タグ

捕鯨に関するunyounyoのブックマーク (29)

  • 調査捕鯨の再開は拙速だ - 日本経済新聞

    政府は南極海での調査捕鯨を再開した。従来の日の調査捕鯨について国際司法裁判所(ICJ)は「科学調査目的とはいえない」と判断し、2014年3月に中止を命令した。来年の国際捕鯨委員会(IWC)総会の審議を経ない再開には疑問がある。政府は中止命令を受け、昨年度は目視による調査にとどめた。捕獲調査は2年ぶりだ。対象とするクロミンククジラの捕獲頭数は年333頭。従来計画で目標としていた「850頭前後」

    調査捕鯨の再開は拙速だ - 日本経済新聞
  • 3500-13-12-2-1 クジラコンプレックスを生むもの

    ツーリングの記録等に使おうと思っていたが。。。タイトルは最初の記事の3500km, 13日, 12ヶ国, 自動二輪, 空冷単気筒の意。 「クジラコンプレックス」(石井•真田 東京書籍2015)を読みました。 圧巻は第3章ドキュメント・捕鯨裁判で、裁判記録というと難解な法律用語の羅列で読むのがつらいんじゃないかという予想に反し、オーストラリアと日双方の主張がコンパクトにまとめられており、非常に参考になりました。そのあとの章ではアカデミアの責任として、日の国際法学の判決への反応を論評、さらに科学技術評価局の設置についても論じられています。また、「捕鯨裁判の勝者はだれか」という副題については、エピローグで論考されています。 日の行なう調査捕鯨がおよそ科学研究とは言えないことは知っていたので、裁判については以前このようなコメントをしました。書を読んで、当初、オーストラリア側にも決して充分な

  • 捕鯨問題描く『ザ・コーヴ』への反証映画、1月から劇場公開 | CINRA

    ドキュメンタリー映画『ビハインド・ザ・コーヴ~捕鯨問題の謎に迫る~』が、2016年1月30日から東京・新宿のK's cinemaで公開される。 和歌山・太地町のイルカ漁を題材に据えて『アカデミー賞』長編ドキュメンタリー部門を受賞した『ザ・コーヴ』の主張と、日政府に南氷洋での調査捕鯨中止を求める国際司法裁判所の裁定に強い疑問を感じた八木景子が、自ら監督、撮影、編集を手掛けた同作。『ザ・コーヴ』の監督をはじめ、反捕鯨団体のキーパーソン、日政府高官、海洋学者や太地町の住民に取材を敢行し、捕鯨にまつわる謎を明らかにした内容だという。 8月に開催された『第39回モントリオール世界映画祭』で正式出品されたほか、日11月18日には国会議員を対象にした試写会が実施された。 八木景子監督のコメント 人それぞれの意見・主張があって当然だと思っています。ただ、一部の反捕鯨家が行う自分の顔が見えないところで

    捕鯨問題描く『ザ・コーヴ』への反証映画、1月から劇場公開 | CINRA
  • 今後はICJで訴訟を起こされても受けて立たない

    リンク news.xinhuanet.com Aust'n gov't seeks legal advice after Japan defies whaling injunction - Xinhua | English.news.cn Australia's government has announced it will seek legal advice following Japan's decision to disregard an international court ruling which barred it from whaling in the Southern Ocean. (The date shown after the name of the State indicates the date of deposit of the declaration.)

    今後はICJで訴訟を起こされても受けて立たない
  • 伝統の漁と止まない批判 「イルカ漁のまち」太地の今 - Yahoo!ニュース

    和歌山県の南方の太地町。人口3300人の小さな町に世界中から注目が集まっている。今年も9月から恒例のイルカ漁がスタートしたからだ。 長い伝統を誇るイルカ漁は太地町の経済・文化の基盤となっている。だが、環境保護団体など一部では非難の声があがる。

    伝統の漁と止まない批判 「イルカ漁のまち」太地の今 - Yahoo!ニュース
    unyounyo
    unyounyo 2015/10/23
    調査捕鯨にも太地の人が繰り出してるのが厳しいとは思う。ユネスコとかMSCで認証受けないと厳しいかな。
  • 北欧伝統の「クジラ追い込み漁」が始まった

