タグ

英語に関するwalkinglintのブックマーク (31)

  • 喧嘩のへたな日本人 - 池田信夫 blog

    一昨日の記事に、楠君からTBがついたが、彼の記事にはあまり反応がないようだ。電波の世界は技術的でわかりにくい上に、メディアが都合の悪いことは報道しないので、実態がほとんど知られていないが、このホワイトスペースの問題はNGNより重要だ。 彼もいうように、802.11aのOFDM技術は、NTTが開発したものだ。しかもNTT技術者がIEEE802.11aワーキンググループ(WG)のエディタになっていたのに、NTTはOFDMを電話交換機みたいなHiSWANというシステムに実装し、結局ものにならなかった。Atherosは802.11aを802.11bのチップに入れて、市場を独占した。 また以前の記事でも書いたように、NTTはTCP/IPより先にパケット交換を実装していたのに、その開発を打ち切った。自社で開発した「データ通信」をファミリー企業につくらせて「日の丸VAN」を構築する計画を立てたが、

    walkinglint
    walkinglint 2008/03/30
    > 喧嘩のへたな最大の理由は、英語ができないことだ。プレゼンテーションは原稿を読めば何とかなるが、質疑応答で喧嘩ができない(というか質問も出ない)。おまけに日本の官庁でも企業でも国際派は傍流なので、
  • Account Suspended

  • 資料:ダグラス・ラミス「英会話の世界は人種差別である」

    ダグラス・ラミス『イデオロギーとしての英会話』晶文社、1976 「英会話の世界は人種差別である」1976:22−25 「英会話の世界は人間性を剥奪する」1976:34−36 論点をできるだけはっきりさせて言えば、英会話の世界は人種差別である。私は多くのまじめで賢明な英語の教師や学生、その人個人を中傷するつもりはない。私は英会話の構造とイデオロギーについて話しているのである。雇用方式においてそれは人種差別であり、支払い方法において人種差別であり、その広告が人種差別であり、テキスト・ブックやクラスに蔓延するイデオロギーにおいて人種差別的である。 たとえていえば、「native speaker」(生れつき話す人)という考え方がそもそも欺瞞である。特に営利を目的としている外国語学校は彼らの「native speaker」がご自慢であり、彼らを広告に使う。けれども、「native speaker

    walkinglint
    walkinglint 2008/03/25
    > 典型的な英会話は、追従的で、陳腐で、特別に平坦で、一本調子で、話し手の人格や性格のヒントすらないという特徴を持っている。
  • 年収があがるには? 『日本はゼネラリストが多く、外資はスペシャリストが多い』件について | | traceroute 8008 | あすなろBLOG

    飛行機で移動中に何冊かを読みました。 その中で、元JPモルガンのフジマキさんが出している、 『外資の常識』というの1文が面白かったので、 この1文をネタに、年収があがる、あがらないの エントリーを書いてみようと思います。 (といっても、保障はできないので、ためになったら  はー参考になったー  くらいにとめといてください。 こんなエントリーは書いていますが、自分は  失敗し続けていますが、、(苦笑 ) 皆さんは、フジマキさんという方をごぞんじでしょうか? ディーラーとして世界的に有名な方で、 JPモルガン、19年間の勤務においての成績は大勝、 バブル崩壊を予想し、バブル崩壊直前に一人売り抜けた 投資の業界ではかなり有名な方です。 ちなみに弟様は、カリスマバイヤーですね。 福助の社長をして、今はイトーヨーカドーの取締役とか。。 さて、そのの中にでてくる一文ですが、 『日はゼネラリスト

    walkinglint
    walkinglint 2008/02/12
    > スペシャリストの人はTOEICがあると、いつかキャリアを考えたときに、その波に乗り損ねることもないのではないでしょうか?
  • 日本でのブックメーカー比較ランキング

