サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Google I/O
togetter.com
チ−カワ😼 @hohop_p 元ゴミ屋敷の私が家を綺麗にしたライフハックなんだけど、 「散らかってる物じゃなくて、散らかっていないものから捨てる」 散らかってる物=よく使う物なので、 それは片付ければ良くて 逆に棚とかに眠っている、なかなか「家を散らかすスタメン」にならない物はガチで要らないから捨てまくる。 2025-05-21 18:43:19
ただいまX側の不具合の影響によりサービスへのログインやポストの取得が正しく動作していません。ご了承ください
lapis @_lapis_lazuli 前はこれにイオンカードの「ときめきポイント」なるものもあって、アプリもログインも様々あって本当にややこしくて、イオンへの信頼や好感はなくなった。 x.com/morimotoshoji/… 2025-05-22 12:46:39
news.ricoh-imaging.co.jp
ハイエンドコンパクトデジタルカメラ「RICOH GR IV」の開発について ~最強のスナップシューターを目指した「GR」シリーズ最新モデル~ リコーイメージング株式会社(代表取締役社長:森 泰智)は、ハイエンドコンパクトデジタルカメラ「GR」シリーズの最新モデルとなる「RICOH GR IV」の開発を進めていますのでお知らせいたします。 「GR」シリーズは、1996年に発売したフィルムカメラ「RICOH GR1」からまもなく30年、そして2005年にデジタル化した「GR DIGITAL」の発売から20年を迎えます。この長い歴史の中で、常に高画質や速写性、携帯性の追求というカメラの本質的な価値にこだわった基本コンセプトを継承しつつ、プロフェッショナルやハイアマチュアを中心とした多くの方々に支持されながら、時代に応じてさまざまな進化を遂げてきました。 現在開発中の「RICOH GR IV」は、
dc.watch.impress.co.jp
夢 @yscfm4 職場のおじさんが「疲れた。慣れない仕事ばっかでもう疲れたからクッキーあげます。僕も食べます。」と言っていた。疲れて人に優しくできるタイプの人、尊敬しかない。 2025-05-21 17:30:39
toyokeizai.net
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
www.all-nationz.com
疲れた状態で21時の混雑したスーパーに行き、これを手に取り 「いいね、朝食は抹茶の菓子パンにしよう」と思ってたら牛が食べるような草だと気付いた
dailyportalz.jp
たこ焼きをキューブ状に仕上げてみたい― そんな誰もが一度は抱く夢を、試行錯誤して実現させてみました。 今週は「失敗ウイーク」ということで、途中で失敗したら昔動物園で撮ったかわいい動物の画像をお見せします。 1999年生まれの人類。記事を書いたり短い動画を作ったりしている。 室内用サインプレートと国語辞典、絵本が大好き。酒が苦手。 飲み会でオレンジジュースを6杯飲み、同僚に心配されたことがある(果糖の過剰摂取を)。 前の記事:一夜漬け麻雀~付け焼刃の知識で挑む協力プレイ~ > 個人サイト >note >ライターwiki 「カクたこ」なるものは存在する 実は、たまご焼き用のフライパンを使って作る四角いたこ焼き「カクたこ」が既に存在している。 カクたこの作り方 それも揚げ出し豆腐のような見た目でかわいいのだが、わたしは何としても鉄板でひとつずつ作りたいのです。キューブ状のたこ焼きを。 作戦は5つ
そば湯 @sobayu8055 おじいちゃんが亡くなりそうで、家族みんなで老人ホーム向かってる時に助手席でパン食べてたら、親に「こんな時によく食べれるな」って言われたんやけど、後ろに乗ってたおばあちゃん俺の倍食べてた。 2025-05-19 17:45:24
藤村シシン 5/24NHKカルチャーラジオ @s_i_s_i_n 最近、仕事で人前に出た時の化粧を褒めてもらえることが何回かあったので、吉川景都先生の名著『メイクがなんとなく変なので友達の美容部員にコツを全部聞いてみた』や、youtubeのメイク研究動画などで勉強させてもらった成果が多少出てきたのかもしれん……!人生日々勉強だ。 2025-05-21 22:32:46 藤村シシン 5/24NHKカルチャーラジオ @s_i_s_i_n あとはデパートのコスメ売り場で「私の顔面なのですが、チークをどこに置いても何のマジックも起きず、付けない方がマシでは?と迷っていて……」と勇気を出して聞いてみた。 店員さんが紫色のチークを出してきて、「まさか……私の敗因は塗る場所ではなく色の選択だったのか!?」と衝撃が走りました 2025-05-21 22:40:17
ポメラニアン病院 @0Od4l 大学の時のアパート、部屋にコウモリがでるかなり悪い物件だったんだけど、アパート退去のとき4年間で初めてエアコン掃除しようとしてフタあけたら中でコウモリが死んでいて………、わ、私は…コウモリ・死骸・エアーを…………最大4年間浴びつづけていた事になり……………… 2025-05-21 19:39:42
