タグ

関連タグで絞り込む (134)

タグの絞り込みを解除

国際機関に関するmsyk710513のブックマーク (149)

  • アジア投資銀 設立署名/中国が“拒否権” 年内始動へ

    【北京=小林拓也】中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)の設立協定署名式が29日、創設メンバー57カ国の代表が出席して北京の人民大会堂で開かれました。各国での批准を経て、AIIBは年内に始動することになります。 中国財政省が公表した協定などによると、AIIBの資金は1000億ドル(約12兆3000億円)。中国が約297・8億ドルを引き受け、最大出資国となります。次いで、インドが83・7億ドルを出資。ロシアの65・4億ドル、ドイツの44・8億ドル、韓国の37・8億ドルと続きます。 中国の議決権は26・06%。増資など重要事項の決定には75%以上の賛成が必要なため、中国が事実上の拒否権を握ることになります。ただ、参加国が増えるにつれ、中国の議決権は次第に減っていくといいます。 AIIBは、総務会、理事会、事務当局で構成。理事会は12人から成り、アジア域内から9人、域外から3人の理事

    アジア投資銀 設立署名/中国が“拒否権” 年内始動へ
    msyk710513
    msyk710513 2015/06/30
    IMFみたいだな、どうせ新たに造るなら、議決権など新しい仕組みで民主的なものがいい。IMF同様なら要らないよ。それでも日本が不参加は失敗と思う。
  • 地域機構と協力強化へ/米州機構総会が閉幕

    【ワシントン=島田峰隆】当地で開かれていた米州35カ国が加盟する米州機構(OAS)の総会は16日、機構改革に関する決議案などを採択して閉幕しました。アルマグロ事務総長は、OASを改革するうえで、中南米諸国が米国とカナダ抜きで独自に発展させている地域機構との協力強化を模索する意向を示しました。 OASの発足から半世紀以上が経過し、中南米カリブ海諸国共同体(CELAC)など対米自立の地域機構が存在感を強めるなか、今総会ではOASの発展方向が議題の一つになりました。アルマグロ氏は16日、「今後も全員で考えてOASを発展させていかなければならない」と加盟国に協力を求めました。 総会は15日、必要な機構改革を行う権限を事務総長と常設理事会に与える決議案を採択しました。 アルマグロ氏は同日、米州開発銀行などと協議を始めていることを明らかにしました。そのうえで「CELAC、南米諸国連合(UNASUR)、

    地域機構と協力強化へ/米州機構総会が閉幕
    msyk710513
    msyk710513 2015/06/18
    CELAC発展でOASも自らを見直さざるを得ない。米国の古い意識はもはや通用しない時代だ。
  • きょうの潮流 2015年6月1日(月)

    「自分を世界一の力を持つ男と考えている。その手には世界最大の宗教を握っているからだ」。国際サッカー連盟(FIFA)のアベランジェ前会長の言葉です▼「世界最大の宗教」とは、もちろんサッカーのこと。FIFAの加盟国・地域は209。これは国連の193カ国を上回ります。巨大な組織の不遜な姿が見え隠れします▼FIFAの長年の疑惑に捜査のメスが入りました。副会長ら幹部9人を含む14人が、贈収賄などの罪で米司法省に起訴されています。ワールドカップの開催地選定に投票権を持つ理事25人のうち、投票の見返りに金銭を要求したなどの疑惑です。それにしても約185億円という賄賂には驚くばかりです▼疑惑発覚後の5月29日、ブラッター会長が5選を果たしました。いったい自浄能力があるのかとみるむきもあります。しかし、サッカーを利用し私腹を肥やす勢力には、それを愛する人々の反撃が必ずあるはずです。選挙では欧州勢など3分の1

    きょうの潮流 2015年6月1日(月)
    msyk710513
    msyk710513 2015/06/01
    自浄能力の無さ、巨大国際機関として致命的。業界多数派の意識が低いと言う事か。でも試合は待ってくれない、スポーツ団体らしさ取り戻せ。
  • FIFA幹部ら14人起訴/巨大な利権 改革は急務

