タグ

2007年11月30日のブックマーク (35件)

  • Scion City

    こんにちは~ >_<# Scion City ここは、3SIM使った広いロールプレイCITYだよ アメリカの少し古い都市を再現してるみたいな感じ 到着する広場には、SL初心者用の操作説明看板が設置されてるし 誰にでもやさしいロールプレイ環境を提供してるみたいだよ ところどころにお店があるだけだから、ちょっと寂しいけど 道路が整備されてるので、車かバイクで走って移動すれば面白いかも それ以上はわかんないけど、お写真見て興味湧いたら行ってみてね 夕暮れ時が似合う街 到着地点 車売ってるの  この街で乗れって事?  1台300L$  いらね~ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ えへへへ Lemon はこれ!  人居ないし かっとばしてやるんだ  イエーイ グイングイン グウィーーングウィーーン  すごい迫力ある音  スロットル全開だ~ あははは  関係ない記事になっちゃった  ごめんねー で  街を爆

  • http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0574.html

  • 検証! 1080p出力対応テレビ達のパフォーマンス

    ボーナスでHDTVでも買おうかな? と計画中の人は、ご参考レベルで見ておくと良いかもですね。 たとえ、あなたが1080p対応のテレビを買っても、実際の映像は1080pでは見られていないという現実は、皆さんも知っていると思いますが、この写真のおじさんGary Mersonさん(ホームシアターMagおよびHDGuru.comの)は、1080p出力対応としてリストされた19台のテレビで、実際のところどんぐらいなの? を知るために、自ら検証してみたようです。そして、こんな結果を見つけてしまいました…。 「静止画」の状態では、当に1080行なものから400行という悲惨な結果に至るものもありました。「動画」の状態では、最良のものでも880行、最悪なものにいたっては360行…。この結果を目の当たりにして、Mersonさんは「一生フルスペックで動画を観ることができないということです。」とコメントを残した

    walkinglint
    walkinglint 2007/11/30
    > ちなみに、ソニーとサムスンのLCDは2番目にハイスコアで500行だったようです。
  • ページが見つかりません

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

    walkinglint
    walkinglint 2007/11/30
    > いかに手間をかけてることを伝えるかだと思います。あなたのためにこれだけのことをして差し上げます、とかしずくことが重要。相手のプライドを満たし、優越感がそのままブランド支持に繋がることも多い。
  • PC

    生成AIを上手に使うプロンプト 生成AIの活用はプロンプト次第、適切な回答を得るには質問や指示の工夫が必要 2024.08.20

    PC
    walkinglint
    walkinglint 2007/11/30
    > そこで出てくる勉強ハックが、「正解した問題を二度とやらない」ということ。
  • 404 Blog Not Found:独学は一人では出来ない

    2007年11月28日14:00 カテゴリ書評/画評/品評Art 独学は一人では出来ない 高卒どころか中卒の私が学校の弁護をするのも変な気分ではあるけれど.... たけくまメモ : 独学に勝る勉強はない(1) 今回書こうと考えているのは、「学校の勉強」についてです。俺は、自分が高卒だから言うのではないですが、「学校の勉強」というのは、当は小学校の六年間で充分ではないかと考えてます。 確かに、今の学校は学科を学習する場としては効率がいいとはとても言えない。学科に関して言えば、塾の方がよほど効率がよい。もちろんこれには金もかかるのであるが、ありがたいことに我が家ではそれはそれほど大きな問題ではない。 そんな私が、近所の公立校に長女を通わせ、そして来年幼稚園を卒園する次女もそうさせるつもりである理由が二つある。 一つは、実に実もふたもない理由。と私が教師の代わりとして四六時中彼女達の面倒をみ

