タグ

関連タグで絞り込む (346)

タグの絞り込みを解除

脱線したに関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (184)

  • BSE事件が日本社会の「モード」を変えた:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン (前回から読む) 運用面で「独特のグレーゾーン」を備えた法のシステムと、潜在的に誰もが有罪になっているような(例:高速道路のスピード違反)逸脱行為についてはスルーして報じないマスメディア。それらが日社会という社会システムの特徴だ。 ところが――、そうした社会システムの「感度」のチューニングが変えられた。それが品偽装を巡る最近の傾向だったのではないか。 具体的に見ていこう。 たとえば賞味期限、消費期限について。品の安全度を示す尺度として、以前は製造年月日を表示するように農水省、厚労省は指導していたのだという。 しかし製造時からの経過日数がどの程度なら安全なのか、べて良いのかが消費者には分かりづらい。そこで表示方法を「消費期限」「賞味期限

    BSE事件が日本社会の「モード」を変えた:日経ビジネスオンライン
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/04/10
    密告・チクリ・タレコミは昔からあったよな。/たいした事件がないと、高給取りで知られるようになった第四権力に不満が集中するから、、己の保身のために、新たな人身御供を求め始めたのかなと深読みしてる。
  • 官製不況を生む「合理的バイアス」 - 池田信夫 blog

    経済学でバイアスというのは、合理的な行動を基準にした概念だが、人々のバイアスが広く知られている場合、それに合わせて行動することが合理的になる場合がある。 確率論で有名な、エルズバーグ・パラドックスというのがある。中の見えない壷Aには「赤い玉が50個、黒い玉が50個」入っており、壷Bには「赤か黒どちらかの玉が合計100個」入っている場合、赤をつかんだら100ドルもらえるとするといくら賭けるか、という実験をすると、赤をつかむ確率は同じなのに、壷Aへの賭け金はつねにBより大きい。 これは不確実性を避けるバイアスだ。いいかえれば、未知のコストより既知のコストのほうが好まれる。たとえば個人情報保護法が制定されて以来、企業の情報管理コストは膨大になった。実際には個人情報のほとんどは公知の事実で実害はないが、違法行為となるとメディアに大きく報道され、企業のブランドが傷つく。過剰報道のコストは予想でき

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/04/10
    でも、おっさん週刊誌のアレは「もう食傷気味でやめたいんだけど他がやるならやらないと」と言う空気を、件の法律が崩してくれた(崩すように仕向けた?)という側面があったことも忘れてはならないと思うんだw
  • ビビリな若者たちよ!! 実名ブログで自分を「見える化」する勇気を!!

    先日,学生団体LabITと,IFIビジネススクールで,ブログやメールを活用したコミュニケーションをテーマに,立て続けに講演する機会がありました。 優秀な学生と若手社会人と接して今更ながらに驚いたのは,実名でブログ発信をしたり,先輩諸氏に堂々とメールを出したりできない「ビビリな若者たち」が多かったことです。LabITの会でご一緒したグーグル シニアプロダクトマネージャの及川卓也さんも指摘されていた通り,実名でブログ発信をしなければ検索した時にヒットせず,「存在していないのも同じ」なのです。 そこで,今回は,若者たちが口にした「実名発信できない理由」も紹介しながら,自分を「見える化」する意義と気概について考えます。 グーグル 及川卓也氏 時事通信 湯川鶴章氏 の直言 学生団体LabITが主催した勉強会のテーマは「メールで引き出すベストコミュニケーション」でした。私は第一部の基調講演を務めました

    ビビリな若者たちよ!! 実名ブログで自分を「見える化」する勇気を!!
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/04/10
    実名だからって偉いわけではないでしょう。/話はずれるが、ましてや内部告発とかならなおのこと。/まぁ「電凸・スネーク・誹謗中傷ものともせず、かかってきなさい」とかなら別の意味で勇者だがw
  • 津田大介:「青少年ネット規制法」成立はほぼ確実 その背景と問題点 (1/3) - ITmedia News

