タグ

わりとどうでもいい米とコラムに関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (145)

  • 【産経抄】週刊誌をにぎわす醜聞の数々…どうしてこんな人が国会議員に? 4月4日(1/2ページ)

    どうしてこんな人が国会議員になっているの、というお叱りの声が、小社の読者サービス室に毎日のように寄せられている。確かに、社会人としての基ができていないお粗末な議員が多すぎる。 ▼病気で国会を休んだ翌日に男性と旅行に出かけた、上司の大臣が辞めた夜に飲み歩いて同僚議員と路上で接吻(せっぷん)した、「ママでも金」と世迷(ま)い言を吐いた金メダリストはどうの、とくだらない醜聞が週刊誌をにぎわしている。他人の色恋にくちばしを入れるほどやぼじゃないが、税金で賄われる給料分はちゃんと仕事をやってもらいたい。 ▼道府県議選が昨日告示された。政務活動費をちまちました私用に使い、会見で号泣した元兵庫県議を持ち出すまでもなく、地方議員のレベルも疑問符がつく。もっと問題なのは、世間の関心が薄くなりがちな自治体や議会が、暴走しやすいことだ。 ▼同性カップルに「証明書」を発行する条例が成立した東京都渋谷区は、その典

    【産経抄】週刊誌をにぎわす醜聞の数々…どうしてこんな人が国会議員に? 4月4日(1/2ページ)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/04/04
    おや、改憲同志のdisりかと思いきや、全く関係ない話に(いつものことぁ
  • 曽野綾子氏が『新潮45』にて、産経コラムの一件を「愚痴」っていた - 荻上式BLOG

    曽野綾子氏が『新潮45』(2015年4月号)の連載コラムで、産経新聞のコラムをめぐる騒動について触れている。南アフリカを例に出し、人種に基づいて居住区を分けた方がいいと主張する内容のコラムを産経新聞に記したことから、発想が人種隔離政策「アパルトヘイト」そのものだと批判を浴びた一件だ。 『新潮45』での連載タイトルは「人間関係愚痴話」であり、今回のコラムのタイトルは「第四十七回 『たかが』の精神」となっている。何が「たかが」なのか。その答えは文に書いている。 麹町の大使館に着くまでの間に、私はシスター(※引用者注:曽野氏が通訳を頼んだ知人)に「ねえ、『たかが』って英語でなんて言うの?」と尋ねた。 「たかが、って、どういうこと?」 「たかが小説家のエッセイです、と言ってほしいのよ。いい小説家もいるけど、悪い小説家もいるのが、この世界の特徴です。でもいずれにせよ、たかが、なのよ」 (…)ただ私

    曽野綾子氏が『新潮45』にて、産経コラムの一件を「愚痴」っていた - 荻上式BLOG
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/04/03
    (´ω`).oO(過度な思いこみをぶちこわすにはどうすればいいんだろうなとつい考えてしまう)
  • 【産経抄】男女ペアと同性カップル 4月2日(1/2ページ)

    男女ペアが碁盤をはさんで向かい合い、交互に打つ。囲碁に「ペア碁」という種目がある。囲碁愛好家の会社経営者、滝久雄さんが考案したものだ。25年前からアマチュアの国際大会が始まり、今ではプロ棋士の棋戦ができるなど、人気を呼んでいる。 ▼「東京五輪で、頭脳スポーツの種目にしたい」。滝さんは小紙のインタビューで抱負を語っていた。五輪といえば、前回のロンドン五輪では、テニスの男女ペア選手による混合ダブルスが、1924年のパリ大会以来88年ぶりに復活して話題になったものだ。 ▼女ペアが、世界の潮流になりつつあるのかもしれない。フランスで今週日曜日に実施された全国県議会選挙では、なんとすべての立候補者が男女のペアだったと、NHKのニュースで知った。有権者は、各ペアに投票する。 ▼女性の政治参加を後押しするために、2年前に法改正して導入された新制度だという。当然、すべての議会で議員の数が男女同数となった。

    【産経抄】男女ペアと同性カップル 4月2日(1/2ページ)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/04/02
    何とかして流れを引き戻す文章を捻り出そうとしている様子が見て取れような気がする(苦笑)
  • 【産経抄】3月28日(1/2ページ)