    404 Blog Not Found:独学は一人では出来ない
    walkinglint
    walkinglint 2007/11/30
    > 子供は誰から一番学ぶか。実は他の子供たちである。
  • 「INFOBAR 2」担当者インタビュー   INFOBAR 2とau design projectのこれから

    auから発売される「INFOBAR 2」は、au design projectとして初めての“セカンドモデル”となる端末。話題を集めた初代「INFOBAR」から「INFOBAR 2」に至るまでの経緯や、これまでの取り組み、今後のau design projectの活動などについて、担当者に話を伺った。 インタビューは、KDDI コンシューマ商品企画部 プロダクト企画部 デザイン企画グループ 課長補佐の砂原 哲氏と、同部 プロダクトマネジメントグループ 課長補佐の加 泰浩氏に応じていただいた。 加 泰浩氏(左)と砂原 哲氏(右) ――まず、今回の「INFOBAR 2」が発売に至るまでの経緯を教えて下さい。 砂原氏 まず、2006年にINFOBAR 2のコンセプトモデルを発表しました。“2”を作ろうという考えに至った経緯ですが、2003年に発売した初代のINFOBARから3年が経過し、常

    walkinglint
    walkinglint 2007/11/30
    > まずデザイナーのアイデアを具体化したコンセプトモデルを見てもらう。それが魅力的なものかどうかは、誰もが直感的に分かります。
  • 異例「妻も収賄」 高級クラブ、ブランド品…常軌逸した「おねだり妻」 (2/2ページ) - MSN産経ニュース

    walkinglint
    walkinglint 2007/11/30
    > 子容疑者は夫に輪をかけて宮崎容疑者にたかっていた。守屋容疑者は恐妻家だったので、何も言えなかったのだろう
  • 「ターミネーター」新シリーズがテレビで放送開始

    長年の権利関係処理と企画と製作期間の末、2008年1月13日から、あのターミネーターの新TVシリーズが全米放映されるそうです。 タイトルは「Terminator: The Sarah Connor Chronicles」。どうやらサラ・コナーを中心に据えたストーリーなようですね。ギズモード的には、この美少女風の新型ターミネーターが気になります。日のアニメの影響がある気がしますね。 以下にFoxが発表した予告編ムービーとポスターを置いておくので、興味がある方はどうぞ。なお、サラ・コナー役の女優はイギリス人のLena Headeyです。 さすがに州知事は出てこないみたいですね。いずれにしろ、早く日に来ないかなあ。結構見たいです。 [Fox, via Sarah Connor Chronicles] CHARLIE WHITE(MAKI/いちる) 【関連記事】 日の「24(トゥエンティフォ

  • 小寺信良の週刊「Electric Zooma!」

    第332回:プロの現場で確実にシェアを広げるApple 〜 多くのカメラに対応した「Final Cut Pro 6.0.2」 〜 ■ カメラに対するワークフロー対応が求められる編集 先週の「Inter BEE」では、実に多くのビデオカメラがデビューした。プロの世界でも日はビデオカメラ輸出大国である。こんな小さな島国にプロレベルのビデオカメラメーカーが5社も6社もあるのだから、シェアで考えたら、ワールドワイドで9割ぐらいを日製カメラが押さえているのではないかと思う。 その反面、編集、合成といった映像制作システムは欧米メーカーへの依存率が高い。従って撮影と、その間を飛ばして局のバックボーンや送出関係はInter BEEでも間に合うかもしれないが、編集関連のソリューションはNABに行かないとわからないことが多い。 そんな中Appleは、日でも積極的にプレゼンテーションなどの機会

  • 【オリコンうがや訴訟9】ソニーME元社長が証言 オリコンのチャート操作、働きかけ日常化 - MyNewsJapan

    丸山茂雄(まるやましげお)氏。1941年生まれ、早大商学部卒。 ソニー・ミュージックエンタテインメント元社長(1998年~2000年)。 新しいインターネット型レコード会社「247music」社長。 レコード業界のリーディング・カンパニーであるソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)元社長の丸山茂雄氏は、「オリコンが正確だなんて誰も期待してない」「権威だと思い始めたのがヘン」と語る。日常化しているレコード会社員によるオリコンのチャート集計責任者との会の目的は「順位を上げてほしい」と希望を伝える働きかけだという。小売店での操作や組織的買い取り、業界誌という位置付けなどの話からも、「チャートの公平性・中立性など最初から期待していない」ことが業界の常識であることが分かった。 【Digest】 ◇「生まれながらにしての権威」と勘違い ◇レコード業界「順位何とかしてよ」 ◇「今回大事な時期

