タグ

2007年3月9日のブックマーク (59件)

  • Parallels Workstation - iccw blog // はてな避難所

    もうみんなMacを買えばいいと思う(なんて名コピー!)の記事から遅れること3ヶ月、ワタクシのMacBookProもついにデュアルOS化いたしました。 結局BootCampではなくParallelsを選択。前者が「起動OSを切り替える」機能なのに対して、後者はまるきりごくんとWindowsを飲み込んで仮想化するタイプ。アプリのひとつとして動くので(Exposeだってする!)よりいっそう征服欲が満たされます。15日間のfree trial&期間限定で$49(たぶん買っちゃうだろうな)。 セットアップは当に簡単。Parallelsのセットアップ、windowsのセットアップ、しめて一時間弱あまり(winのインストールにとても時間がかかる)。どういう仕組みで外と繋がっているのか把握できずにネットワークの設定にちょっと手間取ったけど(windowsには内部的にIPを割り当てているので、ふつうに二台

    Parallels Workstation - iccw blog // はてな避難所
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    ふーん > セットアップは本当に簡単。Parallelsのセットアップ、windowsのセットアップ、しめて一時間弱あまり(winのインストールにとても時間がかかる)。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Amazon、テレビ進出でAppleに先手

    Silo, a Bay Area food supply chain startup, has hit a rough patch. TechCrunch has learned that the company on Tuesday laid off roughly 30% of its staff, or north…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Amazon、テレビ進出でAppleに先手
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    どうなんだろう > TiVoへの映画ダウンロードは所要1時間という話も。
  • 2人の「プロ」ブロガーが2月に稼いだ金額とは?? | POP*POP

    ブロガーの収益源としてよく見かけるのはGoogle AdSense。しかし、海外ではそれ以外にも数多くの収益源があるのをご存知でしょうか。 そこで今回はこの記事をご紹介。ある2つのブログの収益内訳が公開されています。なかなか興味深かったのでご紹介します。 » Probloggers Abound! (via Baron VC) では下記よりどうぞ! ■ Connected Internetの収益内訳 (2月分) テクノロジーゲーム、携帯の情報などを扱ったブログです。毎日、数個の記事が更新されていますね。執筆されているBlairさんは英国の方です。 Google AdSense: $2,775.5 ご存知Google AdSense。そのサイトの文と関連する広告が表示されます。 Text Link Ads: $319.37 Google AdSenseのクリック保証とは異なり、月額の固定

    2人の「プロ」ブロガーが2月に稼いだ金額とは?? | POP*POP
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    本当? > 日本でも今後、このようなブログの広告サービスは増えてくるかも知れません。その時に、上記のような収益内訳は参考になるのかも知れませんね。
  • Passion For The Future: 自己プレゼンの文章術

    自己プレゼンの文章術 スポンサード リンク ・自己プレゼンの文章術 ベテラン広告マンが書いた就職のための自己プレゼンの書き方の。 「学生の作文によく出てくるの語の一つは「思う」である。これを安易に使って、文章の底を浅くしてしまっている作文は少なくない。<中略>「客観的事実や当然の帰結に「思う」をつける必要はないし、意見・考え・趣味が分かれそうな事柄を「思う」の一語で片づけるのには問題がある。「思う」だけで思考がストップしてしまうのだ。」 これは私も文章を書きながら悩むテーマだ。 1 「思う」は当に難しい 2 「思う」は当に難しい、と思う。 上のようにふたつ書き方があってどちらにするか迷うことが多い。「かもしれない」や「であろう」も同じようにつけるべきかどうか迷う。 考えてみれば、執筆者が神様でもない限り、すべての文末に「と私は思う」はついていておかしくないのである。逆にすべて削ってし

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    差分 > やってみると最初の10本は楽しくても、次第に面倒くさい、と思うはずである。職業意識に燃える採点者だって多かれ少なかれそう思っているのだ。目に飛び込んでくる文章とは何かがわかってくるはずである。
  • パソコンはテレビの敵なのか?――Appleの教え - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    3月12日号の特集で,映像配信を取り上げた(「テレビ+YouTubeの未来」)。この特集の企画が持ち上がったときから筆者がずっと考えていたのが,いわゆる「TVセントリック」という考え方の是非である。ちなみにTVセントリックという言葉は,Intel社のViivなどパソコンを中心にしてリビングを攻略しようというPC業界の「PCセントリック」戦略への家電メーカーの対抗策として浮上し,一部の業界関係者が使い始めた言葉である。 折りしも,昨年末にはApple社が「Apple TV」を発表した。iTunes Storeで購入した映像をパソコンからテレビに出力するためのアダプタである。PCセントリックな製品と位置づけられよう。これに対し,日ではテレビ・メーカー5社などが組んでテレビポータルサービス(TVPS)を設立,テレビ向けに特化した共同ポータルサービス「acTVila(アクトビラ)」をスタートさせ

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    カジュアルユーザはそこまで要求するかな > テレビなどを家庭内ネットワークにつないでパソコンにソフトをインストールすればもっと楽しい
  • http://xworks.org/blog/2007/03/08/000112

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    > Vista には UAC の他に XP にも搭載されている Windows ファイアウォール, 悪意のあるソフトウェアの削除ツールを OS に組み込んだ形の Windows Defender が入ってます。
  • マイクロソフトのアンチウイルスソフト、Outlookのメールを間違って全削除

    この前はノートンがウイルスと誤認してデータを削除するというミスをしてしまいましたが、今度はマイクロソフトが新発売したアンチウイルスソフト「Windows Live OneCare」がOutlookのメールをすべて削除してしまうという事態が相次ぎ、マイクロソフトのフォーラムで大騒ぎになっています。 詳細は以下の通り。 Outlook and Outlook Express Mail Store Missing or Quarantined (combined threads here) - Windows Live OneCare すでに現時点でこのスレッドには100以上のレスが付けられ、「ビル・ゲイツはこのことを知っているのか!」「ノートンの新製品の方がまだましだ!」と訴える人も出てくるなど、かなりむちゃくちゃな状態に。 どうやらOutlookが受信したメールの中にウイルスが含まれていると

    マイクロソフトのアンチウイルスソフト、Outlookのメールを間違って全削除
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    まだ? ^^ > 「ノートンの新製品の方がまだましだ!」と訴える人も出てくるなど
  • 「なぜ人を殺してはいけない」ということが - hasenkaの漂流記

