タグ

2007年6月27日のブックマーク (34件)

  • Passion For The Future: 無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法

    無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法 スポンサード リンク ・無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法 著者のプロフィール。 「公認会計士二次試験(合格率6%)を史上最年少の19歳で合格 以後、フルタイムの仕事をしつつ、かつ3人の子どもを育てながら、中小企業診断士試験(合格率4%)、オンライン情報処理技術者試験(合格率4%)合格 TOEICは新卒時420点から3年間で900点へ 社会人大学院でファイナンスMBAを取得。その結果、年収を16年間で新卒時の10倍とした著者が初めて公開する、当に効率的で合理的で楽ちんで、目から鱗の勉強法。 」 文系ビジネスマンに勉強法を語る人として、とても説得力のある経歴。16年間で年収10倍というのは、新卒時から現在まで毎年26%の収入増のペースでやってきたことになるそうだ。 このを知ったのは書評ブログ仲間の二人のブログで絶賛されていたから。 下記

    walkinglint
    walkinglint 2007/06/27
    > 「月収の5~10%を目安に投資し続けることが大事」「しっかりと、いい道具を揃えて、いいコンテンツを買ってきて、うまく続くように、... 」「必要なのは意志ではなく、仕組みや設備への投資です。」
  • おめでとう小谷野敦さん - 他山の石書評雑記

    最新の『婦人公論』で、小谷野敦さんが過去の恋愛体験談を書いている。文章の終わりで、結婚したことを報告している。21歳下の女子大学院生で、ブログで出合ったとのこと。 女子大学院生はブログ上で演劇や美術展の批評を書いており、それを見た小谷野さんがアプローチをしたようである。 先の離婚後、小谷野さんは結婚相談所出会い系サイトに挑戦したものの、連戦連敗だった。諦めていたところ、21歳年下の女性に出会ったとのことだ。 小谷野さんは、今年1月1日付のブログで、結婚の可能性の低さを嘆き、「私は宮台真司に負けた」とまでおっしゃっていた。http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20070101 正月から非モテぶりを見せ、小谷野さんらしさを見せていたものの、鮮やかな「裏切り」である。 興味深いのは、小谷野さんがネット恋愛をしたということだ。渋井哲也さんの『ウェブ恋愛 (ちくま新書

    walkinglint
    walkinglint 2007/06/27
    > ネット恋愛は、今後の恋愛の主流になるかもしれない。経済格差や年の差、美醜を越えて、人と人とのこころをつなげ、愛を育むツールとして可能性は大きい。
  • 社保庁長官、野党視察団を倉庫前で門前払い

    26日、午後12時40分過ぎに民主党津田議員・共産党小池議員の到着を待つ福島みずほ党首と保坂展人 「年金記録」問題で予想外の窮地に陥った安倍政権だが、「検証」「解決」モードへの幕引きをはかろうとしている。第三者委員会なるものが総務省で発足し、権限も役割も不明なままに活動を開始したようだ。 一方で党・年金プロジェクトで一貫して追及してきた「旧台帳」問題は、つまるところこの記録がマイクロフィルムと紙台帳で保存されている倉庫(ワンビシ・アーカイブズ)に出向く以外にないと考えてきた。10日前から福島みずほ党首が厚生労働省・社会保険庁に要求したが、「いくつかの政党で組んでくれると見せやすい」(社会保険庁幹部)ということなので、25日(月曜日)出発で、民主・共産・社民の視察団を編成した。ご丁寧にも日曜日には、社会保険庁の担当者の携帯電話番号まで書いたペーパーが送られてきて受け入れ体制が整っていることを

    社保庁長官、野党視察団を倉庫前で門前払い
    walkinglint
    walkinglint 2007/06/27
    やるもんだな > 東京から1時間半、埼玉県の奥にある倉庫前に国会調査団が到着すると、ワンビシ側の責任者が現れ「社会保険庁から連絡があって、今日の視察は中止になりました」とのたまったのだ。
  • Supernova 2007: All We Need Is Love? | WIRED

    walkinglint
    walkinglint 2007/06/27
    > We have always loved one another. We're human, it's something we're good at. But up until recently, the radius and the half-life of that love have been limited."
  • 朝日新聞は歴史認識を語れ - 池田信夫 blog