    【オリコンうがや訴訟9】ソニーME元社長が証言 オリコンのチャート操作、働きかけ日常化 - MyNewsJapan
    walkinglint
    walkinglint 2007/11/30
    ネタかよ > あったことだし、今でもあるよ.....この続きの文章、および全ての拡大画像は、会員のみに提供されております。
  • technobahn.com

    technobahn.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    walkinglint
    walkinglint 2007/11/30
    > 多言語対応キーボードは同社の特許を侵害するものだとして、ネグロポンテ氏とOLPCにをマサチューセッツ州地方裁判所に告訴したことを発表した。
  • リアルすぎる音声操作デバイスの生活(動画)

    「Hall、ポッドのドアを開けてください」 『2001年宇宙の旅』を思い出しました。こちら、音声操作デバイス「Microsoft Auto」を搭載した自動車、フォード「Sync Car」のCM映像です。 まずは、スポーツクラブの男性が痛いのひとつ。そして、ふとっちょギークな男子が情けないのひとつ。最後に、バリバリのキャリアウーマンが格好悪いのひとつ。と、ドラマは展開され、最後に車内を音声操作で優雅に過ごすひとときが描かれています。 決して「Sync Car」が不安だとは思いませんが(携帯電話や音楽の操作だけなので)、生活のすべてが音声操作中心になったら…やっぱり怖いですよねぇ。前例3つはあまりにリアルです。 [bb Gadgets] CHARLIE WHITE(原文/yuka) 【関連記事】 フォード1940年型デラックスクーペの原寸大工作キット 【関連記事】 揺れすぎる オッパイ の主張

    リアルすぎる音声操作デバイスの生活(動画)
  • 人間関係って交渉と葛藤の連続じゃなかろうか - 毬藻ん?

    こないだからずーっとこのへん↓でばたばたやってるのを眺めているんだけど。 - heartbreaking.はしごたんへ。セックスは、できません。 - 世界のはてもし今から、セックス無しで会ったとしても、メル友になったとしても、「はしごたんにセックスの期待を持たせるだけで、それに応えられない僕」という図式は続くでしょう。であれば、僕ははしごたんと、これ以上関わるべきではない。僕は、はしごたんとの個人的なやりとりを、ブクマやブログも含め、すべて絶つことに決めました。はしごたんへ。セックスは、できません。 - 世界のはてえーまじでぇ?!ヽ(`Д´)ノ「デジタルな人間関係」という言葉を思いついた。たった今。なんてか、人との関わり方が 0 (一切関わらない) か 1 (徹底的にディープに関わる) なの。この方たちの場合で言うなら、こんな感じか?数字はわりとてけとうだけどまぁこんな感じで並んでいるだろ

    walkinglint
    walkinglint 2007/11/30
    > みんな全然違う人間だから、相手に望むものが完全に一致することなんて絶対にない。自分の望みが通らないからって完全に関わりを断ってしまうのはあまりにも早計だと思うの。
  • “たこ焼きロボット”に匠の技を見た――「2007国際ロボット展」開幕

    アスウェイのブースにいた高さ1メートルのテントウ虫「LADYBIRD」は、高速道路のサービスエリアなどで活躍する予定のトイレ掃除ロボットだ。大きな体には15リットルのタンクを2つ内蔵。片側のタンクから出した水で床面を洗い、汚れた水はバキュームして持ち帰る仕組みになっている。 しかも、休憩時間はかなりおしゃべり。音声認識機能を搭載していて、右の触角にあるマイクに向けて「今何時?」などと話しかけると、首を動かしながら返答してくれる。また最新の交通情報を無線LAN経由で取得して読み上げる機能も搭載した。 LADYBIRDは、2008年1月から名神高速道路の桂川パーキングエリアで実証実験を行う予定だ。 たこ焼きロボット参上 東洋理機工業のブースでは、サービスロボットゾーンには珍しい産業用ロボットを発見した。しかも、器用に“たこ焼き”をひっくり返している。

    “たこ焼きロボット”に匠の技を見た――「2007国際ロボット展」開幕
    walkinglint
    walkinglint 2007/11/30
    > なお、より完璧にたこ焼きを仕上げるため、次は二本腕のロボットを使って挑戦するという
  • 「部下に任せるマネジャ」と「任せられるSE」