    にわかに浮上してきたのはそれを語る場が出来たからとも言える。昔はそんな事思う人がいても発言の機会もなかった。広場が無ければ多くの人に語れない。それがネットでは仮想の広場が出来てしまう。それで、これまで語りづらいことも語る事が可能になって、当たり前の事を確認するという作業に入った。

    「なぜ人を殺してはいけない」ということが - hasenkaの漂流記
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    (匿名)ブログで書けないこと(法律に差し障ることは別として) > それで、これまで語りづらいことも語る事が可能になって、当たり前の事を確認するという作業に入った。
  • 何のインスピレーションも沸き起こさない文章 - hasenkaの漂流記

    小学校の校長先生の話レベルの平凡で退屈なお決まりの文章。どうしてそんな文章が書けるのか。あぁ文章を書くからいけないんだな。行動で表す人と文章で表す人がいる。読まなかった事にしよう。 行動が素晴らしい人が素晴らしい文章を書けるとは限らない。それはまったく別な才能。誰にでも発信できるブログの不幸。

    何のインスピレーションも沸き起こさない文章 - hasenkaの漂流記
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    あるある みたいな... なんて言ったっけ 前+? の東大学長が言う... > 小学校の校長先生の話レベルの平凡で退屈なお決まりの文章。どうしてそんな文章が書けるのか。
  • 大きな物語が崩壊して各々が物語を構築しなければならない時代になって自ら物語を構築できない人々が物語を提供してくれる存在にすがる - hasenkaの漂流記

    大きな物語が崩壊して各々が物語を構築しなければならない時代になって自ら物語を構築できない人々が物語を提供してくれる存在にすがる - hasenkaの漂流記
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    まあそういうことだが 面白いゲームなら 全然 OK
  • 人生のくだらなさについて - hasenkaの漂流記

    人生はくだらない。といってしまうと身も蓋もないのである。人生は高尚でたった一回しかない奇跡です、と言った方が聞こえもいいし、人間の尊厳が保たれそうである。「そう」だけなのだが、そのそうが大事なのである。子供には夢を持たせ現実を見せつけてはいけない等と云われるが、そんなものはいいとこのお坊ちゃん、お嬢さんだけである、とは言い切れない。大人はずるいので巧妙にカモフラージュして誤摩化します。 「当のことを言ってはいけない」にも通じるものがありますがそんなところに答えはあるのでしょうか。この世に残っている記録や書物も当の事を言っているとは限りません。いや全て当の事じゃないとしたらショックですよね。これからの末裔たちに少しは夢を与えようとする心理が働いていると考慮しなければならないかもしれません。 もはや大人のウソが余りにも薄っぺらで見え透いていてすぎて役にたたないのかもしれません。同じウソな

    人生のくだらなさについて - hasenkaの漂流記
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    お楽しみになるプレイヤーもいますよ というのは 日和だろうか... > 人生はくだらない。といってしまうと身も蓋もないのである。
  • 何もかも既に書かれている - hasenkaの漂流記

    というのも既に数多く書かれてきたテーマだったりする。自分が何か思い、それを書く、と既にそれは書かれたものだった。いろんな事を次々と思い浮かべて次々と書いていっても全ては既に書いてある。あぁ、もう何も残されていない。鉱脈は掘り尽くされた。といっても今までは既に書かれたかどうか世に発表するまでは判りづらい面もあった。作者が全ての書籍に通じているわけではないのだから。だから発表した後これは何々にそっくりだ等と問題になったりする。 では見通しが効くようになれば良いのかというと、それこそありとあらゆる所でそれは既に為されている、書かれているという現実を前にしてやる気を削ぐ結果になりそう。インターネットは高速道路の喩えにもあったようにゴールが見えてしまうというのもある。 今、目の前に見える現実というのは造らなくてもいいし、既にもう書かれたと言われなくていいテーマだ。しかしこれもいち早く文章にしないとあ

    何もかも既に書かれている - hasenkaの漂流記
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    そうだとすると 自分 は存在するのか? > いろんな事を次々と思い浮かべて次々と書いていっても全ては既に書いてある。
  • B級ブロガー宣言 - hasenkaの漂流記

    ほぼ毎日書いているのにアクセスが集まらない。自分では結構鋭い意見を書いていると思っている。はてなブックマークは3人以上のパシリがいる人のヤラセだと思っている。自分は絶対才能があると思っているがそれに気付かない世間はアホだと思っている。もしかすると自分は才能が無いのではないかと不安になる。 以上に該当する人は立派なB級ブロガーです。アンテナ登録数が3ケタにもなる人は含まれません。

    B級ブロガー宣言 - hasenkaの漂流記
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    映画はB級に限る と思ってたんだが 最近は... > 以上に該当する人は立派なB級ブロガーです
  • 突然開始がデフォ - hasenkaの漂流記

    iTMSが日でもついに突然始まった。一部ではこの時期の開始を報道するところもあったが、オオカミ少年のように誤報が相次いでいたため信頼されていなかった。アップルはどうして事前に発表しないのか。前日まで交渉があってクリアになったら即開始というシステムなのか。しかしこれはアップルだけではなくグーグルなども突然サービスを始める。有料と無料というサービスの違いはあるが。これらはそういう計画性や予定を作る事がもう無理な世界になったという事なのか。 システムが完成したら即発表開始。それまでは徹底的に秘密を通す。予定はあっても発表しない。予定が遅れれば非難囂々。システムの構築なんて予定はいくらでもずれてしまう。下手に予定に合わせて急繕いしても不具合があればまた非難囂々。ならば一切予定を発表せず、いきなり発表すれば、待ってましたと拍手喝采。そりゃそうなるわ。こんな単純な理由じゃないのだろうけど。競争社会の

    突然開始がデフォ - hasenkaの漂流記
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    ソニーのあれもねえ 今 だったらねえ... 学ばないものだ... > システムの構築なんて予定はいくらでもずれてしまう。下手に予定に合わせて急繕いしても不具合があればまた非難囂々。ならば一切予定を発表せず、いきなり
  • 散歩しながら思った事 - hasenkaの漂流記

    問題を非難する事は正しい事か? 非難する事が抑止力になるのか。全ての非難は悪なのか。それとも良い事と悪い事は分けられ悪い事を非難すればいい事なのか。それがごっちゃになってい良い事を非難したり悪い事を賞賛してしまう事があるから非難する事がいけないのか。何かとってもバカに感じる文章だな。

    散歩しながら思った事 - hasenkaの漂流記
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    批判しないメソッド > 良い事を非難したり悪い事を賞賛してしまう事があるから非難する事がいけないのか。
  • 村上春樹は面白いか - hasenkaの漂流記