    朝日新聞東京社編集局長 外岡秀俊様 当ブログの4月1日付の記事を読んでいただいたそうで、ありがとうございます。実は、私はあなたと同い年で大学も同じで、あなたの1年後に朝日新聞から内定をもらいました。それを断ったとき、人事担当者に「去年の外岡君は文芸賞をもらったが、当社に入社した。自由に仕事ができる」と説得されたことを覚えています。そのころは私も「朝日文化人」の卵だったわけです。 そういう「進歩派」はNHKにも多く、世間で思われているほどNHKは(政治的には)保守的なメディアではありません。特に毎年8月になると、終戦記念番組で反戦平和を訴えるのが定番でした。私も1991年に終戦企画を担当し、取材班は国内と韓国で1ヶ月にわたって「強制連行」の取材をしました。当時のわれわれも「軍が朝鮮人の首に縄をつけて引っ張ってきた」という証言をさがしたのです。 しかしそういう証言は、数十人の男女の中で

    walkinglint
    walkinglint 2007/06/27
    > この際、イデオロギーや情緒的な行きがかりを捨て、下院本会議の前にこの問題についての事実関係を紙面で(社説ではなく)検証してはいかがでしょうか。
  • ばばぁの繰言だけど、「ポケモンは自然に売れたんじゃない」という話 - michikaifu’s diary

    いつもながら、この件は私には、生活レベルでのアメリカと日のことしかわからないので、その範囲に限定して書く。 なんだか盛り上がってきて、面白くなってきた。 利権が無い文化を育てれば日は生き残れる - アンカテ Life is beautiful: 日は世界経済にとってのガラパゴス諸島 そこそこに大きく豊かで単一的な日市場という特徴を利用して、中だけに閉じた、高度に発達したコンテンツや文化や製品が生まれるということ自体はいいし、その成果であるゲームやアニメが海外にも売れてるというのは事実。 ただ、こっちに住んでアニメ適合年代の子供たちと生活を共にしていて、全体のコンテクストから見たその影響度合いとかが、相変わらず日で過大評価されているような気がしてならない。ゲームのことはあまり知らないので、とりあえずアニメのことについて書くが、この話は、1年半ほど前にも「パラダイス鎖国」連載の中で言

    ばばぁの繰言だけど、「ポケモンは自然に売れたんじゃない」という話 - michikaifu’s diary
    walkinglint
    walkinglint 2007/06/27
    > ただ、こっちに住んでアニメ適合年代の子供たちと生活を共にしていて、全体のコンテクストから見たその影響度合いとかが、相変わらず日本で過大評価されているような気がしてならない。
  • ビジネスリサーチの心得

    6.ビジネス分析フレームワークを学ぶ ビジネス分析フレームワークの学習と使い方 ビジネス分析 フレームワークや 経営学 の学習をどうビジネスリサーチに役立てるか、その考え方と留意点について解説します。… 2021.05.08 2021.05.09 115 view 3.ビジネスリサーチの報告書作成 ファクト、ファクト、ファクト〜事実に基づくこと 「What's Your Story?」という提案や提言がないレポートは意味がない、ということがよく言われますが、ビジネスリサーチの報告書は、内容の8〜9割は ファクト … 2021.01.19 2021.05.16 303 view 4.インプリケーションと提言 リサーチを通じて気付いたことは?公開情報から点と点を結ぶイン… インサイダー情報はそのままでは役に立たない!?ビジネスリサーチの依頼の中で、「業界の空気感はどうなっているか?」「この技術

    ビジネスリサーチの心得
    walkinglint
    walkinglint 2007/06/27
    > 怒鳴る。鼓舞する。激励する。能力給を与える。今流行のコーチングする。ホントにこれで社員はやる気になるのでしょうか?これらの前提には、「人は他人から何かをされなければやる気にならない」という考え方があ
  • あえて社長ブログを選択しない理由とは/ワイキューブの場合 | PR 2.0の現場から

