タグ

社説と鬱くしい國ニッポソに関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (16)

  • 【主張】終戦の日 憲法改正で「靖国」決着を 参拝反対論は根拠を失った - MSN産経ニュース

    靖国の杜(もり)にはきょう、大勢の遺族らがお参りすることだろう。 境内の外では、内閣総理大臣、閣僚らによる靖国神社参拝は、外交上、歴史認識から見て是か非か、憲法に違反するか否か、をめぐる議論が今も喧(かまびす)しい。 国に命を捧(ささ)げた人々の霊は静かに追悼したい。後世の指導者がぬかずくことを憲法違反とする議論は、国民感情と乖離(かいり)している。戦後68年も経て、なお続く論争の決着を急がなければならない。 産経新聞が今春発表した「国民の憲法」要綱がその解決への道筋になることを期待したい。 ≪紙の「要綱」で明確に≫ 違憲論はそもそも、国は「いかなる宗教的活動もしてはならない」という日国憲法第20条3項を根拠としている。条文を厳格に解釈し、参拝はそれに抵触するとみる原理主義的な考え方だ。 しかし「いかなる宗教的活動」とは何をさすのか。どんな行為が許容され、または違反になるのか。この曖昧

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/08/15
    「『改憲案に似た何か』を根拠に自説を展開」…まあ、その、なんだ( ̄▽ ̄;)、おいら自身は「私的な鎮魂」については何ら異議を唱えるつもりは毛頭無いのですがね( ̄▽ ̄;)
  • 【主張】麻生氏失言 改憲論議への影響避けよ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    麻生太郎副総理兼財務相が、憲法改正の運び方をめぐる発言で、ドイツのナチス政権を引き合いに出した。お粗末な失言であり、撤回したのは当然である。 発言は日のイメージや国益を損なった。麻生氏は重職にあることを自覚し猛省してほしい。 失言の重大さに加えて指摘したいのは、憲法改正論議そのものが水をさされる事態を避けなければならないことだ。 安倍晋三政権の「右傾化」と結びつけようとする批判などは論外だ。首相や自民党は、引き続き国民の理解を求め、憲法改正の重要性を主張していくべきだ。 麻生氏は「ワイマール憲法もいつの間にかナチス憲法に変わっていた。誰も気づかないで変わった。あの手口を学んだらどうかね」と語った。撤回したコメントではナチスについて「極めて否定的に捉えている」と釈明した。 発言の全文を読めば、麻生氏にナチスを正当化する意図がないことは明らかだ。しかし、「学んだらどうか」といった、ナチスの行

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/08/03
    で、あんたんとこの"改憲案に似た何か"を創案した際、どれだけの意見をぶつけて侃々諤々したのだろうかね。まぁ、懇意の論客だけで「アレも入れコレも入れアカヌキ」したのかなぁと思ったり思わなかったり( ̄▽ ̄;)
  • 【主張】憲法改正 首相は早急に行程表示せ 集団的自衛権で公明説得を - MSN産経ニュース

    自民党の参院選圧勝で、憲法改正のまたとない好機を迎えた。 昨年末の衆院選に続き国民の強い支持を得た安倍晋三政権は、次の国政選挙まで最大3年間、着実にこの重要な国家的課題に取り組み前進させてほしい。首相はまず、その行程表ともいえる具体的なスケジュールを示すべきだ。 参院選で、自民党、日維新の会、みんなの党などの改憲勢力は144議席を占めた。改正の発議に必要な参院の「3分の2」(162議席)には達しなかったが、連立を組む「加憲」の公明党を加えれば164議席となり、発議ラインを上回る。衆院はすでに改憲勢力が4分の3以上を占める。 ≪3つの宿題は秋に≫ 安倍首相は参院選後の記者会見で、憲法改正について「腰を落ち着けてじっくり進めていきたい」と述べた。石破茂幹事長も自民党の憲法改正草案について「対話集会を開いていく」と話した。 憲法改正案の是非を決するのは国民投票であり、まずその制度を機能させるこ