    結構読んだけど面白いのかどうかよく分からない。初期三部作がいいと言われているが何がいいのかもよく分からない。羊の冒険は陰謀ものとして楽しむ事もできるけど。代表作と言われるものより、小品に面白いものがある。ノルウェーの森は二度読んだ。二回読んだのではなく、読んだ事を忘れてまた買ってしまって読んでいたらどっかで読んだような話だなぁと不思議な感じがして、もしかして前に読んだ、と思って家の中を探したら出てきた。一度文庫版が新しくなって表紙が変わったのも別なと誤認した原因。ま、その程度の読者だからどうでもいいのだけれど。いろいろな創作ものがあるけどノンフェクションの圧倒的リアル感に比べるとみんな霞んでしまうような気もする。そういう意味で「雨天炎天―ギリシャ・トルコ辺境紀行」は面白かった。

    村上春樹は面白いか - hasenkaの漂流記
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    最初読んだ時面白いと思ったはずだ 2度目読んだ時どうだったろう 微妙だったかもしれない... > 結構読んだけど面白いのかどうかよく分からない。初期三部作がいいと言われているが何がいいのかもよく分からない。
  • 世界は自分の目で確かめられない - hasenkaの漂流記

    自分の目で確かめられるほんの僅かの自分の周りだけ。その他の情報は自分以外からもたらされる。大きなニュースはマスコミを通してしか分からない。その情報は意味づけられある見方が強制される。まるで密閉された空間で我々は星間宇宙船にいるのだと云われているが様々の矛盾点が現れてきて宇宙航行が疑問視されるようにニュースのもたらす世界観がおかしい。

    世界は自分の目で確かめられない - hasenkaの漂流記
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    > 自分の目で確かめられるほんの僅かの自分の周りだけ。その他の情報は自分以外からもたらされる。
  • 何もしない - hasenkaの漂流記

    何もしない人間だから何もしない 音楽もやらない、絵も描かない、踊りもしない 何もできないから何もしない だから誰も知らない無名人 を読んだり映画を見たりテレビを見たり 受動的な事はする 悪くない きっとそこからしか見えないものがあるかもしれない 何も書かない、何も言えない いろんなものを見たり聞いたりするだけで充分か

    何もしない - hasenkaの漂流記
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    > 何もしない人間だから何もしない
  • http://d.hatena.ne.jp/SAM/20061130

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    ソフトとかだけじゃないぞと... > 既にイギリスの高級紙はフリーペーパー化して、広告収入のみのモデルにシフトしつつある
  • http://d.hatena.ne.jp/SAM/20061218

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    あ そうか っていうか SF の場合... > 小説っていうのは基本的に個人内もしくは極めて狭いパーソナルなネットワークの内部で展開され完結する場合が多い。その点に対して自分はどうも最近違和感を感じるんである。
  • http://d.hatena.ne.jp/SAM/20061223

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    お台場のソニーのも大したことなかった っていうか 少し怒り気味... 大笑) > 結論からいうと、まだ観てない人はこれを観にいくのはやめたほうがいいと思う。
  • http://d.hatena.ne.jp/SAM/20070208

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    > これだから文化・社会に口を出すド理系はイタイのだ。
  • 2007-02-18

    獣拳戦隊ゲキレンジャー 今日から放送開始 いきなり開始はパンダと戦う野生児という感じから始まる。これは、金太郎と仮面ライダーアマゾンの混在というような感じのストーリーか!? 獣拳には正義の激獣拳ビーストアーツと悪の臨獣拳アクガタの2つがあってそれが戦い続けている世界観。 二極の感じは、五星戦隊ダイレンジャーの道教的視点もありそう。 今日は、主人公ゲキレッドの海堂ジャン(鈴木裕樹)が、ゲキレッドになる話。まぁ、そんなかんじ。 大映ドラマ好きとしては、伊藤かずえが出ているのも見逃せない。 仮面ライダー電王(追記あり) いいですよ。安定して面白い。とりあえず、第4話終わった段階ですが、この後、ベルトのボタンが4つあるので、モモタロー以外のモードにも変身すると思うけど・・・ それが犬、猿、雉というモモタロウのお供になるのか、浦島太郎、とか別の昔話のヒーローなのかは不明。エンディングのなかでは「ウラ

    2007-02-18
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    そうか お父さん狙いだったか... > 近の特撮では、出演する女性がボン、キュッ、ボンッ!!のすごいスタイルで、これなら、お父さんもバッチリさという企画意図が見え隠れしている。
  • アルファブロガーは、言及相手のアクセスランクを確かめるか? - REV's blog

    http://b.hatena.ne.jp/entry/http://ultrabigban.cocolog-nifty.com/ultra/2007/02/post_9385.html こう、突っかかれたら、相手のPVとかA!とかB!とかR!を確認して、相手は大手だから喧嘩に乗って目立とう。相手は小手だからスルーしよう。なんていうブロガーがいるなら、誰かまとめてほしい。 まあ、Blogの規模によって電子親和性に差があるけど、SBMは自由電子ということで。

    アルファブロガーは、言及相手のアクセスランクを確かめるか? - REV's blog
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    レベル調べる魔法あったよな... > 突っかかれたら、相手のPVとかA!とかB!とかR!を確認して、相手は大手だから喧嘩に乗って目立とう。相手は小手だからスルーしよう。なんていうブロガーがいるなら、誰かまとめてほしい。
  • 古川 享 ブログ: PC98シリーズの父、NECの戸坂馨氏、死去

    You are about to permanently delete this entry. When you delete an entry, you also delete any comments and trackbacks associated with it. This action cannot be undone. Delete|Cancel ドン・エストリッジ氏がIBM PCの父であるとすれば、戸坂馨氏は間違いなく日のパソコンPC98シリーズの父でありました。その戸坂氏が2月28日にすい臓ガンで亡くなられたという訃報を受け取りました。 戸坂馨氏はACOSの時代からNECのコンピュータ開発に深く関わり、System 100、N5200-05、海外向けAPCからPC-98シリーズのデビュー、NECパソコンのIBM互換機への移行、サーバー群を含む一連のNEC製コンピュータを

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    > 戸坂馨氏はACOSの時代からNECのコンピュータ開発に深く関わり、System 100...PC-98シリーズのデビュー、NECパソコンのIBM互換機への移行、サーバー群を含む一連のNEC製コンピュータを世の中に送りだした技術畑の総帥でした。
  • ウィルコム対応で定額通話も--松下の会議用スピーカーホン「KX-TS745JP」