    国際サッカー連盟(FIFA)の幹部ら計14人が、国際大会の開催やスポンサー契約に関わる贈収賄などの疑いで27日、米司法省に起訴されました。 FIFAのこの4年間の収入は約7000億円で、うち9割がワールドカップ(W杯)などの放映権料です。巨大な利権構造がそこにありました。 「今回の起訴は組織全体をむしばむ根深い腐敗にたいするものだ」。捜査した米国司法省は指摘しています。 W杯の開催地決定にも、疑惑の目が向けられました。2018年ロシア、22年カタール選定で理事に利益供与があったという告発がやまず、昨年FIFAの調査報告書の公開をめぐってもめたものの、処分もありませんでした。 とくにカタールは、50度になる気温のため、選定前にFIFAの報告書で、健康上のリスクが指摘されていました。お金で決定がゆがめられれば、犠牲になるのは選手やサッカーそのものです。 会長選挙に一度、立候補を表明した元ポルト

    FIFA幹部ら14人起訴/巨大な利権 改革は急務
    msyk710513
    msyk710513 2015/05/29
    FIFAの不正で各国で訴追相次ぐ。不正の原因は何であれ、被害受けるのはファンや選手だ。急に巨大利権手にして、遵法統治が追い付いていないね。
  • アジア投銀参加 促す/大門氏「連携へ各国が期待」

    共産党の大門みきし議員は4月24日の参院財政金融委員会で、アジアインフラ投資銀行(AIIB)に日政府が参加を見送った問題について質問しました。 大門氏は、アジアの金融連携を推進する立場から日が参加することの意義を強調。参加したアジアの国の日への期待も大きいと述べました。財務省の武内良樹国際局次長は、統治やルールの問題について「交渉の外から直接中国に働きかける方が有効である」と答えるにとどまりました。 大門氏は、アメリカの顔色をうかがうことなく日が参加してルールづくりに加わるべきではないかと主張しました。

    アジア投銀参加 促す/大門氏「連携へ各国が期待」
    msyk710513
    msyk710513 2015/05/07
    米の顔色窺ってばかりの日本政府は情けない。参加してルール作りに貢献こそ、外から文句言うばかりで意味あるのか。
  • IMF改革「遅れに失望」/新興国の発言権強化進まず/金融委声明 米に承認促す

    【ワシントン=島田峰隆】国際通貨基金(IMF)・世銀春季会合の国際通貨金融委員会(IMFC)は18日、ワシントンで会合を開き、世界経済の中で存在感を強める新興国の投票権比率を引き上げるIMF改革が進んでいないことに「深い失望」を表明する声明を発表しました。 IMFの運営方針を決める投票権は、各国の出資額に応じて配分されます。IMFは、経済成長著しい中国など新興国の発言権強化のために、これらの国の出資比率を増やし、投票権比率を引き上げる改革を2010年に承認しました。しかし中国の出資比率拡大と米国の影響力の相対的低下を嫌う米議会が手続きを取らず承認していないため、改革は5年たった今も進んでいません。 声明は「改革の遅れに引き続き深く失望している」と強調し、「米国にできる限り早期に改革を承認するよう求める」と述べました。改革はIMFの信頼性、正当性、有効性にとって重要だとし、「改革の最も早い実

    IMF改革「遅れに失望」/新興国の発言権強化進まず/金融委声明 米に承認促す
    msyk710513
    msyk710513 2015/04/20
    米国主導は最早立ち行かなくなった、転換せざるを得ない岐路に立つIMF。ケインズの提案をけって発足して70年、国際経済の民主化待ったなし。
  • 「排除のない地域に」/米州機構 新事務総長 キューバ念頭に

