タグ

pcとデジタルAVに関するwalkinglintのブックマーク (27)

  • フルHDがffdshowより軽く再生できる世界最速のH.264ソフトウェアビデオデコーダ「CoreAVC」

    いわゆるフルHDサイズ(1920×1080)のH.264/MPEG-4 AVCムービーを再生しようとすると、スペックの低いパソコンではカクカクになったり、コマ落ちしたり、音がずれたり、そもそも再生できなかったりとさんざんな結果になるので困っていたのですが、このH.264ソフトウェアビデオデコーダ「CoreAVC」は世界最速と自ら名乗っているだけのことはあり、非常に軽いらしい。CPUが100%に張り付いてしまうようなムービーでもサクサク再生できる、という話だったので実際に使ってみました。 どれぐらい軽くなったのかという検証結果は以下から。 CoreAVC.com: World's Fastest High Definition H.264 Video Software Decoder http://www.coreavc.com/ この「CoreAVC」はただ再生するだけのStandard

    フルHDがffdshowより軽く再生できる世界最速のH.264ソフトウェアビデオデコーダ「CoreAVC」
    walkinglint
    walkinglint 2008/02/12
    ほう > 正直言ってここ最近、フルHDクラスでなくても高画質なH.264系ムービーだと再生がつらくなってくるケースが多くなってきたため、「そろそろマシンを買い換えようかな……」などと考えていたのですが、その予定が
  • マイクロソフト、Windows Vistaに地上デジタル放送視聴機能を搭載へ

    産経新聞社の報道によると、マイクロソフトは自社のOS「Windows Vista」に日専用仕様として地上デジタル放送視聴ソフトを標準搭載することが明らかになったそうです。 2011年には現行の地上アナログ放送から地上デジタル放送へ完全移行しますが、これで移行に拍車がかかるのでしょうか。 詳細は以下の通り。 「ビスタ」に地デジ対応ソフト搭載へ - MSN産経ニュース この記事によると、マイクロソフトは年内に「Windows Vista」に地上デジタル放送視聴ソフトを標準搭載するそうです。今まで地上デジタル放送視聴ソフトはパソコンメーカー各社が自前で開発していましたが、Windows Vista Home Premiumなどに搭載されている「Media Center」の一機能として地上デジタル放送視聴機能が提供されるようになるとのこと。 これによりメーカーはB-CASカードやチューナーといっ

    マイクロソフト、Windows Vistaに地上デジタル放送視聴機能を搭載へ
    walkinglint
    walkinglint 2008/01/08
    > なお、マイクロソフトが提供する地上デジタル放送視聴ソフトには、電子番組表や文字放送の表示機能が搭載される予定だそうです。
  • USBを使って好きな音を鳴らせるドアの呼び鈴『Re-Bell』 | 100SHIKI

    聞き飽きた「ピンポーン!」を変えたい人に便利そうなアイテムのご紹介。 Re-BellではUSB接続できるドアの呼び鈴を販売している。 USBでPCとつなげて好きな呼び鈴の音色を選ぶことができるのだ。着メロならぬ呼メロである(く、苦しい・・・)。 その日の気分にあわせて好きな音を選んでみるのもいいですね(気づかない可能性もありそうだが・・・)。ちなみにこのサイトでもいくつかの音をダウンロードすることができる。 日々の生活には変化を加えたいもの。まだまだPCを使ってカスタマイズできるものはあるかもしれませんね。

    USBを使って好きな音を鳴らせるドアの呼び鈴『Re-Bell』 | 100SHIKI
    walkinglint
    walkinglint 2007/10/18
    > 日々の生活には変化を加えたいもの。まだまだPCを使ってカスタマイズできるものはあるかもしれませんね。
  • PCだからこそできる“地デジ”を提案したい――「MonsterTV HDU」担当者インタビュー

    製品化までの苦労 ――今回は録画データのムーブなどもできませんが、“それ以上”を求める人もいますよね。それに、既存モデルのユーザーに対してチューナーを販売できないという問題もあります。 正木氏 そういうユーザーがいることはもちろん把握していますし、弊社でできる範囲とできない範囲はありますが、(各団体に)要望は出しています。それがファームアップでの対応になるのか、別の製品になるのかも含めて、そのためにできることはしています。 後者についても、PCとMonsterTV HDUが同時にユーザーに届かないと1つのシステムとして認められないので、この部分は業界団体が理解してくれないといけませんし、それがまだクリアになっていない現状では、正式に“やる”“やらない”と回答することはできません。当然、要望は出していますが……ただ、この場で内容を言うことはできませんが、“面白い回答”はもらっています。 ――

