タグ

ブックマーク / ascii.jp (35)

  • 撤退が価値を生み出す──「総合電機メーカー」はもうやめよう (2/2)

    「パラダイス鎖国」の弊害 第二の原因は、国内競争に特化していることだ。日の総合電機メーカーは、会社の規模は大きいが、個々の部門は大きくない。例えば、携帯電話の最大手、フィンランドのノキアは昨年、約3億5000万台の端末を生産したが、日のメーカー11社を合計しても1億台に満たない。 国内市場がそれなりに大きく、日語の壁に守られた「パラダイス鎖国」(アスキー新書)で中規模の企業が共存して世界市場に出て行かないため、国際競争力がないのだ。特に通信/コンピューターは、日メーカーを全部合わせても世界市場のシェアが数%という壊滅状態だ。 IT産業では、ムーアの法則によって設備は急速に陳腐化するから、常に最新技術を導入し、優秀な技術者を投入しないと競争についていけない。特に優秀な技術者の数は限られているので、その戦力をいろいろな部門に分散すると、すべての戦線で負けてしまう。 資の論理による再編

    撤退が価値を生み出す──「総合電機メーカー」はもうやめよう (2/2)
    walkinglint
    walkinglint 2008/03/12
    > 常に最新技術を導入し、優秀な技術者を投入しないと競争についていけない。特に優秀な技術者の数は限られているので、その戦力をいろいろな部門に分散すると、すべての戦線で負けてしまう。
  • 小さいけど、すごい! 話題のシンセ「KAOSSILATOR」って何だ? (4/4)

    2008年02月21日 14時00分更新 文● 船田戦闘機/編集部、聞き手●船田戦闘機、上杉季明、遠藤諭 開発者から直伝のテクニックを教わった ── 開発で難しかったところは? コルグ いかにシンプルにするか。ひとつの機能がワンスイッチになるよう取捨選択に時間を使いました。そのおかげで、残った機能は一個一個が面白いものになったと思います。シンセをカンタンにする検討は毎回行なっていますが、今回は極限まで機能を絞り込むことで、誰にでも使えるぐらいカンタンになった。ある意味これが現時点での究極の形です。(技術的な進化とかコストとか)いろいろな条件が整って実現できた製品とも言えます。 ── 黄色という色はどこからきたんでしょう? 楽器ではあまり使われない色ですよね。クラフトワークの「コンピュータ・ワールド」のジャケットに通じるものもありますが。 コルグ ふつうの楽器でやらないことをやっている、とい

    小さいけど、すごい! 話題のシンセ「KAOSSILATOR」って何だ? (4/4)
    walkinglint
    walkinglint 2008/02/22
    > シンセをカンタンにする検討は毎回行なっていますが、今回は極限まで機能を絞り込むことで、誰にでも使えるぐらいカンタンになった。ある意味これが現時点での究極の形です。
  • MacBook Airインプレッション (4/5)

    薄さのメリットを長時間使用で再認識 薄いという事実がもたらすメリットは、見た目だけではない。特に長時間原稿を書くような作業では顕著である。これまでのノート型は、パームレスト手前のエッジがどうしても気になるというか、ある程度長い時間テキスト入力などをすると、どうしてもエッジの角が手首に当たって痛みを感じるのだが、そういった不快感とはまったく無縁なのがうれしい。 実際に計ってみると、MacBook Proでは設置面とパームレストの間は1.8cmなのに対して、MacBook Airは8mm程度である。この、およそ1cmの差がとても大きい。 タッチはすこぶる良好だ。ボディーの剛性のなせる技であろう、しっかりとしたタイピング感がある。歴代のPowerBookやMacBookファミリーと比べても、ワンランク上と言って差し支えないと思う。 タッチパッドに複数の指で触れ、さまざまな機能を実現できる「マルチ

    MacBook Airインプレッション (4/5)
    walkinglint
    walkinglint 2008/02/13
    > これまでのノート型は、パームレスト手前のエッジがどうしても気になるというか、ある程度長い時間テキスト入力などをすると、どうしてもエッジの角が手首に当たって痛みを感じるのだが、そういった不快感とは
  • ユニリーバ、女性スタッフによるモーニングコールを受付開始