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/07/23
    改憲にがっつくいつものS( ̄▽ ̄;)、簡単にユ党を落とせるのかどうかわからんが、なんの見返りもなしにとは考えられん(それが怖いマテコラ
  • 13参院選 憲法改正 新たな国家像の議論を深めよ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/07/14
    『新たな国家像』っつーても、「再び経済を」とか今回のような「自衛隊を」となると、つい『富国強兵』が 思い浮かんで「ちっとも新しくないやないかーい」とつっこみたくなるのは何故だろう( ̄▽ ̄)
  • 【主張】マイナンバー成立 安全で便利な制度目指せ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    すべての国民に番号を割り振る「マイナンバー法」が成立した。平成28年1月から番号の利用が始まる。 年金や納税情報を一元的に管理することで役所窓口での手続きなどが簡素化される。行政事務の効率化に必要なインフラと位置付け、効果的で安全な活用ができるよう広く国民に周知を図ってほしい。 マイナンバーの利用は年金や雇用、医療・福祉関連の給付や納税事務、災害支援に限定して始まる。社会保障や税の申告には住民票や納税証明書など各種の証明書が必要だが、制度の導入で大幅に手間を省くことができる。 自宅で受給や納税情報も確認できるようになる。パソコンがない人でも、行政機関で自分の情報を知ることが可能だ。利便性の向上には高齢者にも配慮して使い勝手を高める工夫を続けてほしい。 行政側も事務コストの削減に加え、不正受給や過少申告などを監視しやすくなる。自営業者や農家に対する課税の公平化にもつなげ、具体的な行政コストの

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/05/25
    あれ、そこまで安全性を追求したらきりが無いっていってましたですよね活断層的に考えて( ̄∇ ̄)
  • 【主張】自民参院選公約 96条の先行改正を掲げよ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    最大の争点を公約に明記せずにどう戦うのか。自民党が参院選公約原案で、憲法改正の発議要件を定める96条の先行改正を盛り込まなかったのはおかしい。 安倍晋三首相はかねて「自民党はまず96条から始める」との決意を示していた。攻めの姿勢から守りに転じることは、政局運営の主導権を失うリスクがあることを認識すべきだ。 首相は「強い日」にするとの決意と覚悟を新たにし、先行改正を正面に掲げて、参院選に臨んでもらいたい。 安倍首相が憲法改正を掲げてきたのは、今の憲法の下で日の平和と安全を守るのは困難だという危機感からだろう。尖閣諸島を中国から守り抜くうえでも、自衛権が強く制約され、抑止力を他国に依存している憲法を改めなければならない。その改正を封じる衆参各院の総議員の「3分の2以上の賛成」という発議要件の緩和が、妥当かつ必要なものであることを堂々と訴えるべきだ。 公約原案は「国防軍の保持」など党憲法改正

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/05/25
    そういや今日の朝刊で「目的化した政権交代」とかなんとかM主について書かれていたが、さしずめ之は「目的化した改憲(に似た何か)」なのだろうね( ̄∇ ̄)
  • 【主張】橋下氏発言 避けたい改憲勢力の亀裂+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    みんなの党は、参院選での日維新の会との選挙協力を解消することを正式決定した。維新共同代表の橋下徹大阪市長の慰安婦をめぐる発言で、協力は不可能と判断したためだ。ともに憲法改正を目指す政治勢力の間に、亀裂が入ることは極めて残念だ。 みんなの党の渡辺喜美代表は、解消の理由を「政策以前の基的価値観で大きな違いが生じた。関係を全面的に見直さなければならない」と説明した。 橋下氏が慰安婦問題に絡み、米軍幹部に「風俗業を活用してほしい」などと述べた発言は不適切だった。だが、感情的な反発により、日にとって必要な政策を実現するための連携を否定することは妥当とはいえない。 7月の参院選に向け、憲法改正の発議要件を定めた96条改正が最大の争点に浮上している。衆参両院の総議員の3分の2以上が賛成しないと改正を発議できないとする規定を、過半数に緩和することの是非が問われているのだ。 先の衆院憲法審査会で、自民

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/05/22
    ってゆーか、勝手に火をつけて勝手に自爆したわけだしなー。それに、あんなんでも『改憲の為の駒』として見てきたんかS刑は(苦笑)、改憲のためなら道徳なんてどーでもいいんかい( ̄▽ ̄)
  • 【主張】自民の教育再生 教科書是正を期待したい - MSN産経ニュース

    自民党が、歴史教科書の一部になお根強くみられる偏向記述の是正策を打ち出した。教育制度を抜的に見直す改革案もまとめた。 民主党政権で流れが止まった教育改革を具体的に前に進める自民党の取り組みを評価したい。特に教科書における正確な歴史記述は、教育の信頼を確保する大前提だ。早期実現を求めたい。 自民党教育再生実行部の「教科書検定の在り方特別部会」(主査・萩生田光一総裁特別補佐)は、夏の参院選の総合政策集「Jファイル」に「確定した事実以外は文に記述しない」と明記する方針を決めた。 現行の教科書検定では、南京事件の犠牲者数などについて、事実関係が曖昧でも出所や出典を示せば合格している。中国側が主張する誇大で信憑(しんぴょう)性に乏しい「30万人説」がいまなお教科書に載り、独り歩きする状況は正されなければならない。方針が施策に反映されれば、こうした偏向記述は困難となるだろう。 中国韓国などアジ

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/05/18
    全ては「世界一の学力」奪還と「鬱くしい國ニッポソ」のために( ̄∇ ̄)
  • 【主張】憲法96条改正 国民の判断を信頼したい - MSN産経ニュース