    18歳未満の未成年者を保護する目的で広範なインターネット規制を行う法案が、現在自民党と民主党の内部で審議されている。未成年にとって“有害”なサイトをフィルタリング対象にし、未成年者が見られないようにしよう――という法案だ。 今年に入って、青少年保護目的でインターネット規制を最初に打ち出したのは民主党の「違法・有害サイト対策プロジェクトチーム」(PT)だ。同PTは今年1月30日から4月1日まで12回の会合を行い、警察庁、総務省、フィルタリングソフト事業者、キャリア、ISP、携帯コンテンツプロバイダーなどを招いてヒアリングを行っている。 議論の中、同PT事務局長の高井美穂衆議院議員が2月にたたき台となる私案を発表(参考:2月5日のマイコミジャーナルの記事、3月21日のNIKKEI NETの記事)。その後中間報告として法律案がまとめられ、具体的な「有害情報」の定義を行い、ISPに対する有害情報の

    津田大介:「青少年ネット規制法」成立はほぼ確実 その背景と問題点 (1/3) - ITmedia News
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/04/09
    基本、日本の教育は『寝た子を起こすな』/啓蒙よりも徹底規制すなわち『依らしむべし、知らしむべからず』/もっとわかりやすく言えば『一生涯馬鹿のままでいろ』これが日本のセオリーでは悲しすぎる。
  • あの美少女キャラ達と生活できる! 3D生活空間サービス「ai sp@ce」が2008年夏にサービス開始

    あの美少女キャラ達と生活できる! 3D生活空間サービス「ai sp@ce」が2008年夏にサービス開始 編集部:ginger ドワンゴなど全5社で運営するai sp@ce製作委員会は日(4月8日),人気美少女ゲームの世界観・キャラクターを3Dでオンライン上に再現した3D生活空間サービス「ai sp@ce」(アイスペース)を,2008年夏にオープンすると発表した。 「ai sp@ce」は,人気美少女コンテンツブランドKey(キー),Navel(ネーブル),Circus(サーカス)のヒット作である,「CLANNAD」「SHUFFLE!」「D.C.II 〜ダ・カーポII〜」の世界観・キャラクターを,3Dでオンライン上に再現したコミュニケーションサービス。 プレイヤーは自身が扮する「アバター」を操作し,各作品の世界観を再現した「島」の中で,パートナーの美少女キャラクター「キャラドル」との生活を楽

    あの美少女キャラ達と生活できる! 3D生活空間サービス「ai sp@ce」が2008年夏にサービス開始
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/04/08
    おまいらの夢一歩実現といいたいところだがな。/別のところで書いたけど、中の人たちにdisられたらおまいら次はどこへ行くんだwww
  • 「CLANNAD」や「SHUFFLE!」「D.C.II」の世界を再現した「ai sp@ce」、2008年夏にサービス開始

    ドワンゴなど5社で運営するai sp@ce製作委員会は、KeyやNavel、Circusのヒット作「CLANNAD」「SHUFFLE!」「D.C.II ~ダ・カーポII~」の各世界・キャラクターを3Dでオンライン上に再現したコミュニケーションサービス「ai sp@ce」(アイスペース)を、2008年夏よりサービス開始すると発表した。 ai sp@ceでは、ユーザーは自身が扮するアバターを操作し、各作品の世界観を再現した「島」の中で、美少女キャラクター「キャラドル」との生活を楽しむことができるとのこと。このキャラドルは、さまざまな衣装アイテムの着せ替えだけでなく、モーションを覚えさせたり、しぐさや動きを設定してダンスを踊らせたりすることもできる。 また、各作品の世界を結ぶ中心には「アキハバラ島」(仮)が存在し、作品の垣根を越えて、多くのアバターやキャラドルが集まり、会話やイベントなどのコミュ

    「CLANNAD」や「SHUFFLE!」「D.C.II」の世界を再現した「ai sp@ce」、2008年夏にサービス開始
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/04/08
    全存在を虹に埋めたがっている連中にとってはまだまだ甘いかなw/むしろ中の人から拒否かまされて虹でも惨事でも悲惨な目にあった香具師はどうするんだろうと要らぬお世話www
  • ニュース超速報! 超高速インターネット襲来。映画を2秒でダウンロード

    1 名前: 40歳独身男性(湖北省)[sage] 投稿日:2008/04/07(月) 18:27:16.51 ID:YdjElL2x0 ?PLT(12000) ポイント特典 sssp://img.2ch.net/ico/onigiri_c32.gif  「DUDE!マジかよ!」と思わず叫んでしまいたくなるニュースが飛び込んできた。今ある インターネットの全てを、時代遅れにする技術がもうすぐやってくるという。  その技術とはいったい何なのか?それは超高速インターネット「The Grid」だ。超高速と言 うぐらいだからどれくらい速いのかというと、主要な映画、つまりDVD1をわずか2秒でダ ウンロードできるぐらいの速さだ。とんでもない技術が生まれたもんだ。  この素晴らしい技術「The Grid」を開発したのは、世界的に著名な研究所の一つである欧 州合同原子核研究所(CERN)。スイスでブラッ

