タグ

pcに関するwalkinglintのブックマーク (262)

  • ボナンザvs勝負脳の新書を買ってきました - 小宮日記

    昼休みに屋で買って、 帰りに駅前のマックで読んできました。 ボナンザVS勝負脳―最強将棋ソフトは人間を超えるか (角川oneテーマ21) 作者: 保木邦仁,渡辺明出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2007/08メディア: 新書購入: 16人 クリック: 2,027回この商品を含むブログ (71件) を見る 保木さんと渡辺竜王の文章が交互にあって、途中対談も挟んで、最後に保木さんの科学する心について Bonanzaの仕組みなどは確かに既出の内容ですが、保木さんの考えとか書かれてて、 やはり面白かったです 特に「全幅探索+評価関数学習」と今まで将棋で誰もやってなかった手法をやったので、 「全然弱い」か「すごく強い」はどっちかだろうと思っていたら、 選択的探索の上位ソフトと「同じくらいの強さ」だったのが面白かった みたいな話が面白かった。 それぞれのアプローチでも、できる人が知恵を絞って作

    ボナンザvs勝負脳の新書を買ってきました - 小宮日記
    walkinglint
    walkinglint 2007/08/24
    > 実際は、だめな手は初期に枝狩りしているので、読んでないに等しいのだ。人間だって、3種類手しか読んでないと言いつつ、意識外でもっとたくさんの手を認識して、除外してるわけで、それはコンピュータも同じだ。
  • 64コアCPU「TILE64」を提供開始、MITのスピンアウト - @IT

    2007/08/21 マサチューセッツ工科大学出身者が2004年に創業したベンチャー企業、米Tileraは8月20日(現地時間)、64個のコアからなるプロセッサ「TILE64」を発表した。価格は1万個出荷時435ドルから。また、同社は今後、36コア、120コアの製品も予定している。 通常、コア間を結ぶバスの代わりに、同社が“iMesh”と呼ぶメッシュ状の通信経路をダイ上で2次元の格子状に確保。各コアにはスイッチを付けてパケットをルーティングする。各コアにはL1、L2キャッシュが付属するほか、L3キャッシュはiMeshに分散して配置されているという。また、4つのDDR2メモリコントローラ、2つの10Gbpsのネットワーク、2つの10Gbps対応PCIe、2つのギガビットイーサネットワーク、プログラマブルI/Oなどのインターフェイスを持つ。TILE64の動作クロックはモデルにより600~900

    walkinglint
    walkinglint 2007/08/24
    > 1チップでレイヤ4~7のセキュリティアプライアンスであれば20Gbpsのスループット、映像関連製品であればH.264のHD映像を2本分エンコードする、きわめて高い能力を持つという。
  • MITが組み込み家電向けに64コアCPU - 小宮日記

    http://www.atmarkit.co.jp/news/200708/21/tile.html http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070821/279976/?ST=ittrend >コア同士が直接データを交換できるよう2次元的に配線した。 珍しくGA将さんがCPU記事を読み落としてるな( ̄ー ̄)ニヤリッ >120コアの製品も予定している 将棋で使ってみたいなー Cell終わったな……

    MITが組み込み家電向けに64コアCPU - 小宮日記
    walkinglint
    walkinglint 2007/08/24
    > Cell終わったな……
  • やねうらお―よっちゃんイカを買いに行ったついでに保険料を支払う男 - SXGA(1280×1024)の60fps動画キャプチャ

    ある家電量販店で買い物をしていると後ろの客が何やらSXGAサイズで60fpsで動画キャプチャをしたいと言っている。 店員はLogicoolのカメラを指して「このカメラでも60fps対応していますよ」とか言っているのだが、それは320×240において最大で60fpsであるに過ぎない。 客もそれをわかっているからしつこくい下がる。デモ機を指しながら「これSXGAサイズにしてもらえますか」「これどう見ても8fpsぐらいしか出てないですよね?」 店員も負けてはいない。「このパソコンはCeleron2GHzでパソコンの性能も低いのですし」云々かんぬん。 客もそんなことには騙されない。「これ速いパソコンでも15fpsも出ないですよね?」 「そのへんは、チップセットによっても変わってきますし、WEBカメラにそこまで求めるのも」と言いながら店員は今度はビデオキャプチャボードを勧め出した。 客もそんなこと

    やねうらお―よっちゃんイカを買いに行ったついでに保険料を支払う男 - SXGA(1280×1024)の60fps動画キャプチャ
    walkinglint
    walkinglint 2007/08/21
    > 要するにSXGAで60fpsでの動画キャプチャは非常に過酷な条件なのである。SXGAサイズ以上の液晶ディスプレイが普及してきた現在、USBとHDDの転送速度はそろそろいまの5倍ぐらいにはなって欲しいのだが。
  • このノートPCはバケモノかっ!?――TWOTOP「VIP Note LX」

