タグ

財政と復興に関するmsyk710513のブックマーク (34)

  • 今週の国会/集中審議や公聴会/参院予算委 復興・安保など

    参院予算委員会での2014年度予算案審議は2週目を迎えます。 10日は「復興・エネルギー」をテーマにした集中審議が行われます。11日は、午後に東日大震災3周年の政府主催追悼式が開かれるため、予算審議は午前に一般質疑が行われます。12日に「外交・安全保障、公共放送」、14日に「経済財政、行政改革、歴史認識」の集中審議が開かれます。 予算案に対する国民の声をきく中央公聴会は13日に行われます。 14日には、全党を対象にした衆院選挙制度改革の実務者協議が開かれます。与党と日共産党などを除く野党5党は、制度「改革」に向けた第三者機関の設置で合意しました。日共産党はこれに反対し、「すべての政党会派が一堂に会して協議した到達点がある。全党参加の協議の場に戻して、しっかりした成案を得る努力をすべきだ」(志位和夫委員長)と主張しています。 衆院憲法審査会の幹事懇談会が13日に開かれます。改憲手続き法

    今週の国会/集中審議や公聴会/参院予算委 復興・安保など
    msyk710513
    msyk710513 2014/03/10
    参院予算委2週目、たくさん議論。選挙制度7党の押し付けに反対し全党協議に戻り成案を。改憲手続法は廃止こそ。/7党削減ありきしかも比例狙って。これをはじめどれでも共産党の踏ん張りどころ。
  • 日本共産党国会議員団総会での/志位委員長のあいさつ

    みなさん、連日の奮闘ご苦労さまです。臨時国会の開会にあたって、この国会にのぞむ基姿勢についてのべたいと思います。 大震災・原発災害からの復興――「第3次提言」の実現のために全力を 大震災、原発事故から7カ月余りが経過しました。住民の方々が被災地に戻り、住み続けていける地域として復興できるかどうか、大きな岐路にあります。大震災からの復興、原発問題にどう対応するかは、この臨時国会においても引き続き最大の課題だということを、まずお互いに腹にすえてしっかり頑張りたいと思います。 被災者の苦しみ、願いにこたえた、国会議員団の“全員プレー”の奮闘によって、この間、一連の政治を動かす成果もつくられてきました。 「二重ローン」の問題については、私たちは一貫して、すべての被災事業者を対象にした支援の制度にするべきだと主張しつづけてきましたけれども、そういう方向に向けての前進の流れが、切り開かれつつあります

    msyk710513
    msyk710513 2011/10/22
    総会挨拶詳報。見出しを追うだけでも、日本の重要課題が見えてくる。国民大多数の側に立つ共産党が、国会内外での論戦・闘いで野田政権に対峙する。財界・米国の使い走り内閣は要らない。この記事はじっくり読んで欲
  • 復興・原発 真の財源論持つ党は/民・自・公 庶民に増税、大企業は減税/共産党 “原発埋蔵金”など活用提案

    東日大震災からの復興のための3次補正予算案と復興財源をめぐって、いま政府・民主党案を「たたき台」に民主、自民、公明の政策責任者による3党協議が進んでいます。しかし、密室協議の点でも、庶民増税が大前提となっている点でも、被災者・国民そっちのけです。 3党協議の焦点となるのが復興増税です。政府・民主党案はサラリーマンと自営業者には10年間で8・8兆円増税(所得税など)、大企業は10年で11・6兆円減税の大盤振る舞いです。法人税は5%減税した上で、その範囲内で付加税を3年に限って課すというもので、実質2%の減税となるからです。 同案に対し、3党協議ではどのような議論が交わされているのか。 違いは期間だけ 自民党の異論は「10年」という償還期間の延長です。同党の茂木敏充政調会長は14日の3党協議の際、60年の建設国債に準じた償還期間を提案。終了後、記者団に「(償還期間を長くすることで)1年にかか

    msyk710513
    msyk710513 2011/10/20
    逆立ち財源論で基本は同じの民主と自公。共産党との違いは明瞭。どちらが国民本位かも明らか。
  • 高台や内陸への集団移転/大きすぎる負担/自治体「制度拡充を」