    PR 2.0の現場から ネットPR時代を生きる広報&マーケティングパーソンへ 多くの企業ウェブサイトのオーナーが広報部であるというのは、ご存知のとおりです。 従来の広報の仕事に新しくサイトの運営が増えたと同時に、インターネット時代のPR活動としてマスメディアが対象の広報活動からインターネットを通じたあらゆるステークホルダーとのコミュニケーションへの変化にも対応しなければなりません。 広報のプロフェッショナルがウェブサイトのオーナーのプロフェッショナルになるためには、大きな意識改革が必要です。 この連載では、試行錯誤の中、成功のルールを発見しつつある企業の広報担当者から、成功のルールを導き出すまでのプロセスやノウハウをレポートしてきます。 神原 弥奈子(株式会社ニューズ・ツー・ユー 代表取締役社長) 「PR2.0の現場から」連載第2回は、ユニークなオフィスや広告のクリエイティブで有名なワイキ

    あえて社長ブログを選択しない理由とは/ワイキューブの場合 | PR 2.0の現場から
    walkinglint
    walkinglint 2007/06/27
    > ターゲットを広げれば広げるだけ、訪れる人の満足度は下がってしまいます
  • 「とかち…」ブレイクの真相に最終決着!〜『アイドルマスター』ヒットの秘密 - 日経トレンディネット

    今年1月末にXbox 360で発売され、ネットなどを通して局地的なムーブメントを巻き起こした『アイドルマスター』。かの「とかち」ブームを経て、ファンの熱意はまだまだ冷めない。もちろんメーカーであるバンダイナムコゲームス側も、彼らの気持ちをくみ取ったサービスを展開中だ。 この特集では、『アイドルマスター』の生みの親である、バンダイナムコゲームスの開発陣を迎え、「アイドル育成」という移植の作品の生まれと、現在のファンの間でのムーブメントについて聞いてみた。(稲元 徹也) 【第1回】 いわゆる「ギャルゲー」とは一線を画す、「アイドル育成ゲーム」という新たなジャンルに挑戦したバンダイナムコゲームスの開発陣にインタビューを慣行。2005年にアーケード版でリリースされ、今年1月のXbox 360での発売、「とかち」現象も記憶に新しい『アイドルマスター』というゲームが、ファンに今も支持され続けている理由

  • 苦境に立たされるPS3 〜 ますますサードは日和見モード - わぱのつれづれ日記

    苦戦の続くPS3。株主総会で今年度ソフトを大量に出すなどと景気のいい発言は出ていたものの、「ただしソースはソニー」ということもあり、市場での反響はそれほど大きな物ではありませんでした。そこに来て、今日日経新聞朝刊で報じられた以下のネタが、市場にも影響を及ぼしたようです。 ゲーム大手のSCE離れ進む・任天堂向けソフト逆転へ - NIKKEI NET:主要ニュース 上記ネット版では要約された内容ですが、以下の2ch転載サイトで日経朝刊のスキャン画像が載っていますね。 痛いニュース(ノ∀`):スクエニ 「PS3のソフトはしばらく出さない」 コナミのMGS4はXbox360でも発売か マルチ化の可能性について大手マスコミでもコメント まあ、特にインパクトがあったのは上記記事タイトルにあるとおり、スクエニが「今年度PS3にソフトは出さない」というのと、コナミが「PS3用タイトルをMSに対応させること

    苦境に立たされるPS3 〜 ますますサードは日和見モード - わぱのつれづれ日記
    walkinglint
    walkinglint 2007/06/27
    > ファミ通の浜村通信も「FF13とMGS4が出れば一気にPS3は売れる!」と決め文句のように繰り返していましたよね。それが、今回日経という大手マスコミで、紙面でも結構なスペースを割かれた状態でマルチ化を匂わす発言を
  • 痛いニュース(ノ∀`):スクエニ 「PS3のソフトはしばらく出さない」 コナミのMGS4はXbox360でも発売か