    Bet365の概要BET365はイギリスの知名度の高いスポーツブック兼オンラインカジノです。世界中に80万人のプレーヤーを持つ、信頼度抜群のオンラインカジノで、1つのアカウントからスポーツブックもプレイできます。です。BET365が提供するゲームにはプレイテックのものが多く、高画質で楽しいゲームが多いです。BET365ではオンラインスロットはもちろん、ポーカー、ルーレット、ブラックジャック、バカラをプレイできるほか、スポーツブック、ポーカー、ビンゴもプレイ可能です。スポーツブックをプレイする場合、様々なスポーツベットに関するゲームをお楽しみ頂けます。サッカー、アメフト、野球、バスケットボール、ボクシング、クリケット、サイクリング、ダーツ、フットサル、eスポーツ、ゴルフ、ゲーリックスポーツ、グレーラウンド、競馬、アイスホッケー、ロト、モータースポーツ、ラグビーリーグ、ラグビーユニオン、スヌー

    walkinglint
    walkinglint 2008/02/07
    > そんな中、従来あまり脚光を浴びることのなかったゲーマー1人ひとりの素顔に肉薄する、インディー系のドキュメンタリー映画「Second Skin」が製作進行中だ。
  • 実は中国人は日本が大好き? 人気日本語学習ソフト「日語老師」を試す! [4ページ目] - 日経トレンディネット

    walkinglint
    walkinglint 2008/02/07
    > 僕たちがどんなに発音の良さそうな日本人の先生の英語を聞いてペラペラになったところで、しょせんは「外国人の英語」止まりなのかな、と思った。
  • (39)日本語と論理的表現(2):問題意識が欠けている | あいあ~る村塾

    目の前に一つの製品、例えば複写機が置かれているとする。この製品を囲んでいる、アメリカ人(イギリス人)、ドイツ人、フランス人、日人の技術者に対して、それぞれの母語で、この製品は何であるか、記述して説明せよとの課題が出されたとする。どこの国の技術者が一番かはわからないが、間違いなく言えるのは、日技術者のレポートが最もお粗末という結果になる。 なぜだろうか。一言で言えば、日技術者は、文章で論理的に事実を説明する訓練を受けていないからである。学校においても、会社に入ってからも、論理的に正確に、明快に記述する訓練は行なわれていない。そもそも、そのような先生が居るのかも怪しい。学校から企業研修まで、教育という面において、論理的に記述することの重要性は、課題として認識されていないと思われる。 日人の特性として、図形で表現することには長けているから、先の課題に対しても、構造図のスケッチを添付せ

    walkinglint
    walkinglint 2008/01/24
    > これらの作品は19世紀の最後の四半世紀に書かれたのだが(最初の作品である「緋色の研究 A Study in Scarlet」 was first published in 1887)、データではなく感覚的にはその90%から95%は現代の文章と同じといえるので
  • (05)古池にカエルが飛び込んだ:俳句の英訳 | あいあ~る村塾

    「古池や蛙飛び込む水の音」。ご存知、芭蕉の名作である。 日人であれば、ほとんどの人が、この句から、そこでの場面を頭の中に映像化することができるだろう。静寂に満ちた林の中の池からの水の音さえ、聞こえてきそうである。 われわれは、この名作を味わうに足るだけの日語力を備えていることを、神か仏に感謝しなければならない。もし、外国語として日語を学習したのなら、何十年かけてもこの句を味わうことが出来ないままに終わることになりかねない。ただし、世の中には、私とは違って、短期日で外国語を修得してしまう人もいるから、断定はできない。 さて、それほど深く日文化に根ざしたこの句を、英語でその内容を説明するとなると、これは大変な作業になる.英語に翻訳された芭蕉の句集はあるはずだが、浅学にしてその存在を知らないまま、私は書いている。(*AmazonのWebsiteでmatsuo bashoで検索すると奥の細

    walkinglint
    walkinglint 2008/01/24
    > 日本語のリズムの土台を作っている5・7・5の俳句は、読み手と受け手の感性に基づいた叙情の世界であり、これを英語に移し変えるのは至難の業となるだろう.なぜならば、英語は、動機や目的の説明、状況の正確な
  • 英語の支配の件 - G★RDIAS