    NHKの大河ドラマは昔ほど視聴率を取れなくなった。録画率の上昇など理由はいろいろあろうが、昭和の終わりに放映された「武田信玄」の最高視聴率は、49・2%もあった。 ▼当初は、主役に抜擢(ばってき)された当時26歳の中井貴一さんを不安視する声もあった。大ヒットドラマ「ふぞろいの林檎たち」で演じた若者役のイメージが強かったためだが、見事に前評判を覆した。中でも平幹二朗さん演じる父の信虎をクーデターで追放し、国境(くにざかい)で見送るシーンは今も目に浮かぶ。 ▼人間のすることは、戦国時代も今も代わり映えしない。大塚家具の経営権をめぐる父娘の争いは、株主総会で決着がつき、信虎と同じく父親が追放の憂き目を見た。 ▼はた目には、ちょっと面白い「ミニ大河」だったが、創業者の父に付き従って記者会見にまで出さされた幹部社員の心境は痛いほど分かる。「総会が終わった後はノーサイド」と娘の社長が言おうと信じる者は

    【産経抄】3月28日(1/2ページ)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/03/28
    しかし"TPP"と書かれたバスは、どこに行くのかはっきりしない。あれほど「乗らなければ世界から取り残される」とか喧しかったが、あれは餓鬼道か修羅道か畜生道かどの道を行くのか解らない(´ω`)
  • 【阿比留瑠比の極言御免】憲法前文は「コピペなんです」… 改憲、議論の真贋見極めるべし

    先日、比較憲法学の権威である西修・駒沢大名誉教授の憲法に関する講演を聴く機会があった。なるほどそうかと納得したり、わが意を得たりと手を打ったりで有意義な時間を過ごせたが、中でも鋭い指摘だなと感心したのは「憲法前文は『コピペ』なんです」という言葉だった。 「コピペ」とは「コピー&ペースト」の略であり、複写と貼り付けによる丸写しのことだ。最近、学者の論文や学生のリポートが、インターネット上の情報や表現をそのまま流用した安易なコピペだらけだと社会問題化している。 そのはしりが憲法前文だというわけだ。西氏によると、憲法前文は(1)米合衆国憲法(1787年)(2)リンカーンのゲティスバーグ演説(1863年)(3)マッカーサー・ノート(1946年2月)(4)米英ソ首脳によるテヘラン宣言(1943年)(5)米英首脳による大西洋憲章(1941年)(6)米独立宣言(1776年)-のそれぞれを切り貼りしたもの

    【阿比留瑠比の極言御免】憲法前文は「コピペなんです」… 改憲、議論の真贋見極めるべし
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/03/26
    完全オリジナルなら日本語ですらないアヴァンギャルドな憲法草案になるはずなのだが(ぉ
  • 【産経抄】「クーデター」「狂信的」…罵る前に桂米朝さんの落語で勉強してはいかがか?(1/2ページ)

    人はスピーチや討論が下手だとよくいわれる。ことに昨今の政治家は、勉強はそこそこできるのに、「正義」で相手をやりこめようと勢い込みすぎるあまり、言葉ばかりが激しくなって聴衆の胸になかなか響かない。 ▼昨日の参院予算委員会も殺伐としていた。民主党の小西洋之氏は、集団的自衛権の行使を容認した閣議決定を「日の法秩序を根底から覆すクーデターだ」と非難。さらに「憲法を何も分からない首相」「狂信的な官僚集団」と口を極めて罵(ののし)った。 ▼予算委員長から注意され、さすがに謝っていたが、あれでは安倍晋三首相を利するだけ。同じ民主党議員には、NHKの籾井勝人会長に辞表とりまとめがどうの、ハイヤー代がどうのと、何でもかんでも青筋立ててかみついているご仁もいる。ご人は得点を稼いでいるつもりだろうが、聞かされている側は、「そんな細かいことまでいいよ」となる。 ▼義務教育で演説や討論の技術を体系的に教える