    SEマネジャはビジネスとSE育成のキーである。これは筆者の現役時代からの持論だ。SEマネジャが弱いと,システム開発や基盤構築などのプロジェクトはなかなかうまく行かないし,SEも育ちにくい。逆にSEマネジャが強いと,ビジネスや顧客との関係もうまく行くしSEも育つ。 「部下に任せる」に対する読者のコメント そのような考えのもとに前回と前々回,SEマネジャの方々にぜひ考えてほしいと思い「仕事は部下に任せよ」,「部下に使われるマネジャになれ」と筆者の考えを述べてきた。だが,SEマネジャの方々の受け止め方は,各々の立場や仕事環境によってさまざまだろう。「話は分かるが納得いかない。疑問だ」という方もおられると思う。 事実,読者から「最近の定義ではマネジメントのあり方について『指示型―>コーチ型―>援助型―>委任型』への変遷を説いているものが出ていますが,意識されていますか?。話す内容はぜひ最先端のもの

    「部下に任せるマネジャ」と「任せられるSE」
    walkinglint
    walkinglint 2007/11/30
    > 極論を言えば「SEマネジャは何もしなくても,部下が自分の裁量で仕事をやってうまく行く」それが理想の姿でもある。
  • 仕事がデキる人をほめる:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    プロセスをほめることで相手も自分も成長する 三菱商事、米ハーバード大学MBA、ボストンコンサルティンググループ日本代表…。頭が切れる優秀な人たちとともに仕事し、今は自身がコンサルティング会社のトップとして猛烈にデキる人たちを束ねている堀紘一さん。デキる人もほめなければいけないのか? ほめるとは? ほめるとは、相手のプラス面を発見して評価し、それを相手に提示して納得してもらう行為。人間への深い観察力と洞察力がないとできない。マイナス面を見つけて批判するよりも断然難しいのだ。 ほめることの大切さに関して言えば、相手が優秀か否かは関係ない。なぜ他人をほめるかと言えば、その人の能力を伸ばすためです。いや人間に限らず、犬にせよ、馬にせよ、叱って育つ動物はほとんどいません。ほめない限りは育たない。すべての生き物に通ずる真理でしょう。 今までの経験を踏まえて言うと、仕事ができる人に最も効果的なほめ方は、

    walkinglint
    walkinglint 2007/11/30
    > そうして自信を失いかけている時にプロセスを見てほめてあげる。そうすることで、思考力や向上心が人一倍強い彼ら彼女らはさらに工夫し、最後まであきらめることなく成果をもぎ取ってくれるでしょう。
  • みのもんたはなぜ失言をするのか

    みのもんた謝罪なし「朝ズバッ」でアノ人に疑惑の目 みのもんたという人の特技は、「みんなが思っていることを言うこと」です。ここでいう「みんな」に含まれるのは、主に「大衆」とか「愚民」とか「衆愚」とか言われる種類の人々。要するに、みのもんたの番組を毎日平気で違和感なく見ていられる人たちのこと。 彼女たちはおしなべて視野が狭く凡庸で愚かなので、世の中で起こる出来事に対して感情的で単純な印象しか抱くことができません。殺人事件は「怖いねえ」、いじめ事件は「かわいそう」、品偽装は「許せない」、消費税増税は「困る」……。 この手の視聴者のニーズを敏感に察知して、みのは彼女たちが思っていることをそのまま代弁してくれます。それを聞いた視聴者は、「私が思っていることをみのさんも思ってくれている」と共感することができます。あらかじめ決められたとおりに、凡庸な人間に凡庸なコメントを提供する。それがみのの仕事です

    walkinglint
    walkinglint 2007/11/30
    > みのは十字架に架けられたイエスのようなもの。全愚民を代表して聖なる放言を地上にもたらす、愚民社会の希望の星なのです。
  • シリコンバレーのCEOになるにはどの大学がよいか

    今日のSan Jose Mercury紙の記事。シリコンバレーの公開企業トップ150社のCEO学歴を調べたそうです。外国の大学を出ている人が6人に一人。アメリカの大学を出た人のうち、3分の2が公立大学出身、ということで、「アイビーリーグに行かなくても大丈夫」と。 ちなみに、アメリカではよい大学の多くは私立。特にHarvardとかYaleとかのアイビーリーグ。公立では、カリフォルニア州立大学(UCLAとかUCバークレーとか)が奮闘しているが、一般的には、近隣の人が(働きながらでも)通える地元の大学、というのが多い。が、しかし、シリコンバレーのCEOの3分の2が公立、と。 しかし、こういうのって、過去のことだからなぁ・・・。つまり、今CEOになっている人は公立大学でもOKだったかもしれないが、これから大学に行く人た ちにも同じことが起こるかどうかは不明ですなぁ。もちろん、今でもBlogger