    【ワシントン=島田峰隆】米州35カ国が加盟する米州機構(OAS)は18日、新しい事務総長を選出する特別総会をワシントンで開き、南米ウルグアイのルイス・アルマグロ前外相を賛成多数で選びました。米国を含む33カ国が賛成しました(反対ゼロ、棄権1)。5月下旬に就任し、任期は5年です。 アルマグロ氏は駐中国大使などを務めた後、2010年3月から今年3月までムヒカ前政権の外相を務めました。中南米カリブ海の全33カ国でつくる地域共同体「中南米カリブ海諸国共同体」(CELAC)や南米諸国連合(UNASUR)など対米自立の地域統合を推進しました。 同氏は選出後の演説で「OASを中米、南米、北米、カリブ海のどの国民であれ、すべての米州の人々にとって有益な機関にする」「連帯がその主要な柱だ」と語りました。 特に、今年4月にパナマで開かれる米州サミットを「米州を排除のない地域に変える歴史的機会」として成功させる

    「排除のない地域に」/米州機構 新事務総長 キューバ念頭に
    msyk710513
    msyk710513 2015/03/20
    OASの特別総会、キューバ念頭に排除なき地域をと。でも米の干渉道具の過去があるし、キューバの復帰は国交正常化の後だろうな、多分。ただ、昔とはもう違うことは確かだ。
  • 「アラブ合同軍」創設を/連盟事務局長が提唱

    【カイロ=小泉大介】アラブ連盟(パレスチナを含む22カ国が加盟)のアラビ事務局長は9日、エジプトの首都カイロの連盟部で開催された外相会議で演説し、「アラブ合同軍」の創設の必要性を表明しました。連盟は今月下旬にエジプトで首脳会議の開催を予定しており、合同軍問題はそこでの中心議題の一つとなるとみられます。 アラビ事務局長は、「いくつかの加盟国が直面しているテロ組織の脅威に対応し、アラブ各国の安全保障を維持していくため、合同軍の創設を考慮する必要がある」と指摘。その任務はテロとのたたかいのほか、平和維持や民間人保護となるとしました。 「アラブ合同軍」をめぐっては、2月にリビアでエジプト人出稼ぎ労働者21人が過激組織ISにより殺害されたことを受け、エジプトのシシ大統領が創設を繰り返し訴えてきました。アラビ事務局長は2011年に就任する以前はエジプトの外相を務めていました。

    「アラブ合同軍」創設を/連盟事務局長が提唱
    msyk710513
    msyk710513 2015/03/11
    う~ん、果たしてこれで解決するのだろうか?目先のことはまだしも、テロの温床の根絶こそ必要な筈だが。
  • 中小企業契約 妨げに/塩川議員 WTO政府調達協定 是正求める

    共産党の塩川鉄也議員は6日の衆院予算委員会で、国や自治体が物品購入や工事を発注する官公需について、WTO(世界貿易機関)政府調達協定が中小企業契約の妨げになっている問題を取り上げ、是正を求めました。 WTO政府調達協定は、政府調達の適用基準額などを定め、外国の産品やサービス供給者にも国内への参入を可能にする国際的な取り決めです。 塩川氏は官公需の契約実績について、中小企業向け比率が大きく上昇しているパネル(グラフ)を提示。割合が上がったのは「中小企業に仕事が回ったからではなく、WTO政府調達協定の適用基準額以上の契約を除いたために、分母が小さくなっただけだ」と指摘しました。 塩川氏は、WTO政府調達協定が分割発注を禁じていることから官公需が中小企業を除外する結果となっていることを問題にしました。学校へのテレビの大量購入が大企業への発注になった京都府の事例を提示。「同協定を口実に、地元の

    中小企業契約 妨げに/塩川議員 WTO政府調達協定 是正求める
    msyk710513
    msyk710513 2015/03/07
    表向きと違って、米に都合よいルールの押し付けがWTO、それ故こうして中小企業に妨げになる事態が起きる。国連の場で代わりの民主的ルールを決めようよ。
  • 欧州と世界の安保 「対話と和解」必要/OSCE議長 創設40年で訴え