    【産経抄】「クーデター」「狂信的」…罵る前に桂米朝さんの落語で勉強してはいかがか?(1/2ページ)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/03/21
    "「正義」で相手をやりこめようと勢い込みすぎるあまり、言葉ばかりが激しくなって聴衆の胸になかなか響かない。"…これって3Kのことやないか(´ω`)
  • 【主張】不適切教材 独り善がりの指導やめよ(1/3ページ)

    文部科学省が、学校の授業などで不適切な教材を使わないよう通知を出した。 誤りや一面的記述のほか、遺体の画像を配慮なく見せるなど教員の良識を疑わせる問題が起きているからだ。 どんな授業が行われているか、教員は他人から授業を評価される機会が少ない。独り善がりの指導になっていないか、改めて見直してもらいたい。 学校教育法で教科書のほかに副読や教員の自作のプリントなど「有益適切」な補助教材を使うことが認められている。 補助教材のこうした通知は、昭和49年に政治や宗教に関し特定の思想や題材に偏らないよう求めて以来、40年ぶりという。 今回は教育法などの趣旨に沿っているかや、児童生徒の心身の発達段階に即しているか、特定の見方や考え方に偏っていないかなど留意事項をあげた。

    【主張】不適切教材 独り善がりの指導やめよ(1/3ページ)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/03/14
    すごくブーメランです(´ω`)
  • 【正論】「理想」は未来の方向を誤らせる 筑波大学大学院教授・古田博司(1/4ページ)

    人は、歴史とは盤石な確固たるもので、未来はわからないが茫洋(ぼうよう)と広がっているものだと思うかもしれない。だが当は逆である。歴史は瞬間、瞬間に滅びさる時間に乗ったものだから可滅的なものだ。史料や遺跡や絵画・映像に残るものから再構成するしかない。それはその当時のそれそのものではないから、あくまでもヒューリスティックな(近似値の)ものである。だから現代人の希望や理想が入りこみやすい。これが入りこむと、今に至るまでの経緯と、今の姿がずれてしまうことがある。 マルクス経済史学者の失敗 未来は過去の経緯をはね板のようにして跳ばなければならない。われわれは日々それをしている。だからかえってせま苦しい。はね板の位置と方向性が私たちの足もとを縛るのである。希望は必要である。なければ跳べない。だが理想のほうは、往々にしてこれから先の方向性を誤らせるのである。 前者と後者の実例をあげよう。イギリス資

    【正論】「理想」は未来の方向を誤らせる 筑波大学大学院教授・古田博司(1/4ページ)
  • 【産経抄】空襲慰霊碑の建立を 3月10日(1/2ページ)

    作家の故吉村昭さんと半藤一利さんは70年前のきょう、ともに東京大空襲に遭遇している。半藤さんは炎上する自宅から逃げて、川に飛び込んだ。 ▼川の中から、小さい子連れの母親の髪や洋服が紙くずのように燃えるのを見た。「じつは川の中の自分も危なかった。泳げない人が、私の手に●(つか)まる。足にも●まる」。浮いたり沈んだりしているうちに、船に助け上げられたという。 ▼一方吉村さんは、橋の上から川を流れる死体を見ていた。「七、八十体あったかな…付着力なのか、くっついて筏(いかだ)みたいに固まっていて…」。「東京の戦争」をテーマにした対談の一部である。米軍の約300機のB29爆撃機は、計1600トンの爆弾を投下し、一夜にして約10万人を焼き殺した。 ▼この東京大空襲を機に米軍は、軍事施設を狙う爆撃から、一般市民をも標的とする無差別爆撃へと戦術を切り替える。名古屋や大阪など大都市だけでなく、地方都市にも及

    【産経抄】空襲慰霊碑の建立を 3月10日(1/2ページ)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/03/10
    真の冒涜は、その"過ち"を顧みず分析せず調査せず教訓とせずただただ「悲惨な目に遭いましたかわいそうだよねーかわいそうだよねー」と連発し、「次は絶対うまくいく」とばかりに無根拠な暴走を許すこと(´ω`)
  • 東京新聞:言葉のセクハラ 男の“甘え”は通じない:社説・コラム(TOKYO Web)