    シリコンバレーのCEOになるにはどの大学がよいか
    walkinglint
    walkinglint 2007/11/30
    あれれ > ちなみに、シリコンバレートップ150社のCEOで大学を卒業していないのは、Steve JobsとLarry Ellisonだけだそうです。やっぱり教訓は、「凡人は大学に行け」ということでしょうか。
  • 文芸評論家・加藤弘一の書評ブログ : 『宇宙をプログラムする宇宙』 セス・ロイド (早川書房)

    →紀伊國屋書店で購入 目下、情報理論による科学の再編成が進んでいるようだが、書は多分、その最前衛に位置するである。 著者のセス・ロイドはMITの機械工学科で量子コンピュータの開発にあたっている第一線の研究者である。機械工学科で量子コンピュータを作っているのは妙な感じがするが、農学部で遺伝子工学を研究するようなものなのかもしれない。 ロイドは研究者としては優秀なのだろうが、一般向けのを書くのに慣れているとはいえない。ロイドは宇宙はキュビット(量子ビット)の集合体であり、宇宙と量子コンピュータは区別できず、宇宙そのものが量子コンピュータだといきなり断定する。そして、その断定を書のそこかしこでくりかえすのであるが、なぜそうかという説明は言葉足らずで終わっている。ロイド自身にとってはあまりにも自明のことなので、説明のしようがないのかもしれないが。 幸いサイフェの『宇宙を復号する』を読んだ後

    文芸評論家・加藤弘一の書評ブログ : 『宇宙をプログラムする宇宙』 セス・ロイド (早川書房)
    walkinglint
    walkinglint 2007/11/30
    > 目下、情報理論による科学の再編成が進んでいるようだが、本書は多分、その最前衛に位置する本である。
  • [書評]マックス・ヴェーバーの哀しみ(羽入辰郎): 極東ブログ

    怪著と表現していいのかわからないがスゲーである。「マックス・ヴェーバーの哀しみ 一生を母親に貪り喰われた男(羽入辰郎)」(参照)。新書だし文体はのりのり。爆笑すること幾度。面白かった。 マックス・ヴェーバーを知らない人にとっても面白いかどうかというと、それなりにすごく偉い社会学者がいたというのをそのまま鵜呑みにすれば、おk、おっと2ちゃん語使うなよ、大丈夫大丈夫。このド偉い学者さん、浮気はできるのにとの性交渉はできず、その原因はマザコン、というお話だよ、お立ち会い。マックス・ヴェーバーの夫婦関係ってそこまでおセックスレスだったのかというのは知らなかったので驚いたぜ、というレベルの面白さてんこもり。これ、劇画の原作にしてもすごい面白いと思う。弾小飼さんに献したら説教十倍返しくらいのリアクションはきっとある。 ここに一人の哀しい男がいる。 彼はおのれの職業をまっとうし、多数の著作を残した

    walkinglint
    walkinglint 2007/11/30
    > 子供時代の酷かった親を意識化し、親に絶望し、親に見切りをつけ、もう親とは全く関係のない世界で今後自分が生きてゆくことを決意するということでしかない。
  • 100ドルPCのOLPCプロジェクト、特許の侵害で訴えられる

    Lagos Analysis Corp.(LANCOR)がOne Laptop Per Child(OLPCプロジェクトを相手取り、特許侵害訴訟を起こし、損害賠償を要求している。LANCORがなぜ、損害賠償を要求しようとしているのか、その真意が筆者にはよく分からない。さらに事態を複雑にしているのは、訴訟が、LANCORの拠地であるナイジェリアのラゴスで起こされたことだ。これにより、訴訟がLANCORに有利に働くとは筆者には思えないのだが。 特許侵害訴訟は2007年11月22日付けで起こされている。それによると、OLPCはLANCORがナイジェリアで登録したデザイン特許# RD8489を侵害し、また、XOラップトップに利用する目的で違法なリバースエンジニアリングを行い、キーボード用ドライバのソースコードを調査したという。 LANCORは賠償金支払い命令に加え、XOラップトップやデザイン特