    パナソニック コミュニケーションズは3月7日、「W-SIM」に対応した会議用スピーカーホン「KX-TS745JP」を、3月29日より発売すると発表した。 今回発売されるKX-TS745JPは、株式会社ウィルコムの超小型通信モジュールであるW-SIMに対応することで、一般電話回線での使用に加えて電話回線のない部屋でも音声会議ができるようにしたスピーカーホンだ。 ウィルコムの「ウィルコム定額プラン」を活用した場合は通話料金が定額となり、通信コストの大幅削減にも貢献する。また、SDメモリーカードスロットの搭載により会議内容をSDメモリーカードへ直接録音できるようになったほか、別売の外部マイクを接続すれば広い会議室や多人数の会議でも広範囲の集音が可能となっている。 希望小売価格は12万750円で、月産台数は500台を予定しているという。

    ウィルコム対応で定額通話も--松下の会議用スピーカーホン「KX-TS745JP」
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    > 今回発売されるKX-TS745JPは、株式会社ウィルコムの超小型通信モジュールであるW-SIMに対応することで、一般電話回線での使用に加えて電話回線のない部屋でも音声会議ができるようにしたスピーカーホンだ。
  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    コアな人向けの環境って感じ? まあ オンラインゲームはそうだとも言えそうだが... > それでもSecondLifeにハマる人
  • こら!たまには研究しろ!! - 裁量から権力は生まれる

    まずは,韓非子の二柄第七*1 明主之所導制其臣者、二柄而已矣。 二柄者刑徳也、何謂刑徳、曰殺戮之謂刑、慶賞之謂徳。 為人臣者、畏誅罰而利慶賞。 故人主、自用其刑徳、則群臣畏其威、而帰其利矣。 故世之姦臣則不然、所悪、則能得之其主、而罪之、所愛、則能得之其主、而賞之。 今人主、非使賞罰之威利出於己也、聴其臣行其賞罰、則一国之人、皆畏其臣而易其君、帰其臣而去其君矣。 名君は臣下を統制するために二の柄を用いる.その二つの柄とは刑と徳である.刑と徳とはなにか.刑とは罰則であり,徳とは報賞である.臣下は罰を恐れ,報賞を喜ぶ.したがって,人の上に立つものは自ら刑と徳を用い,それによって群臣は権威を恐れ,従うのである.世の姦臣は,(君主から刑罰の権能を盗んで)自分の嫌いな者を罰し,好きな者を賞そうとする.君主が自分自身で刑徳を行使せず,臣下に聞く(その権力を与える)ならば,国中の人はその重臣を恐れ,君

    こら!たまには研究しろ!! - 裁量から権力は生まれる
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    まあ ムジナ がうようよ... > 最大の理由は,現在日本の金融政策にはルールが無く,裁量的である事に求められます.
  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    単なる確率の問題じゃね? > 一方、弁護士数は昭和63年が約1万3000人だったのに対し、平成17年は約2万2000人、昨年はさらに約1000人増えた。
  • 森進一の鈍感度 - 激高老人のぶろぐ

    森進一が川内康範作詞の「おふくろさん」(昭和46年にリリース)の冒頭に付け足したセリフ(保富康午)が問題になっている。セリフが付け加えられたライブLPが出たのは昭和52年であった。このセリフ付き「おふくろさん」は一昨年、昨年の紅白歌合戦でも森氏によって唄われた。作詞家の川内氏は10年ほど前からこのセリフの付加のことを知っていたというが、そのことについて森氏と話し合う機会をもとうとしたのは最近になってからである。今年の2月17日に直接会うことになっていたのに、森氏は体調不良を理由にドタキャンした。それも電話をしたのは森人ではなく事務所の人であった。川内氏は事務所の人の背後に森氏がいる気配を感じたという。川内氏が憤激したのはこの電話以後である。川内氏は森氏に以後は「おふくろさん」を唄わせないと通告した。森氏は川内氏宅に手土産持参で謝罪の意を表しに行ったが、面会は拒否され、贈物は返送された。

    森進一の鈍感度 - 激高老人のぶろぐ
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    > こうした川内氏の詞の趣旨とは無縁のナルシシスト的な依存をくっつけた歌を平気で、得意気に唄う森氏の鈍感さもまた問題なのだ。この人は川内氏の詞の趣旨がまるで分かっていないから、このセリフにセンチメンタル
  • メディア・パブ: 米国の“Patent 2.0”プロジェクト,特許業務にもWikiやDiggの手法を

    特許の世界にもWEB2.0の波が押し寄せてきた。 特許業務は未だに人海戦術に頼る場合が多い。特に,出願された特許の審査は大変な仕事量となる。特許が公知技術でないかどうかのチェックは,審査員などの一部の担当者に頼ってきていた。 特許業務をもっと効率よく進めるには,Web2.0風の集合知を利用できないのだろうか。ということで,米国特許商標庁(US Patent and Trademark Office:USPTO) が動き出したのだ。 washingtonpost.comによると,出願特許をWebに公開し,多くの人からのコメントを募る。そのコメントには,wikiとかブログを予定している。またコメントの評価も,Diggのような手法で実施したいようだ。つまり,WikipediaやDiggのやり方を参考にして,審査の効率化を狙う。特に,最近増えてきたソフトウェア設計分野の特許では,学術論文なども少な

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    > またコメントの評価も,Diggのような手法で実施したいようだ。
  • 情報力の格差が生み出す資産格差:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 格差社会が問題にされています。所得格差の行き着くところは、資産格差です。資産を運用して少しでもお金を殖やしたいのは当然ですが、そのコツは学校も職場でも教えてくれませんから、つい先延ばしになってしまいがちです。 ヘルプのシホ「格差社会というのは、どんなに一生懸命に働いても所得は増えず、資産も貯まらないという方が増えてしまうということですよね」 夏樹   「働いてお給料がある時になら、資産運用はリスクを取ってリターンを狙うことができるけれど、先延ばしにしているうちに年齢が上がってしまうと、どんどんリスクを取りにくくなってしまうのよね」 シホ   「でも、所得格差といっても、日に住んでいればなんとかなるんじゃない、と思っているのですけど」 お客様

    情報力の格差が生み出す資産格差:日経ビジネスオンライン
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    > 頼みの公的年金にしても、日本の401k(確定拠出年金)は、非課税枠が米国の10分の1しかないので、その枠内の額しか運用に回さないのであれば、『豊かな老後』というより『老後の足し』にしかなりません。
  • ちょっとだけ - finalventの日記

