • あるWebプログラマーの作業環境――豪傑の三種の神器【前編】

    Webアプリケーション開発三種の神器 Webアプリケーション開発には、プログラムを書くためのエディタはもちろんのこと、小さなコマンドラインツールからデバッガ、大きなテスト用ツールまでさまざまなものを利用します。それらすべてを紹介するのは難しいので、ここではわたしが個人的に「三種の神器」と思っている次の3つのソフトウェアを紹介します。 GNU Emacs(テキストエディタ) GNU screen(端末マルチプレクサ) Zsh(シェル) エディタはGNU Emacsで決まり プログラムを書くに当たって最も利用頻度が高いものといえば、間違いなくエディタだと思います。わたしは以前からEmacsを愛用しています(図3)。 Emacsの何が良いかは挙げればきりがないのですが、一言でいうと「プログラマーがプログラムを書くために作られたエディタ」であるところでしょう。 例えばプログラムを書く際には、カーソ

    あるWebプログラマーの作業環境――豪傑の三種の神器【前編】
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/08
    > 一度手になじむと、一般的なエディタでプログラムを記述する場合の数倍の効率で作業できるようになります
  • 映画館へのデジタル配信を促進する合弁事業発足

    Warner Bros. Entertainment、Universal Pictures、およびDigital Cinema Implementation Partners(DCIP)は3月6日、デジタル映画配信の普及に向けた合弁事業の立ち上げを発表した。映画をデジタル化し、映画館に直接配信する仕組みの導入を加速する。 DCIPは、映画館運営のAMC Entertainment、Cinemark USA、Regal Entertainment Groupが共同で設立した組織。これら3社が北米で展開する映画館チェーンの総スクリーン数は1万4000以上。 これまで映画の配給は、フィルムそのもの、あるいはデジタル映画を収めたハードディスクが、映画館に輸送されるという方式が取られてきた。しかし技術革新が進み、デジタル化した映画を衛星やブロードバンドなどによって直接配信する方式に注目が集まっている

    映画館へのデジタル配信を促進する合弁事業発足
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/08
    > これまで映画の配給は、フィルムそのもの、あるいはデジタル映画を収めたハードディスクが、映画館に輸送されるという方式が取られてきた。しかし技術革新が進み、デジタル化した映画を衛星やブロードバンドなど
  • StringerソニーCEOインタビュー、やっぱり久夛良木SCEI会長とはうまくいかず? | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    StringerソニーCEOインタビュー、やっぱり久夛良木SCEI会長とはうまくいかず? | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/08
    > 現在のPS3は海外主導色がかなり強くなっています。
  • アメリカをちょっとだけ走る :: デイリーポータルZ

    先日行われたマラソンはコースの一部が米軍の基地内だった。日国内の米軍基地は住所がカリフォルニア州になるので、僕はマラソンの途中で国境を越えてカリフォルニアにいたことになる(あくまで住所の上では、ですが)。 普段はなかなか入ることのできない米軍基地、しかも施設によっては撮影禁止だったりするのだけれど、平和の祭典マラソンということで走りながらさりげなく写真撮ってきました。そこはやっぱりカリフォルニアでした。 (安藤 昌教) 唯一、基地内を走る大会です 先日行われた「おきなわマラソン」は沖縄中部を走る大会で、おそらく日で唯一コースの一部で米軍基地内を走るマラソンだ。レースの終盤、30キロ付近からの数キロが米軍嘉手納基地内に設定されている。 沖縄に住んでいても基地に入る機会なんて関係者以外ではほとんどないわけで、僕をはじめ普通の人にとって基地は未体験ゾーンなのだ。そんな基地内を走ることができる

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/08
    > 日本国内の米軍基地は住所がカリフォルニア州になるので、僕はマラソンの途中で国境を越えてカリフォルニアにいたことになる(あくまで住所の上では、ですが)。
  • On Off and Beyond: ユーザージェネレーテッドコンテンツの今

    拙書ヒューマン2.0ですが、サンフランシスコ・サンノゼ、双方の紀伊国屋で購入可能となりましたので、当地でも記念パーティーを開催します。来週土曜ですがよろしかったらご参加ください。を当日買うことができる、という噂もあります。 日付:2007年3月10日(土曜日) 時間:18:00 – 21:00 場所:Rokko Japanese Cuisine, San Jose 詳細・お申し込みはこちら なお、パーティーは、JTPAで行うシリコンバレー・セミナーツアーの「打ち上げパーティー」も兼ねています。ツアーには、日から20人の若人がやってきていますので、「シリコンバレーでは熊にわれる」とか「スタンフォード大学にはインディアンの霊が出る」とか、いろいろ脅かして一緒に楽しみましょう。 また、シリコンバレーツアーで講師役を務めたとんがった方々もこのパーティーにはご招待しています。そうした皆さんと