    ユニリーバ・ジャパン(株)は5日、男性向け化粧品ブランド「AXE」(アックス)のプロモーション企画「AXE WAKE-UP SERVICE INC.」(AWS)の一環として、専用ウェブサイト(http://www.0120-084-544.com)で申し込みを行なうと指定した日時に女性スタッフのモーニングコールを受けられる「WAKE-UPコールサービス」の受付けを開始した。3月31日までの受付で、何度でも無料で利用可能。 同サービスは、専用サイトで“起こしてほしい時間”と電話番号を入力し、表示された確認番号に電話をかけて担当スタッフと予約を確認すると、指定した時間にそのスタッフからのモーニングコールがかかってくるというもの。12人の女性スタッフのうち、誰が担当になるかは申し込み時のお楽しみという。 同社では今後、専用フリーダイヤルに電話したユーザーを対象にケータイの「目ざましアプリ」や、苗

    ユニリーバ、女性スタッフによるモーニングコールを受付開始
    walkinglint
    walkinglint 2008/02/06
    > 表示された確認番号に電話をかけて担当スタッフと予約を確認すると、指定した時間にそのスタッフからのモーニングコールがかかってくるというもの。12人の女性スタッフのうち、誰が担当になるかは申し込み時のお楽
  • もはや一流ではない日本経済──諸悪の根源は「家父長主義」にあり

    中国が日を追い抜く インターネットの変化は急速で、方向もわからない。それを民間より情報も遅く動きも鈍い官僚が「指導」して事態が改善されると考えるのは、リバタリアンのもっとも強く批判するパターナリズム(家父長主義)だ。 今、日の直面している最大の危機は、格差でもデフレでもない。通常国会の経済演説で大田弘子経済財政担当相が言った、「もはや日は『経済は一流』ではない」ということが問題なのだ。その最大の原因は、古い企業にヒトとカネが囲い込まれ、新しい挑戦者が出てこないところにある 先週、中国の検索エンジン、「百度」(Baidu)が日語版の正式サービスを始めた(関連記事)。 百度は創業から8年で世界第3位の検索エンジンになったが、日の検索エンジンは、Yahoo!Japanとgooを除いて壊滅状態だ。彼らのサーバも米国に置かれている。日の著作権法では、検索エンジンが違法とされているからだ。

    もはや一流ではない日本経済──諸悪の根源は「家父長主義」にあり
    walkinglint
    walkinglint 2008/01/30
    > インターネットの変化は急速で、方向もわからない。それを民間より情報も遅く動きも鈍い官僚が「指導」して事態が改善されると考えるのは、リバタリアンのもっとも強く批判するパターナリズム(家父長主義)だ。
  • 安藤幸央のライフハック - 第5回 アイデアを生み出し、魅力的にまとめるためのコツ

    素晴らしいアイデアが天から降ってくることは頻繁にはありません。しかし、新しいサービスのためのアイデアが必要となり、そしてそのアイデア提示するための企画書を作成しなければならない場面はしばしばあるでしょう。そこで今回は、より魅力的なアイデアを生み出し、それらを効果的にまとめるコツを紹介します。 アイデアを生み出すための準備 アイデアを生み出すためには、机の前だけではなく、普段から常に考え続けることも大切です。普段の生活の中から、何か気付くことがあったり、他人の行動から何か発見があることも多いでしょう。また、何もないところからは、何も生まれないものです。これも日頃から関連する資料、調査結果、過去の事例などを集め、それらを整理し、蓄積しておけばいつでもそれらをスタート地点とすることが可能です。 たとえば、製品リストや関連サービス一覧など、情報の集合を随時更新しておくと(情報を常に最新版に保ってい

    walkinglint
    walkinglint 2008/01/25
    > そこでアイデア生成のための作業手順として、効果的なポイントを挙げておきます。
  • 池田信夫が語る、「ムーアの法則」と日本の経済(後編) (3/4)