    PCだからこそできる“地デジ”を提案したい――「MonsterTV HDU」担当者インタビュー
    walkinglint
    walkinglint 2007/10/18
    > 例えばB-CASカードも必要な部分はすごく小さいので、携帯のSIMカードみたいにしてくれれば、物理的な自由度は高くなりますし。あるいはソフトウェアCASとか、開発側としては大歓迎ですよね。
  • 小寺信良の週刊「Electric Zooma!」:ついに1080iに到達したXacti「DMX-HD1000」〜 高画質とユーザビリティのバランスが高次元で融合 〜

    第324回:ついに1080iに到達したXacti「DMX-HD1000」 〜 高画質とユーザビリティのバランスが高次元で融合 〜 ■ 今度のXactiは全然違う 三洋Xactiは、デジカメなのかビデオカメラなのかでカテゴリ分けが難しいカメラである。両方にまたがる製品ということでそのユニークさが際だっていたわけだが、逆に言えばデジカメだから動画はしょうがないよね、という部分と、ムービーカメラだから静止画はしょうがないよね、と言う部分が同居している感があった。 だが今回のフルHDモデル「DMX-HD1000」(以下HD1000)では、ようやく基的な部分から設計の見直しが行なわれ、従来ユーザーも大満足の出来に仕上がっている。フルHD/H.264記録、CMOSの採用という見所も多いが、標準バッテリで約2時間の動画撮影可能になった点は大きい。 店頭予想価格は12万円前後となっているが、

    walkinglint
    walkinglint 2007/09/27
    > さて、今のところ困るのが、フルHD解像度での編集である。なにせAVCHD規格でもない、H.264のフルHD解像度ファイルというのは、今まで普通に手にはいるようなものではなかったため、編集ソフトがほとんど対応できていな
  • 64コアCPU「TILE64」を提供開始、MITのスピンアウト - @IT

    2007/08/21 マサチューセッツ工科大学出身者が2004年に創業したベンチャー企業、米Tileraは8月20日(現地時間)、64個のコアからなるプロセッサ「TILE64」を発表した。価格は1万個出荷時435ドルから。また、同社は今後、36コア、120コアの製品も予定している。 通常、コア間を結ぶバスの代わりに、同社が“iMesh”と呼ぶメッシュ状の通信経路をダイ上で2次元の格子状に確保。各コアにはスイッチを付けてパケットをルーティングする。各コアにはL1、L2キャッシュが付属するほか、L3キャッシュはiMeshに分散して配置されているという。また、4つのDDR2メモリコントローラ、2つの10Gbpsのネットワーク、2つの10Gbps対応PCIe、2つのギガビットイーサネットワーク、プログラマブルI/Oなどのインターフェイスを持つ。TILE64の動作クロックはモデルにより600~900

    walkinglint
    walkinglint 2007/08/24
    > 1チップでレイヤ4~7のセキュリティアプライアンスであれば20Gbpsのスループット、映像関連製品であればH.264のHD映像を2本分エンコードする、きわめて高い能力を持つという。
  • MITが組み込み家電向けに64コアCPU - 小宮日記

    http://www.atmarkit.co.jp/news/200708/21/tile.html http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070821/279976/?ST=ittrend >コア同士が直接データを交換できるよう2次元的に配線した。 珍しくGA将さんがCPU記事を読み落としてるな( ̄ー ̄)ニヤリッ >120コアの製品も予定している 将棋で使ってみたいなー Cell終わったな……

    MITが組み込み家電向けに64コアCPU - 小宮日記
    walkinglint
    walkinglint 2007/08/24
    > Cell終わったな……
  • 欲しいモノは「PCよりデジタル家電」

    一般ユーザーが1年以内に欲しい物は、PCよりデジタル家電──IDC Japanの国内調査でこんな結果が出た。デジタル放送対応などをうたったPCが相次いでいるが、デジタル家電の購入希望とは差を付けられている。IDC Japanは「個人向けPC市場の規模拡大は、きめ細かな市場分析とマーケティングが重要なポイント」とみている。 国内コンシューマーを対象にアンケートを行い、有効回答数は1000人。今後1年以内に「液晶テレビ」「DVD/HDDレコーダー」を購入したい人の割合はそれぞれ52.1%、47.4%と約5割に。一方、「ノートPC」は希望率で3位ながら、30.8%にとどまった。「デスクトップPC」も20.6%で、「プラズマテレビ」(26.6%)、「携帯電話」(23.7%)を下回った。 IDC Japanは「薄型テレビの低価格化を反映し、液晶テレビの購入希望者が圧倒的に多く、DVD/HDDレコーダ