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/04/08
    超高速だからって調子に乗ってシンクライアントばっかにすると、データはすべて数箇所のデータセンターで一括管理することになり、その際データの検閲がやりやすくなるわけで・・・あとはご想像に任せる。
  • 逃げ上手は生き上手 : 404 Blog Not Found

    2008年04月08日01:30 カテゴリArt 逃げ上手は生き上手 その通り。 2008-04-07 - reponの日記 - 逃げ方、避け方、守り方 いじめに耐える必要なんか無い。 学校なんか行かなくていい。 嫌な集団に取り入る必要はない。 そんな集団に属さなくても、その子が生きられる集団はいくらでもある。 それが、今のその子には見えていないだけなんだ。 そしてこのことは、次のように一般化できる。 いじめに耐える必要なんか無い。 そこになんかいなくていい。 嫌な集団に取り入る必要はない。 そんな集団に属さなくても、おまえが生きられる集団はいくらでもある。 それが、今のおまえには見えていないだけなんだ。 私も、そうしてきた。 404 Blog Not Found:小飼 弾 Errata, Addeda & FAQ 中学で高校で勉強することをおぼえた それも登校拒否のおかげです。実に有意義

    逃げ上手は生き上手 : 404 Blog Not Found
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/04/08
    『逃げ場を提供できる組織は、強い』『弱い組織からは、人が逃げる』/実際問題逃げ出して困るのは為政者(≒支配者)。だが、幼少期からの刷り込みによって『卑怯』というレッテルを貼り、逃げられないようにする。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080404-00000032-mai-soci

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/04/04
    そして(不幸にも)卒業生の中から犯罪者が出てしまったとき、この卒業文集が再び白日の下にさらされ『ああやっぱりあいつってもとからそうなんだ』といわれるのであった。/…なら洒落にならんので空気嫁と言う話。
  • ここまで酷い論理展開はさすがにありえん

    内田樹教授の「誰か教えて」というエントリーについて。 http://blog.tatsuru.com/2008/04/03_1313.php いくらなんでもこの論理展開はひどい。一読しただけで矛盾が見えるのはいくらなんでも稚拙すぎる。当にこの人学者? "その実話に基づいた映画が『ホテル・ルワンダ』である。私は別にこのような超人的な勇気をグランドプリンスホテル新高輪のマネージャーも持つべきだというような無法なことは申し上げない。" と書いておいて、 "私が言いたいのは、SF的想定であるが、もしグランドプリンスホテル新高輪のマネージャーが内戦時代のルワンダでホテルのマネージャーをしていたら、彼はためらうことなくツチ族の顧客全員を政府軍に差し出しただろうということである。" "だが、私の経験が教えるのは、平時に卑劣なふるまいができる人々は、軍国主義の時代や恐怖政治の時代にも同じ種類のふるまいを

    ここまで酷い論理展開はさすがにありえん
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/04/04
    『2月30日になったら本気出す』ヒキニートを例に出したほうが良かったのかなと考えてみたり(ぜんぜんちがうorz)。
  • http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080403k0000m010135000c.html

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/04/03
    『米国の規制強化要求もあり』これが主な理由だとはっきりと書けよ。今の政界で大旦那様(=米国)に逆らう奴なんぞ少ないってことを書けよw/まぁそこまで言わずとも、書いてくれるだけましかorz
  • IT業界に来た新社会人に本音を言っておく - ブログは死なず、ただ放置されるのみ。

    今年もIT業界にたくさんの新社会人がやってきたと思います。 そんなみなさんに、一番最初に音を言っておこうと思います。思いついたことを無責任にぐりぐりと。 全文はこちら

