タグ

関連タグで絞り込む (202)

タグの絞り込みを解除

わりとどうでもいい米と読売新聞に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (242)

  • 原発政策提言 規制委の独善に注文がついた : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    原発政策提言 規制委の独善に注文がついた(2月28日付・読売社説) 民間の有識者らで作るエネルギー・原子力政策懇談会(会長・有馬朗人元文相)が安倍首相に緊急提言書を提出した。 政府に対し、安全が確認された原子力発電所を再稼働させ、責任ある原子力政策の再構築を求めた。「原子力から逃げず、正面から向き合う」よう注文もしている。妥当な内容である。 原子力発電所の長期停止で、代替の火力発電用燃料の輸入が急増している。コスト高で電気料金値上げの動きが広がり、産業や国民生活への影響は甚大だ。 首相は「原発ゼロ政策」の全面見直しを表明している。提言を踏まえ、新たなエネルギー政策の議論を急いでもらいたい。 提言は、福島の再生と国際標準の安全規制、適切なエネルギー政策の確立の3点を求めた。 東京電力福島第一原発事故で約16万人が避難を余儀なくされている。提言が福島再生を「エネルギー・原子力政策の出発点」と最

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/02/28
    【有識者会議】一部にとって都合の良い知識を有する者が複数集い、マスメディアに現れ「持論」を展開する為の会議。信じるか信じないかは受け手にゆだねられるが、一般に正直で真面目な性質ほど信じられやすい(ぉ
  • 米に日本のリニア技術提供、首脳会談で表明 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    米国を訪問中の安倍首相は22日午後(日時間23日未明)、ワシントンのホワイトハウスでオバマ大統領と就任後初めて会談する。 首相は会談で、米国の高速鉄道整備計画に協力し、世界で唯一、日が実用化段階にある「超電導リニアモーターカー」の技術を米側に提供する意向を表明する。複数の政府関係者が22日、明らかにした。米側も歓迎しており、会談で超電導リニアの米国建設に向けた基合意を目指す。 超電導リニアは、超電導による磁力で浮上し、陸上交通機関最速の時速500キロ超で高速走行するもので、JR東海などが開発を進めている。米国への協力については、日側から、第三国への移転を禁じることなどを条件に技術提供し、米側が建設主体となる予定。日の国際協力銀行(JBIC)が建設資金を融資することなども検討されている。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/02/23
    Yの一面はまるで導入が決まったかのような見出しに見えましたが、腹(中段…駅売りだと折れ曲がってて見えない)下の小見出しには「提案」の文字が。東スポもびっくり(笑)
  • TPPに関する日米共同声明の全文 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    22日午後(日時間23日未明)の日米首脳会談を踏まえて発表された環太平洋経済連携協定(TPP)に関する「日米の共同声明」の全文は次の通り。 両政府は、日が環太平洋パートナーシップ(TPP)交渉に参加する場合には、全ての物品が交渉の対象とされること、及び、日が他の交渉参加国とともに、2011年11月12日にTPP首脳によって表明された「TPPの輪郭(アウトライン)」において示された包括的で高い水準の協定を達成していくことになることを確認する。 日には一定の農産品、米国には一定の工業製品というように、両国ともに二国間貿易上のセンシティビティーが存在することを認識しつつ、両政府は、最終的な結果は交渉の中で決まっていくものであることから、TPP交渉参加に際し、一方的に全ての関税を撤廃することをあらかじめ約束することを求められるものではないことを確認する。 両政府は、TPP参加への日のあり

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/02/23
    「交渉する前から外交的敗北を認めるな」という言もあるでしょうが、こちらが強気になるとやおら「日米同盟の危機ガー」が現れすべてを無に帰してしまいますのでね(笑)
  • 北核実験翌日、愛知沖上空の大気からキセノン : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/02/22
    手前のところはあれ以来ずーっと出っぱなしなので慣れてしまったんですねわかります(ちげーよw
  • 200人居住メガフロート、官民一体で開発へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府と造船・重機大手5社などは、ブラジル沖の海底油田を採掘する作業員らが海上に滞在できるように、広さがサッカーグラウンド3面分のメガフロート(大型浮体式構造物)を開発する方針を固めた。 ブラジルの政府系企業に提案し、2014年までに受注、16年にも設置したい考えだ。政府は3年間で計14億5000万円の補助金を出す予定で、官民一体でインフラ(社会資)輸出に取り組む。 5社などは事業を具体化する技術研究組合「J―DeEP(ジェイ・ディープ)」を18日に設立した。国土交通省が19日に構想を発表する。事業規模は数千億円の予定だ。人が寝泊まりできるメガフロートは世界初となる。将来の日の排他的経済水域(EEZ)での資源開発への活用も視野に入れる。 ブラジルでは、陸から約300キロの沖合で巨大油田や天然ガス田が近年発見され、20年までに50基の海上プラントを設けて採掘を始める予定だ。遠洋のため陸から