    東日大震災からの復興で、津波で被災した住民が高台や内陸へ移転する「防災集団移転促進事業」が焦点になっています。 予算の7倍以上 対象は2万戸以上。各自治体で住民説明会が行われていますが、岩手、宮城、福島の被災3県で移転計画を国に提出しているところはありません。移転費用が巨額となるためです。国の補助見直し案が示されていないこともあって、自治体担当者からは「公式を与えられずに計算を解けといわれているようなものだ」という声が出されています。 現在、移転先の用地取得・造成や引っ越し費用などは国が4分の3を補助。交付税を含めると94%まで国が負担しますが、自治体にとっては6%でも大変な負担です。南三陸町の場合、町負担だけで590億円と試算(5月時点)。年間予算74億円の7倍以上です。 しかも、1戸あたりの補助限度額は1655万円まで。約2400の対象世帯がある仙台市では、住民の自己負担が3000万

    msyk710513
    msyk710513 2011/10/19
    集団移転、重すぎる負担に自治体が悲鳴。国が全額出せよな。無駄な大企業減税や軍事費で浪費するな。
  • 選別と切り捨ての「復興」ではなく、すべての被災者の生活と生業を支援し、地域社会全体を再建する復興を/大震災・原発災害にあたっての提言(第3次)/日本共産党幹部会委員長 志位 和夫

    共産党の志位和夫委員長が7日、野田佳彦首相に提出した「選別と切り捨ての『復興』ではなく、すべての被災者の生活と生業を支援し、地域社会全体を再建する復興を――大震災・原発災害にあたっての提言(第3次)」は次の通りです。 大震災・原発災害から7カ月が経過し、被災地では復興に向けて懸命の努力が続けられているが、生活と生業(なりわい)の再建は遅々としてすすんでいない。原発事故は収束の見通しも立たず、放射能被害が拡大している。被災地に住民が戻り、暮らし続けていける地域として復興できるのかどうか、今まさに重大な岐路を迎えている。 いま、政府の復興政策のさまざまな分野で、「競争力」や「規模」などの条件をつけ、上から選別し、切り捨てる施策が出てきている。「水産特区構想」やTPP(環太平洋連携協定)への参加など、被災した農業者や漁業者、中小企業の仕事を奪い、「競争で淘汰(とうた)」しようという動きも露骨

    msyk710513
    msyk710513 2011/10/09
    提言詳報。全ての被災者の支援になるように。バラマキ減税止め浪費削れ。/さて、首相がこれをどの程度真剣に受け止めるか。
  • 大震災 原発災害/選別と切り捨てでなく地域社会全体を再建する復興を/志位委員長が首相に提言

    共産党の志位和夫委員長は7日、首相官邸で野田佳彦首相と会談し、「大震災・原発災害にあたっての提言(第3次)」を手渡し、要請しました。政府から藤村修官房長官、日共産党から市田忠義書記局長が同席しました。 「提言」は、「1、財源問題の二つの提案」、「2、働く場の確保」、「3、住まいの再建」、「4、医療、福祉、教育の再生」、「5、原発災害の除染と賠償」の五つの章からなっています。(第3次提言全文) 不当な「線引き」での切り捨てをやめよ 首相との会談で、志位氏は、今後の復興のあり方の基姿勢として、「選別と切り捨ての『復興』ではなく、すべての被災者の生活と生(なり)業(わい)を支援し、地域社会全体が元気になる復興にすることを基にすえるべきだ」と強調。「二重ローン」問題、医療再建問題、放射能除染と原発賠償問題などを例に、「不当な『線引き』をして、被災者・被害者を切り捨てるやり方をとってはなら

    msyk710513
    msyk710513 2011/10/09
    見出しにある通り。不当な線引きやめよ。復興財源でも提言。TPP、一票の格差でも提言。
  • 庶民増税理屈立たない/大企業・資産家の減税ばらまき中止こそ/志位氏会見

    共産党の志位和夫委員長は29日、国会内で会見し、政府・与党の復興増税案について、「内部留保を257兆円もためこみ、大もうけしている大企業は減税で、庶民にだけ増税を求めるのはあまりにも理屈がたたない。財界のシナリオにそのまま右へならえしたもので、許しがたい」と批判しました。 志位氏は復興財源案について、法人税は増税どころか実質2%の減税になるもので、安住淳財務相も28日の参院予算委員会で認めたことを指摘。「大企業には減税の大盤振る舞いを続け、増税になるのは所得税、住民税などサラリーマンと自営業者だけだ」と語りました。 その上で、復興財源というならまず、不要不急の公共事業の見直しや、米軍への「思いやり予算」、グアム基地予算の削除、政党助成金の中止などの歳出見直しを行うべきだと強調。さらに、法人税減税や証券優遇税制の延長という大企業・大資産家向けの「減税ばらまき」をやめるだけでも年1・7兆円

    msyk710513
    msyk710513 2011/10/01
    復興財源ならまずこっちと共産党が指摘しているのに、政権は無視するのか?増税ありき許さん。
  • 民主党政権の復興増税案/大企業は実質減税 庶民に増税/標準世帯負担 年6300円増も