    欧州安全保障協力機構(OSCE)は15日、ウィーンで今年1年間の活動を話し合う常設理事会を開きました。今年の議長国セルビアのダチッチ副首相兼外相は理事会で、ウクライナ紛争とフランスでの新聞社襲撃テロは「欧州と世界の安全保障にとって深刻な脅威」だと指摘し、「対話と和解」の必要性を訴えました。 ダチッチ氏は、対話と信頼醸成というOSCEの規範と原則を思い起こすよう呼び掛け、「隣人との友好的な関係は、何もせずに得られるものではない。育むべきものだ。いっそうの努力、相互理解、忍耐強さが求められる絶え間ないプロセスだ」と強調しました。 今年はOSCEの前身となる全欧安全保障協力会議(CSCE)の創設から40周年。ダチッチ氏は40年間にわたる活動を振り返り、OSCEの活動が政治・軍事、経済、人道の面で広がってきたと評価する一方で、こう警告しました。 「第2次世界大戦の終結とナチズムの敗北から70年がた

    欧州と世界の安保 「対話と和解」必要/OSCE議長 創設40年で訴え
    msyk710513
    msyk710513 2015/01/19
    OSCE40年、改めて対話と和解の必要性を訴える議長。昨今の情勢踏まえて。欧州でも欧州のやり方で平和の枠組みを、OSCEの更なる発展とかいろいろありうる。
  • 「成長の恩恵 トリクルダウンない」/OECD報告書 格差是正政策呼びかけ

    経済協力開発機構(OECD、加盟=米欧日など34カ国)はこのほど発表した報告書で「成長の恩恵が自動的に社会にトリクルダウン(したたり落ちる)することはない」と指摘し、各国政府に対し格差是正の政策に力を入れるよう呼びかけました。 報告書は、OECD加盟国で富裕層貧困層の所得格差が過去30年間最大に広がり、上位10%(人口比)の富裕層の所得が下位10%の貧困層の9・5倍に達していると分析しています。そして、「所得格差が拡大すると、経済成長は低下する」とし、「格差問題に取り組めば、社会を公平化し、経済を強固にすることができる」と提言しています。 各国政府に対しては、「どうすれば下位40%の所得層がうまくやっていけるようになるかに関心を持つ必要がある」と呼びかけ、教育や医療などの公共サービスを充実させるよう求めています。日に対しても、格差の拡大が成長を押し下げていると指摘しました。 英紙ガーデ

    「成長の恩恵 トリクルダウンない」/OECD報告書 格差是正政策呼びかけ
    msyk710513
    msyk710513 2014/12/14
    OECDがおこぼれ論が通用しないことを報告、格差是正へ呼びかける。今頃遅いよとは思うが、OECDも認める、おこぼれ論の破綻。さあ安倍自民はどうする。/今日の「主張」は公選法上配信できないようだ。
  • エボラ死者1900人超す/WHO 例がない大規模・深刻

    世界保健機関(WHO)のマーガレット・チャン事務局長は3日、西アフリカで感染が拡大・継続するエボラ出血熱に関し「死者が1900人を超え、感染者数は約3500人に達した」と明らかにしました。8月28日の発表から死者は350人近く急増しています。 チャン氏は「今回の感染拡大は過去に例がないほど大規模、深刻、かつ複雑だ」と危機感を表明し、封じ込めが容易ではないと強調。WHOは8月、症例の急激な拡大を受け「緊急事態」を宣言するも、現在まで感染者の増加を抑制できていません。 米疾病予防管理センターのトーマス・ケニオン氏はロイター通信に対し「手に追えない状況になりつつある」と述べ、エボラ出血熱を抑制できている地域はどこにもないとの考えを示しました。 対策を担当する国連のナバロ調整官は、感染封じ込めに向けた物資を西アフリカ諸国に供給するために「少なくとも6億ドル(約630億円)が必要だ」と訴えました。W