    まネタなんだろうけど⇒日が特定アジアと分かり合えない最大の理由は宗教観である。|おはら汁(緊急避難場所) 1.日は聖徳太子の時代に、すでに独立国家として中国と対等に渡り合おうとしていた。 2.足利義満という 『負のサプライズ的人物』 や、アメリカ軍による占領はあったが、それを除けば日は有史以来 『独立国家』 の立場を守り通している。(足利義満のヤバさは各自ググれ) 3.日には数えたらキリがないほどのオリジナル文化が残っているが、朝鮮半島にはそれがない。何故なら中国と一体化しようとするあまり、『中国にない物は下等な物』 とみなし、自らの手で全て破壊し尽してしまったからだ。 4.日は宗教にしても文化にしても、大陸や半島から伝わったものを鵜呑みにしたことは一度もない。必ず日人の感覚にフィットする形に作り変え、結果として原形とは全くの別物にしてしまった。 聖徳太子は実在人物であるこ

    ちょっとだけ - finalventの日記
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    ま 言い方次第 お好きなようにみたいな... > これはそういう面もあるが日本人の幻想という面も大きい。古代の神道は実際には道教と同じ。室町時代の日本の浄土教・末法思想も中国とシンクロ。後醍醐天皇のタントリスム
  • 殺虫成分ゼロ! マイナス40度で虫を氷殺 (2007年3月8日) - エキサイトニュース

    (写真上から)<br>『バルサン 飛ぶ虫氷殺ジェット』と『バルサン 這う虫氷殺ジェット』。<br>白い霧、冷却成分がカメムシを捉える。<br>あっという間にカメムシが凍り始めピタッと動かなくなる。<br>カメムシはカチンコチン。凍死状態に。<br>白くなっているのは氷でしばらくすると融けてしまいます 暖冬だった今年はあっという間に春がやってきそう。 草木も芽吹いて桜が咲いて、と楽しい気分になるけれど、一方で困りものの不快な害虫たちも動き出す季節。 そんなこの時期、殺虫成分を一切使わずに「マイナス40度の強力冷却」で瞬時に不快害虫を退治する驚きの殺虫スプレーが登場した。なんとこの殺虫スプレー、害虫を瞬時に“凍死”させちゃうという。 この画期的な殺虫スプレーは2種類のラインナップで、その名も『バルサン 飛ぶ虫氷殺ジェット』、『バルサン 這う虫氷殺ジェット』。 発売元のライオン株式会社に連絡をし

    殺虫成分ゼロ! マイナス40度で虫を氷殺 (2007年3月8日) - エキサイトニュース
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    本当? > 冷却成分は安全性の高いものです
  • 日本人の誇りなんてものは口出して言うもんじゃなくて、世界を圧倒させるようなエロゲでも黙々と造っていればいいのですよ - finalventの日記

    ま、私はエロゲとかしないけど。 うぁ日人にはかなわないという圧倒的なインパクトがあればそれが文化っていうものだし、文化が発生するのは、1天才、2それを支える人々。なわけで、2の人々っていうのが伝統つうこと。 日文化とか日人の誇りとか、美しい国とか、そういうメタな話はどうでもいくて、さっさと具を造れよ、である。

    日本人の誇りなんてものは口出して言うもんじゃなくて、世界を圧倒させるようなエロゲでも黙々と造っていればいいのですよ - finalventの日記
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    インパクト大事っていうか それだけじゃね? とか思っちゃう... > うぁ日本人にはかなわないという圧倒的なインパクトがあればそれが文化っていうものだし
  • 「鈍感」とは極めて前向きな生き方である:日経ビジネスオンライン

    渡辺 「鈍感」というと、一般的にマイナスのイメージがあるでしょう。周りの状況が読めないとか、人の言うことにすぐ対応できないとか。だから鈍感であってはいけない、敏感な方がいい、とされている。でも、鈍感なのは素晴らしいことなんですよ。傷ついてもすぐに立ち直れるし、いろいろなことを言われてもすぐに忘れられる。私が言う「鈍感力」とは、どんな時もくよくよしないで、へこたれずに、物事を前向きに捉えていく力のことです。 皆さんは仕事をする時に、できるだけ立派にしよう、ミスなく完璧にやろうと考えますよね。でも、あえて「もっと鈍感になりなさい」と言いたいのです。どんな仕事でも完全無欠にやろうとするからストレスが増えるんです。1人で抱えてないで、分からなかったら、どんどん人に聞けばいい。鈍感力を持っていればそれができるし、叱られてもへこたれない。気分の切り替えがすぐできるんですね。 体だってそうです。鈍感な方

    「鈍感」とは極めて前向きな生き方である:日経ビジネスオンライン
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    > 私が言う「鈍感力」とは、どんな時もくよくよしないで、へこたれずに、物事を前向きに捉えていく力のことです。
  • テクノロジー : 日経電子版

    「通信事業を気でやるんですかね」――。2019年10月に"第4のキャリア"として携帯電話事業に参入する楽天に対して、ソフトバンクの宮内謙社長は楽天の取り組みに対して心配顔でこう疑…続き ソフトバンク宮内社長「非通信の新事業、数千億円に」 [有料会員限定] iPhoneユーザーに選択迫る 総務省の「完全分離」案 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    へえ > インターネットを通じてアマゾンの動画配信サービスから映画やテレビ番組を購入、テレビに接続してあるティーボの録画機に保存してテレビ画面で視聴する仕組み。
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    世界的な株安の連鎖が止まらない。日経平均株価は25日、2万円の大台を割り込んだまま終えた。景気の先行きを懸念する投資家が増える一方で、米欧の中央銀行は金融引き締め路線を進んでおり、市場の動揺が深ま…続き[NEW] 「複合株安」市場戸惑い 日経平均のPBRは1倍割れ [有料会員限定] 日株「売られすぎ」サイン相次ぐ

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    > 著作権の扱いなど課題も残るが、規格統一で普及への技術基盤を固め、早ければ2008年に実用化する。
  • 世界を再解釈するガイドライン - Mellow My Mind

    ■[旗][mind]世界を再解釈するガイドライン 自分がちょうど1年前に書いた文章がありまして、一部引用。 そして「優しさ」に話を戻す。「優しいものに人は吸い寄せられる」、これはまあ、考えてみりゃ当たり前のことのように思えます。みんな厳しいものより優しいものが好きにきまっていよう。しかしだね、タナカカツキは、赤塚不二夫やハードロックの人という、およそ一般的な「優しい」イメージとは結びつかないようなものから「優しさ」を見いだした。つまり、これは、こういうことなのですね。 「人が吸い寄せられるものは、優しい」 順序を入れかえて言いなおしただけのように見えますが、これはなかなかすごいことだ。一見、はたからみて「優しさ」とはあんまり関係なさそうなものでも、人が吸い寄せられ、ひきつけられているならば、そこには必ず「優しさ」があるのだと考えてみよ。主体の行為や意志そのものにかかわらず、もうそこにすでに