    北海道大学の国際集会で感じたことがある。いま、応用倫理関連の共通語は英語である。だから私もずっと英語の勉強は続けている。また英語が共通語になっているおかげで、学会に来ていた欧州や台湾アフリカの人たちともコミュニケーションできるというのはすばらしいことである。 が、同時に、英語帝国主義の問題はやはり避けては通れないという思いも強い。まず、英語が会議の言語なので、まず米国らの英語ネイティブの人たちの話す英語があまりにもスピードが速く、非ネイティブには着いていくのがやっとである。その結果、どういうことになるかというと、議論の基的な方向性が米国人を中心とする英語ネイティブの人々によって決定されてしまうのである。また、彼らの英語が分からないときに、彼らがそれを言い直すということは、こちらがあえて尋ねないかぎり起きない。そして私の経験上、米国から来ている学者の多くは、自分の英語にまわりが合わせて当

    英語の支配の件 - G★RDIAS
    walkinglint
    walkinglint 2007/11/28
    > その結果、どういうことになるかというと、議論の基本的な方向性が米国人を中心とする英語ネイティブの人々によって決定されてしまうのである。
  • TOEICのスコアアップに必要なのは読解力だ

    加山恵美 2007/10/17 ■リニューアル後は「より実際的な」能力測定へ TOEICのリニューアルに話題を移そう。TOEICは2006年5月実施の公開テストからリニューアルした。何が変わったかというと、ひと言でいえば「More Authentic(より実際的な)」である。もちろん、これまでも「実際的」と掲げていたはずである。とはいえTOEICは開始から約25年が過ぎている。 「リニューアルで変わったのは『理念』です。より格的に、より実践的にということです。試験の評価基準は従来と変わらないのですが、最近の事情、特に近年のグローバルな英語コミュニケーションの事情を踏まえてリニューアルがなされたと理解していいでしょう」と菅井氏。 具体的にはどう違うのか。リニューアルに伴い、問題内容に若干の変更が加えられた。リスニングセクションでは、写真描写問題が減り、発音にバリエーションをもたせた。試験で

    walkinglint
    walkinglint 2007/10/18
    > 高得点を狙うには先に試験問題にある解答の選択肢に目を通し、あらかじめ設問を予想しながら聞くとより効率がいい。
  • SUKEBENINGEN-H: 松本人志とその信者はそろそろ償いの季節なんじゃないの?

    人志はもうしばらくの間、面白い事なんて全然言っていないんじゃないの? 「横綱相撲」を取らざるを得ないので、若手みたく「なりふり構わない安い笑い」をガツガツとは狙えない。 そのため「仕掛けられるチャンス」は当然のように減る。しかもその少ない打席でキッチリ決めなければならない。プレッシャーというのも相当になる。 だから松は若手芸人を沢山集めて色々な事を目の前でやらせる。 彼等が面白い事を言うと目ざとくソレに被せ、そして自分のモノにしてしまう。 そんな「人の手柄を横取りするズルい笑い」しか今は全然やってない。(まるで鵜飼いみたい。若手芸人という鵜の首にロープをつけて飲み込めなくして、彼等が一生懸命に取ってきた「笑いという魚」を全部横取りする) 「汗をかかない笑い」は見ていてすごく感じが悪いです。 でもこんな事を自分が言うと「(確かに今はアレだけど)全盛期の松人志はものすごく面白かったんだ

    walkinglint
    walkinglint 2007/10/11
    > そんな状況にフラストレーションが溜まり「より自分の力を出せる場所」を求め、いざ映画という世界に行ってみるとそこは「十歩ぐらい先を行っている人達が平気でゴロゴロしている場所」だった。
  • Compact Oxford English Dictionary – Cool Tools

    walkinglint
    walkinglint 2007/09/27
    これはいい > Because it's photo-reduced, it contains the entire OED, all 20 large volumes in one convenient reference (it comes with a reading glass). Aside from saving space on your shelf, it's also significantly cheaper.
  • 映画と漫画でさび付いた英会話を取り戻す方法