    民主党政権が検討している東日大震災の復興財源を賄う臨時増税案は、大企業には新たな負担を求めず、庶民に増税を求めるものとなっています。 財界が圧力 野田佳彦首相の諮問機関である政府税制調査会(会長・安住淳財務相)が先にまとめた臨時増税案の規模は11・2兆円。法人税は2011年度税制「改正」に盛り込まれた国と地方を合わせた法人実効税率の5%引き下げを事実上3年間先送りし、約2兆4000億円を捻出するとしており、新たな負担増は求めていません。優遇税制の見直しと同時に行われるため、各企業への影響の表れ方は複雑ですが、実効税率は40・69%からいったん35・64%に下げた後、再び38・01%に上げます。「改正前より税率は下がるため、企業にとって実質減税」(「日経」17日付)となります。復興財源として法人税について「純増税を行うことは絶対に容認できない」(日経団連の「税制改正提言」)との財界の圧力

    msyk710513
    msyk710513 2011/09/22
    財界圧力そのままに、大企業は減税、庶民ばかりが増税(怒)。家計冷え込ませて財政悪化の悪循環をわざわざ酷くして何が復興か。
  • NHK「日曜討論」/笠井政策委員長代理の発言

    共産党の笠井亮政策委員長代理・衆院議員が18日のNHK番組「日曜討論」で行った発言を紹介します。 復興財源――負担を分かち合うというなら、大企業・大資産家にこそ 番組ではまず、政府の税制調査会が16日に示した東日大震災の復興財源をまかなう臨時増税案が議論になりました。司会から政府案について問われた笠井氏は、次のように述べました。 笠井 大震災から半年ということで、なにより急がれているのは、被災者の住環境、仕事と収入の確保です。これらが一向に進まず、政治は何をやっているのかというところに、復興増税といいますが、法人税は結局、(予定されていた)5%減税はそのままおこない、その一部を3年間一時的に増税するという中身で、実質は2%減税です。3年したら5%減税になる。 所得税は臨時といいながら、10年間増税です。大企業は1円の負担増もなく、サラリーマンや自営業者に増税を求めるのはおかしい。やは

    msyk710513
    msyk710513 2011/09/20
    笠井さんの発言詳報。復興財源、負担分かち合い言うなら大企業・大資産家こそ負担を。一体改革、実態は一体改悪、消費税増税論外。社会保障破壊許さない。
  • 所得税は増 法人税は減/政府税調が復興財源案

    政府税制調査会は16日の全体会合に、東日大震災の復興財源をまかなう複数の臨時増税案を示しました。増税対象として、所得税、法人税を軸とする2案に加え、消費税のみ増税する案も示しました。同日夕、首相官邸で野田佳彦首相と会談した安住淳財務相によると、首相は3案のうち、消費税を3%引き上げる案を選択肢から外すよう指示しました。 政府税調案は、国税では、(1)所得税と法人税の増税(2)所得税と法人税に、たばこ税などの個別間接税を加えた増税―の2案にしぼられました。地方税については、個人住民税を軸として、これに地方たばこ税の増税を加えた2案です。 所得税については、税額を一定割合上乗せする「定率増税」を示しました。一方、法人税については、11年度税制「改正」に盛り込まれた実効税率の5%引き下げを実施。その上で、国税の法人税額に一定割合を上乗せし、「増税」するとしました。法人税の純増税は許さないとする

    msyk710513
    msyk710513 2011/09/17
    テレビの報道に惑わされず、「所得税増、法人税減、財界の意向に沿う」をおさえましょう。どこに財源を求めたら良いか、共産党の案の一部は記事にも登場。
  • 志位委員長の代表質問 衆院本会議