    欲しいモノは「PCよりデジタル家電」
  • 第4世代はCPUとHDDを冷やす──NECの水冷PCが秋冬モデルで復活する

    こちらの記事にあるように、日電気と日立製作所はPC搭載用の水冷クーラーユニットを共同で開発した。発表日の7月30日には共同記者会見を行い、NEC側から水冷クーラーユニットを搭載したPCの静音性能について、日立製作所側から新しく開発された“第4世代”水冷クーラーユニットについてそれぞれ説明が行われた。 水冷クーラーユニットのキーコンポーネント(クーラーポンプ、チューブ、ジャケットなど)の開発は日立製作所が行い、PC内部へ組み込むために必要なクーラーユニットの全体設計と評価はNECが担当している。NECパーソナルプロダクツの小野寺忠司氏(PC事業部開発生産事業部統括マネージャ)によると、従来、水冷クーラーユニットはNECのタワー型ディスクトップ「VALUESTAR VX」「同 VZ」などの“リビングに設置されるホームサーバ”に採用されていたが、ユーザーからはサーバでなく“水冷を搭載した高性

    第4世代はCPUとHDDを冷やす──NECの水冷PCが秋冬モデルで復活する
    walkinglint
    walkinglint 2007/08/01
    > DVDレコーダ相当の25dBに設定したが、第4世代の水冷クーラーユニットを液晶一体型PCに組み込んだ状態でNECが計測した結果によると、「CPUフル動作、HDDアクセス時」における駆動音は22.4~24.0dBであったとされている
  • 富士通研究所、デジカメで撮影した文書画像の歪みを高速で補正する技術ニュース - CNET Japan

    富士通研究所(村野和雄社長)は7月20日、中国富士通研究開発中心有限 公司(吉川誠一董事長)と共同で、文書をデジタルカメラで斜めから撮影した 際に生じる画像の歪みを高速で補正する技術を開発したと発表した。 歪み補正技術は、いびつな四角形の紙面輪郭を長方形に補正する従来の方法 に加え、文書内に存在する文字の並びや下線、表などを解析し、それらの文字 や罫線などが平行に整列するよう画像補正を行う。 「高速で低精度」「低速で高精度」の2種類のアルゴリズムを組み合せるこ とで、高速処理と高精度な画像を実現。歪みの補正具合を粗調整から微調整へ 段階的に計算し、十分な補正精度が得られた時点で、補正処理を終了する。例 えば、CPUにPentium 4(2.6GHz)を搭載したパソコンで100万画素の画像を処 理する場合、0.1秒程度で補正できる。 今後、両社はコンパクトデジタルカメラなどの機器に同技術

    富士通研究所、デジカメで撮影した文書画像の歪みを高速で補正する技術ニュース - CNET Japan
    walkinglint
    walkinglint 2007/07/24
    > 歪み補正技術は、いびつな四角形の紙面輪郭を長方形に補正する従来の方法に加え、文書内に存在する文字の並びや下線、表などを解析し、それらの文字や罫線などが平行に整列するよう画像補正を行う。
  • 西田宗千佳のRandomTracking

    西田宗千佳の ― RandomTracking ― PS3システムソフトウエア開発者に聞く 「1.80」に至る道、これからの可能性 5月24日に公開されたアップデート「バージョン1.80」で、AV機器としてのPLAYSTATION 3(PS3)は、はっきりと「化け」た。Cellの能力を背景とした、クオリティの高いDVDビデオのアップコンバート、そして、DLNAやリモートプレイといった、ネットワークに関する機能を得るに至った。PSPという前例があるとはいえ、PS3がここまでソフトで機能アップすると思っていた人は、それほど多くないのではないだろうか。 今回は、PS3のシステムソフトウエアの可能性について、株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE) CTOの川西泉ソフトウェア・プラットフォーム開発部長と、AV関連機能の開発を統括する、ソフトウエアプラットフォーム開発

    walkinglint
    walkinglint 2007/06/15
    どうなんだろうなあ...
  • スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスmobile」 見た目はオーディオ、中身はPC「オンキヨーのHDオーディオコンピュータ」