    100ドルPCのOLPCプロジェクト、特許の侵害で訴えられる
  • NEC、蛍光灯から電力を取得する無線カメラを開発

    NEC(日電気株式会社)は、蛍光灯内部で発生する磁界から電力を取得し動作するカメラを開発したと発表した。 蛍光灯は、蛍光管内部のコイルから電子を飛ばすことによって光っている。このカメラでは蛍光灯のコイル付近に生じる磁界から、電磁誘導の原理で発生した電力を利用するため、別途電源を用意せずに動作するのが特徴。「市販されている全てのインバータ用直管型蛍光灯」に取り付け可能という。さらに、無線LAN機能を備えており、ネットワーク機能も蛍光灯からの電力供給で利用できる。 店舗やオフィスで電源やネットワーク配線など大がかりな工事をせずに、カメラを設置できるようになるとしている。 同社ではこのカメラについて、ネットワークソリューションの一環として、販売する予定で、「製品化を急ぐ」としている。 この製品は12月5日から7日まで、東京ビッグサイトで開催される展示会「iExpo2007」で展示される。 ■U

    walkinglint
    walkinglint 2007/11/30
    > 「市販されている全てのインバータ用直管型蛍光灯」に取り付け可能という。さらに、無線LAN機能を備えており、ネットワーク機能も蛍光灯からの電力供給で利用できる。
  • 独学に勝る勉強はない(2): たけくまメモ

    前回「独学に勝る勉強はない(1)」を書きましたところ、当コメント掲示板はじめ「はてなブックマーク」その他で反響が続出しまして、想定外のことで驚いております。別に挑発するつもりは毛頭なかったのですが、最後に「俺、高等学校は不要なのではないかということを、実はもう25年くらい前から考えてて」なんてことを書いたのが一部に議論と批判をまき起こしてしまったようです。 確かにこれは舌足らずな表現でしたので、お詫びの上一部訂正します。俺にとっての高等学校は、こと「文部省が決めた勉強」に関する限り、ほとんど無意味なものだったんですが、もちろん意味があったと思っている人も大勢いるでしょう。俺にとっても、勉強以外の部活動とか友達づきあいなら、確かに意味はありました。その人から勉強を教えてもらったわけじゃないんですが、人間的に影響を受けた先生もいましたしね。したがって「科目の勉強」以外では中学高校は俺にも意味が

    walkinglint
    walkinglint 2007/11/30
    > 最初からできる(書ける・描ける)人は、学校になんか通わない
  • http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C1310380191/E20071127205643/index.html

    walkinglint
    walkinglint 2007/11/30
    > とにかく、60歳を過ぎて居住地を替えるのは、絶対によくない。個人的に数限りない悲劇を目撃している。中には例外があるのは認めるが「例外のない真理はない」のである。
  • トレンドの終わり (内田樹の研究室)

    ゼミ面接がようやく終わる。 延べ81名。 総合文化学科の2年生は220名であるので、その36.8%と集中的に面談したことになる。 たいへん疲れる仕事であるけれど、いまどきの二十歳の女子学生が「何を学びたいと思っているのか」を定点観測する機会としてこれにまさるものを想像することはむずかしい。 さて、そこでいったい女子学生たちは何を学びたいと思っているのかについて、この場を借りてご報告申し上げたいと思う。 一つは「ファッション」である。 なんだ、そんなことかと思われるかも知れない。 もちろんこれまでもゼミで「ファッションについて研究したい」と言ってきた学生は少なくない。 そして、私はこれまでそういう研究目標を上げた学生はほとんどゼミ選考で落としてきた。 それはそう言う彼女たちご自身が「ブランド」に身を包み、ファッションに身をやつしていたからである。 自分が現にそれを欲望している当のものについて

    walkinglint
    walkinglint 2007/11/30
    > そして、この「女性誌的定型化」を軽々と無視しながら、「ファッション・リーダー」の女の子たちを驚倒させるこの女子学生のセンスの良さをどれほど的確に評価できるかどうかが
  • 手のひらシンセ「Korg Kaossilator」(動画)