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    そうかな? > ただ自分の存在の意味付けに成功したこと、ここに物語があるのです。
  • ストリンガー・ソニーCEOの米紙インタビューが投げかけた波紋【コラム】 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    「通信事業を気でやるんですかね」――。2019年10月に"第4のキャリア"として携帯電話事業に参入する楽天に対して、ソフトバンクの宮内謙社長は楽天の取り組みに対して心配顔でこう疑…続き ソフトバンク宮内社長「非通信の新事業、数千億円に」 [有料会員限定] iPhoneユーザーに選択迫る 総務省の「完全分離」案 [有料会員限定]

    ストリンガー・ソニーCEOの米紙インタビューが投げかけた波紋【コラム】 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    > 中盤ではハードの設計にばかり力を入れ、ソフトウエアを軽視するソニーの社風を変えようとする努力
  • 正統派のリンクビルディングって、インターネットを使った広報サービスなのか? | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    今日サンフランシスコの中心街で、広報サービス会社Ruder Finnの人と会う機会があった。話題はもっぱら、広報サービス業とオンラインで展開するリンクビルディング(被リンク獲得)業がよく似ているということだった。2つの業界を比較検証してみよう。 広報サービス業界 顔なじみの記者やライターなど、マスコミ関係者のリストを作る。新規事業の立ち上げや再開、イベント、新製品、新会社など、クライアントの活動の一部にネタを絞る。知っているマスコミ関係者の中で、クライアントの活動を取り上げてくれる見込みが高い人を絞る。その人たちが関心を示すように、独創的な方法でネタをふる。どの程度成功しているか、掲載記事や報道で評価する。オーガニック・リンクビルディング(自然な形の被リンク獲得)業界 サイトやキーワードおよびキーフレーズ、そして一般的な分野から主題になるものを絞り込む。競争力のある分析と検索を通して、重要

    正統派のリンクビルディングって、インターネットを使った広報サービスなのか? | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    リンクビルディングって言うらしい > 広報サービス業とオンラインで展開するリンクビルディング(被リンク獲得)業がよく似ているということだった。
  • 「証拠がない」と言いつのる人の多さが証拠を無くすわけではありません。(従軍慰安婦の徴用の強制性を否定する安倍首相の発言についての私の立場) - 村野瀬玲奈の秘書課広報室

    社員一人のサイバー政治団体(笑)「世界愛人主義同盟」秘書課勤務、村野瀬玲奈オフィシャルブログ。日政治は消費税増税・震災復興増税を福祉にも被災者にも使わず、雇用と社会保障を弱体化させるだけ。日政治の何が間違いなのか過去の失敗と国際的歴史に学んで、議員や政治やマスコミに意見を届けましょう。

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    どことかの国の教育のことは言えないねえ ;-P > それを読んだ外国人に、「日本では従軍慰安婦への強制性を否定する教育をしている、日本は歴史に誠実に向かい合っていない」と思わせるに十分ではないでしょうか。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    > 書く事は聞かれてもいない恋愛ポエムやどうでもいい人生訓、頭の悪い(抽象的な精神論ばかりで具体性ゼロの)社会論ばかりで、今現在のはてなユーザーってこういう層がメインなのかと思うと腰が砕けそうになる。
  • Google Answersが負けた理由 : 404 Blog Not Found

    2007年03月08日13:00 カテゴリMoney Google Answersが負けた理由 GIGAZINEが単なる洋モノ紹介サイトだと思っている人は、こういう記事もあることを知っておいて欲しい。 Googleはなぜ「全自動化」できないサービスでは負けるのか?〜前編〜 - GIGAZINE Googleはなぜ「全自動化」できないサービスでは負けるのか?〜後編〜 - GIGAZINE 力のこもった良質の記事なのだけど、それでも私はGIGAZINEの分析とは違う結論を出している。 Google Answerがなぜ負けたか? 私はこれにつきると思う。 Googleはなぜ「全自動化」できないサービスでは負けるのか?〜前編〜 - GIGAZINEGoogle Answers失敗の理由その1「有料だった」 そう。GIGAZINE自身も「理由その1」に上げている。しかし数ある理由の一つとしてしか

    Google Answersが負けた理由 : 404 Blog Not Found
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    > Google Answersは、まだ人々が売り物として認めていなかったものを売ろうとしたのだ。
  • ZDNet Japan

    日々さまざまな製品やサービスがリリースされ、ITがビジネスを革新する可能性 を広げている。話題を集める製品をわかりやすく解説する。

    ZDNet Japan
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    否定的ではあるが実際どれくらいの制約? > Second Life最大のセールスポイントは、ユーザーが、ほぼすべてのコンテンツをほぼ制限なく作成し、ほぼ無限に環境を拡張できる点だ。対照的に、Homeは制限を受ける部分が多い。
  • ビジネスリサーチの心得

    3.ビジネスリサーチの報告書作成 ファクト、ファクト、ファクト〜事実に基づくこと 「What's Your Story?」という提案や提言がないレポートは意味がない、ということがよく言われますが、ビジネスリサーチの報告書は、内容の8〜9割は ファクト … 2021.01.19 2021.05.16 313 view 5.ビジネスリサーチのビジネスモデル ビジネスリサーチがアウトソースされる理由 ビジネスリサーチを社外に依頼する理由①〜信頼できる人「すべては依頼から始まる」からでも書きましたが、依頼主が社外にリサーチを委託する最大の理由は、事業環境を定点で把握… 2021.01.18 2021.05.13 147 view

    ビジネスリサーチの心得
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    > この「物寂しさ」は、仕事に取りかかる上で、面倒な事態を引き起こすことがあります。たとえば、非常に整理された「計画」を見ると、非常に物静かな雰囲気に包まれていて、取りかかる気持ちに水を差します
  • 『・強制性はなかったが長期的国益の為にウソを認めよ:毎日社説 ~真の長期的国益とは~』