    エボラ死者1900人超す/WHO 例がない大規模・深刻
    msyk710513
    msyk710513 2014/09/05
    WHO報告で今回のエボラ出血熱の深刻さが改めて明らかに。手に追えなくなりつつあるとは。一地域の問題では済まない、世界中で対応する必要が出てきた。何とか封じ込めを。
  • 集団防衛 義務果たす/米大統領 バルト3国に約束

    【カーディフ(英ウェールズ)=洞口昇幸】オバマ米大統領は3日、エストニアを訪問し、首都タリンでイルベス大統領と会談しました。オバマ氏は会談後の記者会見で、ロシアによるウクライナ介入で安全保障への懸念を強める北大西洋条約機構(NATO)加盟国であるバルト3国に対し、米国は集団防衛の義務を果たすと約束しました。 リトアニア、ラトビアを含む旧ソ連のバルト3国は、ウクライナと同様、多くのロシア系住民が住んでおり、ロシア軍部隊がウクライナ東部へ侵攻したことに警戒を強めています。オバマ氏は「エストニアを決して孤立させない」とし、バルト3国で実施している空域パトロールの派遣部隊を増強する考えを示しました。 オバマ氏はロシアウクライナ国内の親ロ派・分裂主義勢力を軍事的に支援し続けていることについて、「ウクライナの領土保全、欧州諸国の主権と独立に対するずうずうしい攻撃だ」などとあらためて非難。「NATOは

    集団防衛 義務果たす/米大統領 バルト3国に約束
    msyk710513
    msyk710513 2014/09/05
    歴史的経緯からバルト3国がNATOに加盟する気持ちは分かるが、軍事同盟自体が過去の遺物、却って危険。欧州がかえって遅れた地域になるとは。ここでも平和的安全保障の道を。
  • 国連差別撤廃委 ヘイトスピーチ 法規制を/日本政府に勧告 「慰安婦」謝罪など要求

    【パリ=浅田信幸】国連人種差別撤廃委員会(ジュネーブ)は29日、日における人種差別撤廃条約の順守状況に関する「最終見解」を発表し、人種や国籍で差別をあおるヘイトスピーチ(憎悪表現)を法律で規制するよう日政府に勧告しました。また旧日軍「慰安婦」問題への対応も不十分だとし、謝罪と補償を求めました。 最終見解は、右翼団体の街頭宣伝活動でのヘイトスピーチの広がりや、公職者、政治家による人種差別発言に懸念を表明。(1)街宣やインターネットを含むメディアでの差別的行為・表現に対する厳正な対応(2)差別行為にかかわった個人と組織への捜査と訴追(3)ヘイトスピーチを広げる公職者と政治家の処罰(4)教育などを通じた人種差別問題への取り組み―などを勧告しました。 同時に、ヘイトスピーチ対策を、その他の抗議行動などを規制する「口実にしてはならない」とくぎを刺しています。 人種差別撤廃条約は差別を助長する表

    国連差別撤廃委 ヘイトスピーチ 法規制を/日本政府に勧告 「慰安婦」謝罪など要求
    msyk710513
    msyk710513 2014/08/31
    ヘイト規制と慰安婦解決を。規制は憲法との整合性は勿論確保してだが、憲法を何もしない理由にしてはいけない。どちらも日本政府には耳の痛い見解だ。
  • 「消費税率、最低でも15%に」 IMF、日本に求める:朝日新聞デジタル