    IT業界に来た新社会人に本音を言っておく - ブログは死なず、ただ放置されるのみ。
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/04/02
    まぁ、あたりまえの事しか書いてないんだよね。でもね、あたりまえのことが出来ないのが普通の人なんだよね(笑)。だからできないからとっておこちん(なぜか変換できないw)じゃだめよ。
  • 北京五輪開会式 皇族の出席見送り 政府方針「不安定要因多く」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    中国が北京五輪開会式に、天皇、皇后両陛下をはじめとする皇族方の出席を要請していた問題で、日政府は1日、この要請を受諾しない方針を固めた。中国製ギョーザ中毒事件や膠着(こうちやく)状態の東シナ海のガス田共同開発問題に加え、チベット騒乱など不安定要因が多く、時期尚早と判断した。開会式への出席では欧州各国に参加を辞退する動きがある。日政府から開会式に誰を派遣するかは「全くの白紙状態だ」(外務省幹部)という。 この問題には、宮内庁と外務省はもともと消極的で「2月のギョーザ事件以前から、皇族方にはご出席を要請しない方向だった。国際的に注目されるチベット騒乱が起きた今はなおさらだ」(政府関係者)としている。 一方、首相官邸は態度表明を保留していたが、3月27日の参院内閣委員会で、岩城光英官房副長官が、自民党の有村治子氏の質問に「諸般の事情を踏まえつつ慎重に検討する」と慎重姿勢を明らかにしている。 

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/04/02
    このまえおたくらの主席と対談した某を代わりに送り込みますんで、煮るなり焼くなり食うなりどうぞご自由にwww。
  • 今、"努力して手に入れたいもの"ってなんなのだろう - shi3zの日記

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/04/02
    『努力してまで新しいなにかを欲するというほどのエネルギーがない』それでも変われない日本人は"不安"を煽り立てることで時計の針を巻き戻そうと(昭和30年代かねぇ)していたのでした。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:ヲタ憤慨「アニメや漫画は悪くない。殺人事件があるたびに、ひぐらしに関連付けんな」 

    1 脱北者(らっきょう) 2008/03/30(日) 13:11:52.71 ID:KQIp/6Yt0 ?PLT(12001) ポイント特典 岡山市のJR岡山駅で、岡山県倉敷市、県職員假谷(かりや)国明さん(38)が ホームから突き落とされ、死亡した事件で、県警は29日、 大阪府大東市の少年(18)(殺人容疑で送検)の自宅を捜索、 自宅に残していた携帯電話のほか、マンガ、参考書などを押収した。 押収品には、猟奇的殺人事件を扱った「ひぐらしのなく頃に」や、死神を操る青年が 殺人を繰り返す「DEATH NOTE」のマンガなどがあり、県警は犯行動機に つながるものがないか解明を進める。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080330-00000000-yom-soci

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/03/31
    世間的な"いじめの構図(政治的マイノリティ叩き)"に必死で抗うねらーの図。(ν速民でも同じこと言うだろうなw)/でも結局何もしないの自宅警備は今日も異常無しですwww
  • 「加速器で地球消滅」・米の元政府職員ら提訴 - NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース

    【ジャカルタ=鈴木淳】インドネシア西部のスンダ海峡で22日夜に発生した津波で、インドネシア国家災害対策庁は24日、死者数が281人になったと発表した。けが人は1016人、行方不明者も57人になった…続き 河野外相がお見舞い「最大限の支援する」 押し寄せる波、崩れるステージ 悲鳴響く

    「加速器で地球消滅」・米の元政府職員ら提訴 - NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/03/31
    やってみなきゃわからないが、やってみるのこわい。ですかね。民主党に政権任せるみたいな/核融合実験炉(実際にトリチウム使って燃やす奴)も『やってみるのこわい』なんだけどそちらは華麗にスルーなのねと脱線。
  • USB memory を使うなと言うが… | okkyの日記 | スラド

    どうやら、どこかの馬鹿たれがお客様の所で USBメモリを落としたらしい。幸いお客様が拾ってくれたので、最悪の事態は免れているようだが…。 よく、こういう状態になると、 ・USBメモリ、利用禁止 という話になる。現にうちでもそうなっている。その気持ちは判らなくもないが…この指示には2つ問題がある。 1) そもそも現在の世の中、輸送しなくてはいけないデータ量が莫大である そんな中で、あれもだめ、これも駄目、と駄目駄目尽くしをすればセキュリティが守られる、と考えているようだが、その発想こそが守ることは可能だが、仕事はできなくなるような状態を作り、結果としてルールはルール・実態は実態などという腐った状態を作り上げるのだ。 駄目駄目ルールを作る前に、一体どれぐらいの情報を持ち歩く必要があるのか、なぜ持ち歩く必要があるのか(大抵の場合、自宅に仕事を持ち帰らないと終わらないぐらい、一人ひとりに仕事を割り