    このノートPCはバケモノかっ!?――TWOTOP「VIP Note LX」:こいつ…違うぞ。装甲も、パワーも!(3/3 ページ) ゲーム系ベンチではSLIの性能を見せつける結果に 最後は恒例のベンチマークテストの検証で締めくくろう。今回はPCMark05、3DMark06、Final Fantasy XI オフィシャルベンチマーク Ver.3(Vana'diel Bench 3)に加えて、ホラー要素を盛り込んだFPS「F.E.A.R」の評価も行った。なお、評価機の構成は、実際の製品では選択できないCore 2 Duo E6700(2.66GHz)が搭載されていた(標準はE6600)。このため、ベンチマークテストの結果は、実際の製品とは若干違うことをお断りしておく。 それではPCMark05のスコアからチェックしていこう。総合スコアのPCMarksは6279という好成績を叩き出したが、さらに

    このノートPCはバケモノかっ!?――TWOTOP「VIP Note LX」
    walkinglint
    walkinglint 2007/08/09
    ちょっと高すぎるだろいくらなんでも > 標準構成価格は35万9800円と非常に高価だが
  • 安藤日記

    安藤日記 安藤日記:デジタルガジェット好き「安藤幸央」の日々のメモ ( yukio.andoh@gmail.com ) [ http://twitter.com/yukio_andoh ]

  • 欲しいモノは「PCよりデジタル家電」

    一般ユーザーが1年以内に欲しい物は、PCよりデジタル家電──IDC Japanの国内調査でこんな結果が出た。デジタル放送対応などをうたったPCが相次いでいるが、デジタル家電の購入希望とは差を付けられている。IDC Japanは「個人向けPC市場の規模拡大は、きめ細かな市場分析とマーケティングが重要なポイント」とみている。 国内コンシューマーを対象にアンケートを行い、有効回答数は1000人。今後1年以内に「液晶テレビ」「DVD/HDDレコーダー」を購入したい人の割合はそれぞれ52.1%、47.4%と約5割に。一方、「ノートPC」は希望率で3位ながら、30.8%にとどまった。「デスクトップPC」も20.6%で、「プラズマテレビ」(26.6%)、「携帯電話」(23.7%)を下回った。 IDC Japanは「薄型テレビの低価格化を反映し、液晶テレビの購入希望者が圧倒的に多く、DVD/HDDレコーダ

    欲しいモノは「PCよりデジタル家電」
  • 「AKIBA PCセカンドライフ フェスタ '07夏」開催のお知らせ

    メタバースPCを語ろう。世界中で人気を集めている「セカンドライフ(Second Life)」の中で自作PCユーザー向けのイベントを実施します。 秋葉原での自作PCイベントでおなじみのIntel 天野“神様”伸彦氏、Microsoft 森“OS調教師”洋孝氏、高橋“改造バカ”敏也氏がアバターで登場し、Core 2シリーズやWindows Vistaの最新情報などをプレゼンします。また、Windows Vistaを擬人化した美少女アバター「Vistaたん」も登場し、初のOSアイドルとしてパフォーマンスも行います。 高パフォーマンスのPCだからこそ体験できる、最新メタバースでの秋葉原PCイベントを疑似体験しよう。

  • エヴァのスーパーコンピューター「MAGIシステム」は実在する - GIGAZINE

    アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の劇中で、3台のコンピューターから構成されたスーパーコンピューター「MAGIシステム」というものが登場しますが、どうやらこの「MAGIシステム」は実在するそうです。 劇中ではイエス・キリストの誕生の際に現れた、東方より来たりし三賢者から名前を取って、3台のコンピューターそれぞれに「カスパー」「バルタザール」「メルキオール」という名前が付けられていましたが、実在するMAGIシステムはどのようなものなのでしょうか。 詳細は以下の通り。 生命情報工学研究センター[CBRC]|計算機システム<NECクラスタ> このページによると、実在する「MAGIシステム」は独立行政法人「産業技術総合研究所」にある、生命情報科学(バイオインフォマティクス)研究開発を行なっている「生命情報工学研究センター」内で稼働しているそうです。 システムは分子機能系を担当するCaspar(カスパ

    エヴァのスーパーコンピューター「MAGIシステム」は実在する - GIGAZINE
    walkinglint
    walkinglint 2007/08/06
    > アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の劇中で、3台のコンピューターから構成されたスーパーコンピューター「MAGIシステム」というものが登場しますが、どうやらこの「MAGIシステム」は実在するそうです。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 第4世代はCPUとHDDを冷やす──NECの水冷PCが秋冬モデルで復活する