    1 名前: 電話交換手(東京都) 投稿日:2007/06/25(月) 15:57:00 ID:c4Yi1sV30 ?PLT 任天堂向けソフト 逆転へ 「DS」がけん引 タイトル数倍増強 スクウェア・エニックスは〇七年度はDS向け「ドラゴンクエスト9」など 携帯型向けソフトを増やす考えで、「PS3ソフトを今年度中(2008年 3月まで)に発売する予定はない」(同社)。 コナミはPS3向けに開発中のソフトをマイクロソフトのゲーム機にも 対応させる検討を始めた。 (※MGS4→メタルギアソリッド4) http://www.uploda.org/uporg873927.jpg MGS4の2007年版トレーラーからPS3のロゴが消える(下から2番目) http://www.neogaf.com/forum/showpost.php?p=6655807&postcount=317

    walkinglint
    walkinglint 2007/06/27
    > 今まで冗談でオワタオワタ言ってたけど 本当にオワル?
  • オープンソースは死にかけているのか

    一見勢いを増しているように見えるオープンソース勢力だが、舞台裏ではさほど順調ではない。これは、オープンソースが死にかけているということなのか? 一見したところ、このところオープンソースソフトは地歩を得ているようだ。期待されているGNU GPLv3(GNU General Public License Version 3)のドラフトもついに公開され、オープンソースコミュニティーはようやく新たな前進の機会を得た。 州政府や地方自治体は、自分たちの文書を単一のベンダー――いかに善意あるベンダーであっても――の人質にするのは、そんなに良いことではないかもしれないと分かってきた。Dellは最近Linuxブームに飛び乗り、自社のPCにUbuntuを搭載している。一部プロプライエタリなOOXML(Office Open XML)フォーマットを友好的な標準化団体に承認させようとするMicrosoftの目論

    オープンソースは死にかけているのか
    walkinglint
    walkinglint 2007/06/27
    > マサチューセッツ以外にも、ミネソタ、テキサスなどの州がオープンソース法案を提出したが、進展がないか不成立に終わっている。問題の1つは、オープンソースソフトでは、プロプライエタリなソフトで作成した文書
  • クリエイター募集要項 l 神戸クリエイターズラボ イン セカンドライフ

    walkinglint
    walkinglint 2007/06/27
    微妙 > プロジェクトチームには、本プロジェクト終了後に1SIM(65,536平方メートル:約20万円相当分)をプレゼント。
  • NEO神戸プロジェクト l 神戸クリエイターズラボ イン セカンドライフ

    walkinglint
    walkinglint 2007/06/27
    > 本企画に参加するクリエイターは、建築系・グラフィック系・IT系の大学や専門学校の学生達の中から、書類や面接による選考をおこない最終的には11人のクリエイターを選別。数回開催される授業やセカンドライフ内
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070626-00000102-yom-pol

    walkinglint
    walkinglint 2007/06/27
    > 長時間労働やIT(情報技術)化などで、いずれの場でも人間関係が希薄化し、個人の精神的不安定、家庭でのしつけ不足、地域の防犯機能や企業の人材育成能力の低下など、経済・社会に深刻な影響を与えると警鐘を
  • 嘘でもいいから - 内田樹の研究室

    平川くんが年金問題について、クリスプで切れ味のいいコメントをつけている。 http://plaza.rakuten.co.jp/hirakawadesu/ この中で、平川くんはこう書いている。 「五千万件のデータ不整合と、原の散逸といった事態の解決は、データベース的にはほとんどミッション・インポシブルなのである。 それを、一年以内で解決なんて宣言してしまう総理は、お里が知れるっていうものである。 情報処理に詳しい下々は、青くなっているだろう。」 私は総理の「お里」の来歴について平川くんとは意見をいささか異にする。 それについてひとこと述べたい。 5000万件のデータの照合は1年以内に終わらないだろう、と自民党議員以外の全員が言っている。 自民党議員とそれ以外の日人のあいだにデータベース修復の見通しのテクニカルな評価において排中的な差異があるということはありえない。 つまり「1年以内」と

    walkinglint
    walkinglint 2007/06/27
    > 「美しい国」はたぶん「嘘」の上にでも構築することは可能なのだろう/信義や友愛は嘘の上に築くことはできない。...信義や友愛ぬきの「愛国心」や「家族愛」にいったい何の意味があるのか、私にはよくわからない。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    walkinglint
    walkinglint 2007/06/27
    > 常にシンプルなソリューションを模索したいですね。
  • 3次元の古代ローマをフライスルー | WIRED VISION