    How to Resurrect Your High School Spanish… or Any Language やっと!9月のほとんどを占めていた海外出張から帰って参りました。出発時と比べてもあまり涼しくなっていないことに驚いたり、首相が辞任表明をしていたことに驚くなど、驚くことばかりです。 今回の滞在を、リモート・ワークスタイルの実験として考えていたのですが、あえなく敗北してしまいました。反省すべき点はいずれまとめますが、一番の要因は研修が想像以上に時間を拘束するものだったことです。しかし代わりに得ることができたものがたくさんありました。 その一つが、さび付いていた英会話の力を取り戻せたことです。 小さい頃にアメリカで育ち、高校もアメリカで卒業した私は、テレビであれ映画であれ読書と会話だったら 100% 近く理解できるのですが、自分でしゃべるとなると、ネイティブの 50% くらいし

    映画と漫画でさび付いた英会話を取り戻す方法
    walkinglint
    walkinglint 2007/09/26
    > 会話も 100% の単語がわからなくても、なんとなくの雰囲気で受け答えができるものです。この「なんとなく」をつかむのには、単語の羅列よりも文脈が大事です。だからこそ、見るだけで文脈が明らかな映画と漫画という
  • 手軽に使える耳トレソフト

    皆さん、トマティス法って知っていますか? すみません僕は知りませんでした。 なんでも「聞き取れない音は発音できない。なら、聞き取れるようにしちゃえばどんな言語(人類言語限定)でも喋られるようになるんじゃない?」といった視点から聴力をトレーニングするメソッドだそうですよ。 さて今回紹介したいのは、tacaさんの作られたフリーソフトの「耳鍛錬」。メディアプレーヤーで音楽ファイルを再生した上で「耳鍛錬」を実行すると、左右のボリュームバランスをランダムで狂わせ、リスナーの聞き取り能力を引き上げてくれるそうです。音に耳を傾けるという意識を鍛えるわけですね。 ! もしかしてコレを使って、家出のドリッピーを聴いたら効果倍増!? PS 個人的に試してみたところ、高音質なロスレスファイル&高解像度なヘッドフォンだと効果が高いかも、と感じました。MP3&iPodの付属イヤホンだと厳しいかも。 耳鍛錬 [テノヒ

    walkinglint
    walkinglint 2007/09/14
    > なんでも「聞き取れない音は発音できない。なら、聞き取れるようにしちゃえばどんな言語(人類言語限定)でも喋られるようになるんじゃない?」といった視点から聴力をトレーニングするメソッドだそうですよ。
  • [を] ビジネス英会話がネットで無料で聴けるようになってた

    ビジネス英会話がネットで無料で聴けるようになってた 2007-09-11-2 [English] ラジオでやってるビジネス英会話ですが、 最近はネットで2週間分の放送内容が聴けるのかあ。 NHK外国語講座 - ビジネス英会話 http://www.nhk.or.jp/gogaku/english/business/ つまり、いつでもどこでもPCとネットがあればOKってことなのですね。 AMラジオはもういらないのですね。 これは良い!すばらしい! というわけで早速書店でテキスト買ってきました。 ビジネス英語再開です! ■NHK ラジオビジネス英会話 2007年 09月号 (↑前述の通り、2週間分の音声がWebで公開されているので、 来週中に入手すれば今月号の最初からスタートできますよ!) テキストも電子書籍として販売されているようです。 ほんと、これならPC+ネットで全てすみますねえ。 NH

    [を] ビジネス英会話がネットで無料で聴けるようになってた
    walkinglint
    walkinglint 2007/09/12
    > 最近はネットで2週間分の放送内容が聴けるのかあ。 / AMラジオはもういらないのですね。
  • ( ;^ω^)<へいわぼけ: これ和製英語だったの!?