    ■ オンキヨーのHDオーディオコンピューター オンキヨーのHDオーディオコンピューター、HDC-1.0。Windows Vista Home Basic搭載のPCで、高品位な音楽再生に向けた機能・性能を持つ 最近は専らPCやiPod等のポータブルプレーヤーで音楽を聴くようになっている俺。買った音楽CDはまずPCへとリッピング。これをポータブルプレーヤーに転送。そして、家ではPCで、出先ではポータブルプレーヤーで、聴く。わりと多くの人がやってるスタイルですな。 より良い音で聴くための、わりとシッカリしたオーディオはある。具体的には、オンキヨーのアンプ A-933 とスピーカー D-302E とCDプレーヤー C-733 。それから、ケンウッドの KA-S10+LS-S10 。 現在使用中の拙宅メインオーディオシステム。それぞれオンキヨー製で、アンプはA-933、スピーカーはD-302E、CD

    walkinglint
    walkinglint 2007/06/11
    > が!! なんか、このHDC-1.0、俺の最強に静かだと思われたマシンより静かなんですけど!!
  • ビースティーノカジノ - Beastinoで最高のオンラインカジノゲームをプレイ

    ビースティーノカジノ- Beastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次の

    walkinglint
    walkinglint 2007/05/31
    > あと、2chの実況スレの盛り上がりを見ていると、今見ている番組の話を他人としたいという欲望が強いんだから、それをうまく受け止めるシステムを家電で作ったら人気が出るのでは。
  • STマイクロエレクトロニクス:XRAG2

    STの採用活動におけるプライバシーに関する規約(「プライバシー規約」)には、STマイクロエレクトロニクス、その子会社および関連会社(以下総称して「ST」といいます)が、STのオンラインおよびオフラインでの採用活動に関連して、あなたに関する個人情報を収集し、使用し、取り扱う際に適用されるプライバシー及びセキュリティに関する慣行が定められています。また、プライバシー規約は、これらの情報処理活動に関して、あなたが有する権利についても定めています。 あなたが「求人情報はこちら」のボタンをクリックしてSTとの関わりを持つことにより、あなたは、 プライバシー規約 の適用対象となり、同規約に基づくお客様の情報の取扱いに同意したことになります。「STの採用活動におけるプライバシーに関する規約」をクリックして規約の内容をご確認頂きますようお願い致します。 「求人情報はこちら」のボタンをクリックすると、STの

    STマイクロエレクトロニクス:XRAG2
    walkinglint
    walkinglint 2007/05/30
    > USBコネクタを内蔵し、ホストPCへ直接プラグインが可能な「USBスティック」として構成され、完全なHitexソフトウェア・ツール・セットが同梱された状態で、希望小売価格はわずか49ドルです。
  • MacBook購入者がアップルに集団訴訟--ディスプレイ品質を問題視

    Appleは、同社のノート型コンピューター「MacBook」および「MacBook Pro」のディスプレイ品質に不満を持つオーナーらが起こした集団訴訟に直面している。 ブログ「Engadget」が取り上げた今回の集団訴訟では、Appleに対し、2006年上半期にリリースしたMacBookおよびMacBook Proのディスプレイ性能を不適切に誇張したと非難している。訴状によると、たとえば、AppleはこれらのMacBook製品について、「数百万色の表示が可能」と宣伝したが、実際には「ディザリング」という手法を使い、目の錯覚を利用して来の表示色よりも多いかのように見せかけているという。また、Apple製品についての多くの掲示板で、MacBookユーザーがディスプレイの「粒子の粗さ」や「まぶしさ」に関する苦情を寄せている点も指摘している。 原告らは、こうしたディスプレイに関する問題が、Int

    MacBook購入者がアップルに集団訴訟--ディスプレイ品質を問題視
  • プロセッサパワーと次世代光ディスクソフトの気になる関係

    2006 International CESが終わり、すでに2週間近くが経過しようとしている。PC WatchでもIntel Core Duoの話題を中心にレポートが多数掲載された。LenovoのThinkPadシリーズ大幅モデルチェンジなどが製品レベルでの大きな話題だった。その翌週にはAppleMacBook Proを発表、今後も引き続いてIntel Core Duoを搭載した新モデルの発表が相次ぐ予定となっている。 もっともかつて隆盛を極めた当時のCOMDEX以上の規模へと成長したCESは、とても1人ですべての分野をカバーできるものではない。デジタル家電周辺の取材を担当していた筆者は、ことごとくIntel関係のインタビューやイベントに出席できなかった。 その代わりに拾ってきたのが、次世代光ディスクのPCにおけるビデオ再生の可否に関する話だ。Intel Core Duo、あるいはその先

    walkinglint
    walkinglint 2007/05/09
    > その代わりに問題として浮かび上がってきているのが、プロセッサの処理能力。発表されたばかりのIntel Core Duoはもちろん、デスクトップ向けのPentium Dでも、高画質コンテンツの再生は厳しいという話題が、ハリウッドの
  • ユーザーインタフェースの真実