    米国で著作権の期間が延長されているのは、ディズニーのミッキーマウスが最初に登場した映画が元になっていると言われます。でも流通業者の利益は、来守っちゃいけないんです。独占禁止法違反になるはずなんです。でも著作権とか商標権は独占禁止法の例外事項になっています。さらに著作権は、憲法21条の「表現の自由」の例外事項にもなっています。 表現の自由は「憲法で保証された権利」、著作権は「経済的な権利」。どちらが強いかというと、結局は声の大きい方が勝って、表現の自由が侵害されています。 日はコンテンツ大国だからコンテンツで収益を上げようとしてますが、日のキャラクターが世界中に知られたのは、合法的に輸出されたものからではないんです。例えば、YouTubeで「ポケモン」と検索すると18万件出てきます。最初から高い値段で売ろうとしても無理ですが、どんな形でも、キャラクターが世界中で知られて親しまれると「商

    池田信夫が語る、「ムーアの法則」と日本の経済(後編) (3/4)
    walkinglint
    walkinglint 2007/12/26
    > でも流通業者の利益は、本来守っちゃいけないんです。独占禁止法違反になるはずなんです。
  • 池田信夫が語る、「ムーアの法則」と日本の経済(後編) (4/4)

    は再び「戦艦大和」を作ろうとしているのか!? 日経済が相対的に収縮している一番大きな原因は、グーグルみたいな10年前にはなかった産業を作ることができないからです。 グーグルは時価総額20兆円の産業になっていますが、日の著作権法では、検索エンジンを国内に置くことすらできない。日企業は検索エンジンのサーバーをアメリカに置いています。著作権法で検索サーバーまで阻害しているのは、さすがにまずいと理解されているので近いうちにどうにかなるはずですけど。 こういう問題をやっていて一番感じるのは、政治家の人たちが、ITのことをよく知らないということです。 政治家の先生は何も知らないからしょうがないとしても、多少は知っている官僚もだらしないと思う。総務省はユビキタスでICタグなんてくだらないことをやっているし、経済省は「日の丸検索エンジン」、文科省は「京速計算機」をやっていて、みんな「官民で力を合

    池田信夫が語る、「ムーアの法則」と日本の経済(後編) (4/4)
    walkinglint
    walkinglint 2007/12/26
    > 総務省はユビキタスでICタグなんてくだらないことをやっているし、経済省は「日の丸検索エンジン」、文科省は「京速計算機」をやっていて、みんな「官民で力を合わせてアメリカに追いつこう」という高度成長期と変
  • NEC、ホームサーバーの新ブランド「Lui」を発表

    電気(株)は4日、ホームサーバーの新ブランド「Lui」(ルイ)に関する記者発表会を、東京都・有明の東京ビックサイトで開催した。今月5日から7日までビックサイトで同社が開催する次世代ネットワークイベント「iEXPO2007」に出展する。 Luiは「Life with Ubiquitous Integrated solutions」の略で、写真や映像などをホームサーバーで一元管理し、ほかの部屋のパソコンや携帯端末などで操作や視聴を行なうというホームサーバーソリューション。 同社が2008年前半に発売を予定している第一弾の製品は、サーバーとなる「ホームサーバPC」とクライアントの「PCリモーター」からなる。PCリモーターには、10.6インチ液晶ディスプレーを搭載した「ノートタイプ」と、WVGA表示が可能な4.1インチタッチパネルディスプレーを搭載した「ポケットタイプ」の2種類が用意される。価

    NEC、ホームサーバーの新ブランド「Lui」を発表
    walkinglint
    walkinglint 2007/12/05
    > 同社が2008年前半に発売を予定している第一弾の製品は、サーバーとなる「ホームサーバPC」とクライアントの「PCリモーター」からなる。
  • なんだコレ!? 物体の感触が分かるユニークな3D入力デバイスがデモ中!

    画面に表示された物体の“感触”を指に伝えることができるという、ユニークな3D入力デバイス「Novint Falcon」が登場、USER’S SIDE店では現在デモが行われている。 画面に表示された物体の“感触”を指に伝えることができるという、ユニークな3D入力デバイス「Novint Falcon」。ロボットのような風貌がなんともSFチックな雰囲気 なんとも表現しづらい形状のこの製品。ロボットのような風貌がなんともSFチックな雰囲気なのだが、実はUSB接続の3D入力デバイス。体の球体部分から、コントローラー部分に延びた3のアームと組み合わさって上下左右や前後に動くのだが、ユーザーはそのピンポン玉程度の大きさのコントローラー部分を指先で摘まむようにして操作する仕組みだ。 ユニークなのは形状だけではない。内蔵されたフォースフィードバック機能により、対象となる物体の形状や重量、サイズ、質感な