    文化遺産? 父から子に引き継がれてきた伝統でも、「あの団体」が黙っていない Andrija Ilic-REUTERS 北大西洋に浮かぶデンマーク自治領のフェロー諸島に、2隻の反捕鯨活動家の船が急行している。毎年何百頭というクジラとイルカが殺される「野蛮な」漁を妨害するためだ。 2隻の船はいずれも、過激な活動で知られる「シーシェパード」に所属する。ドイツのブレーメンを出発して2日がかりでフェロー諸島に到着する予定だ。 「grindadrap」と呼ばれるフェロー諸島のクジラ漁は、夏を通じて行われる。数百年の伝統を持つ文化遺産でもある。しかしこの漁の手法は、長い間論争の的になってきた。 クジラやイルカは漁師のボートで湾内に追い込まれ、そこでフックやナイフを使って切り殺される。地元の漁師は、脊髄を切断するためにクジラやイルカの首を叩き切る。漁には子供も含め、村をあげて参加する。 クジラの肉と脂身は

    北欧伝統の「クジラ追い込み漁」が始まった
  • 国立民族学博物館研究報告35(3): 399–470 (2011) 399 捕鯨に関する文化人類学的研究における 最近の動向について 岸 上 伸 啓* Recent Trends in Cultural Anthropological Studies on Whaling Nobuhiro Kishigami ��

    国立民族学博物館研究報告35(3): 399–470 (2011) 399 捕鯨に関する文化人類学的研究における 最近の動向について 岸 上 伸 啓* Recent Trends in Cultural Anthropological Studies on Whaling Nobuhiro Kishigami  文化人類学者は,さまざまな時代や地域,文化における人類とクジラの諸関 係を研究してきた。捕鯨の文化人類学は,基礎的な調査と応用的な調査からな るが,研究者がいかに現代世界と関わりを持っているかを表明することができ るフォーラム(場)である。また,研究者は現代の捕鯨を研究することによっ てグローバル化する世界システムのいくつかの様相を解明し,理解することが できる。稿において筆者は捕鯨についての主要な文化人類学研究およびそれ らに関連する調査動向や特徴,諸問題について紹介し,検討

  • 調査捕鯨見送りで鯨肉不足 企業が大量輸入へ NHKニュース

    南極海での調査捕鯨が今シーズン見送られたことなどによる国内のクジラの肉の不足分を確保するため、調査捕鯨船を運航し、鯨肉を販売している東京の企業がアイスランド産の鯨肉を大量に輸入することを決めました。 このため、山口県下関市などを拠点に調査捕鯨船を運航し、鯨肉を販売している東京の「共同船舶」は輸入会社と協力して、ことしの夏から秋にかけてアイスランドから、およそ2000トンの鯨肉を輸入することを決めました。 この量は調査捕鯨による1年間の水揚げに匹敵する量で、輸入した鯨肉を速やかに市場に流通させることにより、供給不足の解消に加えて調査捕鯨見送りの影響を受け、鯨肉の確保が課題となっている下関市などの鯨肉加工業者の支援にもつながると期待されています。 共同船舶は「調査捕鯨の鯨肉の在庫不足による流通への影響が出ないよう努めていきたい」と話しています。 かつて捕鯨の街として栄えた山口県下関市は、クジラ

    unyounyo
    unyounyo 2015/05/24
    まああからさまなプロパガンダ。沿岸捕鯨に賛成だが。
  • イルカ問題 入手方法改め国際組織残留の方針 NHKニュース

    国内の水族館が「追い込み漁」と呼ばれる方法で捕獲されたイルカを入手していることが倫理規定に違反するとして「日動物園水族館協会」が、加盟する国際組織から除名処分にすると通告されていた問題で、協会は20日、理事会を開き、国際組織に残留する方針を決めました。 イルカの入手方法について改善策を示すことになり、水族館が影響を受ける可能性があります。 WAZAは、21日までに改善策を示すよう求めていて、日動物園水族館協会は20日午後、都内で理事会を開き、対応を協議しました。 理事会は非公開で行われましたが、関係者によりますとWAZAへの残留を求める意見が多数を占め、残留する方針を決めたということです。協会はイルカの入手方法について改善策を示すことになります。 日動物園水族館協会に加盟する水族館の多くが、イルカの入手を和歌山県太地町で行われる追い込み漁に頼っていますが、今後、影響を受ける可能性があ