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/03/30
    USBメモリの代わりにポータブルのUSBディスクを使ってますが何か?(余計悪いわw)
  • 「何のために働くのか」 新潟でジュニア労働サミット : 痛いニュース(ノ∀`)

    「何のために働くのか」 新潟でジュニア労働サミット 1 名前: 組立工(千葉県) 投稿日:2008/03/28(金) 20:38:44.49 ID:jgPybRCC0 ?PLT 新潟市で5月に開かれる主要国首脳会議(サミット)労働相会合を前に、G8各国の子どもが集う「ジュニア労働サミット」が28日、同市中央区の朱鷺メッセで開かれた。「何のために働くのか」をテーマに、格差社会、男女の役割などについて討論。「労働時間と生活とのバランスが大切」といった番さながらの意見も飛び出した。 国の枠を超え、若い世代に働く意味を考えてもらおうと、県や同市でつくるサミット推進協議会が企画。日に住む米、英、仏などの10―17歳の男女計16人が参加した。 会議では、長時間労働と私生活、賃金のバランスなどについて意見交換。ロシアのアンナ・フェシュンさん(16)は「働くために生きているのではない。お金があっても

    「何のために働くのか」 新潟でジュニア労働サミット : 痛いニュース(ノ∀`)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/03/29
    2chのν速民ならネタで返せよw・・・あ、ネタなのか(笑)/でもな、「金のため」と言うかもしれないが、俺はむしろ逆に考える「休むために働く」/金儲けの手段なんてのはだな、法律を(回線が強制切断されました)
  • 少年による殺人事件はむしろ減っている日本を、世界は注目している - 明橋大二 Fan!

    包丁を振り回して次々の通行人を襲うおぞましい事件があったかと思うと、「誰でもよかった」と言って無関係な人を駅のホームから突き落として殺してしまう事件も続き、マスコミもこぞって「無差別殺人連発」と毎日のように報道されています。 岡山駅ホームで突き落とされた方には、幼い二人の子どもがおられたとか。突然に大黒柱を失ったご家族の悲しみを思うと、こちらも胸が苦しくてなりません。 まったく、日の治安は、実に悪くなっていると感じます。 ……そう感じますが、実は凶悪犯罪というものは、日は減少しているという統計があります。 日の凶悪犯罪は減少してます。 少なくとも殺人、レイプなどの凶悪犯罪は減少傾向にあります。 殺人は昭和中期の半分以下、強姦は1/3以下に激減してます。 ただし軽犯罪は幾分、増加してます。 子殺しは顕著に激減し、親殺しについてもそんなに増加しているデータはありません。 はっきり言って今

    少年による殺人事件はむしろ減っている日本を、世界は注目している - 明橋大二 Fan!
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/03/27
    それって、常に"不安"でないと不安なのかな。/その不安をあおっていったい何をするのかと。/ まさか関係法令改悪の後押しをするためなのかとまた脱線(いくらなんでもそこまで鬼畜じゃない・・・と思いたい)。
  • 日本のアニメーター優秀なのに人件費安杉w ディズニーに習ってうちも日本でアニメ作るわ

    1 : ビデ倫(福島県):2008/03/27(木) 02:27:05.74 ID:849AHFgn0 ?PLT(12080) ポイント特典 <日経>◇米ソニー・ピクチャーズ、アニメ作品制作を日企業に委託 ソニーの映像娯楽部門、米ソニー・ピクチャーズエンタテインメント(SPE)は 日の制作会社に委託してアニメーション作品の制作を始める。 来年6月までに5作品を作り、まず専門チャンネルで放映する。 まずSPEのヒット映画を原作とする「ウルトラヴァイオレット」のアニメ版を12話のテレビ向け シリーズ作品として日で作る。SPEの専門チャンネル「アニマックス」などを通じて放送する。 「ウルトラヴァイオレット」など4作は中堅スタジオのマッドハウス(東京・杉並)に制作を委託する。 マッドハウスはディズニーから日で10月放送予定の代表作「スティッチ!」日版の制作も 受注している。 日で投じる

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/03/27
    海外から安く買い叩かれても国内でい叩かれるよりも(おそらく)高い業界っていったい何なの?/ただ「伝2氏ね」では解決しないよな。