大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:ビシャーッとなるインド発祥の屋台フード「パニプリ」を食べてみる >ライターwiki 今まで一度も注文したことがなかったメニュー 2年ほど前、ライターの玉置標本さんが大阪に来た時があり、デイリーポータルZの記事用の取材をするというのでつきあった。大阪と神戸の何か所かで「ひやしあめ」を飲み比べるという主旨の記事で、私は大阪の大正と神戸の湊川市場に同行したのだが、大正の商店街沿いのうどん屋さんの軒先に「ホームランうどん」というメニュー名が見えた。 泉尾商店街の「番屋」という店 これはおにぎりもセットになった「定食」だけど、「ホームラン」の文字が テイクアウト用のセットもあった その時、「ホー
www.fujifilm.com
フィルム撮影体験の魅力をデジタルで再現・進化 ハーフサイズカメラ*1から着想を得た コンパクトデジタルカメラ「X half(エックスハーフ)(製品名:FUJIFILM X-HF1)」新発売 240g*2の軽量ボディでフィルムライクな写真表現を楽しめる 富士フイルム株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長・CEO:後藤 禎一)は独自の色再現技術による卓越した画質と小型軽量を実現する「Xシリーズ」の最新モデルとして、240gの軽量ボディでフィルムライクな写真表現を楽しめるコンパクトデジタルカメラ「X half(製品名:FUJIFILM X-HF1、以下 X half)」を2025年6月下旬より発売します。 「X half」は、ハーフサイズカメラ(35mm判フィルムの半分のサイズで撮影可能なフィルムカメラ)をモチーフにしたカメラです。当社は過去に、1963年発売の「FUJICA Half(フジ
kaden.watch.impress.co.jp
HENNY(ヘニー)🌱🟦🌷🐥🕊🧵🐦⬛👸🍨🤍 @henny_0203 ちょっと説明追加します。 今回のケースは、 配送業者の営業所止めに変更して、品物を取りに行ったら、棚にないってなって、探してもらったら冷蔵庫に入ってましたっていう、、、 営業所で1回開封して確認、自分の車内でも確認、再度対応のため品物は営業所に預けてます。 2025-05-22 17:38:02
soredoko.jp
調理のやりづらさからちょっと料理にストレスを感じてしまう……なんてお悩みの人に!暮らしをアップデートするアイテムがそろう「KEYUCA(ケユカ)」で見つけた、料理をもっと快適に、もっと心地よくする調理器具を紹介します。シンプルで使いやすいデザインが人気のケユカのアイテムで、忙しい日常をちょっと豊かにしていきましょう。 日々の料理が「面倒!」と感じているのは、もしかすると調理器具が原因かもしれません。ほぼ毎日使う調理アイテムを便利なものに買い換えれば、日々の時短を実感できるはずです。 そこで今回は、人気の「KEYUCA(ケユカ)」からそんな調理アイテムをピックアップしました。使いやすさとシンプルなデザインにこだわったアイテムたちは、忙しい日常の中でも心地よい時間をつくってくれますよ。 KEYUCA Oacs スタンドダストバッグホルダー KEYUCA monolim 計量カップ KEYUCA
www.watch.impress.co.jp
島袋全優🦋🌸腸鼻完結!全10巻発売中 @shimazenyu 『豆腐をキンキンに冷やす』という文章を『凍らせる』と解釈してしまう方がいますが、豆腐は凍らせると高野豆腐ぽい食感になるのでこのレシピではお勧めしません。 凍らせた豆腐は、一口大に切って粉つけて焼いてポン酢で食ったり 潰して卵一個と混ぜて鶏がらと塩胡椒で味付けして丸めて焼いてナゲットにすると美味い 2025-05-21 14:25:38
www.sankei.com
定例記者会見で外免切替制度について具体的な見直し方針について述べる楠芳伸警察庁長官=22日、東京都千代田区(大渡美咲撮影) 警察庁の楠芳伸長官は22日、定例記者会見で、外国人が母国の運転免許を日本の免許へ切り替えられる「外国免許切替(外免切替)」制度について、住所確認を厳格化するため原則として住民票の写しの提出を求める方向で見直しを進めていることを明らかにした。 外免切替は、現状は住民票がなくても旅券と一時滞在証明書で外免切替が可能だが、楠長官は「住所を確認するための書類は申請者の国籍にかかわらず、住民票の写しとすることを原則とし、観光で滞在する方の外免切替を認めないこととする」と述べた。 国外に転出中の日本人や外交官などは例外的に住民票の写し以外の方法で住所を確認する方針。 また、知識確認(筆記試験)はイラスト問題で10問中7問の正解で合格だが、楠長官は「日本の交通ルールを十分に理解して
note.com/halu_tokyo