    憲法96条が定める改正の発議要件を緩和せず、現行の衆参両院の「3分の2以上」のままにするという意見が提起されている。 これは憲法改正を求める多くの国民の意向をないがしろにし、現実離れした「不磨の大典」を守り抜く硬直的な姿勢と言わざるを得ない。 「3分の2以上」の条件を必要とする米国が制定以来18回、さらに戦後のドイツが59回の改正を重ねていることを、96条改正反対の理由としている向きがあるが、いずれも国民投票を求められていないことを指摘したい。 国民投票で過半数の賛成を得るというのが、いかに重い条項であるかを認識すべきだ。 現行憲法があまりにも現実と乖離(かいり)していることは、周辺情勢を見れば明らかだ。尖閣諸島の奪取に動く中国や、日への攻撃予告までする北朝鮮を前にしてなお、自らの安全と生存を「平和を愛する諸国民」に委ねるとしている前文が、そのことを象徴している。 制定以来、改正が行われ

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/05/11
    ここでいう『国民』とは、何を指しているのであろう、ただ『日本国籍を有する者』だけなのであろうか(コラ)。ちっと前は「ポピュリズムケシカラン」とか高説を垂れてましたけどね( ̄▽ ̄)
  • 【主張】緊急事態と憲法 私権制限が国民の命守る サイバー攻撃の備えが急務だ - MSN産経ニュース

    「国民の憲法」要綱は緊急事態条項を設けた。主権を持つ独立国家の憲法に必要不可欠な規定だ。2年前の東日大震災の教訓を踏まえ、独立の章立てにした。 緊急事態は、外国からの武力攻撃や内乱、テロ、大規模災害など国の安全や国民の生命に危険がさし迫っている状態を指す。現行憲法には、国会閉会中の参院の緊急集会の規定(54条)しかない。 しかも、この規定は連合国軍総司令部(GHQ)の草案になく、日側が再三、申し入れた結果、やっと挿入されたものだ。日が主権と独立を回復した昭和27年以降、この不備な規定を放置したのは、政府の怠慢ともいえる。 ≪非常時法制の欠陥正せ≫ 諸外国の憲法は、緊急事態に政府が緊急命令を発したり、議会が防衛の権限を行使したりする規定を設けている例が多い。緊急命令は、必ずしも議会の閉会中に限られていない。国家の非常時をほとんど想定していない日のような憲法は、世界で皆無に近い。 要綱

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/05/04
    日本においては有事よりも自然災害の可能性の方が高い気はしますけども、そもそも「万が一を考えたらきりが無い」と、『活断層狩りを止めよ』との社説のような何かで仰っておられたではありませんか(笑)
  • 【主張】統治機構と憲法 間接選挙で参院再生を 「地域主権」は国の統一そぐ - MSN産経ニュース

    憲法施行66年を迎えた。ようやく日人自らの手で憲法を改正できる状況がみえてきた。 自民党や日維新の会などが、改憲の発議要件を衆参両院の「3分の2以上」から「過半数」に緩和する憲法96条改正を打ち出し、今夏の参院選の主要な争点になるからだ。 改憲が現実の政治日程にのぼり、国民投票が行われる。そのとき、羅針盤になるのが現行憲法の問題点を摘出し、新たな国家像として「独立自存の道義国家」を打ち出した紙の「国民の憲法」要綱である。 ≪知事による推薦も検討≫ 要綱は、国会や内閣など国家の統治機構に対しても抜的な見直しを提起した。 とりわけ衆参両院のねじれ現象の下で重要法案の成立が阻まれるなどの「決められない政治」を打破することを主眼に二院制のあり方にメスを入れたのが特徴だ。 具体的には第60条で「参議院は、直接選挙および間接選挙によって選出される議員で組織する」と、参院に間接選挙を導入すること

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/05/03
    その『中央』がもたもたしてるから震災復興もろくに進まぬ(苦笑)。それでも地方は中央のために捨て石になれという。なんかね、かける言葉が見つからぬ( ̄▽ ̄)
  • 【主張】憲法と権利・義務 「国守る意識」を高めよう - MSN産経ニュース

    「国民の憲法」要綱では、国民の権利と義務の見直しを図った。現行憲法で掲げられた基的人権の重要性を踏襲しつつも、義務や責任、公共心の軽視など行き過ぎた人権偏重がもたらす弊害に着目し、両者のバランスを取った。 要綱では、人権について「人間の尊厳は、これを侵してはならない」(第22条)と現行憲法の「個人の尊厳」より根源的な規定を設けた。 具体的には「すべての国民は、この憲法が保障する基的人権を享有する」と定めたうえで、自由および権利は「国政上、最大限尊重されなければならない」(第17条)とした。 その一方で、「権利は義務を伴う。国民は、互いに自由および権利を尊重し、これを濫用(らんよう)してはならない」(第18条)と定め、人権の主張が無際限に認められるものでないことも明記した。国家の緊急事態や公共の利益、公の秩序を害する恐れがある場合を対象に、人権の制約を可能と定めた。 現行憲法では、権利と