    3次元の古代ローマをフライスルー 2007年6月26日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Andrew Curry 2007年06月26日 ローマの完全な3次元モデルにおけるフォロ・ロマーノからの景観 Image: Copyright of the Regents of the University of California 2007 ローマは4世紀に最盛期を迎えた。人口が100万人を超える史上最大の都市だった。1500年後、ビクトリア朝時代のロンドンまで、規模の点でローマを上回る都市はなかった。このほど、古典学者と技術者、考古学者という変わった取り合わせのチームが、ケーブルテレビの『HBO』やハリウッドでもなし得なかったもの――西暦320年頃のローマを再現した完全な3次元モデル――を公開した。 巨大都市の巨大なモデルだ。これをリアルタイムでフライスルー(上空視点による移動

    walkinglint
    walkinglint 2007/06/27
    > Frischer所長は現在、仮想世界『Second Life』とも交渉中だという。
  • ブログクリップ 〜ブログアフィリエイトを活用した口コミサービス〜

    500件以上の豊富な実績がございます。 コスメ、健康 基礎化粧品、アイライナー、香水、洗顔石鹸、ダイエットサプリ デジタル系 小型ノートパソコン、モバイル通信端末 品 ドレッシング、ウォーターサーバ、カクテル、ビール、人工甘味料、米酢、みそ汁、乾麺、 麻婆豆腐 日用品、その他 書籍、楽曲CD、ペットフード、オーダーメード革製品、壁掛け時計、掃除機、 動画配信サービス、ウェブマネー ハンバーガーチェーン新メニュー試、マッサージサロン 施術体験、 コンビニ設置コピー機 新機能体験、東京駅おみやげ屋 新商品試、ホテル宿泊レポート、 アミューズメントパーク 1日体験、大型複合ショッピング施設 買い物レポート、 新興住宅街 街歩き取材、キャラクター版権見市レポート 調理器具体験 料理教室、手作りビール 工場見学ツアー、子どもの防犯対策 グループインタビュー、 温泉街 1泊2日観光ツアー、新作

    ブログクリップ 〜ブログアフィリエイトを活用した口コミサービス〜
    walkinglint
    walkinglint 2007/06/27
    > ライトアップでは21万人のブロガーをネットワーク化しています。その中からあなたの会社や商品のファンとなる人気ブロガーだけを集めることができます。
  • ウェブブラウザの進化系統図 - GIGAZINE

    世界最初のウェブブラウザは「WorldWideWeb」ですが、当時はテキストしか扱えませんでした。画像が表示できるようになったのは1993年にMosaicが登場してからのこと。そんなブラウザの進化系統図です。現在シェアのほとんどを占めているIEとFireFoxが根は同じところだったり、独自の道を歩み続けるブラウザがあったりして、とても面白い。 詳細は以下の通り。 Timeline of Web Browsers Wikimediaのものは環境によっては見えなかったり、一部数字が欠けて見えたりする場合がある。下リンクの画像の方がきれいに見えるかも。 Picoodle / svg raster Image 図は1993年のMosaicから始まっていて、そこからNetspace NavigatorとInternet Explorerが分かれていく様子がわかります。OperaとiCabが独自の道を

    ウェブブラウザの進化系統図 - GIGAZINE
  • 2007-06-26

    昨日は沢山の支援コメント、支援TBありがとうございます。被告にならされた産科医の先生はネットも見られています。またネットでの支援の声は大きな励みになっています。皆様の声は間違い無く届いています。当に御協力有難うございます。 しがないブログではありますが、私を信用下さいまして、貴重な情報の提供を頂ける事があります。情報が貴重すぎてエントリーにも書けない事もしばしばあるのですが、昨日頂いた情報は驚くべき内容でした。情報源についての詳細は明かせませんが、非常に信用の置ける人物からの情報提供で、内容、質とも超A級です。もちろん情報には確固たる根拠があります。こういう情報を公開することに震えが出るくらいです。 奈良事件については大淀病院での医療についての詳細な情報は早期から入手が出来、それについての医学的検証は既に終わっています。どの角度から見ても担当医は最善を尽くした以外の結論はありません。謎と

    2007-06-26
    walkinglint
    walkinglint 2007/06/27
    > 批判の強いこの事件の毎日の初期の記事ですが、麗々しく書いてあった「丹念な粘り強い取材で浮かび上がった事実」なんてものは最初から無かった事になります。事件当夜に作り上げたシナリオを遺族を巻き込んで
  • パスワード認証