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/02/19
    『 将来の日本の排他的経済水域(EEZ)での資源開発への活用も視野に入れる』<わりとどうでもいいとは思うが、この「将来」とは具体的に何年後のことを指すんだろねえ(ぇ
  • 自賠責保険 合理化努力を値上げの前提に : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自賠責保険 合理化努力を値上げの前提に(2月17日付・読売社説) ドライバーに負担増を求めるのなら、問題点を洗い出し、透明で合理的な制度に見直す取り組みが欠かせない。 自動車保有者に加入が義務付けられている自動車損害賠償責任(自賠責)保険の保険料が4月から平均13・5%引き上げられる。2011年度の11・7%アップに続く大幅値上げである。 収支悪化が引き上げの理由だ。12年度末の累積赤字は5000億円超に達する。08年度に保険料を大幅に値下げして保険料収入が減る一方、交通事故の死傷者への保険金支払いが増加した。 自賠責の目的は、事故被害者の救済にある。収支を改善しなければ制度を維持できず、保険料の値上げはやむを得まい。 ただ、交通事故の発生件数と死傷者数が減少し続けているのに、保険金支払いが高止まりしていることが懸念される。 事故統計に含まれない軽傷者の請求の増加や、損保会社の査定が任意保

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/02/17
    日本じゃ「合理化」というと首切りか休眠状態の部課を潰して「やってますアピール」をしてお仕舞い。みたいな印象がまだ残ってます…orz
  • レーダー照射 危険な習総書記の対外姿勢 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    レーダー照射 危険な習総書記の対外姿勢(2月14日付・読売社説) 瀬戸際まで危機をあおる中国軍の行為が地域の安定を著しく損なっている。中国共産党の習近平総書記は、そのことを十分に認識し、対応を改めるべきだ。 中国海軍艦艇による海上自衛隊護衛艦へのレーダー照射事件について、中国国防省は火器管制レーダーを「使用していない」と事実関係を否定した。さらに警戒用レーダーによる「通常の監視」とも言い繕っている。 日政府はレーダーの周波数などを詳細に分析しており、両レーダーの違いは明白だ。中国の主張は全く受け入れられない。パネッタ米国防長官も「より大きな危機を招く可能性がある」と述べ、レーダー照射を強く批判した。 日は懸念を共有する米国と連携し、危険な挑発を行いながら責任転嫁を図ろうとする中国の不当性を、あらゆる手段を講じて国際社会に訴えなければならない。 事件の背景にあるのは、習氏の際立った強硬姿

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/02/14
    これはしっかり覚えていても、「なりすまし事件」以前の扱いは確実に小さくなってるように見えますが(ぉ
  • 北朝鮮核実験 国際連携で制裁を強化せよ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    北朝鮮核実験 国際連携で制裁を強化せよ(2月13日付・読売社説) ◆習近平政権の厳格対応が問われる 北朝鮮の核兵器開発が一段と危険な段階に入った。安全保障環境の悪化を踏まえ、日は米国などと連携し、対北朝鮮抑止力を強化すべきだ。 北朝鮮が12日、3回目の地下核実験を強行した。金正恩政権にとっては初めての核実験だ。 2006年、09年の過去2回に比べ、強力で「小型化、軽量化」した核爆弾による「高水準」の実験に成功したと喧伝(けんでん)している。核弾頭の開発を図ったのだろう。 昨年12月の「人工衛星」と称する長距離弾道ミサイル発射による射程の大幅延伸の成功と合わせて、北朝鮮が核ミサイルの実用化に近づいたのは間違いない。 ◆日への深刻な脅威だ 安倍首相が、「我が国の安全に対する重大な脅威」として、北朝鮮の核実験強行を「断じて容認できない」と強く非難する声明を発表したのは当然である。 核ミサイル