    台風12号による豪雨災害からの復旧、全国的な防災の総点検を 私は、日共産党を代表して、野田総理に質問いたします。 冒頭、台風12号による記録的豪雨がもたらした大災害によって、犠牲になった方々への深い哀悼とともに、被災者の方々に心からのお見舞いを申し上げます。 大量の土砂によるせき止め湖の決壊など二次被害の防止に万全をつくすとともに、激甚災害指定を行い、被災者の生活再建への支援、自治体への財政支援を強化することを、強く求めます。 また、台風・豪雨災害から人命を最優先で守り抜くために、避難体制の抜的強化など、全国的な防災の総点検を行うことを提案します。総理の答弁を求めます。 東日大震災からの復旧・復興について――政府の基姿勢を問う 東日大震災から半年がたちました。被災地では、被災者のみなさんの懸命の努力で復興への息吹もおこっています。しかし、多くの被災者が、不自由な避難生活を余儀なく

    msyk710513
    msyk710513 2011/09/17
    詳報。台風12号被害と防災総点検。復興の基本姿勢、震災便乗の財界の身勝手許すな、財源でも問題。原発ゼロ決断を、全面賠償の大原則明確に。社会保障破壊・消費税増税やめ応能負担を。基地で向き合うべきは米国。
  • 復興へ医療支援拡充を/小池氏 医師たちと集い/神戸

    震災での原発事故や民主党政権による復興・財源の問題を考え話し合う「夏のつどい」が10日、神戸市内で開かれ、日共産党の小池晃政策委員長が講演しました。兵庫県の党医師・歯科医師後援会と県民主医療機関連合会有志後援会の共催で約100人が参加。「構造改革」路線による医療の後退や社会主義社会の展望などの質問に丁寧に答えました。 同医師後援会の池恒彦事務局長があいさつしました。堀内照文党県国政委員長が原発の撤退を訴えました。 小池氏は、消費税増税などを狙う野田政権の「財界直結・米国従属」の実態を解明しました。被災地で医療・歯科医療の重要さを目の当たりにするも、医療機関に公的支援がない現状を批判。農漁業の二重ローン解消とともに事業再開への直接支援が「住民が住み続けられるまちづくりに絶対重要」だと強調し、軍事費削減や大企業の内部留保の活用による復興財源を示しました。 原発「安全神話」をめぐる電力会社の

    msyk710513
    msyk710513 2011/09/12
    2後援会共催で夏のつどい。生活再建に、医療復興への直接支援が重要。財源では、軍事費削減や内部留保活用で財源づくり。政治を変えるのは世論と運動。ルールある経済社会へ、更に資本主義の限界乗り越えよう。
  • 被災自治体財政支えて/亘理町長と高橋議員が懇談/宮城

    共産党東日大震災現地対策部長の高橋ちづ子衆院議員は12日、町の面積の48%が津波で浸水した宮城県亘理町の斎藤邦男町長、JAみやぎ仙南の舟山健一専務らを訪問し、深刻な被害の実態と復興に向けた要望を聞きました。 斎藤町長は懇談で、がれきの早期処理、買い物に便利な場所への仮設住宅建設などの努力を語るとともに、「震災で税収は減るが、自治体の負担は増える。国の財政的な裏づけなしには、復興に向けた対策を実施できない」と訴えました。 高橋氏は、9日に衆院で可決したがれき処理法の法案づくりに自らが加わって自治体負担の軽減に力を尽くしたことを報告。自治体が被災者の立場で施策をできるように今後も国の財政支援を求めていくと語りました。 町特産のイチゴを「復興のシンボルにしたい」と斎藤町長。高橋氏がイチゴ農家から寄せられた「地下水の塩分濃度が高く栽培に使えない。用水の確保を」という訴えを紹介すると、斎藤町

    msyk710513
    msyk710513 2011/08/14
    国の財政的裏付け無いと復興に向けた対策実施できないと町長。地産地消が原発の所為で立たれるのは許せない。国は対策を講じるべき。
  • 移転公共施設解体費も補助へ