    救世主は日人だったんですね。 はい。初めはぜんぜんピンとこなかったんですよ。「The Korg Kaossilator」?ダイナミック・フレーズ・シンセサイザー? 「世界的に有名なKorgのシンセ・サウンドと革新的なパフォーマンスを超コンパクトなユニットに組み入れた、新しいポケットサイズの楽器?」ってなんだ? って感じだったんです。何人かの日人がすごいデモをオンラインにポストするまでは…。 聞いてびっくり。いわゆるディスコ系だけじゃなくて、ブルースなんかもあったりするんですよ。今は、Kaossilator様、みくびっちゃってごめんなさい! の気持ちでいっぱいです。それでは、予想外にもググっときてしまったデモを以下にご用意したので、どうぞ! 一番最初の動画はジェット☆ダイスケさん。彼のブログ「webdog」では他にもKaossilator関連記事がたくさん上がっています。 2つめの動画は

    手のひらシンセ「Korg Kaossilator」(動画)
  • そして右傾化した庶民と自衛官だけがバカを見る - Munchener Brucke

    防衛省の守谷元事務次官の逮捕により、日にも防衛利権という巨大な闇が存在することが次第に明らかになってきた。そもそも我々は防衛政策に対して余りに純粋無垢であり過ぎたのではないか? そもそも近代において戦争とは利権そのものであり、それに比べれば、戦後日の道路利権や土建政治の話などかわいい問題に過ぎない。それなのに戦後の日人は防衛問題を崇高なイデオロギー問題に祭り上げてしまった。そして道路族の族議員などを手垢に塗れた利権政治家と蔑む一方、防衛族議員を日の国家のあり方を考えていらっしゃる崇高な政治家であるかのように一目が置かれていた。ここで明らかになったのは、防衛族も道路族と同様の利権政治集団であり、実際はかなり醜悪であるということである。 そもそも現代行われている戦争は例外なくすべて利権であり、それ以上の崇高な理念など存在しない。ただそのような意見を言うものをすべて「サヨクだ」と切り捨て

    そして右傾化した庶民と自衛官だけがバカを見る - Munchener Brucke
    walkinglint
    walkinglint 2007/11/30
    > 防衛族議員、タカ派議員は決して純粋ではない。防衛が最大の利権であり、今日本が追随しているアメリカが行う戦争が世界最大の利権であることを知りつつ、その利権システムの渦中にいるのである。
  • 1935年(昭和10年)東京 カラー映像 *|M|e|t|a|M|i|x|+

    1935年(昭和10年)東京 カラー映像 赤口 by maskin 三丁目の夕日の続編がはじまり、ちょっとずつ昭和の日に関心がでてきている今日この頃。映画の映像はセットとCGでどうもリアリティがない。ふと、ある情報を探していたら、こんな映像を目にすることができた。 すごいのが、宇都宮の大谷石を使った名建築「帝国ホテル」の初代映像がはっきりのこっているところや、髪を結った女性が多い繁華街のあたり。銀座は昔から変わらないのだなと思いつつ、しかし現代は格というか雑多な町になってしまったんだなと感じたりする。 【関連URL】 ・東京関連 関連記事今週の物欲キーワード対戦できる『空飛ぶロボット』に人気集中奇妙な生物?これが成長すると・・・通称「100ドルPC」、一般購入期限はあと10日Google 翻訳がすげー!らしい23秒で起動するMacBook Pro この記事の評価をお願いします!

  • ゲーム機は「テレビ放送」そのものと闘いを始めた (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    野安 ゆきお ゲームジャーナリスト ファミコン時代からゲーム業界に参加。1000以上のソフトを体験し、100冊を超えるゲーム攻略制作に参加している。ゲーム雑誌編集部、編集プロダクションを経て、現在はフリーランスとして活動中。 この著者の記事を見る