    「ハードウェアからユーザーインタフェースが切り離された時点で、PCはモノとしての魅力を失った。すべての車でエンジンと運転席が同じだったら、誰がポルシェを買うの?」 通信ジャーナリストの神尾寿氏が、「『パソコンの時代』は終わり『デジタル家電』『ケータイ』の時代になるか」と題したセミナーで話した言葉だ。 PCの時代は終わろうとしているのだろうか。そしてそれはなぜなのか。その答えはいくつかあるが、1つが“ユーザーインタフェース”だ。 Wintelが携帯、デジタル家電にやってきたとき…… 今年のCESで印象的だったのは、デジタル家電にPCの巨人、IntelやMicrosoftが積極的に参入の意志を見せたこと(1月11日の記事参照、1月8日の記事参照)。しかし、こと日国内においては、Wintelのデジタル家電参入は歓迎されないと神尾氏。 それはPC的なデジタル家電によって、多様性が破壊されてしまう

    ユーザーインタフェースの真実
    walkinglint
    walkinglint 2007/04/24
    絶対性能を要求する場でなければそれで十分 でも絶対性能を要求する場もあるんだよね... SL とか... ^^ > 機能はそれほど重要ではない。重要なのはデザインとインタフェースであって、少なくとも性能ではない。
  • NEC、液晶TVがノートになる?デザインコンセプトモデル4機種を展示 - 日経トレンディネット

    walkinglint
    walkinglint 2007/04/24
    > 液晶モニターの両脇には大口径のスピーカーを備える
  • デジタルライフでテレビの楽しみ方は変わったか

    カカクコムは、HDD/DVDレコーダー、ワンセグ対応機器など、さまざまなデジタル機器の登場によって、実際にどのようにテレビの楽しみ方が変わったかを調査し、その結果を発表した。 まず、HDDレコーダーもしくはDVDレコーダーについての調査で、「HDDレコーダーもしくはDVDレコーダーでテレビ番組を録画していますか?」の問いに対し、51.6%が「ある」と回答。「HDD/DVDレコーダーを持っていないが、今後購入したい」との回答は30.4%で、カカクコムによると、薄型テレビと並ぶ人気製品となっている。 HDD/DVDレコーダー利用者に、録画して見るテレビ番組と生で見るテレビ番組の割合を、ジャンル別に尋ねたところ、映画、ドラマ、アニメといったジャンルでは録画して見る割合が多く、ニュース、スポーツ、情報番組などの速報性や、リアルタイムの臨場感を重視するジャンルでは、録画よりも生で視聴したいという傾向

    デジタルライフでテレビの楽しみ方は変わったか
    walkinglint
    walkinglint 2007/04/16
    レコーダがあれば不要 > テレビを見る機能をもつPC所有者でも、「よく見ている」、「ときどき見ている」との回答は全体の24%となった。カカクコムでは、ワンセグ端末ユーザーの傾向とほぼ一致していることから、
  • インテル、ホーム市場攻略の武器はViiv - @IT

    2006/4/8 「インテル・デベロッパー・フォーラム Japan 2006」で4月7日、米インテルのデジタルホーム事業部ネットワーク・メディア・プラットフォーム事業部長 ビル・レジンスキー氏がデジタルホームをテーマに基調講演を行った。 レジンスキー氏は、インテルが提唱する家庭向けデジタルエンターテイメントPCプラットフォーム「Viivテクノロジー」の進展と今後の可能性について語った。Viivは家庭内のPCとデジタル家電が、マルチメディアコンテンツをネットワーク経由で自由にやり取りできるようにするための枠組みだ。 同氏がまず取り上げたのは、リビングルームに設置するPCには、発熱の防止と静粛性が求められるという点。同氏はViiv準拠PCの試作機「Golden Gate」の表面温度をサーマルカメラで計測したところ、幼児用の常夜灯よりも低い40度だったと話した。また、騒音レベルはゲーム機(46

    walkinglint
    walkinglint 2007/04/06
    まあそれはそうだが... ^^; > 同氏がまず取り上げたのは、リビングルームに設置するPCには、発熱の防止と静粛性が求められるという点。