    軽い気持ちで不用意な性的発言をしてはならない。職場の女性に「言葉のセクハラ」をし、懲戒処分を受けた男性の裁判で、最高裁は会社の処分を妥当とした。男社会の“甘え”は許されない。 「いくつになったん?」「結婚もせんで、こんな所で何してんの。親泣くで」「もうお局(つぼね)さんやで。怖がられてるんちゃうん」「俺の性欲は年々増すねん。なんでやろうな」「夜の仕事とかせえへんのか」…。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/02/27
    与太)男の甘え通用させたいのなら、逆説的に男性の権利を弱くするというのはどうだろうな(´ω`)
  • 【主張】校長ブログ 神話や伝承から学びたい(1/3ページ)

    学校教育で神話や伝承を取り上げることに、依然として反発があるようだ。神武天皇の即位など日の建国の由来を取り上げた愛知県の市立中学校長のブログが一部から批判され削除された。 校長が伝えようとした神話・伝承は、古事記や日書紀などに書かれ、先人の国造りの思いなどを伝える貴重な遺産である。未来を担う若者や子供たちに大いに語り継ぎ、教えたい。 校長のブログは、2月11日の「建国記念の日」が神武天皇の即位の日にちなむことや、仁徳天皇が人々が煮炊きするかまどの煙を見てその生活を思った「民のかまど」の物語などを紹介していた。そして長い歴史、伝統を持つ日に誇りを持ち「世界の人々に貢献できるよう、一生懸命勉強に励んでほしい」と結んでいる。

    【主張】校長ブログ 神話や伝承から学びたい(1/3ページ)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/02/25
    日本で『神話』っつーたら、「こんな事故など起きるわけがない」という"安全神話"のことではないのか(´ω`)
  • 02/20のツイートまとめ - Afternoon Cafe

    もちろん、普通の人間は貧困を望まない。しかし、1%の我々が冨を独占するのは常に簡単なことだ。とても単純だ。99%から今よりもっと搾取して貧しい者をより貧しくするだけでよい。それ以外何もする必要がない。そうすれば、貧しい者は自分より更に立場の弱い者を叩いてわずかな満足を得て、互いに足を引っ張り合うのに夢中になり、我々に怒りを向けることはない。 この方法はどの国でも、ではなく、特に日において有効だ by豚に支持されている肉屋 Author:秋原葉月 当ブログはリンクフリーです。転載はご自由にどうぞ(引用元の提示はお願いいたします)後ほどコメントかトラックバックでお知らせ頂ければ嬉しいですが、それが無くても構いません。 【コメントについてのご注意・必ずお読みください】 コメントは承認制をとっています。 承認するまでコメントは表に反映されません。承認まで時間がかかることがあります。 コメントを書

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/02/21
    件のコラム削除については、"ふしぎなちからによってかきけされた"のか、一定期間経過したら容量節約のため削除されるのか、解らんので評価保留(´ω`)/追記:どうやら次号掲載時に前号は有料アーカイヴ化される模様
  • 朝雲寸言(2015年2月12日付)

    過激派組織「イスラム国」による日人人質事件は残念な結果となった。悔しい気持ちはわかるが、自衛隊が人質を救出できるようにすべきとの国会質問は現実味に欠けている。 人質救出は極めて困難な作戦だ。米軍は昨年、イスラム国に拘束されている二人のジャーナリストを救出するため、精鋭の特殊部隊「デルタフォース」を送り込んだが、居場所を突き止められずに失敗した。 作戦に際し、米軍はイスラム国の通信を傍受し、ハッキングもしていたに違いない。さらに地元の協力者を確保し、方言を含めて中東の言語を自在に操れる工作員も潜入させていたはずだ。もちろん人質を救出するためであれば、米軍の武力行使に制限はない。それでも失敗した。 国会質問を聞いていると、陸上自衛隊の能力を強化し、現行法を改正すれば、人質救出作戦は可能であるかのような内容だ。国民に誤解を与える無責任な質問と言っていい。 これまで国会で審議してきた「邦人救出」

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/02/18
    『それさえあれば症候群』に対する現場からの反論(´ω`)…っつーてもまた、「現場の言うことは聞くな」で終了されるのですかねぇ(´ω`)
  • 【正論】「先例ありき」で裁判員を縛るな - MSN産経ニュース