    国際通貨基金(IMF)は30日、日の経済政策について調べ、声明を発表した。来年10月に消費税率が10%に上がるのを前提に、財政再建のためには消費税率を最低でも15%まで段階的に引き上げるよう求めた。 声明では、女性や高齢者の雇用を増やしたり、外国人労働者を受け入れたりして労働人口の減少に歯止めをかけることに期待を示した。一方、法人税率引き下げについては、財政再建に逆行しないよう、代わりの財源を確保しながら段階的に進めていくべきだという認識を示した。 会見したIMFのデビッド・リプトンIMF筆頭副専務理事は「成長戦略なしに金融緩和にだけ依存すると、さらなる円安を招きかねず、世界経済にとってマイナスだ」と述べた。

    msyk710513
    msyk710513 2014/05/31
    IMFは何を寝言言って。却って共倒れだ。応能負担原則の回復こそ。
  • マーシャル諸島政府 「核兵器撤廃へ義務果たせ」/核保有国を提訴

    【ワシントン=島田峰隆】米国が核実験を行ってきた南太平洋マーシャル諸島の政府は24日、核保有国が核軍備の縮小、撤廃へ誠実な交渉を行うとした核不拡散条約(NPT)第6条に基づく義務を怠っているとして、核保有国9カ国を、オランダ・ハーグの国際司法裁判所(ICJ)に提訴しました。 9カ国は米英仏中ロの5カ国と、NPT未加盟のイスラエル、インド、パキスタン、北朝鮮の4カ国。マーシャル諸島は、NPT未加盟国でも「慣習国際法のもとでの核軍縮規定に拘束される」として責任を追及しています。米国についてはサンフランシスコの連邦地方裁判所にも提訴しました。 ロイター通信によると、米政府に対する訴状は「米国は裁判の判決から1年以内に、核軍縮に向けた交渉の要請や招集を行うことを含めて、自らの義務を果たすあらゆる措置をとるべきである」と強調しています。 マーシャル諸島のデブルム外相はこの中で、「わが国の国民は核兵器

    マーシャル諸島政府 「核兵器撤廃へ義務果たせ」/核保有国を提訴
    msyk710513
    msyk710513 2014/04/26
    マーシャル諸島が9か国を国際司法裁に提訴、NPT未加盟でも慣習国際法で責任追及。回復不可能な打撃受けた、二度と許さない闘い。NPT第6条、核廃絶がいよいよ迫られる。/日本政府は何やってる。
  • 日本女性は異常な働き方/OECD事務総長「政府は改善に動け」

    経済協力開発機構(OECD)のアンヘル・グリア事務総長が東京都内で開かれた「OECD日加盟50周年記念シンポジウム」(9日)で、日の女性の働き方の問題にふれ、「選択の余地はない。日は(改善に)動かなければならない」と強調しました。 日の女性の働き方について、(1)労働参加率が低い(2)賃金が男性と比べて27%低い(3)非正規の約7割が女性(4)労働環境が男性に有利になるようつくられている―などの問題点を指摘したグリア氏。「しかも育児だけでなく、家族の終末期の面倒も見なければならない。女性の6割が子どもが生まれたときに仕事を辞めている。これはひどい」とも語りました。 グリア氏は「その結果、日の使用者は女性のキャリアチャンスに投資をしない。大卒の女性も一般職に配置されてしまう」「教育レベルは女性のほうが高い。ところが、せっかくの(有能な女性という)資源が利用されていない」と強調しまし

    日本女性は異常な働き方/OECD事務総長「政府は改善に動け」
    msyk710513
    msyk710513 2014/04/14
    女性の働き方にこれだけ問題、育児や介護も、労働から排除酷い。貧弱な子育て支援も問題。選択の余地はない、日本は改善に動かなければならない。/今のままではいけないと気づこう、学ぼう、動こう。
  • IMF研究報告/所得格差は成長阻害/再分配の効果指摘も