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/02/13
    不謹慎なのだろうがおいらの第一印象は「これでまた当分記事のネタにこまらねーなー御用ミリヲタども」だったのは内緒だ(マテヤコラ)
  • 原発の新基準 安全と再稼働の両立を目指せ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    原発の新基準 安全と再稼働の両立を目指せ(2月1日付・読売社説) 原子力発電所の安全基準は稼働の是非を判断するためのものだ。それを忘れてはならない。 原子力規制委員会の専門家会合が、東京電力福島第一原発事故を踏まえた新安全基準の骨子案をまとめた。 事故再発を防ぐため、これまで電力会社の自主的な取り組みにゆだねられてきた過酷事故(シビアアクシデント)対策を、具体的な必要事項を挙げて義務付けた。 国民の意見を求め、7月までに規制委規則として定める。これに基づき、政府が長期間停止させている各原発について、再稼働を認めるか否かを審査する。 電力の安定供給には、原発の再稼働が不可欠である。新基準を原発を止めておく道具とせず、安全性向上に活用すべきだ。 骨子案では、福島第一原発のような過酷事故に対処するため、原子炉の冷却作業を遠隔操作できる第2制御室の設置を求めた。通常の中央制御室が停電などで使えなく

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/02/01
    『原子力発電所の安全基準は稼働の是非を判断するためのものだ。それを忘れてはならない』<えっ、ならば「否」と回答がでてもそれは受け入れると言うことですか(違うでしょうw)
  • 教育再生会議 実効性伴う踏み込んだ提言を : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    教育再生会議 実効性伴う踏み込んだ提言を(1月25日付・読売社説) 安倍政権の教育政策を方向づける教育再生実行会議が始動した。 深刻ないじめや体罰など、教育現場に山積する課題へ有効な処方箋を示してもらいたい。 安倍首相は初会合で「教育再生は経済再生と並ぶ最重要課題」と述べ、世界トップレベルの学力と規範意識を身につける機会を保障することを目標に掲げた。 会議は首相直属で、知事や企業経営者、学者など15人の有識者で構成される。 従来の文教行政の枠にとらわれず、実効性を伴う踏み込んだ提言を期待したい。 第1次安倍内閣当時の2006年に設置された教育再生会議は、「脱ゆとり教育」を打ち出すなど一定の成果を上げたが、提言が総花的で、実現に至らなかったものも少なくない。 文部科学相の諮問機関である中央教育審議会との役割分担が不明確だったことも前回の反省点だ。今回、教育再生実行会議の議論を基に、中教審が制

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/01/25
    しかしまぁ、いくら「世界トップレベルの学力」を目指したとしても、最終目的地が「一流大企業への就職」で終わるんじゃ、そこまでの学力って必要なくね?(苦笑)
  • 税制改正論議 自公で軽減税率を実現せよ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    税制改正論議 自公で軽減税率を実現せよ(1月9日付・読売社説) 安倍政権が掲げる「経済再生」へ、税収を確保し、成長に資する税制改革が問われている。 自民、公明両党の税制調査会が、2013年度税制改正に向けて格的な議論をスタートさせた。 来年度の税制改正論議は、衆院選の影響で例年より1か月以上遅れている。自公両党は1月下旬の税制改正大綱の策定を目指すが、残された時間は少ない。 政府は与党税調の決定を最終的な税制改正案とする。税調メンバーの専門知識を生かし、公平・中立・簡素という税制のあるべき姿を議論する意義は大きい。 優先すべき課題は、14年4月の5%から8%への消費税率引き上げをにらんだ環境整備である。 民主党政権時代から低所得者対策が積み残しのままだ。税制改正では、生活必需品などの消費税率を低く抑える軽減税率の導入を明確に打ち出す必要がある。 軽減税率は欧州各国が実施している。日常の買