    FlohkCB

  • テレビは早晩、セカンドライフ等に引っ越すのか?: SNS,ソーシャルネットワーキング.jp

    テレビは早晩、セカンドライフ等に引っ越すのか? セカンドライフにフジテレビテレビ東京などが進出します。欧米でもテレビ業界から「セカンドライフは新しいテレビ」との見方が出ており、一部成功事例が出始めています。この地殻変動は予想以上に大きそうです。 この投稿は日経新聞の記事がきっかけです。 ▼セカンドライフ民放各局が利用 (2007年6月26日付け朝刊) この記事によればフジテレビが6月28日からアイドル番組の宣伝を始め、番組に登場するタレント9人がアバター姿で登場し、ファンとチャットを行なったり、サイン会を開きます。目的は番組とタレントの売り込みと書いてあります。 ▼テレトロ祭り http://www.teretoro.com/ 引用 テレビ東京では「second life」において、「テレビ」と「レトロ」をテーマにした夏の祭典「テレトロ祭り」を開催致します。(・∀・)イイ! あ、

    walkinglint
    walkinglint 2007/06/27
    > 欧米でもテレビ業界から「セカンドライフは新しいテレビ」との見方が出ており、一部成功事例が出始めています。/ 番組を見ながら皆で「IMやチャットでわいわい」と視聴するから孤独なテレビや孤独な授業が楽しく
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Biden Administration opens $285 million funding for ‘digital twin’ chip research institute

    Engadget | Technology News & Reviews
    walkinglint
    walkinglint 2007/06/27
    > NVIDIAによれば高性能なGPUを積んだノートPCのバッテリー駆動時間を伸ばす効果も期待できるとのこと。異端的存在である高速GPU搭載ノートPCが登場しやすくなる(かもしれない)点にも期待ですが
  • PC

    パソコンの断・捨・離 いいことずくめのアプリ断捨離、不要なサブスクや悪意あるアプリも排除 2024.03.15

    PC
    walkinglint
    walkinglint 2007/06/27
    > LZH形式やLhacaおよび一太郎は、主に日本国内で利用されているので、今回のウイルスは日本のユーザーを標的にしている可能性が高いという。
  • 最近面白かったコピペ: たけくまメモ

    こないだ2ちゃん見てたら、よくできたコピペがありました。もうあっちこっちに張られているようで、見た人も多いかもしれませんが、面白かったので紹介します。 「プロジェクトX~挑戦者たち~ ミートホープの挑戦。奇跡の牛肉抜き牛肉風味コロッケ」 メーカーから、もっと安い牛肉コロッケを作れと迫られていた。 思案に暮れていたとき、社長は意外な事を言った。 「牛肉を抜いてみたらどうだろう」 工場長は戸惑った。 牛肉コロッケから牛肉ミンチを抜いたら牛肉コロッケでなくなってしまう。 「無理です。出来ません」工場長は思わず叫んだ。 「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で作り上げるんだ!」 社長の熱い思いに、工場長は心を打たれた。肉屋の血が騒いだ。 「やらせてください!」 それから、夜を徹しての偽装ミンチ作りが始まった。 牛肉の代わりに、豚でも鶏でも、肉ならなんでもミンチにして混ぜた。 しかし、物の牛肉

    walkinglint
    walkinglint 2007/06/27
    > 以前も書いたようにネットの本質はアナーキズムだと俺は考えていて、アナーキズムはあらゆる権力を否定する思想ですから、あらゆる権力がこれを規制しようとするのは当然なのです。だから、それほど驚いていません
  • 武田邦彦 (中部大学): ゆっくりペットボトル(8) リサイクルしたペットボトルはペットボトルになっているか?