    こちらの記事にあるように、日電気と日立製作所はPC搭載用の水冷クーラーユニットを共同で開発した。発表日の7月30日には共同記者会見を行い、NEC側から水冷クーラーユニットを搭載したPCの静音性能について、日立製作所側から新しく開発された“第4世代”水冷クーラーユニットについてそれぞれ説明が行われた。 水冷クーラーユニットのキーコンポーネント(クーラーポンプ、チューブ、ジャケットなど)の開発は日立製作所が行い、PC内部へ組み込むために必要なクーラーユニットの全体設計と評価はNECが担当している。NECパーソナルプロダクツの小野寺忠司氏(PC事業部開発生産事業部統括マネージャ)によると、従来、水冷クーラーユニットはNECのタワー型ディスクトップ「VALUESTAR VX」「同 VZ」などの“リビングに設置されるホームサーバ”に採用されていたが、ユーザーからはサーバでなく“水冷を搭載した高性

    第4世代はCPUとHDDを冷やす──NECの水冷PCが秋冬モデルで復活する
    walkinglint
    walkinglint 2007/08/01
    > DVDレコーダ相当の25dBに設定したが、第4世代の水冷クーラーユニットを液晶一体型PCに組み込んだ状態でNECが計測した結果によると、「CPUフル動作、HDDアクセス時」における駆動音は22.4~24.0dBであったとされている
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch Apple unveil new iPads today at its ‘Let Loose’ event

    walkinglint
    walkinglint 2007/08/01
    > またソニーの要望に基づいてCellを設計したIBMから訴えないのは他のソニー狙い訴訟とおなじくまず負け癖の付いているところから攻めて資金を得るためでは、とも。
  • http://www.asahi.com/national/update/0725/TKY200707250456.html

    walkinglint
    walkinglint 2007/07/27
    酷いな > 流出したのは98~01年度に市立古河六小に在籍していた児童138人、03~07年度の市立古河二中の生徒1879人と同中剣道部OB75人の名簿や成績一覧表、通知表所見、部活動の活動計画など。
  • いわゆる100ドルラップトップ、すごいよ - *minx* [macska dot org in exile]

    今日もプールに泳ぎに行って、帰りに OSCON (Open Source Convention) に寄ってきた。もちろん(無料の)展示場オンリー。 一番感激だったのが、One Laptop Per Child が作っている XO を実際に15分くらい試したこと。このプロジェクトは、開発途上国を中心に世界中の子どもたちに教育目的でラップトップパソコンを普及させようというもので、つい最近その第一弾がナイジェリアで配布開始された。100万台単位で各国政府や国際援助機関が購入して配布することが想定されていて、一般販売はされていないので、こういう機会でもなければ見ることはない。 耳のように飛び出ているのが Wi-Fi アンテナで、同時に非使用時に USB ポートなどをカバーする仕組みになっている。説明してくれたオレゴン州立大学(OLPC ではメディアプレイヤアプリケーションを担当)の人によると、Wi

    いわゆる100ドルラップトップ、すごいよ - *minx* [macska dot org in exile]
  • ■世界最古(?)のハードディスク The First Hard drive - ★究極映像研究所★

    matkaさん、shamonさん、おはようございます。いつもコメント、ありがとうございます。 >>このくらいなら、説明されれば理解できる気がするんですよ。 >>マイクロチップとかは、魔法としか思えませんもん。 確かに魔法のレベルは、マイクロチップよりハードディスクの方が現世のメカニズム(?)がわかりやすいですね。でも煎じ詰めるとどちらも電気的なON/OFF(1と0)の膨大な積み重ねをどう作っているかと言うことなんですけどね。恐ろしいのはその微細化と集積度。 >>この写真、古いSF映画の1シーンみたい。 初期のTVとか、このハードディスクとかこういう心を揺さぶるがジェット(つまり集積度の低いメカニズムがビジュアルで迫ってくるもの)を画面にふんだんに映し出すSF映画があったら観たいものです。 というわけで、次のエントリは小松崎茂ネタです(^^)。 あとmixiのコミュ「かっこいい機械」にはこう

    ■世界最古(?)のハードディスク The First Hard drive - ★究極映像研究所★
  • ■『電脳コイル』探索<5> 電脳メガネの直系(?)の先祖  川崎和男デザイン テレグラス:Teleglass T4-N - ★究極映像研究所★

    両眼用ヘッドマウントディスプレイ『テレグラス[Teleglass]T4-N』 (増永眼鏡株式会社) (詳細 スカラ株式会社) KAZUO KAWASAKIがデザインを手掛けたTeleglassをマイクロスコープ、デジタル顕微鏡のパイオニア[スカラ株式会社]と福井に眼鏡産業を築いた創業1905年[増永眼鏡株式会社]が共同開発。 両眼用ヘッドマウントディスプレイ(HMD)の欠点であった重い、視界が完全に塞がれるという点を解消。長時間身につけることを考慮したwearable monitor式眼鏡です。 Teleglass[wearable monitor]とは外部機器からの映像を直接両眼で大画面(2m先に45インチ相当)、高解像度(約31万画素640(H)×480(V))で、音声は鮮明(Audio(L/R)28mW+28mW)に鑑賞することが出来る眼鏡です。 価格:134,400円(税込み) ひ