※この記事は5/17に私のプライベートなSNSアカウントで友人に向けて発信した投稿を改めて広く発信するために加筆・校正したものです。 ※5/20:追記(2)を記載しました。 投稿内容と加筆・校正 : 5/17はじめにわたしはHÖR東京POP UPのオープンコール(公募)にエントリーしました。 当時起きていた問題の流れは知っていたので、エントリー前に改めてきちんと調べ直し、虐殺に加担する行為ではないと納得してエントリーしましたが、タイムラインは日に日にキャンセル一色になっていきとても怖くなりました。 自分の考えや思いをシェアすることがこんなにも難しく勇気の必要なことなんだと実感しています。信頼できる友人に勇気をだして話したところ、とても真摯に向き合ってくれて対話は怖くないことなのだと再確認することができました。 また、この一連の投稿は私のHÖRエントリーについて疑問に思っている方に、私の考え
www.itmedia.co.jp
セブン-イレブン・ジャパンは、クラフトビール大手のヤッホーブルーイング(長野県軽井沢町)と共同開発したビール「有頂天エイリアンズ」(349.8円)を発売した。5月21日から首都圏および長野県、山梨県のセブン約7500店舗で先行発売し、6月11日から全国で順次発売する。 キリンHDによると、日本で消費されるビールのうち95%はラガービールだが、新商品は「ヘイジーIPA」を採用。ラガービールが「苦味が強く穏やかな香り」なのに対し、ヘイジーIPAは「濁ってまろやか」「トロピカルな香り」が特徴だ。 ヤッホーブルーイングによると、米国ではヘイジーIPAの市場シェアが5年間で4.7倍に拡大しており、日本でもクラフトビールファンを中心に人気が高まっているという。2024年12月に実施したテスト販売では、想定より1カ月早く完売した。 セブンは、現在のビール市場の主な顧客は「週1回以上飲酒する」層だと分析し
2025年05月21日
暮らしの新着エントリー
カルチャー・ライフスタイルの新着エントリー
ファッションの新着エントリー
運動・エクササイズの新着エントリー
結婚・子育ての新着エントリー
住まいの新着エントリー
グルメの新着エントリー
相続の新着エントリー
はてなブログ(暮らし)の新着エントリー
onaji.me
インド料理店「エリックサウス」のオーナーであり、⾃他共に認める外⾷好きの稲田俊輔さんに「ひとり飲み」の魅力を教えてもらいました。 ドラマや雑誌で特集が組まれるなど、人気が高まる「ひとり飲み」。ひとり飲み客に愛されるお店には、どのような特徴があるのでしょうか。 おひとりさまメニューを提供するなど、ひとり客を歓迎するお店としても人気の「エリックサウス」のオーナー・稲田俊輔さん。日頃からさまざまな飲食店をめぐり、ひとり飲みを通して店の味、世界観を楽しんでいます。 「ひとり飲みは、お店の世界観に集中できる」と語る稲田さんに、ひとり飲みだからこそ得られる醍醐味、ひとり飲みのマイルールについて伺いました。 稲田俊輔さん 和食、ビストロ、インド料理など、さまざまなジャンルの飲食店を立ち上げた後、2011年、東京・八重洲に南インド料理店「エリックサウス」を開店。現在は全店のメニュー監修やレシピ開発を中心に
blog.sushi.money
「プログラマーって普通に会話していても性格悪いと感じる人が多いんだけど、なんで?」と言っている人をたまに見る。 プログラマーのなかには、相手の言葉尻を捕らえて、細かいことを言って、難癖をつけてくる人がいる、私はプログラマーではないんですが、とっつきにくいし、変なこと言うと怒られそうで怖いです、という指摘。 その質問への回答としては、この2つの説明ができる。 日常会話、RFC説(日常会話の文章をRFCだと思って読んでいる) 日常会話、ソースコード説(日常会話をソースコードだと思って話を聞くと例外が気になる) 日常会話、RFC説 お近くのプログラマーに好きなRFCを聞くと、好きな数字が返ってくる。僕は9535。 コンピュータ同士がやりとりするうえでは、約束ごとを決める必要があって、RFCは、ジャンルごとにルールが集まったもの。 RFCでは、「〇〇しなければならない」と言ったら絶対で、それを守ら
頭皮のベタつきやニオイが気になるときに活躍する「ドライシャンプー」。実際に使ってみるとリフレッシュ目的以外にも「買っていてよかった!」と感じるシチュエーションがあるようです。ソレドコ編集部の川中がその体験談をレポートします。 こんにちは、ソレドコ編集部の川中です。 頭皮のベタつきやニオイが気になるときや、ちょっとしたリフレッシュが欲しいときってありますよね。わたしは特に梅雨シーズンや夏場は部屋にいても頭皮のムレが気になるのが個人的に悩みでして。 あと、バンドのライブに行くのが趣味なのですが、ライブ後に汗をかいて髪や身体がベタついた状態で電車に乗って帰るのも嫌だなぁ〜と常々思っていました。 そんな頭皮のベタつきやニオイ対策&リフレッシュアイテムとして軽い気持ちで買ってみたのが「ダイアンボヌール ドライシャンプー(ブルージャスミン&ミントの香り)」。 ダイアンボヌール ドライシャンプー(ブルー
はてなブログ(暮らし)の人気エントリーをもっと読む
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『暮らし』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く