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/05/01
    物は言い様だな。「今まで人権に偏りすぎてたから逆方向に振って国権を強くするようにバランスを取った」をSが訳すとこのようになるってか(苦笑)
  • 【主張】憲法と保護規定 家族愛と絆を大切にする - MSN産経ニュース

    「国民の憲法」要綱は23条で、現行憲法にない「家族の尊重、保護」規定を設けた。戦後、個人主義が強調される中、ややもすれば忘れがちな「家族の絆」の大切さを思い起こしたい。 東日大震災から2年たった今も、肉親を失った家族が助け合いながら懸命に生きる姿が、毎日のように伝えられてくる。 3月上旬、猛吹雪に襲われた北海道湧別町で、9歳の長女を寒さから守るため、父親が長女に覆いかぶさったまま力尽き、長女が助かった話は、子を思う親の愛の深さを思い知らされた。 その一方で、親による児童殺害や虐待の例が後を絶たない。4月下旬、6歳の女児の遺体を横浜市内の雑木林に埋めた疑いで、母親と元同居相手の男の2人が逮捕された。女児は学校に通わせてもらえず、日常的に暴行を受けていた可能性がある。 全国の警察が平成24年中に摘発した児童虐待事件は、前年比22・9%増の472件に上った。 東京などの大都会で、老人が家族にみ

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/04/30
    憲法で主権者のプライベートを規定するなど500000000000000%よけいなお世話であり、憲法というモノをわかってないことをわざわざ強調するようなモノなのだがね(苦笑)
  • 【主張】主権回復の日 強い国づくり目指したい - MSN産経ニュース

    サンフランシスコ講和条約発効から61年を迎え、初の政府主催による「主権回復・国際社会復帰を記念する式典」が、天皇、皇后両陛下をお招きして開かれた。 安倍晋三首相は「きょうを一つの大切な節目とし、これまでたどった足跡に思いを致しながら、未来へ向かって希望と決意を新たにする日にしたい」と述べた。沖縄の土復帰が遅れたことにも言及し、「沖縄が経てきた辛苦に、深く思いを寄せる努力をすべきだ」と呼びかけた。 国際社会の平和と繁栄に貢献したいという意欲がうかがわれた。安倍政権はそのために、一層強い国づくりを目指してほしい。 4月28日は、敗戦国の日が被占領体制から脱し、国家主権を取り戻した日である。国家主権は、自国の意思で国民や領土を統治するという、国家が持つ絶対的な権利を意味する。国民主権とともに重要な権利だが、戦後、日国憲法の下で軽視されがちだった。 最近、中国が尖閣諸島奪取を狙い、周辺で領海

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/04/29
    腕っ節ばかり強くたってハート(Not精神論w)がともなわないとなぁとクサいことを言ってみるテスト(苦笑)
  • 【主張】安全保障と憲法 「軍」が道義国家支える 自立し日米同盟に双務性を - MSN産経ニュース

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/04/28
    最初は"天皇"、次は"軍"。解っちゃいたが、言いたかないが、まずそこに目がいくのね( ´ ▽ ` )。しかも全面的に九条に付いての怨恨ばかりが目に付く( ´ ▽ ` )、ためにする改憲というのがはっきり解って逆に良い(皮肉)
  • 【主張】天皇と国民の憲法 「元首」と定め地位明確に - MSN産経ニュース

    ■宮中祭祀は重要な公的行為だ 「国民の憲法」要綱は天皇の章の第1条で、日の国柄を「天皇を国の永続性および国民統合の象徴とする立憲君主国である」と明記した。現行憲法は国家像があまりにも希薄だ。国の根法規である憲法は来、歴史を踏まえた国家像を最初に示すべきである。 日は古代から天皇をいただいてきた固有の歴史を持つ。これは紛れもない事実だ。明治以降、立憲国家としてアジアで最初に近代化を達成した。戦後も、日が立憲君主国であることは、政府答弁で明らかにされている。 ≪皇位は「男系」で継承を≫ 「象徴天皇」という言葉も、当初はなじみが薄かったが、今では国民の間に定着している。それは、連綿と引き継がれた皇統の歴史があったからだ。現行憲法と同じ首章とし、新たに「国の永続性の象徴」という意味を加えた。 「天皇は象徴にすぎない」とする解釈が一部にあるが、それは歴史を無視した考え方である。 第2条で、

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/04/27
    「統帥権干犯」と同じニオイを感じますな、特に最後の一文節は…
  • 1