    社説:「従軍慰安婦」問題 「河野談話」の継承は当然だ:毎日(3/8) いわゆる従軍慰安婦をめぐり、旧日軍の関与を認めた93年の「河野(洋平官房長官=当時)談話」の見直し論議が、自民党内で起きている。安倍晋三首相は「河野談話」の継承を明言している。だが、「当初定義された強制性を裏付けるものはなかった」との発言が、見直し論にくみするものと受け止められ、中国韓国などの近隣諸国には懸念が広がっている。 その一方で、米国下院では「河野談話」では不十分だとして、日に公式な謝罪を求める決議案も提出されている。 安倍首相は就任直後、中国韓国を歴訪。途絶えていた両国との首脳外交を再開させた。自民党の「河野談話」の見直し論は、せっかく改善された近隣外交には大いにマイナスだ。安倍首相が継承と言明したのは当然だ。 (中略) 「河野談話」は、政治決着だったといえる。見直し論は、厳密な史実の裏付けがないことを

    『・強制性はなかったが長期的国益の為にウソを認めよ:毎日社説 ~真の長期的国益とは~』
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    狭っ > 「官憲が家に押し入り、人さらいのごとく連れて行く、『慰安婦狩り』のような強制的なもの」、つまり、官憲による強制連行
  • WindowsにPDF作成機能を追加する「doPDF」 - ネタフル

    Download of the Day: doPDF (Windows)というエントリーより。 Windows only: Freeware utility doPDF adds a virtual printer to you computer that lets you print any document to a PDF. WindowsPDFを作成することができるプリント機能を追加する「doPDF」というソフトがありました。 フリーウェアということで、手軽に利用できるのが良いですね。ドキュメントを渡す際に、ExcelやWordでも良いのですが、環境によってはPDFだと良いケースもけっこうあるのではないでしょうか。

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    > フリーウェアということで、手軽に利用できるのが良いですね。
  • 熊本県議・八浪知行の後援会も「南京大虐殺は無かった」: 不条理日記

    (03/12)【ニュース拾い読み】(3)イスラエルが何を言っても「ハアそうですか」としか思えない! (02/10)【ニュース拾い読み】(2)リッダ闘争の戦士が「冷血なテロリスト」だと?どっちのことだ! (01/29)【ニュース拾い読み】(1)10.7と、それ以前 (12/07)不要不急の外出一覧 2023年後半 及び雑記 (09/24)【2023年3月~】バイクの練習してます(2) (09/21)【2023年3月~】バイクの練習してます(1) (09/09)【2023年3月】中古バイク買いました (08/22)【備忘録】安倍ちゃん、死してなお・・・ (1)放送法解釈変更を巡って (07/05)【2023年1月、2月】バイクが決まりません (05/15)【2023年1月20日】バイクをレンタルしました ご参考:「不条理日記」とは? 日記(195) 集会、デモ(67) パレスチナ情勢(19)

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    徹底的にどうでもいいなあ... > ところが電話に出た中年女は謝罪するどころか驚くべきことに
  • なつみかんのこうじさんにバイラルマーケティング疑惑が! - ARTIFACT@はてブロ

    極東ブログ: バイラルアドってマジっすか この記事を見ていたら、コメント欄でなつみかんのこうじさん(id:acqua_alta)が書いた『ボブの絵画教室』紹介がバイラル目的だというタレコミが。「わ、これ面白い!」といってブログで記事を書いて、それが人気記事になると、バイラルマーケティングの疑惑をかけられちゃう時代に。 このコメントにある「ボブの絵画教室」タグで過去記事を見ればわかるように、Wiiでゲーム化(流れたらしい)のニュースの人気などからわかるように、1年前から『ボブの絵画教室』は人気がある。また、YouTubeで『ボブの絵画教室』をアップした人は、この動画だけではなく、『レーシングラグーン』や『アウターワールド』の動画をアップしている。自分の感想としては、たまたまDVD発売のニュースのタイミングが良かったんじゃないか?というもの。 以下ちょっと長いけど転載。有名ブログは、なんかこう

    なつみかんのこうじさんにバイラルマーケティング疑惑が! - ARTIFACT@はてブロ
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    疑惑をかけられた時点で負けじゃないかな...
  • Geekなぺーじ:「お客様は神様だ」をやり過ぎてはいけない

    4. 結局は「最悪な」顧客サービスに陥ってしまう について 顧客よりも従業員を重視すると、結果として質の高い顧客サービスになるということらしいです。 従業員が満足していると、顧客に気を配るようになる。 従業員がエネルギッシュになる 従業員が気さくになる 従業員のモチベーションがあがる 逆に、顧客ばかりを重視してしまうと従業員に対しては以下のようなメッセージを発していることになるそうです。 従業員は重要ではないと言っていることになる 従業員に対する正しい待遇は重要では無いと言っていることになる 従業員が顧客からの敬意をうける必要は無いと言っている事になる 従業員は顧客からの要求に耐えなくてはならないと言っていることになる こうなると、従業員はサービスの質を気にしなくなってしまうそうです。 そして良いサービスは実現できないということらしいです。

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    バランスだなあ... どっちも重視しすぎてはいけないというか どっちも重視しなくてはいけない > 顧客ばかりを重視してしまうと従業員に対しては以下のようなメッセージを発していることになるそうです。
  • Webサービスはカーニバル化を促進する - ARTIFACT@はてブロ

    小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇) - webサービスとカーニバル。 思うに、初期のはてなにあったようなユーザーとサービスとの間の熱狂がmixiにも確かにあって、それがブレイクの原動力であったんだろうなとは想像できる。強いて言えばそれだけだったのかもしれない。それは運動であり思想でありムーブメントであったんだろうと。多分あの頃は、もっと未来に希望が満ちていたんだろうなと、しょせん俺ははてなもmixiも学生運動も、そのカーニバルには遅れてしまった人間なので、そう想像するしかないです。…とまあ、最近そんな事を考えてます。(←就活ブルー)(←そんな締めか) ネットサービスと学生運動が一緒に並べられているのは違和感があるけど(笑)、実際ここに入れられるものはいっぱいあるのだろう。熱狂したブームを日常にどう落とし込むかがポイントだと思ってるんだけど、ネットサービスの場合は、カーニバルが盛り

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    > 熱狂したブームを日常にどう落とし込むかがポイントだと思ってるんだけど、ネットサービスの場合は、カーニバルが盛り上がるのも速ければ、盛り下がるのも速いので、新たなカーニバルを探す方に力点が置かれてそう
  • ジョージ・オーウェルさんに学ぶ、人を惹きつける文章術 | P O P * P O P