    1:ムネオヘアーφ ★ 2007/09/10(月) 16:32:18 0 日にすっかり浸透しているカタカナ英語。うっかり英米人との会話で使うと大混乱を招く恐れも…。ポータルサイト「goo(グー)」が、「和製英語だと知らなかった英語」の調査を行った。 1位は「オーダーメイド」。「それを言うならカスタムメイド(custom-made)だよ」と教えるのも気がひけるほど、日ではおなじみの言葉だ。2位の「スキンシップ」は、当はフィジカルコンタクト(physical contact)。「コンセント」は、アウトレット(outlet)、「キーホルダー」はキーリング(key ring)が正解。なんだか、英語の自信がなくなりそう。 ちなみに、五輪開催を来年に控えた中国・北京では、飲店に不可解な英語版メニューが登場し、話題になっている。たとえば「蒸し鯉(steamed carp)」がスペルミスで「

  • ubulog: Emacsで快適な翻訳環境を

    な感じで。h キーで簡易ヘルプも表示されます。POファイル自体はタダのテキストファイルで、msgid "" が元の言語で、msgstr "" に翻訳した言葉を書いていきます。 ネット接続で英文を翻訳emacsでpo-modeで翻訳できる環境にはなったけど、これだけだとつらいので、Emacs でテキスト翻訳をする Emacs Lisp パッケージ text-translator をさくっと導入します。リンク先からダウンロードしてきて ~/.lisp に放り込み、~/.emacs に以下を追記します。(require 'text-translator) ;;翻訳キー設定 (global-set-key "\C-xt" 'text-translator) (global-set-key "\C-x\M-T" 'text-translator-translate-last-string)適当にC-

    ubulog: Emacsで快適な翻訳環境を
  • 英語がちょっと上達した人が陥りがちなコト

    「you know」「I mean」とかを会話の間に挟むとカジュアルでネイティブな雰囲気がでるんですが、やりすぎるとバカっぽいです。できれば言う癖をつけずにおいた方がいいです。(癖になった後で矯正するのは大変なので。)・・・という話は前もブログに書いたのですが、このたび発表されたのが この手の言葉をやたらに言う有名人トップ10リスト 学生に「就職面接コーチング」を行う会社が、政治家、芸能人のビデオを数千見てランキングしたと。(All-Star list is um, like, really usefulという記事などご参照あれ。)Paris Hiltonは選に漏れ、逆に入っている人が、George Bush(まぁそうかな、という気も)やBarack Obama。ちょっと意外。 言わないように気をつけましょうね。

    英語がちょっと上達した人が陥りがちなコト
    walkinglint
    walkinglint 2007/08/27
    > 「you know」「I mean」とかを会話の間に挟むとカジュアルでネイティブな雰囲気がでるんですが、やりすぎるとバカっぽいです。できれば言う癖をつけずにおいた方がいいです。
  • ちょっと気になる英語の言い回し: 極東ブログ

    ブログを書く気がしない。そんなときは無理しないで書くのを休もうと思うようになった。1000エントリを越えたあたりか。それまでは何か苦行のように毎日書いていた。 ブログを書く気がしないのは単純な話、暑いから。それと私事が忙しいのもある、が、気分転換にブログを書く時間がないわけでもない。ただ、サブプライムローンとか日の政局周りの話は書くのが難儀だな、暑いなとか循環する。あと、8月ネタはもう4年もブログを書いてきたのでさすがにうんざりしてきた。 でも何か書くかな。ネタがないわけでもない。このところ、自分の関心分野のを読みいろいろ思うこともあるし、8月ネタはうんざりといいつつ、つかこうへい「娘に語る祖国―『満州駅伝』従軍慰安婦編」(参照)について少し書こうかとこのところ思ったりもした。でも、また別の機会に。 ということで、雑ネタ。しかも、ブログで拾ってきたネタ。ちょっと気になる英語の言い回しと

  • cafetalkが、セカンドライフの「パリの街角」で英会話教育 - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    walkinglint
    walkinglint 2007/06/29
    > 池田氏のお勧めの講習が、「パリの街並みを楽しむ」コースだそうだ。美術館でモネの絵画を鑑賞し、「印象派の色遣いは…」といった会話をする。