    On Off and Beyond: ユーザージェネレーテッドコンテンツの今
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/08
    > みんなが最安ディールを探して血眼にならないと、市場が適切に機能しないモンね。
  • 「おふくろさん」のご利用について

    「おふくろさん」(作詞:川内康範氏、作曲:猪俣公章氏)の歌詞の冒頭に保富庚午氏の作とされる歌詞を付加したバージョンについては、著作者である川内氏から意に反する改変に当たる旨の通知がなされており、同氏が有する同一性保持権(著作権法第20条1項)を侵害して作成されたものであるとの疑義が生じております。 このため、改変されたバージョンをご利用になりますと、川内氏の有する同一性保持権の侵害その他の法的責任が生じるおそれがありますので、ご留意ください。また、あらかじめ、改変されたバージョンが利用されることが判明した場合には、利用許諾をできませんので、ご了承ください。 なお、オリジナルバージョンの「おふくろさん」は、従来どおりご利用になれます。

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/08
    > 改変されたバージョンをご利用になりますと、川内氏の有する同一性保持権の侵害その他の法的責任が生じるおそれがありますので、ご留意ください。
  • 世の中のリアルを速く正しく- BCN+R

    新製品 2023/04/28 07:30 ビックカメラ、音声で操作できる扇風機「Wafree(ワフリー)」を日発売

    世の中のリアルを速く正しく- BCN+R
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/08
    > DVD-RWは、ほぼすべてのDVDレコーダーで利用でき、価格も安めと、バランスがいい。DVD-Rは、1度しか書き込めない点を考えると、現時点ではあえて選ぶメリットは少ないかもしれない。
  • MellowMoon - 日本の美しき伝統「働けない奴は死ね」

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 連絡は→http://b.hatena.ne.jp/CrowClaw/ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/08
    > そうした人々がたとえ「貧乏」しても「生き延びられる」ようにするための制度は、今後の日本社会では絶対に必要になってくる「セーフティーネット」なのではないか。
  • セカンドライフでのプロダクトの作り方: SNS,ソーシャルネットワーキング.jp

    ●セカンドライフでのプロダクトの作り方 セカンドライフでは色々な商品を作ったり、オフィスを建てている人々がいます。 でもどうやって作るのでしょうか?説明ビデオが出ています。セカンドライフ・チュートリアル集ですよね。 ▼Second Life Tutorial - How to make tiny prims http://www.youtube.com/watch?v=m6XqQM9hgB0 日ナレッジマネジメント学会 専務理事 山崎秀夫

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/08
    うわー CAD なコモンだなあ... ^^
  • ちょっとしたことで話し方の印象をがらりと変える5つの方法 - POP*POP ~ 世界のニュースをクオリティ重視で

    プレゼンテーションやミーティングで役に立ちそうな記事があったのでご紹介します。 「ちょっとしたことで話し方の印象をがらりと変える5つの方法」という記事です(かなり意訳ですが・・・)。発声の専門家Carol Fleming博士が経験から得た知見を元にしているそうですよ。 » Sound intelligent, powerful, polished, articulate, and confident ちょっとしたことに気をつけるだけでぐっと話の印象が変わってきますよね。何を目的にするかによって次の5つの話し方をマスターしてみるのもいいですね。 では下記に簡単にご紹介。 聡明な印象を与える話し方 適切な言葉を選ぶために少しゆっくりめに喋ること。そうすると思慮深いという印象を与えます。 力強い印象を与える話し方 短く、簡潔でわかりやすい文を心がけましょう。真剣にそう思っているのだ、という気概を

    ちょっとしたことで話し方の印象をがらりと変える5つの方法 - POP*POP ~ 世界のニュースをクオリティ重視で
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/08
    > ちょっとしたことに気をつけるだけでぐっと話の印象が変わってきますよね
  • ■ - for dust you are and to dust you will return

    の高校生や大学生に、「なぜ人々を平等にしようとした社会主義は結局失敗してしまったのか」という問いを行うと、おそらく圧倒的に多い回答が次のものだろう。「社会主義では、お金が平等に分けられるので、人々は努力をしなくなった。だからみんな怠けてダメになった」この見解は、日では通俗化されたもので、「だから競争の中で努力しなければいけないんだ」という日人の勤勉な意識が透けて見える。 同じ質問をヨーロッパ人にすれば、どう回答するだろうか。 私は留学中に「ソ連などの社会主義国が失敗した原因は何か」という問いをヨーロッパ人に対して3回ほど行ったが、各人に差はあれど、「失敗した社会主義国」の代表格であるソ連が結局は独裁の横行する危険な国家になってしまったことに言及した。結局は、社会主義はスターリンの粛清を生み出してしまった。それは社会主義者の一部が(もしくは社会主義者の多く)が暴力的で革命や暴動を好む