    ペットボトルをリサイクルしてペットボトルになっているか?ということについて少し細かくなりますが、一応、説明をしておきたいと思います。 まず「リサイクル」は環境によりよい方向だけを指すのですから制限条件があります。それを下に示しました。 1)     資源の節約かゴミの減量など来のリサイクルの目的が少なくとも一部は成立していること。 2)     リサイクルに使う資源のうち、人間の力で行ったもの以外の資源は「リサイクルに使った資源」とすること。 3)     テスト的に行ったものや、特殊な条件でごく少量作ったものは除くこと。 リサイクルするために膨大な資源を使えば、ある意味では何でもリサイクルできます。たとえば使い終わったペットボトルを、自治体が完全に洗浄して分別し、日の最新工場へ送り、そこで全部を元の石油の成分に戻してもう一度、ペットボトルにすることはできます。 環境を無視すれば技

    walkinglint
    walkinglint 2007/06/27
    > ペットボトルのリサイクルに夢をかけている技術者もいます。その人たちは何とかリサイクルを成立させようとしています。でも、「自然」や「技術」は事実を基礎とするものですから、実態はそのまま出して、協力を
  • コラム・連載 | ライフ | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    すべては懐疑から始まる・その6- 08/10/05 | 09:01 イギリスの住宅地というものが、道路に面して家を建てて、庭を背後に置く、ということでは常に一定したコンセプトをなしていてブレることがない、ということは前回までに凡そ見てきたとおりである。文を読む

    walkinglint
    walkinglint 2007/06/27
    > でも、回収されたペットボトルの中には処分の途中でわざと「泥」をかけて「汚泥」として処理することもあるのです。国民に「リサイクルは大切だ」と言い、主婦はペットボトルを綺麗に洗って分別して出しているのに
  • イラショナルな主婦

    少し前、ある著名なFPの方とお話する機会に恵まれたのだが、そのときに行動ファイナンス的発想というか、「経済合理性だけでは動かない消費者の心理を理解することの重要性」といった趣旨のことを伺った。 金融商品は損得勘定が非常に分かりやすいので、つい商品設計を考える上ではもっぱら経済合理性のみで考えてしまいがちである(「いい」商品が、売れるはず)。しかし、実際には金融商品も一消費財である以上、その商品がどのように受け止められるか、買われる方がどのような心理でそれを受け入れるのか、が重要になってくる。 その手の代表格が、「ボーナス特約」などがついた保険商品である。「3年間保険を使わなかったら、10万円が戻ってくる!」と言われると、非常におトク感があるし、自分も入りたくなってしまう。しかし、その仕組みを考えると、実際には最初から10万円(×発生確率で調整)を多く払い込んで、それを返してもらっているに過

    walkinglint
    walkinglint 2007/06/27
    > しかし、その仕組みを考えると、実際には最初から10万円(×発生確率で調整)を多く払い込んで、それを返してもらっているに過ぎず、特に「おトク」という訳ではないはず。しかし、多くの人にとっては、これをオト
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 困った現場に効く「プロジェクトマネジメント現場マニュアル」

    プロマネは沢山あるが、こいつは具体的。プロジェクトのその場その場で発生する問題とその解決策がよく分かる。「こんなときどうする?」形式なので、自分なりの対策を考えて→次のページで"答え合わせ"をするといった読み方もできる。カユいところに手が届く仕掛け。 例えば… 問題がいつまでたってもなくならない。進捗報告はペンディングの山。どうやって片付ける? テストが甘い。行き当たりばったりで、テスト自体のモレヌケによりつぶすべきバグが後になって湧く。なんとかするには、何をどうすればいい? アバウトな品質要求「使いやすい画面にしろ」といわれたとき、何をどうすれば「使いやすい画面」になっているといえるのか? 進捗管理が甘い。「90パーセントです」が1ヶ月続く。あるいは、進捗会議の場が、「なぜ遅れているのか」の言い訳の場になっている。どうする? 答え 問題を管理する。責任者、期限、優先度を決め、進捗を監視

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 困った現場に効く「プロジェクトマネジメント現場マニュアル」
    walkinglint
    walkinglint 2007/06/27
    > 「しっかり管理しましょう」といった教科書的なことは書いていない。「ちゃんと」「しっかり」できねぇから苦労してんじゃぁねぇか!というPMの叫びに答えるかのように、「何を」「どうする」か淡々と書いてある。
  • 知財戦略の天動説 - 池田信夫 blog