    政府は7日までに、東日大震災で被災した学校や病院などの公共施設について、安全な場所に移転するため取り壊しに要した費用も国庫補助の対象とする方向で検討を始めました。2011年度第1次補正予算に計上したがれきなどの災害廃棄物処理費3519億円で対応する方針。 現行のがれき処理制度は、被災した学校などの公共施設を取り壊して、同じ場所に建て直す場合は、解体、再建いずれの費用も補助対象になります。一方、津波など防災上の観点から移転を決めた場合は、再建費のみが対象となり解体費には補助金が出ません。被災自治体は、公共施設のがれき処理が進まないと復興計画を策定する上で支障が出るとして、助成範囲の拡大を国に強く要望していました。 日共産党の高橋ちづ子衆院議員や田村智子参院議員らは、国会審議のなかで、取り壊し費用への国庫補助がないことを指摘し、公立・民間医療機関ともに国の支援の規模や対象を拡大するように求

    msyk710513
    msyk710513 2011/08/08
    移転する場合の解体費も補助の対象に検討へ。
  • 暮らし立て直す政治に/NHK討論 笠井氏、党利党略を批判

    共産党の笠井亮政策委員長代理は7日放送のNHK番組「日曜討論」に出席し、円高・財政問題などについて与野党政策責任者と議論しました。このなかで赤字国債発行のための特例公債法案について「これが通ったら(菅直人首相が)辞めるか辞めないかというのではなく、中身のある議論をしっかりやる必要がある」と述べ、国民不在、被災者そっちのけの党利党略を厳しく批判しました。 民主、自民、公明各党は「子ども手当」の財源削減で所得制限を設けたことをそろって評価。その上で特例公債法案について「今国会で通さないとリスクを負う」(五十嵐文彦財務副大臣)、「公務員給与削減などをするなら(法案に)賛成する」(自民・鴨下一郎政調会長代理)などと応酬しました。 笠井氏は、子ども手当は年少扶養控除廃止という増税とセットで創設されたことをあげ、「増税を残したままでは(年収)450万円から770万円の中堅世帯では差し引き負担増とい

    msyk710513
    msyk710513 2011/08/08
    党利党略を厳しく批判。バラマキと言うなら大企業減税こそ問題にすべき。庶民増税反対、復興財源なら大企業減税廃止・原発推進予算・巨大な内部留保などで復興債引き受け、それらこそやるべき。
  • 増税ありき 復興に逆行/穀田氏 政府の復興財源案を批判

    共産党の穀田恵二国対委員長は27日の記者会見で、菅政権が東日大震災の復興財源として5年間で10兆円規模の臨時増税を打ち出そうとしていることについて記者団から聞かれ、「初めから増税ありきの立場だ。復興に逆行する増税は認められない」と述べました。 穀田氏は、「財源確保でまずやるべきは予算を見直すことだ」として、今年度予算に盛り込まれた法人税減税や証券優遇税制の2年延長など2兆円にのぼる大企業・大資産家減税をはじめ、原発の建設・推進予算などをやめて、復興財源に回すべきだと強調しました。 さらに日共産党として、「震災復興国債」を発行し、大企業の内部留保を活用し、引き受けてもらう方向で確保するよう提案していると述べました。 その上で、菅政権が「税と社会保障の一体改革」の名で消費税10%の大増税を打ち出したことに言及。消費税増税は、被災者にも増税を押し付け、苦しみに追い打ちをかけるとともに、復

    msyk710513
    msyk710513 2011/07/29
    財源の作り方は既に共産党が提案しているのに、増税ありきの酷いものを政府が出すとは(怒)。消費税大増税は被災者の苦しみに追い打ちかけ、復興に逆行する庶民増税。
  • 電気料金値上げ・増税の必要なし/財界系シンクタンク提言/原発被害の損害賠償 引当金・原子力埋蔵金充てよ

    「増税や、電気料金引き上げの必要はない」―。東京電力福島原発事故による避難住民や被害を受けた農林漁業者への損害賠償の原資について、財界系ともいえるシンクタンクがこんな提言をまとめ、注目されています。 これは、公益社団法人「日経済研究センター」(JCER)の研究部がまとめたリポート「日経済の再設計 震災を越えて エネルギー制約を考える」(4月25日)。「原発事故の処理には少なくとも6兆円程度は必要となろう」として、「東電の引当金や純資産を充てたうえ、既存の原子力予算の一部を回すべきだ」としています。 具体的には、「東電の使用済み核燃料の再処理関係の引当金や利益剰余金など3兆7000億円をまず充てるべきだ」と主張。そのうえで、▽年間4300億円ある原子力予算のうち、高速増殖炉開発や核燃料サイクルの研究などを凍結すれば毎年2000億円が浮く▽青森県六ケ所村にある再処理工場の操業(40年間操

    msyk710513
    msyk710513 2011/06/24
    財界系といえるシンクタンクがこの提言。理事の名前を見ると、提言内容と結びつかない(笑)。震災を国民いじめに利用するのが如何に間違っているか。
  • 財政支援 国は全面的に/高橋議員 宮城3市町で要望聞く