    イルカ問題 入手方法改め国際組織残留の方針 NHKニュース
    unyounyo
    unyounyo 2015/05/20
    イルカショーを虐待と言うのはそうかな。そのうちサーカスも無くなる?
  • 動物園・水族館 イルカ巡り会員資格停止 NHKニュース

    国内のおよそ150の動物園や水族館で作る団体が、加盟する国際組織から、一部の水族館が湾内に追い込む漁で捕獲したイルカを入手していることが倫理規定に違反するとして会員資格を停止され、改善されなければ、除名すると通告を受けたことが分かりました。団体は、すべての施設に意向を確認したうえで、対応を判断することにしています。 この入手方法について、団体が加盟する国際組織の「世界動物園水族館協会」から先月21日、倫理規定に違反するとして会員資格を停止され、1か月以内に改善されなければ、除名にすると通告を受けたということです。 国内の水族館ではイルカの人気が高く、繁殖する設備を持つ水族館が少ないことから通告に従い、太地町で捕獲されたイルカが入手できなくなると運営にも影響が出る懸念があるということです。 一方で、国際組織から除名されると海外から希少動物などを繁殖する協力を得られなくなる可能性があるというこ

  • 捕鯨問題~クジラ・クリッピング──捕鯨問題ブログ: 乱獲も密漁もなかった!? 捕鯨ニッポンのぶっとんだ歴史修正主義

    私が見つけたときはNOAAのアカウントがツイってから5日経ってましたが、まだ数件しかRTなし。けど、クジラ/捕鯨問題ウォッチャーにとっては重要な内容。 -New Report Estimates Extent of 20th Century Industrial Whaling http://www.st.nmfs.noaa.gov/feature-news/3-million-whales -First Estimate of Number of Whales Killed During Industrial Whaling 1900-1999 http://www.afsc.noaa.gov/news/soviet_whaling.htm -Emptying the Oceans: A Summary of Industrial Whaling Catches in the 20th 

    unyounyo
    unyounyo 2015/04/04
    ソマリア沖も関係あるんだよな。海賊化してる漁民も元捕鯨船員だったりとか。
  • Japan refuses Norway's toxic whale meat

    unyounyo
    unyounyo 2015/03/24
    毒饅頭的な話でなくて、汚染そのものね。
  • 太地「クジラ漁」解禁…反捕鯨抗議、言い争いも : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    和歌山県太地町で1日、伝統の小型鯨類の追い込み漁が解禁され、太地いさな組合の漁船が出漁し、約100頭のバンドウイルカを捕獲した。 漁が行われた畠尻湾周辺の海岸では反捕鯨団体メンバーと、反発する若者が集まり、マイクを使って言い争う一幕もあった。 午前5時15分頃、漁師24人が12隻で出漁。太地町沖約10キロ地点の熊野灘で群れを見つけ追い込みを開始。午前9時40分頃に湾内に追い込んだ。同町漁協組合は「100頭は初漁としてはまずまずの数字」としている。 この日、反捕鯨団体は外国人メンバーを中心に約50人が海岸に集合。「イルカ殺さないで」と書かれたプラカードを掲げたり、音楽を流すなどして抗議した。一方、抗議活動に反発するグループも、「漁を妨害するな」などとマイクで訴えていた。 同県警は機動隊員ら約60人態勢で、第5管区海上保安部と合同で警戒に当たった。追い込み漁は、イルカ類が2月末、ゴンドウ鯨類

  • プロレスには飽きただよ - 勝川俊雄公式サイト

    は商業捕鯨再開を気で目指しているとは思えない。 米国の反対を押し切って、商業捕鯨を再開するというのであれば、 捕鯨国のアイスランド、ノルウェーと共同戦線を張る必要がある。 下関までは、日はこの路線を目指していると思っていた。 その後の、グダグダな展開をみると、どうもそうではないようだ。 日は鯨肉の輸入をしないことで、同盟関係を破棄しようとしている。 逆に、強硬路線はとらないということであれば、 捕鯨再開は国際世論の変化を待ってからと言うことになる。 国際世論の変化を促すためにも、 風当たりの強い調査捕鯨を続けるべきではない。 ホエールウォッチングのシンボルであるザトウクジラをわざわざ公海で獲って、 反捕鯨陣営を挑発するのは百害あって一利無しだろう。 日は、捕鯨陣営からも、反捕鯨陣営からも、孤立しつつある。 こういう中でのIWC脱退の示唆は、1933年の国際連盟脱退を彷彿させる。