    きのうのICPFセミナーでは、知的財産戦略部の大塚拓也氏に「知的財産推進計画2007」について話を聞いた。4年前に出た最初の計画については、私もコメントしたことがあるが、今回の計画の発想もそれとほとんど変わらない。 この計画の最大の勘違いは、依然としてマスメディアが集権的にコンテンツを配信する天動説型の情報流通モデルに依拠していることだ。コンテンツ流通を促進するといいながら、その障害になっている著作権の緩和(登録制や報酬請求権化)には「権利者の反対が強い」という。私が「その権利者とは誰か。文芸家協会の会員は2500人だが、ブロガーは800万人以上いる。この著作者の圧倒的多数は、表現の自由を侵害する著作権の強化に反対だ」というと、大塚氏は「そういう視点は、今回の計画には抜けている」と率直に認めた。 計画文書には、しきりに「コンテンツ産業の市場規模はGDPの**%」という類の話が出てくる

    walkinglint
    walkinglint 2007/06/27
    誰の味方? > 私が「その権利者とは誰か。文芸家協会の会員は2500人だが、ブロガーは800万人以上いる。この著作者の圧倒的多数は、表現の自由を侵害する著作権の強化に反対だ」というと
  • 官僚栄えて国滅ぶ - 社会保険庁幹部がみんなから集めた年金で購入したもの

    社会保険庁庁所有の公用車2台(180億円) ※書き間違えではない 社会保険庁公用車247台(4億円) 職員の外国出張費(1億6500万円) 千葉の社会保険大学校内にあるゴルフ練習場の建設・維持費(1200万円) 校内のテニスコートや体育館の維持費(計409万円) 東京の社会保険業務センター内のテニスコート建設費(422万円) バスケットコート建設費(354万円) 全国の社会保険事務所に導入した利用ゼロの印刷機(921台、1億5030万円) 社会保険庁の年金広報費(10億600万円) 年金資金運用基金への支出、交付金(計3兆3600億円) グリーンピア建設費と借入金利息・管理費(3800億円) 年金福祉施設や老人ホームの建設・維持費(1兆5700億円) 住宅融資事業費(9300億円) 年金資金運用基金へグリーンピア建設や住宅融資資金の名目で出資金(1兆800億円) 職員の事務費充当(530

    官僚栄えて国滅ぶ - 社会保険庁幹部がみんなから集めた年金で購入したもの
    walkinglint
    walkinglint 2007/06/27
    特出 > 保養基地運営法人への支出(2兆円、総額5兆6000億円の使途判明)
  • 「アイフォン」の衝撃 (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    「アイフォン」の衝撃 (2ページ目):日経ビジネスオンライン
    walkinglint
    walkinglint 2007/06/27
    > ウォール街で聞かれる声は、アップルが「どれほど市場シェアを奪うか」から「どれほどスマートフォン市場全体を拡大できるか」に変わった。
  • 「アイフォン」の衝撃:日経ビジネスオンライン

    米アップルほど感情的に売買される株もない。1980年の同社上場は、スティーブ・ジョブズ氏を超大金持ちにする一方、近年のハイテク投資熱の先駆けとなった。 90年代半ばに同社が苦境に陥ると、どんな好材料も投資家を覆う暗雲を取り払えなかった。しかし今、前評判かまびすしい「アイフォン」の発売が6月29日に迫る中でアップル株は急騰。過去1年で2倍になった同社株は1株122ドルをつけ、時価総額が1000億ドルを突破した。 数年で1兆円の商品に 信じ難いことだが、ジョブズ氏と彼の新しいオモチャを巡る騒ぎは、アイフォンがアップルの業績に及ぼす影響を過小評価している可能性がある。アイフォンはほんの2~3年で年間100億ドル規模の全く新しいビジネスを同社にもたらす可能性があるのだ。 アップルが「スマートフォン」を出張の多いビジネスマンの贅沢品から大衆が使う道具に変え、「ブラックベリー」と「アイポッド」の機能を

    「アイフォン」の衝撃:日経ビジネスオンライン
    walkinglint
    walkinglint 2007/06/27
    > アップルが「スマートフォン」を出張の多いビジネスマンの贅沢品から大衆が使う道具に変え、「ブラックベリー」と「アイポッド」の機能を合わせられたら、同社は爆発的な成長を遂げる。