    共産党東日大震災現地対策部長の高橋ちづ子衆院議員は12、13の両日、津波被害が甚大な三陸海岸や石巻湾に面した宮城県北部の3市町を現地調査しました。住民や自治体から実態や要望を聞き取り、生活支援とともに、「復興財源はすべて国庫からでないと無理」(佐藤仁・南三陸町長)と国の全面的支援を求める声が多く寄せられました。 調査には庄司慈明、水沢冨士江両石巻市議や長谷川博・東松島市議、大滝りう子南三陸町議がそれぞれ同行しました。13日には南三陸町の佐藤町長や壊滅状態の公立志津川病院の横山孝明総務課事務長と懇談。プレハブ小屋7棟の仮設診療所を視察しました。 佐藤町長は病院の再建に向けた国の支援が少なすぎる点を指摘。「国のスピード感のなさにはあきれる」などと怒りをあらわにしました。高橋議員は、「大事な役割を果たしている医療の人的ライフラインが頑張れる環境をつくらないといけない」と応じました。 同町

    msyk710513
    msyk710513 2011/06/15
    南三陸町の佐藤町長は、国ののろさにあきれると怒り露わに。復興財源は全て国からでないと無理の声、政府はどう受け止める?生活支援も、医療再建も、地域の「水対策」も、被災者に必要な事こそ早くやれ。
  • がれき処理 自治体不安/“財政は国が全責任を”/宮城・石巻市では100年分

    東日大震災の津波で大量に発生した災害廃棄物(がれき・汚泥など)の早期の処理は、復興に欠かせない大きな課題となっています。被災した市町村では、独力での処理には限界があるとして、国の全面的で確実な支援を求めています。 (高橋拓丸) 政府は今回の大震災で、災害廃棄物の撤去費用ほぼ全額を国の負担とする特例措置をとっています。方針決定より以前に、被災した個人や業者が廃棄物処理業者に依頼して撤去していた場合も、これを負担します。日共産党の大門実紀史参院議員の要求がみのったものです。 しかし、災害廃棄物処理に対する国の補助率は90%近く(通常の災害では50%)で、残りの市町村負担分は災害対策債という地方債を発行することになっています。県に市町村が処理を委託する場合は、県が市町村に対して処理費用を請求します。 政府は、最終的に元利償還金すべてを交付税で手当てするとしています。それまで財政的に乗り切れる

    msyk710513
    msyk710513 2011/05/28
    国の補助があっても尚、自治体に重い負担がのしかかる。石巻市では100年分の量!仮設や捜索との兼ね合いで処理難航。何か良い方法は無いか。
  • 被災店舗など修繕費 5割補助/岩手県が全国初 制度創設 東日本大震災

    岩手県は、東日大震災で被害を受けた沿岸部の店舗や工場の修繕費の5割を補助する制度を創設しました。災害で被害を受けた店舗などへの直接補助制度は全国で初めて。今後、市町村に補助の一部の負担を求めるための調整を行った上で実施します。(藤川良太) 県商連・共産党など要望 “建て替えは対象外 国に支援求めたい” 同制度は「中小企業被災資産修繕費補助」(修繕費補助)。被災した店舗や工場、機械設備の災害復旧に伴う修繕で、その経費の半分を県と市町村が補助します。補助上限は店舗の修繕などで200万円、工場の場合は2000万円となっています。 ただし、津波で流失した店舗や工場の建て替えは対象外。機械や設備を買い換えた場合にも補助は出ません。 県経営支援課の高橋雅彦担当課長は、同補助制度を創設した理由について「雇用維持や復旧のための早急な対応としてつくった」と説明。また、現在、対象外となっている店舗などの建て

    msyk710513
    msyk710513 2011/05/19
    岩手県が修繕費補助制度創設。画期的だが、なお問題も。建て替えには使えない、つまり津波で流失などが対象外、など。根本的には国の支援が必要。自治体も、財政的にも人手でも国の支援を必要としている。