  • 【図解】クジラの生息数と捕獲頭数

    AFPBB News AFPBB Newsに掲載している写真・見出し・記事の無断使用を禁じます。 © AFPBB News

    【図解】クジラの生息数と捕獲頭数
  • 鯨肉の入札不発、4分の3売れ残り - 日本経済新聞

    が北太平洋の調査捕鯨で得た肉の販売方法として、昨年初めて実施した入札で、売り出した約1210トンのうち、4分の3が落札されずに売れ残ったことが13日、市民団体などの分析で明らかになった。鯨肉消費の拡大と調査捕鯨費用に充てる販売収入のアップを狙った試みだったが、逆に日人の鯨肉離れや鯨肉人気の低迷を印象づける結果となった。調査捕鯨をしている日鯨類研究所(鯨研)は「手続きが煩雑な上に、予想

    鯨肉の入札不発、4分の3売れ残り - 日本経済新聞
  • 「鯨肉が売れない!」〜鯨研自らが公表した、入札結果の惨状〜

    入札結果が出そろった 発表されたのは、入札に参加した会社・人の数(応札)と実際に入札が成立した数(落札)および落札トン数、そして部位ごとの最低落札価格・最高落札価格・平均落札価格である。最低落札価格は、鯨研/共同船舶が「これ以上は下げられない」と決めた最低売渡価格に近いとみていい。これらの情報を丁寧に読んでいくと、4分の3が売れ残ったという事実だけでなく、いろいろなことがみえてくる。 その一部を紹介しよう。 量が捌けない、高く売れない。 平均落札価格が「参考価格」よりも高かったのは、ミンククジラの「赤肉特級」と「畝須1級」だけ。しかもどちらも売り切れている。2品合わせて300kgだから入札にかけた鯨肉の0.025%に過ぎないから貴重な“朗報”には違いない。 他の部位は参考価格よりも安く落札されており、鯨研/共同船舶が売り切るための努力をしたことは見てとれる。 たとえばニタリクジラの尾肉(尾

    「鯨肉が売れない!」〜鯨研自らが公表した、入札結果の惨状〜
    unyounyo
    unyounyo 2012/05/25
    ここから状況が変わったんだろうか。
  • Amazon.co.jp: イルカを食べちゃダメですか? 科学者の追い込み漁体験記 (光文社新書): 関口雄祐: 本

    Amazon.co.jp: イルカを食べちゃダメですか? 科学者の追い込み漁体験記 (光文社新書): 関口雄祐: 本
  • Amazon.co.jp: 白人はイルカを食べてもOKで日本人はNGの本当の理由 (講談社+α新書): 吉岡逸夫: 本

    Amazon.co.jp: 白人はイルカを食べてもOKで日本人はNGの本当の理由 (講談社+α新書): 吉岡逸夫: 本
  • 3500-13-12-2-1 捕鯨問題にみるエア御用

    ツーリングの記録等に使おうと思っていたが。。。タイトルは最初の記事の3500km, 13日, 12ヶ国, 自動二輪, 空冷単気筒の意。 エア御用という目新しい言葉に興味を持って以来、ずっと考えてきたが、何となく結論が見えてきた。 家たる原発御用学者wikiのエア御用のリストや評論は自分にはよく理解できない。大元は2ちゃんねるで、多様な考えを持つ人たちが好き放題に書き込んでいるのだから、矛盾する記述があって理解しづらいのは当たり前だが、個人を集団で吊るし上げるのは文化大革命とかポルポトを見ているようで具合が悪くなる。「メルトダウンしない」とか「メルトダウンの定義」云々は批判されて当然だが、御用学者wikiの個人攻撃はやり過ぎ。全く問題の無い発言まで槍玉に挙げるのは衆愚というものだろう。 原発問題でのエア御用認定はかなり曖昧だが、自分がつぶさに見てきた捕鯨問題には明白にエア御用がいる。エア御

    unyounyo
    unyounyo 2012/04/09
    (自分は伝統捕鯨には賛成だが。)/捕鯨の場合は(も)曲学な人は両側にいる。