    ■ - for dust you are and to dust you will return
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/08
    > まるで人間の活動力が「労働」以外に何ものも存在していないかのような認識を持っているからだ。そもそもアーレントのような区分け自体が頭にない。だから時に「経済的な利益のために働くか、死ぬか」という二択を
  • MellowMoon - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 連絡は→http://b.hatena.ne.jp/CrowClaw/ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/08
    > 中国などの海外に出兵していた兵士の日記は帰国後厳しい検閲を受け、「残虐な」行為などには検閲により削除された部分も多いとされるが、不思議と中国人に対する日本兵の「残虐行為」は今に至るまで数多く記録が
  • 諸君 私はブログが好きだ : 小野和俊のブログ

    諸君 私はブログが好きだ 諸君 私はブログが好きだ 諸君 私はブログが大好きだ 読むのが好きだ 書くのが好きだ 反論するのが好きだ 反論されるのが好きだ 合意するのが好きだ 合意されるのが好きだ コメントが好きだ トラックバックが好きだ ブックマークが好きだ ブロガー同士が絡み合うのが好きだ 自宅で 職場で 客先で 旅先で 公園で 電車で 飛行機で 事処で 飲み屋で ベッドの中で この地上で行われる ありとあらゆるブログに関する行為が大好きだ ホットエントリ上位に放り上げられたエントリが GIGAZINE を追い抜いた時など心がおどる 分裂勘違い君のアジテーションが 読者の心を刺激するのが好きだ まったくその通りだと 感嘆の溜息をついていたのに ちゃぶ台返しのエントリで裏切られた時など胸がすくような気持ちだった 更新頻度の高い 404 Blog Not Found のエントリが RSS

    諸君 私はブログが好きだ : 小野和俊のブログ
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/08
    タイトルで予想が ^^ もうそんなに? > 我らはわずかに1000万人 全人口の10分の1に満たないマイノリティーに過ぎない
  • ブログのサイドバーって本当に必要? - 煩悩是道場

    weblogブログのデザインをどうにかしたいのよ、と思っているのですが、サイドバーが無かったらもっとスッキリするのになあ、と思ったのがきっかけで、サイドバーなんて当は要らないのではないだろうか、という暴論を書いてみます。 過去ログ表示は不要っぽいウエブログをパーマネントリンク単位の「面白情報」として消費する人にはサイドバーの過去ログを辿る事の出来る機能は不要という気がする。RSSやはてブ経由で「id:ululun」や「煩悩是道場」を知っている人にとっては過去ログを読み返す必要は無いので過去ログ表示は不要だ、という気がしてならなりません。「興味があったら読んでね」という意思表示のメタメッセージだけれど、サイドバーから過去ログを読むケースがどれ程あるのかがわからない。 カテゴリ表示は不要っぽい分類を多くすると長くなる。少なくすると分類として役に立たない。訪問者がカテゴリから過去ログを検索して

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/08
    一理っていうか はてブ しか表示してないか... 私の場合...
  • モジモジ君の日記。みたいな。 - 従軍慰安婦問題──何が問題なのか

    広義の狭義のと、安倍がこの問題についてロクに知らないのがよくわかる。手元に資料がないので大雑把になるが、従軍慰安婦問題の何が問題なのか、簡単に整理してみる。 第一に、軍の行く先々に慰安所を開設することは日軍が立案して業者を手配している、つまり、日軍が完全にイニシアティブをとっているという点がある。日軍にとって慰安婦は軍需物資であり、慰安所は兵站の一部だった。業者が軍の需要を見込んで慰安所開設を持ちかけた、という形のものではない。 第二に、業者が慰安婦を徴用する際に、「兵隊の事の煮炊きなどのお手伝いの仕事がある」などの嘘による勧誘、前借金や暴力的威圧などによる強要といった手段が多く用いられた点がある。多くの証言から、兵隊や官憲が直接行ったというケース(狭義の強制)は報告されておらず、軍の依頼を受けた業者が行った(広義の強制)のが一般的だった、ということになっている。ただ、いずれにせよ

    モジモジ君の日記。みたいな。 - 従軍慰安婦問題──何が問題なのか
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/08
    > 全体として日本軍・日本政府の関与と責任が否定できないという点において、日本の一部の歴史修正主義者以外は一致している。・・・その歴史修正主義者が政権トップとそのブレーンにうじゃうじゃいる、
  • Scripting News: Blame the bloggers

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/08
    > and while I agree it's wrong to dismiss experience and scholarship, it's equally wrong to dismiss knowledge when it occurs in a person without the trappings of academia. The solution isn't to call the amateurs names, the new world requires thought, and Keen does not provide any.
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/08
    やるねというか なんだかいい感じ... ^^