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/01/09
    そりゃ"富裕層"ねらい打ちじゃ、高給取りと噂されている新聞記者様の懐直撃ですからねぇ(マテコラ
  • 橋下代表代行、「選挙後に逮捕されるかも」 : ニュース : 衆院選2012 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    維新の会の橋下代表代行が9日、東京・秋葉原の街頭演説で、衆院選公示後も続けている自身のツイッターの書き込みについて、「もしかすると選挙が終わった後に逮捕されるかもわからない。その時は助けてください」と語る一幕があった。 橋下氏は、自らのツイッター発言について、「公職選挙法に抵触する恐れがあると言われているが、僕はそれはないと思っている」と述べたうえで、インターネットを選挙活動に活用することを規制している公選法を「ばかげたルール」と改めて批判。「選挙で一番重要なことを約1500人もの候補者がネットで何一つ発言しないのは異常だ。公選法はネットが使えない政治家を守っているだけだ」と指摘した。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/12/10
    宗主国様に逆らう言動をしなければ大丈夫(ぉ)それならばたとえ捕まっても処分保留で釈放される(ぇ)もちろん根拠なし(ぉぃ
  • 領土外交 冷静に主権を守る知恵が要る : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    領土外交 冷静に主権を守る知恵が要る(12月7日付・読売社説) 日の主権と領土・領海をいかに守り、事態をどう打開するか。各政党は、具体的な方策をしっかり論じるべきだ。 沖縄・尖閣諸島の近海では、中国政府の船による領海侵入が繰り返されている。今夏、韓国の李明博大統領が竹島を、ロシアのメドベージェフ首相が北方領土の国後島をそれぞれ訪れた。 日の領有権の正当性を国際社会に広くアピールする必要がある。民主、自民、公明、みんなの各党が掲げているように、対外発信力の一層の向上は急務だ。 尖閣諸島に関し、民自公3党をはじめ、主要政党の公約は、海上保安庁の体制強化で足並みをそろえている。当然の主張である。 中国が強圧的な外交を展開してくれば、毅然(きぜん)とした対応を取らねばならないが、普段は淡々と実効支配を継続していくべきだ。 そのためには、海保が昼夜を問わず警戒監視活動を行い、日の領海に入ろうと

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/12/07
    ならばなおのこと志願兵が良いような気がするんだけどな(笑)無理やり徴兵しても士気に関わる(苦笑)
  • FBでインド政党批判、「いいね!」の友人逮捕 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ニューデリー=田原徳容】インド・ムンバイで、インターネットの交流サイト「フェイスブック」で過激なヒンズー至上主義政党に批判的なコメントをした女性と、賛同して「いいね!」をクリックした友人の女性が11月、情報技術法違反容疑で警察に逮捕された。 2人は即日釈放されたが、警察の対応に批判が殺到。政府も法解釈に誤りがなかったか調査を始めた。 女性は、11月17日に86歳で死去したヒンズー至上主義政党「シブ・セナ」創設者バル・タッケライ氏の葬儀(18日)で、多くの店が閉店したことを「弔意ではなく、混乱の不安から」とフェイスブックに書いた。 同党支持者らの怒りを恐れた警察は、「誤った情報を流した」などとして女性らを19日に逮捕したが、インド・メディアは、「不当逮捕」「言論弾圧」などと警察を批判。警察は釈放後、27日に捜査官2人を停職にしたが騒ぎは収まらず、市民が最高裁に警察の職権乱用を訴えたり、法曹

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/12/01
    記事内容よりも上のバナー広告のうちの一枚が気になった(苦笑)
  • 小沢氏の無罪確定、指定弁護士が上告断念 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    資金管理団体「陸山会」の土地取引を巡る政治資金規正法違反事件で、「国民の生活が第一」の小沢一郎代表(70)を1審に続き無罪とした東京高裁判決に対し、検察官役の指定弁護士は19日、上告しないことを決め、上訴権放棄を高裁に申し立てた。 代表の無罪が確定した。 検察審査会の起訴議決に基づき強制起訴された事件は6件あるが、判決が確定するのは今回が初めて。 今月12日の高裁判決後、指定弁護士3人は14日に集まって対応を協議。判決に憲法違反や判例違反がないかどうか各自で検討することにしたが、19日午前の再協議で、憲法違反などはないとの判断に至ったとみられる。 小沢代表は、石川知裕前衆院議員(39)(1審有罪、控訴)ら元秘書と共謀し、土地購入資金として陸山会に貸し付けた現金4億円を2004年分の政治資金収支報告書に記載しなかったなどとして昨年1月、強制起訴された。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/11/19
    正直な話、市民感情だけで政治家の罪が決まるのなら、日本で、いや、世界で「政治家」と名乗る人種は居なくなる(苦笑)
  • きょう衆院解散 民自公協調が「条件」を整えた : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    きょう衆院解散 民自公協調が「条件」を整えた(11月16日付・読売社説) 衆院はきょう16日、解散される。野田首相が掲げた解散の三つの「条件」がほぼ整ったためだ。 焦点だった衆院選挙制度改革では、「1票の格差」を是正する小選挙区の「0増5減」案が民主、自民、公明各党などの賛成多数で衆院を通過した。16日の参院会議で成立する。 首相が自公両党に提案した比例定数削減に関しては、民自公3党が来年の通常国会での成立を目指すことで一致した。 与野党は、議員歳費を2割削減する法案も16日に成立させる。議員定数削減が実現するまでの間、国会議員が自ら「身を切る」姿勢を示そうというのだろう。 首相が党首討論で言及した「最悪のケース」で合意が実現することになる。 とはいえ、小選挙区の区割り見直し作業や周知期間を含めると数か月必要で、来月の衆院選は、最高裁に昨年3月指摘された「違憲状態」のまま実施される。 い