    □元最高検検事、筑波大学名誉教授・土武司 幼児虐待死(傷害致死)事件の裁判員裁判で、被害児の父親と共犯の母親に対し、それぞれ求刑(懲役10年)の1・5倍の懲役15年の判決が出され、控訴審もこれを維持したが、上告を受けた最高裁は今月24日、従来の量刑傾向に沿った量刑に修正し、父親を懲役10年、母親を懲役8年とする自判をした。 裁判員裁判の量刑が最高裁で見直されたのは初めてである。 傷害致死罪の法定刑は3年以上20年以下の懲役であるので、1・2審の量刑は、法定刑の上限に近いものであり、何よりも求刑をはるかに超える量刑であることが注目された。 ≪重い量刑導き出した理由≫ もとより検察官の求刑には法的な拘束力はない。裁判所は刑罰法令が定める法定刑・処断刑にのみ拘束され、求刑は裁判所の量刑決定の際の目安として機能するのみである。 ただ、求刑意見は罪種ごとに形成された量刑慣行をベースにして決定される

    【正論】「先例ありき」で裁判員を縛るな - MSN産経ニュース
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2014/07/30
    都合が悪くなれば『ポビュリズム』、都合が良ければ『市民感覚』(´ω`)
  • 【編集日誌】「危険」「脱法」…名称に悩む - MSN産経ニュース

    厚生労働省と警察庁は22日に、数々の事件や事故を引き起こしているいわゆる脱法ドラッグの呼称を「危険ドラッグ」とすることを決めました。なるほど「危険」なのは事実なので良い呼び名だという気もしますが、脱法ドラッグという名称が定着しているだけに、しっくりこない感じもします。 新聞では、ある物事をもっとも的確に言い表す名称を使いたいものですが、いくら的確でも、世間で流通している呼び名とかけ離れていると、読者には伝わりません。また、最初は違和感があってもしだいに定着してくる呼び名もあります。 名称問題は、新聞社にとって常に悩みの種です。たとえば、TPPの日語訳は紙では「環太平洋戦略的経済連携協定」ですが、他紙は違います。さて、「危険ドラッグ」は定着していくでしょうか。(編集局総務 五嶋清)

    【編集日誌】「危険」「脱法」…名称に悩む - MSN産経ニュース
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2014/07/24
    "警告"は印象に強く残るものであればあるほど良い筈なのだが、某放送局のアナウンサーに対し"津波警報発令時のヒステリックな伝え方が子供に悪影響"と非難され自粛するようなお国ですからね(´ω`)
  • 【新聞に喝!】ジャーナリスト・伊豆村房一 日本人を勇気づける報道を+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    オバマ米大統領は日などアジア4カ国歴訪を終え、懸案だったアジアの同盟諸国との結束を固めるのに一定の成果を上げた。日米同盟では、尖閣諸島は日米安保条約の適用対象と明言し、フィリピンとは米軍派遣拡大を可能にする新軍事協定に署名した。 太平洋国家を自任する米国がアジア太平洋地域で台頭する中国を牽制(けんせい)した格好だが、オバマ大統領は「中国を封じ込めるのが目的ではない」とし、中国とはお互いを尊重する協調主義的な関与政策を推し進めていくという。この関与政策は米国の国家安全保障の基軸であり、1972年のニクソン訪中以来、中国封じ込め政策を関与政策に転換してきた。そのスタンスは基的に変わっていない。 むしろ、米中関係は経済関係の深まりを通じてより広範かつ緊密さを増している。中国の習近平国家主席が唱える米中の「新型大国関係」がまかりとおり、日は蚊帳の外におかれるのではという悲観論もある。それだけ

    【新聞に喝!】ジャーナリスト・伊豆村房一 日本人を勇気づける報道を+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2014/05/06
    今のご時世は、外国から誉められる話よりも川に落ちた犬を叩きまくる話の方が好きそうですもんねぇ(´ω`)>勇気づける報道
  • 米「オバマ訪日」報道は、「寿司抜き」「安倍抜き」「尖閣抜き」