    ブロガーに限らず、もうちょっと文章がうまくなりたい・・・と考えている人は多いはず。 そこで今回はジョージ・オーウェルさんの文章術についての記事をご紹介します。ジョージ・オーウェルさんといえば「動物農場」や「1984年」の作品で有名なSF作家です。 » George Orwell: 12 Writing Tips (via Writingclasses.com) ちなみに彼の詳しい経歴は以下をどうぞ。 » ジョージ・オーウェル – Wikipedia さて、その彼の文章術とは? ■ 文を書いたあとの心得 読者にとってわかりやすい文章を書きたいならば、一つ一つの文を書いた後に、次の4つについて自問しましょう。 いったい自分はここで何を言いたいのか? 自分が言いたいことはどのような言葉で表現したらいいだろうか? 表現する際に、どのような比喩や熟語を使えばわかりやすいだろうか? この表現は読者に対

    ジョージ・オーウェルさんに学ぶ、人を惹きつける文章術 | P O P * P O P
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    圧縮率? > 言葉を削れるところは全部削ってしまう。
  • 404 Blog Not Found:perl - 顔を認識するcgi

    2007年03月08日22:45 カテゴリLightweight Languages perl - 顔を認識するcgi というわけで、やってみた。 spiritlooseのはてなダイアリー - OpenCVを使って画像の物体認識をするPerlモジュール作った これでとりあえずPerlのみで顔認識のWebサービスとかつくれると思います。 Source http://www.dan.co.jp/~dankogai/img-objdetect/detect_face.src 仕様上の注意 顔検出したい画像のURLを、 http://www.dan.co.jp/~dankogai/img-objdetect/detect_face.cgi/ の後ろにつけるだけ。 完全なα版。「動かない」「検出しない」とか文句を言わないように。 FreeBSDで動かすのはちょっと大変だった。ports版のopenc

    404 Blog Not Found:perl - 顔を認識するcgi
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    誰だこの美人は >> これでとりあえずPerlのみで顔認識のWebサービスとかつくれると思います。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    > おそらくそこそこの時間、ある言語情報に対して集中して向かえるとか、視覚と聴覚から得た言語情報を自分でリアルタイムに統合して(まあこれもいろいろ水準はありましょうが、ごく初歩的な段階から)書き留められ
  • 二拝二拍手一拝という作法 - 西野神社 社務日誌

    先日、京都市に在住のある方から、「H木K子さんが、女性は拍手の音を立てるべきではないなど誤った神社参拝方法をTVで喋り、その弊害が発生しているとの話を聞きました。ブログで一度取り上げてみられてはいかがでしょうか」とのメールを戴きました。 H木K子さんとは、TVや雑誌等で広範に活躍されている売れっ子の六占星術家(作家、タレント、実業家なども兼ねておられます)で、そのH木さんが以前から「男性は拍手しても構わないが、女性は神社では柏手を打ってはいけない」と言っているということは私も聞いて知っており、やはり気にはなっていました。幸い、当社ではまだそのような参拝者は見かけたことはないのですが、神社によっては、神職が二礼二拍手一礼の参拝方法を説明しても、「それは間違った作法です。H木先生は、神社では女性は拍手をしないのが正しい作法と仰っています」と神職にって掛る参拝者もいると聞いていたからです。 そ

    二拝二拍手一拝という作法 - 西野神社 社務日誌
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    あはは... H.K. だよ > H木K子さんとは、TVや雑誌等で広範に活躍されている売れっ子の六占星術家(作家、タレント、実業家なども兼ねておられます)で、そのH木さんが以前から「男性は拍手しても構わないが、
  • 霞ヶ関テルミドール - 池田信夫 blog

    けさの朝日新聞に、間正明氏がなぜ政府税調の会長から引きずり降ろされたのかについての内幕記事が出ている。おもしろいのは、彼が官房長官に政府税調を首相直属にする改革案を出し、財務省の影響力を弱めようとしていたことだ。これを恐れた財務省が、官舎や愛人についての(財務省しか知らない)情報をリークした、と間氏は考えているようだ。 小泉政権が経済財政諮問会議を梃子にして政治的意思決定を「官邸主導」にしようとした改革は、次々に骨抜きになり、諮問会議は普通の審議会になってしまった。霞ヶ関のシンクタンクとして改革を提言したRIETIも事実上解体され、経産省は「日の丸検索エンジン」などの産業政策に回帰している。フランス革命でいうと、ロベスピエールなどが処刑されたテルミドールの局面である。 間氏もいうように、税は霞ヶ関の「丸」であり、そこに斬り込むということは、官僚機構全体を敵に回す政治闘争だ。それ

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    なるほど君主は何一つ悪いことをしてはいけないのだ ;-P > 日本では官僚機構が旧ソ連のKGBのように個人の弱みを握っているので、霞ヶ関に歯向かう者を陥れるのは容易だ。外務省を敵に回した鈴木宗男氏や佐藤優氏が逮捕
  • Latest topics > 移行できるかできないかを最終的に決定付けるのは利用者の認識だと思った - outsider reflex

    Latest topics > 移行できるかできないかを最終的に決定付けるのは利用者の認識だと思った 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « JavaScriptでXPCOM Main Ez Sidebar更新、ハードコーディング » 移行できるかできないかを最終的に決定付けるのは利用者の認識だと思った - Mar 09, 2007 キングソフトオフィスがよかったの以下の節。 IE7 もインターフェースがガラッと変わったソフトだけど、なぜか母はたったの3日で対応できてしまった。不思議です。Firefox の方がよほど IE6 に似てると思うのだけれど、母は乗り換えませんでした。MS スゲーと感心した次第。自分もその後、Office2007

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    そうかなあ... 本腰入れたくなくても使えて欲しいよなあ... > いつまでも順応できない最大の理由は大抵、「順応することに本腰入れてないから」というただそれだけのことでしかない。
  • 彼らが日本企業を選ばなかった理由:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 景気は回復基調にあるようだが、まだ日は自信を回復するまでには至っていない。今の日が経済的に世界を牽引していると感じる方はそう多くないだろう。BRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)をはじめとする発展途上国が急速に存在感を増していることや、高度経済成長のシンボルだったエレクトロニクス産業の国際競争力に疑問符がついていることなどが、日の復活を印象づけられない背景にある。 日の頭越しに物事が進むジャパンパッシングは、様々な分野でどんどん進行している。国際物流では、日に国際ハブ港がなくなって久しい。EU(欧州連合)や北米向けのコンテナ船で日に寄港するのは10~30%に過ぎない。例外はあるが、以前このコラムでも書いたようにアジア諸国では

    彼らが日本企業を選ばなかった理由:日経ビジネスオンライン
    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    > 日本の頭越しに物事が進むジャパンパッシングは、様々な分野でどんどん進行している。国際物流では、日本に国際ハブ港がなくなって久しい。