    なんだコレ!? 物体の感触が分かるユニークな3D入力デバイスがデモ中!
  • 「著作者団体は見習うべき」──文化を育てる、賢いお金の使い方 (3/4)

    紙の書籍を買う切っ掛けにもなる? ── 例えば、文庫の売り上げが激減するなど、このDVDの配布は出版業界に影響を与えますかね? 津田 大きな悪影響はないと思います。そもそも紙の書籍と電子書籍では、市場がまったく違いますから。むしろ「青空文庫で作品を知ったけど、やっぱり紙ので読みたい」という流れで、紙の書籍のニーズを掘り起こすことになるかもしれません。 ちなみに定番の文学作品というと、すでに数多くの人が持っていて、もあまり売れないというイメージがあるかもしれませんが、パッケージ次第で売れ行きも変わります。 最近では、太宰治の「人間失格」の表紙を、「デスノート」などを手掛ける人気漫画家・小畑健のイラストにしたことで、3ヵ月で10万部を突破するヒットとなったニュースがありました。長い間生き残ってきた過去の名作は、売り方次第でまだまだ売ることができる、ということのいい証明なんじゃないですかね

    「著作者団体は見習うべき」──文化を育てる、賢いお金の使い方 (3/4)
    walkinglint
    walkinglint 2007/10/31
    > 青空文庫は文化活動を純粋に支援するするために、ボランティアの形でさまざまな面で非常に努力している。権利者団体には、そうした「文化の発展に寄与する」姿勢をちょっとでもいいから見習ってほしいですね。
  • 【レポート】「口コミの力」を知るメタバースの仕掛け人 (1/2)

    17日と18日の2日間、両国KFCホールで「バーチャルワールドサミット2007」が開催された。米リンデンラボ社の「Second Life」が話題を集める中、バーチャルリアリティーや仮想空間、あるいは「メタバース」(3Dでできた仮想空間)といった言葉がITビジネスのキーワードとして取り上げられるようになってきている。 今回のサミットでは、こうした「3Dインターネット」のビジネスで成功を収めている米国企業の幹部や新進クリエーターといったスペシャリストのほか、いち早くこの分野に乗り出した国内の事業家、企業代表なども集結。文字通り、国内バーチャルワールド元年における“首脳会議”となった。その模様を振り返ってみよう。 テレビメディアとのメディアミックス 今回のサミットで筆者が楽しみにしていたことのひとつに、バーチャルワールドエージェンシーとして成功を収めている米国トップ2社――米ミリオンズオブアス(

    【レポート】「口コミの力」を知るメタバースの仕掛け人 (1/2)
    walkinglint
    walkinglint 2007/10/30
    > そこで同社では、SIMのミラーサイトを用意することにしている。講演後、バーベック氏に個別に訊ねたところ、用意されるミラーSIMの数はなんと420個だという!
  • 「操作の心地よさを感じ取ってほしい」──ニコンD300の開発陣に聞く (3/6)

    ノウハウが利いてくるファインダー開発 ── ファインダー視野率100%をこのクラスに持ってくるための苦労は、どのあたりにあったのでしょうか? 中村 Fシリーズのひと桁、Dシリーズのひと桁で培ったノウハウはD300でも生かされています。技術的な蓄積が必要になるため、取り組んだことがないと、なかなかまねできない部分ではないかと思います。 ── コスト面での制約はあったのでしょうか。 渡部 高視野率を実現する際のハードルとしては、部品よりも調整のウエイトが高いと考えています。 ファインダーをのぞいて見える像と、AF素子や撮像素子に結像する像が一致するよう調整しなければなりません。そこをいかに合わせやすくするかという点にも配慮していますし、D200にはなかったそのための調整機構も設けました。組み立て時に調整作業が増えると、コストが上がってしまう面もあるのですが、それを極力減らすような設計をして、問

    「操作の心地よさを感じ取ってほしい」──ニコンD300の開発陣に聞く (3/6)
    walkinglint
    walkinglint 2007/10/26
    > ミラーが弾んでしまうと音として余韻が残ってしまうのですが、ニコンでは「ミラーキャッチャー」という仕組みを使い、ピタっとミラーのバウンドを抑え、モーターやシャッターそのものの音だけが残るようにしていま
  • 日本の著作権はどう変わる──「6つの論点」のまとめ (3/3)