    国際通貨基金(IMF)は26日、所得格差が経済成長を阻害する一方で、所得の再分配政策には成長を促す効果があるとの研究報告を発表しました。(島崎桂) 報告は、IMFが従来、目をつぶってきた所得格差と経済成長の関係にふれ、「格差を放置して成長に焦点をあてることは誤りだろう。結果としての成長が、低調で持続性のないものになるからだ」と述べました。 成長を阻害するとしてきた所得再分配については、「報告に使用した過去のデータには、再分配が成長に否定的な影響を与えるとの根拠は、ほとんど見つからなかった」と指摘。高額所得者への高率課税や低所得者への多額の所得移転など、極端な所得再分配には否定的な効果があるとしつつ、「平均的な再分配と、それに伴う格差の縮小は、より好調で持続的な成長につながる」と結論付けました。 IMFは数年来、財政危機に陥った国への金融支援の条件として、増税や社会保障の削減など緊縮政策を義

    IMF研究報告/所得格差は成長阻害/再分配の効果指摘も
    msyk710513
    msyk710513 2014/02/28
    IMFが従来目をつぶってきた関係を報告。再配分が成長阻害に根拠なし。最近は内部からも行き過ぎた緊縮策や雇用不足懸念。公式見解の反映ではないがIMFの認識の変化示す。国際援助団体も発言。/ここでも安倍逆流明らか
  • 無差別攻撃など停止を/シリア内戦 安保理 全会一致で決議

    【ワシントン=洞口昇幸】多数の民間人が戦闘地域で包囲されるなど状況悪化が深刻なシリア内戦の問題で国連安保理は22日、同国アサド政権と反体制派に対し、無差別爆撃などの攻撃の停止、民間人の包囲の速やかな解除、人道支援の促進に協力を求める決議を全会一致で採択しました。 決議では、アサド政権による広範囲な人権侵害や国際人道法違反を非難。シリア国内で対立するすべての勢力に、首都ダマスカスや北部アレッポなどで行われている民間人の包囲をやめるよう迫っています。 国連の潘基文(パン・ギムン)事務総長は決議採択を歓迎しつつも、国際法の下で無条件に行われるはずの人道支援が困難な状況になっていることに強い懸念を表明。“戦争の戦術”として民間人が包囲されていること、子どもへの性暴力や虐殺などの人権侵害の報告が相次いでいることを訴えました。 決議は、採択から30日以降、不履行が報告された場合には「さらなる措置を取る

    無差別攻撃など停止を/シリア内戦 安保理 全会一致で決議
    msyk710513
    msyk710513 2014/02/24
    安保理が決議。人権侵害・国際人道法違反を非難。対立する全勢力に民間人包囲止めよと。不履行ならさらに措置も。政治的解決無い限り状況悪化と直接対話支持。/双方意地・面子優先ではいつまでも泥沼。対話を。
  • 北朝鮮の人権侵害 国連、金第1書記に警告/国際司法の場で追及も

    ジュネーブからの報道によると、北朝鮮による大規模な人権侵害の実態を報告した国連国際調査委員会のカービー委員長は17日、国連欧州部で記者会見しました。組織的な拷問や飢餓、殺害や拉致などの「人道への罪」について、同国の最高責任者である金正恩(キム・ジョンウン)第1書記に対し、国際司法の場で責任を追及される可能性があると警告した書簡を送ったと明らかにしました。(伊藤寿庸) 同委員長は、これらの残虐行為について「ナチス・ドイツ時代に酷似している」と述べるとともに、「世界のどこでも当局者が行うような侵害ではなく、人道に対する侵害だ」と述べました。 「国際刑事裁判所(ICC)以外にも、旧ユーゴスラビア特別法廷のような形態も考えられる」としています。 同日公表された400ページに及ぶ報告書によると、「国家の最高レベルで策定された方針」に基づいて、「収監、レイプ、強制人工妊娠中絶などの性的暴力、政治的理

    北朝鮮の人権侵害 国連、金第1書記に警告/国際司法の場で追及も
    msyk710513
    msyk710513 2014/02/19
    異質なレベルの人道侵害、ナチスに酷似、全体主義国家。日韓への拉致も。脱北者強制送還で中国と調査委のやり取りも収録。/民族自決権盾に許されるレベルじゃない。まるで旧ソ連。/共産党が「社会主義と無縁」と批