    中国・南宋時代の思想家、陳亮の「同床異夢」という言葉があります。同じことをやっていても、心の中ではまるで別の方向を向いているという意味ですが、今回の日米首脳会談については、正にこの「同床異夢」という表現が当てはまるように思います。共通の問題に関して討議がされており、表面的には両国の良好な関係が確認されたように見えますが、その一方で、日米の世論は余りにも「別の方向性を向いている」、そのことを図らずも今回の会談は浮かび上がらせたように思うからです。 そもそもアメリカでは今回の大統領のアジア訪問に関しては、それほど大きく取り上げられていません。例えば、オバマ大統領が羽田空港に着いたのが日時間の23日(水)の夕刻で、その映像はアメリカの同日の朝7時のニュースに間に合ったのですが、NBCの報じ方は「あのケネディ大使の赴任している日」にオバマが行っている、というまるで「セレブ大使」のスター性を前面

    米「オバマ訪日」報道は、「寿司抜き」「安倍抜き」「尖閣抜き」
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2014/04/29
    某所では某国の『報道のズレっぷり』を激しくdisるという事態があったらしいですが、なに、同床異夢はどこにでも誰にでも起き得るものですよ(´ω`)
  • 【正論】震災で身にしみた「一日の貴さ」 文芸批評家、都留文科大学教授・新保祐司+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2014/03/11
    思いを至らすよりも『明日はその日かも知れない』と覚悟を決める方が有意義かも知れんね。ひとは日常に浸ると非日常を忘れるから(´ω`)…ただ、非日常と非現実を意図的に混同させようとするのはご勘弁(´ω`)
  • 【産経抄】3月8日 - MSN産経ニュース

    まもなく東日大震災から3年になる。新聞もテレビも3・11は、震災一色になろうが、前日の3・10も日人、ことに東京のお年寄りにとって忘れがたい一日である。昭和20年3月10日午前0時過ぎ、325機のB29爆撃機が東京に来襲、30万発以上の焼夷(しょうい)弾を投下した。 ▼下町を中心に東京は火の海となり、10万人以上の人間が焼き殺された。夜中の爆撃の標的は、軍事施設でなく、密集した木造住居と市民だった。指揮したルメイ少将は、後に「もし我々が負けていたら、私は戦争犯罪人として裁かれていただろう」と述懐したという。 ▼忍び難きを忍び、耐え難きを耐えた戦後の日は、原爆投下ですら「大虐殺だ」と米国を責めたり、賠償や謝罪を求めることはしなかった。過去よりも今と未来が大事だったからである。 ▼ケネディ駐日米大使は、準備不足ゆえか能力不足ゆえかわからぬが、日米関係を日々、悪化させている。NHKの番組で

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2014/03/08
    つまりこう言いたい訳かな、"今は伏して屈服してはいるがいずれは(以下略)"と(´ω`)…その前に国と国との駆け引きをまともにできるようにならんとな。Sや日本式保守(笑)に何の期待もしてないがね(´ω`)
  • 【日曜に書く】論説委員・長辻象平 新エネルギーの「青い鳥」 - MSN産経ニュース

    ◆高温ガス炉・HTTR 過酷事故を起こさない原発があるのをご存じだろうか。高温ガス炉というタイプだ。 名前からは火力発電を連想しがちだが、立派な原子炉だ。 普通の原発と異なり、運転するのに水もいらない。だから砂漠の奥にも建設できる。 この夢のような原子炉の研究開発は、米国などでも進んでいるが、実は日が世界のフロントランナーの位置にある。 茨城県大洗町にある日原子力研究開発機構の高温工学試験研究炉(HTTR)がそれだ。熱出力は3万キロワット。平成3年の着工で、臨界は同10年。 HTTRは開発途上だが、950度を発生させている。普通の原発では、水で約300度の熱を取り出して発電するが、高温ガス炉ではヘリウムガスで熱を取り出す。この高熱を発電以外の水素製造などにも使えるのが特徴だ。水素は新たなエネルギーとして注目されており、高温ガス炉は時代の要請にかなった次世代炉なのだ。 ◆時代の風が吹いて

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2014/02/23
    この表題が『幸せの青い鳥症候群(幸せをずっと探し続け徒労に終わる)』を意味するのであれば(こないだニュースになった)太陽光発電のことを書いてるとばかり(ぁ)、原発とは何という皮肉か(´ω`)マテコラ