    「ダウンロード違法化」は録音や録画だけ? ── 「ダウンロード違法化」は、以前の記事でも触れられていた、「不正にアップロードされた違法コンテンツをダウンロードする行為を罪にする」という話ですよね? 津田 ええ。結局、「違法化することが適当」という結論でまとまり、今回の会合でもやはり議論はありませんでした。 僕はこのダウンロード違法化について反対しています。今回、著作権分科会の議論のポイントとしては、以前、「音楽や動画のダウンロードを違法化したら、ほかの業界も同様に保護してほしいと求めてくるのでは」と危惧していたことが、現実になったということですね。 審議会では、社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)で理事長を務める(株)カプコンの辻憲三さんが、「なぜ録音や録画だけに限定されているのか。音楽業界は違法ダウンロードによって不利益が顕在化しているといわれているが、ゲームでも顕在

    日本の著作権はどう変わる──「6つの論点」のまとめ (3/3)
    walkinglint
    walkinglint 2007/10/18
    > 文化庁の川瀬さん(文化庁著作権課の川瀬真氏)には「来年も何かの小委員会に呼んでくださいね」とお願いしたんですが、どうなるかは正直わかりませんね(笑)。
  • 早速触った、iPod touch! 気になるポイントチェック!! (1/2)

    正面からパッと見ただけではその区別が付かないiPod touch(左)と、iPhone(右)。ただし、構成するソフトが異なることはもちろん、わずか15gの違いとはいえ手に持ったときの感覚が明らか違い、iPod touchのほうが断然軽く感じられる(iPod touchが120g、iPhoneが135g) 背面を見ると、iPod touchとiPhoneの違いは一目瞭然だ。iPhoneがnanoやshuffleのようにアルマイト処理されたアルミ製なのに対して、iPod touchは同じアルミ製でも鏡面処理。厚さもiPod touchのほうが3.6mmほど薄い。また、iPhoneでは側面に配置されていたボタン類がiPod touchではなくなり、イヤホン端子も底面に取り付けられている。iPod touchの背面左上のプラスチック部には、IEEE 802.11b/g対応の無線LANのアンテナがあ

    早速触った、iPod touch! 気になるポイントチェック!! (1/2)
  • なぜiPhoneは人々を熱狂させるのか?(前編) (3/3)

    iPhoneの製品としての質感の高さは、画面の中の世界にも貫かれている。 これまでの携帯電話は、メニュー画面だけはきれいに作り込んでいても、通信中や通話中、設定画面などを呼び出した瞬間に文字だけの無機質な画面が現れてユーザーをシラケさせてしまっていた。一方、iPhoneはまるでよくできた映画(ピクサー社の映画?)のように、破綻なくひとつの世界観で貫き通している。だからこそモノとしても高い愛着がわいてきて、「信じて使ってみよう」という気が湧いてくる。 iPhoneとユーザーの信頼の絆をさらに深めるのが、アップルが創業から30年強の歳月をかけてたどり着いた究極の入力機器“指”を使っての操作だろう。iPhoneの操作の基は、 タップ──軽く叩く ホールド──しばらく押し続ける ドラッグ&スライド──指で押さえたまま移動する ピンチ──指2を画面の上に置いて、間隔を狭めたり広げたりする の4つ

    なぜiPhoneは人々を熱狂させるのか?(前編) (3/3)
    walkinglint
    walkinglint 2007/07/06
    > 一方、iPhoneはまるでよくできた映画(ピクサー社の映画?)のように、破綻なくひとつの世界観で貫き通している。だからこそモノとしても高い愛着がわいてきて、「信じて使ってみよう」という気が湧いてくる。
  • 【“デジタル・ルネッサンス in けいはんな” vol.3】“感情”や“感性”をいかにコンピューターに取り込むか? 