    ゲーム機は「テレビ放送」そのものと闘いを始めた (2ページ目):日経ビジネスオンライン
    walkinglint
    walkinglint 2007/11/30
    > でも、電源を入れたら、あとは放置しておいてもかまわない、という楽しみ方ができるようになっているという意味においては、これ、テレビ放送と同じなんですね。
  • 「意味のないことは許せない」の罠 (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン ―― 皮肉な話ですが、「日経」の冠が付く媒体は、まさにそういった「公」のひとつでしょうね。「日経ビジネスオンライン」のラインナップでも、一部の読者の方から、こんなお叱りを頂戴する記事が時々あります。いわく、「意味がない、ムダな話を載せるな!」と。 糸井 ははは、この記事も言われたりして(笑)。でも、「意味は分からないけど、なんだか気になる、面白い」ってこと、けっこうあったりしませんか? ぼくはすごくあるんですが。 ―― あ、たしかにありますね。うまく説明できないんだけど、理由はよくわからないんだけど、「意味不明部分を含めて、まるごと面白い」としかいいようのないもの。記事に限らず、モノでもコトでも。そういえば糸井さんのお友達の橋治さんが『わか

    「意味のないことは許せない」の罠 (2ページ目):日経ビジネスオンライン
    walkinglint
    walkinglint 2007/11/30
    > もうひとつ、その意見が参考になるようなアタマのいい人は、概して自分の意見をあえて論理的に語らなかったりします。だから「意味」が簡単には取りにくい。
  • 「意味のないことは許せない」の罠:日経ビジネスオンライン

    情報があふれる世の中、大事な情報を漏らさず集め、的確に分析する力が重要と言われています。そして、モノはその集積と分析で作られがち。しかし、それが商品の魅力を殺してしまうことも。そもそも「好き」「嫌い」の判断すら、ネットの情報に頼っていませんか? いつの間にか、「私」の判断と思い込んでいたのが、実は「公」のそれになっていた…思い当たる方も当たらない方も、ぜひお読み下さい。 (前回から読む) 糸井 たとえば、「日経ビジネス」や日経関係の書籍を全部買ってくれて、でも仕事をいっさいせず、部屋に閉じこもってひたすら全部読んでくれる人が世の中にいたら、どう思いますか? ―― ものすごくありがたい方だと思います。が、その方はいったい… 糸井 存在として「謎」、でしょう? ―― 読者としてはありがたい存在ですけど、そもそも仕事もせずに部屋に閉じこもっていたら、せっかく得たビジネス知識を生かせないですよね。

    「意味のないことは許せない」の罠:日経ビジネスオンライン
    walkinglint
    walkinglint 2007/11/30
    > なぜかみんな、「理由のないこと」が結構、許せなくなっているんですよ。
  • 売れ続ける芸人、島田紳助のすごさに学ぶこと:日経ビジネスオンライン

    『紳竜の研究』というDVDがある。そう、漫才の紳助・竜介の紳竜だ。彼らの全盛期の演目をDVD化したものに加えて、紳助が、漫才師志望の吉の後輩たちに対して、「プロの芸人とは何か」「売れるためには何が必要か」「どのようにして、自分の(芸人やタレントとしての)価値を上げていくか」といったことについて講義した内容も入っている。この後者の中味が、大変面白い。 例えば、売れるために必要な「XとYの法則」というものが語られる。「競争の中で勝ち残り続けるには、『他とは違う自分独自の特色(=X)』と『世の中のトレンド(=Y)』を、どう合致させるかが大事。凡百の一発屋が消えていったのは、Yが変化しているのに気づかず、それに応じて、自分のXを進化させきらなかったから」──。まるで、企業の競争戦略そのもののような話が、具体例を交えて、実に説得力を持って語られる。 ちなみに、漫才の世界で勝ち上がる過程では、(当時

    売れ続ける芸人、島田紳助のすごさに学ぶこと:日経ビジネスオンライン
    walkinglint
    walkinglint 2007/11/30
    > 競争の中で勝ち残り続けるには、『他とは違う自分独自の特色(=X)』と『世の中のトレンド(=Y)』を、どう合致させるかが大事。
  • Freebie情報 その33(タダで貰える物の情報です)

    セカンドライフも日人が増えてきました。 アルバイト情報として、お金に稼ぎ方を綴ったブログです。 キャンプ情報が一番かな(^^) 頑張って、儲けましょう!

  • BD/HD DVD「10万円レコーダー」の戦いが始まった──2008年AVトレンド展望(レコーダー編) [7ページ目] - 日経トレンディネット

    walkinglint
    walkinglint 2007/11/30
    > 保存はあまりせずに、録って見て消すことが多い人にとって、次世代機はオーバースペックと言える。