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/11/16
    今度こそ自称保守(笑)大連合(笑)とやらを実現させるつもりなのかねぇ。
  • 最後は阿部が決めた…G日本一、MVPは内海 : プロ野球 : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/11/04
    さて、「K人が日本一になれば景気回復」というマニフェストが実現できなかったときは、責任はきちんととってくださいね。M主とは違うんでしょ(笑)
  • 首都高速道路 東京再生につながる改修を : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    首都高速道路 東京再生につながる改修を(10月7日付・読売社説) 老朽化が進む首都高速道路の大規模改修をどう進めるか。首都圏の防災や再開発、流通網にも影響する重要な課題だ。 国土交通省の有識者会議が、都心環状線の地下移設やルート変更などを柱とする提言をまとめた。単なる設備更新にとどまらず、首都高の抜再生を求めた点は理解できる。 国交省は東京都や首都高会社と具体策の検討に入ってほしい。 1都3県にまたがる首都高は、日経済を支える大動脈だ。しかし、最初の区間が開通してから今年で50年を迎え、総延長300キロのうち3割は完成後40年以上が経過した。補修が必要な損傷箇所は10万近く、7年間で3倍に増えた。応急処置も限界だ。 東京五輪に間に合わせるため、用地買収が不要な道路や水路の上の空間を利用した結果、全体の95%が高架橋やトンネルという世界でも特異な道路となっている。 有識者会議が都心環状線

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/10/07
    首都高再生の財源に、五輪招致費用を充てればいいじゃない。もともとは64年五輪の為の設備だったもの(マテコラw
  • 「あの顔ぶれでは…」石原知事、維新議員を酷評 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都の石原慎太郎知事は5日、都庁での記者会見で、新党「日維新の会」(代表・橋下徹大阪市長)の所属国会議員について、「そうそうたるメンバーが集まったならともかく、あの顔ぶれでは周りも失望する。橋下君自身が失望しているんじゃないか」と語った。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/10/06
    それよりも、その系統の連中がかつての明治憲法復活を画策しているらしいという情報が入ったのですがそれについては賛同するのですか?(ぁ
  • 原子力大綱中止 政策迷走に拍車をかけないか : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    原子力大綱中止 政策迷走に拍車をかけないか(10月4日付・読売社説) 原子力政策の迷走に拍車をかけないか。危惧を抱かざるを得ない。 内閣府原子力委員会が原子力利用の基方針である「原子力政策大綱」の改定を中止した。 原子力政策については今後、首相や関係閣僚で構成する「エネルギー・環境会議」を中心に決めることになったため、という。 原子力発電の専門家や関係者は脇に追いやられた形だ。政策決定にあたり、実のある議論ができるのか、大いに疑問である。 専門家らで構成される原子力委は1956年、原子力基法に基づき設置された。 初期には、原子力エネルギー導入を主導し、ほぼ5年ごとに、原子力の基政策を見直してきた。近年は政府の原発輸出方針を受け、国際協力も担ってきた。 エネ環会議は、原子力委の廃止も視野に入れている。だが、エネ環会議は「脱原発」を掲げた菅前首相が昨年設置した組織だ。その位置付けに法的な

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/10/04
    そりゃ、はじめっからすべて完璧にはいきませんけどね、でもAppleの時と違い再挑戦の機会も与えないとはひどいんじゃね(ぉ