    10、11日に京都府相楽郡の“けいはんなプラザ”で開催された、アートとテクノロジーの融合をテーマにした国際会議“デジタル・ルネッサンス in けいはんな”のレポート。稿では初日後半の講演を紹介する。 10日午後からは、ATRをはじめ、学研都市内の施設に用意された展示見学の時間が設けられ、その後、MIT人工知能研究所のロドニー・ブルックス所長による講演が行なわれた。 ロボットを人間とのインタラクションによって成長させる “人間とロボットの相互作用と未来のロボットの社会における地位”というタイトルからも分かるように、ブルックス所長は、人工知能という側面からロボットの進化についての研究を続けている。 3年前からスタートしている“The COG Project”は、子供の成長をモデルにしたモジュールでプログラムを組み、年々進化してきた。最も新しいCOGは、9つの表情を持ち、それぞれの間の感情につ

    walkinglint
    walkinglint 2007/06/28
    > 感性とは情報が脳にダイレクトに働き掛ける状態で、ロジックを停めてしまうものである。一方、悟りとは身体と精神が完全に融合した状態で、我々の意識下にある情報を守り、意識と無意識の両方で情報を得られるよう
  • “情報の流通と共有を促進する社会システム”デジタルが変える情報の価値と価格――NTTオープン・ラボ、第1期活動の最終報告会より

    黒崎氏は、前期の研究において、“技術と社会”、“空間の再配置”をテーマに据え、現在進行しているデジタル情報革命と人間存在の関わりを、コンピューターサイエンス、デザイン、科学史、社会学、精神医学、哲学などの分野から解き明かそうと試みた。この成果は先頃、『情報の空間学』(NTT出版)という形でまとめられた。後期は“情報の価値と価格”に的を絞り、各界の識者を招いて活発な議論が交わされた。 貨幣のレーゾンデートル 後半の探求では、2つの視点から探求を試みている。1つはテクニカル論。混乱している現状をどう調停し解決していくか。そして、2つ目は原理論。そもそも著作権とは何なのか。オリジナリティーとは何なのかという問題である。これについて黒崎氏は、後半の探求で議論した3者の内容を例に挙げて説明した。 情報の価値を考える前に、なぜ貨幣が貨幣たるのか? を考える必要があるという。貨幣は、金兌換性の時代は金に

    walkinglint
    walkinglint 2007/06/28
    > 従来の経済原則が通用しなくなることを前提とした新しい社会経済システムを作って行く必要がある
  • グーグルは想像以上にグーグルだった (6/6)

    sponsored 生成AI「Box AI」を組み込んだBoxの将来像も披露、「BoxWorks Roadshow Osaka 2024」レポート 大阪ガス、豊中市も登壇 西日に注力するBoxが大阪で大型イベント開催 sponsored MSIのNUC「Cubi NUC 1M」を徹底レビュー NUCはどれも同じではない!ちょっとした違いなのに大きく影響するポイントを見逃さずに選ぼう sponsored 浄土真宗親鸞会がネットギア「M4250」を導入、能登半島地震では「機動力の高さ」が生きる 大規模イベントの“ワンオペ映像業務”、実現したのはNDIとネットギアPro AVスイッチ sponsored JN-IPS238FHDR-C65W-HSPなら直販価格2万2980円 昇降式スタンドとUSB Type-C給電は後悔しないディスプレー選びの新要件! 2万円台前半でも探せばある sponso

    グーグルは想像以上にグーグルだった (6/6)
  • アルプス社、1枚の紙からミニ地図帳を作成できる“ALPSLAB print”を公開

    sponsored 生成AI「Box AI」を組み込んだBoxの将来像も披露、「BoxWorks Roadshow Osaka 2024」レポート 大阪ガス、豊中市も登壇 西日に注力するBoxが大阪で大型イベント開催 sponsored MSIのNUC「Cubi NUC 1M」を徹底レビュー NUCはどれも同じではない!ちょっとした違いなのに大きく影響するポイントを見逃さずに選ぼう sponsored 浄土真宗親鸞会がネットギア「M4250」を導入、能登半島地震では「機動力の高さ」が生きる 大規模イベントの“ワンオペ映像業務”、実現したのはNDIとネットギアPro AVスイッチ sponsored JN-IPS238FHDR-C65W-HSPなら直販価格2万2980円 昇降式スタンドとUSB Type-C給電は後悔しないディスプレー選びの新要件! 2万円台前半でも探せばある sponso

    アルプス社、1枚の紙からミニ地図帳を作成できる“ALPSLAB print”を公開