    ■『電脳コイル』探索<5> 電脳メガネの直系(?)の先祖  川崎和男デザイン テレグラス:Teleglass T4-N - ★究極映像研究所★
  • 富士通研究所、デジカメで撮影した文書画像の歪みを高速で補正する技術ニュース - CNET Japan

    富士通研究所(村野和雄社長)は7月20日、中国富士通研究開発中心有限 公司(吉川誠一董事長)と共同で、文書をデジタルカメラで斜めから撮影した 際に生じる画像の歪みを高速で補正する技術を開発したと発表した。 歪み補正技術は、いびつな四角形の紙面輪郭を長方形に補正する従来の方法 に加え、文書内に存在する文字の並びや下線、表などを解析し、それらの文字 や罫線などが平行に整列するよう画像補正を行う。 「高速で低精度」「低速で高精度」の2種類のアルゴリズムを組み合せるこ とで、高速処理と高精度な画像を実現。歪みの補正具合を粗調整から微調整へ 段階的に計算し、十分な補正精度が得られた時点で、補正処理を終了する。例 えば、CPUにPentium 4(2.6GHz)を搭載したパソコンで100万画素の画像を処 理する場合、0.1秒程度で補正できる。 今後、両社はコンパクトデジタルカメラなどの機器に同技術

    富士通研究所、デジカメで撮影した文書画像の歪みを高速で補正する技術ニュース - CNET Japan
    walkinglint
    walkinglint 2007/07/24
    > 歪み補正技術は、いびつな四角形の紙面輪郭を長方形に補正する従来の方法に加え、文書内に存在する文字の並びや下線、表などを解析し、それらの文字や罫線などが平行に整列するよう画像補正を行う。
  • https://atmarkit.itmedia.co.jp/fsys/zunouhoudan/086zunou/transmeta.html

    walkinglint
    walkinglint 2007/07/23
    それだけでしょ? イノベーションが無ければただの IP 管理会社だね > でもTransmetaをして、それだけ? 本当にそれだけ? 何かまだあるんじゃないの、とも思っているのだが……。
  • Passion For The Future: 普通の手書きメモがデジタルに エアペン アイデマアラソン スターターキット

    普通の手書きメモがデジタルに エアペン アイデマアラソン スターターキット スポンサード リンク ・エアペン アイデマアラソン スターターキット http://www.airpen.jp/collabo/b.html 昨年から私の情報処理スタイルに大きな影響を与えているのがエアペン。私が使っているのは、アイデアマラソンの樋口さんがプロデュースしているスターターキット。 自宅に1台、会社に新型1台を置いている。 エアペンは専用ペンで紙に書いた文章や図を、メモリーユニットにデジタルデータとして保存することができる。PCとUSBケーブルで接続すれば、パソコンでメモの内容を扱える。付属ソフトを使えば、文字認識も可能なので、テキストデータとして保存しておけば、紙に書いたメモを検索できるようになる。 専用バインダーに取り付けて使うメモリーユニットは、実は取り外しが可能で、どんな紙の上においても使うこと

    walkinglint
    walkinglint 2007/07/20
    > なにか新しい文房具を探している人におすすめ。高い万年筆やシステム手帳を買う数十倍の生産性が見込めると思う。
  • せうの日記:MacBookをメインにできない理由(Hard編)

    startmac 他のStart Mac体験モニターさんを見ていると、現在貸与中のMacBookをメインマシンにしつつある人と、そうでない人がいるようです。 どうやら、多数の方は前者な様ですが、自分は、はっきりと後者と言える人間です。MacBookとThinkPad両方あるのですが、結局、ThinkPadがメインマシンになっています。 StartMac Monitorカテゴリの使用感に関するエントリと、My ThinkPadカテゴリの中でも、自分がThinkPadを使っていく中で書いたエントリを読み込めば何となく察しが付くかもしれませんが、今回は、あえて、MacBookをメインに「できない」理由をハードウェアの面から書いてみようと思います。 巷では、OS面(OS XとWindows)での比較が多いのですが、コンピュータ好きの自分としては、五十歩百歩(厳密には違うので、今後比

    walkinglint
    walkinglint 2007/07/19
    そうか > 「熱くてうるさい」MacBookと、「ぬるくて静か」なX60だと、後者にどうしても軍配が上がってしまうのです...